メインカテゴリーを選択しなおす
#ディーゼルカー
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ディーゼルカー」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
JR九州キハ66系 大村線区間快速「シーサイドライナー」佐世保行き
キハ66系の「シーサイドライナー」です。後面。側面。長崎~竹松間が現川経由の...
2023/05/24 22:12
ディーゼルカー
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ツツジは終盤
4月下旬にも撮ったツツジの定番ポイントに再訪。さすがに一週間以上経過していることもあってツツジはもう終盤。前回とは構図に変化を付けてヨンマルコンビを。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/05/12 19:42
夏日
里山の深い緑の切通しを抜けて、夏のような陽射しを浴びるタラコ。5月初旬にして既に夏日。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/05/11 19:43
菖蒲咲く初夏の頃
線路沿いの一角に菖蒲が咲いているのを見つけてヨンマルコンビを。田植えが終わって大小様々な花が咲き出す初夏。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/05/10 19:57
緑眩く
GW前半はいつものパターンで小湊巡り。今年は緑の芽吹きが早くて、里山は新緑から深緑へと変わりつつ。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/05/09 19:50
ツツジも既に満開
今年は桜を筆頭に花の開花が本当に早い。例年ならGW頃見頃となるツツジも既に満開に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/26 20:26
藤も咲いて初夏の装い
桜が散った途端、里山風景には緑が芽吹き、藤の花が咲いて初夏の装いに。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/25 19:55
春先のスイセン
桜巡りの一連のカットは出し切ったので、本日からは未アップ画像又は過去画像で繋ごうかと。沿線は梅や菜の花で春が感じられるようになった3月上旬にはスイセンも花を咲かせて春を演出。にほんブログ村にほんブログ村...
2023/04/15 10:01
花盛りの朝
先日もアップしたヨンマルの別カット。小湊お馴染みの「さと山」HMを掲げて春満開の鉄路を。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/13 19:35
田植えに向けて
桜巡りばかりでは飽きてしまうので、合間に別狙いのカットも。4/1の時点で小湊沿線では既に水田になっている所もあった。多くの場所で田起しや代掻きが行われ、農家は田植えに向けて忙しい時期。おあつらえ向きな位置にトラクターを見つけて、リバイバルカラーの単行をパチリ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/12 20:12
盛春
桜と菜の花の共演が魅せる小湊の春。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/11 20:45
一本桜
前回雨の中でヨンマルを撮った海士有木の一本桜をもう一度。一週間経ってもまだまだ花を咲かせていた。桜咲く天気の良い週末とあって小湊はお客さんで一杯! にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/10 19:56
枝垂れ桜彩る
昨年も撮った枝垂れ桜が見頃に。ここも同業者が居なくて静かでイイ。人が多い撮影地はどうも苦手なもので。。普段なら空いている昼下がりの列車ですら三連に増結されて結構な乗車率。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/09 18:48
咲き乱れ
桜咲き乱れる小湊は春爛漫。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/08 13:03
里山の桜並木
里山の桜並木をタラコがゆっくりと。有名ポイントとは違って自分一人で気楽なもんです。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/07 21:19
持ち堪えてくれた
一週間前に雨の中で撮った高滝の桜。もうだいぶ散ってるかな?と心配もあったけど、まだまだ持ち堪えてくれていた。前回と同じ構図では面白みが無いので今回は駅の反対側(里見側)から。千葉の春を過ごす東北生まれのヨンマルたち。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/06 20:37
桜盛りの朝
一週間前の桜巡りは雨天の中で自分なりに頑張ったけれど。桜はやっぱり晴天下で撮りたいというのが本音。考えれば考えるほど居ても立っても居られず。。そんな訳で4/1の土曜日は再び小湊で桜巡りを。朝陽でほんのり茜色に染まる桜越しに男鹿色+タラコのヨンマルコンビをパチリとな。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/05 20:24
春霖
雨の桜巡りラストは馬立駅。更に雨脚が強くなってきて、もうどうにでもなれって感じで開き直り。ホームで傘を差して待つお客さんにお待たせって感じでヨンマル到着。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/02 19:35
春時雨
先日もアップしたタラコの別カット。雨脚が強く霞んだ鉄路に桜を盛る。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/04/01 18:58
雨桜
冷たい雨に打たれながら桜咲き誇る。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/31 19:52
春の長雨に咲く
昨年はタイミングを逃してしまった一本桜でヨンマルのタラコを。春の長雨に濡れながら満開に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/30 19:37
花冷え
霧雨程度だった雨は徐々に雨脚が強くなり花冷えの週末に。満開の桜並木を横目にタラコ先頭のヨンマルコンビが力行。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/29 20:40
菜種梅雨
桜満開のタイミングなのに週末に限って雨。。しかし、咲いた桜は待ってくれない。そんな訳で日曜日は午前中だけ小湊で桜巡りを。満開の桜に合わせて「春爛漫」って言いたいんだけど、この天気じゃねぇ。今回のヨンマル運用は小湊色+タラコのコンビ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/28 20:16
小さな春
桜や菜の花のような華やかさは無くても、小さな春を見つけて。 にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/27 19:40
復活を夢見て
里見駅に留置されているワフを今回はヨンマルと。さすがのヨンマルも大正時代の木造貨車は親子のような年の差。※開放中の踏切から撮影にほんブログ村 にほんブログ村...
