メインカテゴリーを選択しなおす
#眼病
INポイントが発生します。あなたのブログに「#眼病」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
緑内障気質*緑内障になりやすい性格は几帳面で神経質?
眼科診療の中で「緑内障気質」という用語があります。 「緑内障の人に多い性格」ということです。 どのような性格なのか?なりやすい性格があるのか?どうしてそのような性格になるのか? など解説していきます。 血液型と性格 血液型と性格の傾向がある
2023/03/21 14:44
眼病
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ドライアイ治療まとめ エビデンスと推奨度の比較一覧
ドライアイ診療ガイドラインをもとに、ドライアイ治療薬の効果・推奨度などをまとめました。 ドライアイ治療 エビデンス比較表 特に効果的なのは以下の4つで、以下のような特徴があります。 ヒアルロン酸 →安い、処方しやすい ジクアス →ヒアルロン
2023/03/17 10:47
アイフレイルとは?目の健康は心身の健康にも大切
アイフレイルとは、加齢に伴う見え方の機能低下のことをいいます。 日本眼科啓発会議のアイフレイル啓発という組織?が積極的に啓発をおこなっております。 「アイフレイル」と検索すると、さまざまな眼科関係、健康関係のサイトがでてきますので、参考にし
2023/03/13 22:45
白内障があると認知症のリスクが〇倍に?二つの関係性は
白内障と認知症、どちらも高齢になるとなりやすくなる病気です。 白内障は視力が下がって見えにくくなったり、視界がかすんだり、まぶしく見えたりする病気です。(病気というより歳をとると全員なるので、加齢による変化とも言えます。) 外界の視覚情報が
2023/03/13 22:44
眼内炎とは?失明・眼球摘出となる最悪の合併症*一般向け
眼内炎とはその名の通り、「眼内の炎症のある目」のことをいいますが、普通は細菌感染などによる感染性眼内炎を指すことが多いです。 感染性眼内炎は重篤で、最悪失明する場合や、眼球摘出する必要がでてきます。 眼内炎の分類(感染の有無) 細かくいうと
2023/03/01 20:24
網膜の病気は手術治療後でも後遺症を残す?【脳と一緒】
網膜の病気になった場合、その治療がうまくいっても、後遺症を残す可能性があります。 網膜は脳と同じく神経細胞、神経線維からできているため、脳梗塞後に麻痺などの後遺症が残ることがあるのと同様に、網膜の障害後には見え方に後遺症が残ることがあります
2023/03/01 20:23
不等像視とは?大視症、小視症、屈折値、原因、検査など
不等像視とは、左右の目で物の大きさや形が異なる見え方をいいます。 大きく見えれば大視症、小さく見えれば小視症といいます。 不等像視とは 不等像視とは、左右の目で物の大きさや形が異なる見え方をいいます。大きく見えれば大視症、小さく見えれば小視
2023/02/09 01:16
変視症・歪視とは?原因・疾患・治療【一般利用者向け】
変視症(へんししょう、metamorphopsia)とは、物がゆがむようにして見える症状をいい、歪視(わいし、anorthopia)と同義です。 多くは網膜の病気で、正常な網膜構造がくずれているときに自覚します。 特に網膜の中心である黄斑部
2023/02/04 00:13
光視症とは?見え方、原因、検査、治療【一般利用者向け】
目の見え方の症状のひとつに、光視症(こうししょう:photopsia)というものがあります。 光視症とは何か、原因や検査の必要性、治療などについて説明していきます。 光視症とは 光視症とは、名前の通り 光が 視える(見える) 症状 のことで
2023/02/02 01:35
眼科手術・注射前後の抗菌薬点眼・全身投与は必要か?
現在は抗菌薬の多用による薬剤耐性菌の出現、増加が懸念されており、世界保健機関(WHO)総会にて抗菌薬の使用の減少が求められています。対策をしないと2050年には耐性菌による死亡者が1000万人を超えるようです。 眼科では慣例的に、目の注射や
2023/01/27 00:59
交感性眼炎と原田病の鑑別 疫学・前駆症状・HLAなど
交感性眼炎(sympathietic ophthalmia)についてまとめました。 ご存じの通り「交感性眼炎は穿孔性眼外傷・眼手術後の原田病」です。 ほんの少しの違いや歴史的な背景も記載します。 概要 片眼性の穿孔性眼外傷・眼科手術後に生じ
2023/01/24 01:07
「そんなことで病院受診するな」疾患 眼科編
専門の人からしたら「そんなことで病院に来るな」とか言いそうな病気です。 「来るな」とは言いません。 医療機関に来る人は心配だから来るのですから、問題ないことを確認し心配ないことをお伝えするのが我々の役目です。 ですが、わかっていれば心配しな
2023/01/11 00:01
「白内障手術後は白内障にはならない」は嘘か本当か
「白内障手術後は二度と白内障にはなりません」という医者がいるかもしれませんが 半分正解、半分嘘です。 白内障の意味をどのようにとらえているかで、答えが変わってきます 白内障とは 詳細は以下のページに書いているので参考にしてください。 要は、
2022/12/29 15:53
超簡潔でわかりやすい白内障手術の説明(イラスト付き)
以前、白内障についてのイラスト付き説明をしました。 今回は白内障の”手術”に関してイラスト付きで記載します。 目が見える仕組みと白内障 まず基礎的なことです。 外界の光情報・視覚情報は水晶体などの目の前方の透明なところを通過して、網膜へ光が
2022/12/26 22:18
【一般向け】蛍光眼底造影検査とは?検査の注意点
造影検査というとCTやMRIでの造影検査が有名ですが、眼科でも造影剤を用いて眼底写真を撮ることがあります。その概要と注意点について記載しました。 蛍光眼底造影検査とは? 主に腕の血管に点滴を取り、そこに医療用の蛍光剤を注射して、その状態で眼
2022/12/21 21:58
網膜中心静脈閉塞症(CRVO)の分類、レビューまとめ
網膜中心静脈閉塞症(central retinal vein occlusion: CRVO)についてのまとめです。 概要 視神経の篩状板付近での網膜中心静脈の循環障害により生じる。通常網膜中心静脈は1本であるが、2本存在する場合があり、そ
2022/12/21 00:55
【蛸薬師】(東京)
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2800名以上…
2022/12/13 21:43
義眼まとめ 適応、手術、取り扱い、費用、保険
義眼は主に、事故や病気により、眼球を取る手術(眼球摘出術、眼球内容除去術など)を行った後に、整容面の目的で挿入します。 義眼は補装具の1つです。 義眼の主な目的 整容面での精神的苦痛、社会的ハンディキャップを減らし和らげるためのもの 眼窩に
2022/11/16 21:45
コーツ(Coats)病 レビューを踏まえたまとめ
Indian J Ophthalmol. 2019のCoats disease: An overview of classification, management and outcomes、その他参考書からまとめました。 概要
2022/11/02 20:22
アイリーアの適応疾患追加 未熟児網膜症2022/9
2022年9月にアイリーアの適応疾患に未熟児網膜症(ROP)が追加されました。2019年11月から今まではROPの治療には抗VEGF薬のルセンティスが承認されていましたが、今回そこにアイリーアが追加となった形です。 そもそもまだROPに対す
2022/10/22 23:16
緑内障の原因分類 細かすぎて覚えてられません?!
緑内障診療ガイドライン第5版を元に分類を記載しましたが、正直ここまで細かな分類が必要なのか? と思いますが、口出しはこれくらいにしておき、記載していきます。 緑内障の分類 原因別の緑内障を分類すると以下のような感じになります。 原発緑内障原
2022/10/19 23:07
糖尿病網膜症の重症度分類と種類とその特徴
糖尿病網膜症は重症化すると失明します。実際に若い人だと30代で重症糖尿病網膜症となり、視力の大半を失っている人もいます。 糖尿病網膜症は眼科でもかなり重要な疾患の一つで、その重症度の分類がいくつもあります。 今回はそれらの分類についてまとめ
2022/10/12 20:07
化膿性肉芽腫 原因・症状・診断・治療について
化膿性肉芽腫(pyogenic granuloma)について。 概要・病態 良性腫瘍 化膿菌により生じる後天性の肉芽腫として名づけられたが、組織学的には線維性結合組織と多数の毛細血管、好中球やリンパ球などの炎症性細胞浸潤からなる。 原因 外
2022/10/08 15:04
白内障の進行度・分類・種類まとめ
白内障は目の中の水晶体というレンズが汚れた状態を指す病名です。 汚れ、濁りがあれば程度はどうであれ、一応は”白内障”ということになります。 今回はその白内障の汚れ・濁りの種類をメジャーなものからマイナーなものまで、また白内障が生じる原因別に
2022/10/02 15:18
虚血性視神経症の分類と原因・症状・診断・治療について
虚血性視神経症(ischemic optic neuropathy: ION)について。 鑑別を行う上で、視神経炎が頻度が高く重要です。 概要 視神経を栄養する血管がつまる、攣縮するなどにより視神経が虚血となり、重篤な視力低下、視野障害を残
2022/09/29 09:09
【今時のカラコンは?】男性はナチュラルが好き。盛り過ぎは卒業が今風。
今回は普段使いの大人のカラコンを中心に記事を作りました。ちなみにアプリで加工したような大きすぎる黒目や不自然なカラーは男性ウケは良くないようです・・とはいえオシャレは自分の為にしてほしいです。自分の好きなカラーで気分上げて楽しみましょう!ネット購入が主流
2022/09/19 10:31
衆生に光明もたらす菩薩の慈悲“木之本地蔵”の伝説・前篇
「後藤奇壹の湖國浪漫風土記」に、ようこそおいでくださいました 今回は、
2022/09/03 01:24
人もニャンコも目の不調にはー。
2月末から、ずーーっと子供たちがお休みなので、書きたいことも多いけれど、ブログも放置気味です・・・。息子は卒業&入学でしたが、式だけは縮小して、ちゃんと行われ…
2022/06/13 17:06