すっかり春めいて
先日アップしたカットの縦アンVer。ついこないだまで冬の寒さが続いていたのに。すっかり春だねぇ。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/25 15:42
陽春
馬立駅も菜の花が咲き揃い春本番。さと山HMが古豪にお似合い。猫ちゃんお散歩ですか?にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/24 20:04
暖かな朝
朝から暖かな陽射しを受けて、リバイバルコンビの古豪がゆっくりと入線する。ホームからカメラを向けるおじちゃんが良い演出に。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/23 19:22
花桃咲く頃
時期的に花桃もそろそろ咲いてくる頃かと踏んで、数年前に撮った場所を思い出して寄り道。まだ満開には至ってないが、淡いピンクの花が綺麗。春の花々が続々と咲き揃う今日この頃。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/22 20:08
菜の花街道
黄色一色、菜の花街道にピカピカの古豪。にほんブログ村 にほんブログ村...
2023/03/21 19:34
リバイバルコンビ
赤い樋が再現されたキハ207と208がコンビで運用入り。化粧直しされて今後も活躍に期待。...
2023/03/20 19:58
タラコ 春を迎える
小湊の春に菜の花は欠かせない。日に日に沿線の菜の花がボリュームを増してきた感じ。あと一週間程度すればソメイヨシノも花を咲かせてくれるかと。...
2023/03/19 18:56
葉桜
適度に葉が混じった河津桜を被せて上総中野からの返しはタラコ先頭。今年は菜の花畑は全く無いようだけど、その代わりに河津桜が春を彩ってくれた。...
2023/03/17 19:45
どうしてもヨンマルを
一週間前に撮った石神の河津桜でどうしてもヨンマルを押さえておきたく再訪。一週間経過して葉桜となった姿もまた綺麗だ。木の傍にも先客がいた為、まずは前回と同様の構図で男鹿色先頭のヨンマルコンビを。...
2023/03/16 20:05
緋寒桜 紅く染める
先週末の日曜日もいつもの如く小湊へ。一週間前にはまだ咲き始めだった緋寒桜が見頃を迎えた。木々に阻まれて難易度高い場所だけど念願のヨンマルを一発ゲット。...
2023/03/15 19:50
ポカポカ陽気
風も無くポカポカ陽気な昼下がり。古豪の単行がゆっくりと。...
2023/03/12 19:46
房総の春を過ごす
温暖な房総の地で春を過ごす東北育ちのヨンマル。...
2023/03/11 19:44
居残り決定
ただでさえ気動車王国な小湊でこんな贅沢言っちゃいけないんだけど。私としては見慣れたキハ200よりもヨンマルのほうが撮りたい。最近の週末は突発的な運用パターンが読めず、この日もキハ200ばかりだった。今日は駄目かな~と思って撤収したところ、牛久あたりでヨンマルの二連が下っていくではないか。いつもならキハ200が入る運用なのにこんな時に限って。。とにかくこれは撮って行くべきだろうと決めて車をUターンさせた。鶴舞...
2023/03/10 20:04
春麗ら
満開の白梅と少しずつ咲いてきた菜の花。桜の開花前からすっかり春の装いに。(※開放中の踏切から撮影)...
2023/03/09 20:07
白梅満開
前回二週間前に撮ったのとは別の白梅が満開。今月から始まった小湊主催「里山ウォーク」の宣伝を兼ねて、古豪には「さと山」HM付き。...
2023/03/08 19:44
いつもの場所
何度か撮ってるお気に入りの場所。スプリングポイントと勾配標が良い演出に。...
2023/02/26 13:29
立春
先月も撮った塚の場所。今回は反対側から一番光線が良さそうな時間帯に下り列車狙い。ぽかぽか陽気で春近し。...
2023/02/25 21:04
穏やかな朝
風が無くて穏やかな週末の朝。養老川に映るヨンマルと一緒にパチリとな。...
2023/02/24 19:39
梅香る
梅も咲き出して春の訪れを感じる。小湊では久しぶりに晴れた週末の撮影だったな。...
2023/02/21 20:22
春の便り
昨日は毎月恒例の小湊へ。朝から陽射しぽかぽかで一気に春のような天気になった。車運転していると暑くて上着が要らないぐらい。そんな春の陽気に線路沿いの菜の花を添えてヨンマルを。...
2023/02/19 19:13
春待ち遠しく
トタン小屋で出番が来るのをじっと待つ農機具。おあつらえ向きに農家の軽トラも止まっていたので構図に拝借してヨンマルの単行を。...
2023/01/29 13:02
大寒
千葉は滅多に雪が降らないだけ恵まれた環境だが、連日寒さが厳しい今日この頃。先日撮った塚の場所で構図を変えて今回もタラココンビ狙い。目障りな高圧鉄塔は木で隠し、その他映り込みたくないものは立ち位置微調整で排除。難易度の高い攻略し甲斐のある場所だ。次回は反対向きでも試してみようかな?お手洗いを借りた上総久保で養命酒のポスター発見。CMではヨンマルを使ってましたね。...
2023/01/28 21:41
HMは無し?
小湊鉄道のHPによると1月一杯?はキハ200にお正月のHMを掲出して運転とのことだが。この日私が見かけたキハ200はいずれにもHMの掲出は無かったようだ。まぁ別に無くてもいいですけどね。。こちらも昨年秋頃までは雑草に覆われて撮れなかった構図。除草されて視界スッキリしたところで畦道を入れてキハ200の単行を。...
2023/01/27 08:32
日溜まり
雲優勢の冷え込んだ里山に少しだけ朝陽が射し込む朝。国鉄型特有のフォ~ンっ!と響くタイフォンの音色に気分高揚。...
2023/01/26 19:43
お初の場所
線路沿いの畦道が雑草に覆われて到達困難だった場所が除草された。そのおかげで以前から気になっていた立ち位置にアクセス可能となった。こちらでは小湊色ヨンマルの単行狙い。男鹿色の40-4は先日の接触事故で運用離脱中?東北地域色の40-2は昨年9月から休車扱いで動きなし。その関係で現在稼働中のヨンマルは小湊色とタラコだけかな?...
2023/01/25 20:08
次のページへ
ブログ村 101件~150件