中古で購入したシエンタZグレードの体験をもとに、車内グッズ・ドライブ記録・維持費のことなどを発信しています。
中古で購入したシエンタZグレードでのカーライフを中心に、実際に使ってよかったアイテム、維持費・車検・保険のこと、近畿中心のドライブ体験記などをブログで発信しています。初心者ならではの視点で、リアルな感想をお届けします!
【車検ってどう選ぶ?】ディーラー・民間工場・カー用品店の違いを比較!初心者にもわかる車検の選び方ガイド
車検ってどこで受けるのが正解?ディーラー・整備工場・カー用品店の違いを比較し、費用・安心感・サービス別に初心者にもわかりやすく解説します。
【初心者向け】車の点検ってどこまで自分でできるの?DIYメンテのすすめ
初心者でもできる車の点検って?ウォッシャー液補充やタイヤ空気圧チェックなど、自分でできるDIYメンテを実体験ベースでやさしく紹介します。
【体験談】ガラスコーティングって本当に効果ある?3年間水洗いOKのシエンタで感じたリアルな疑問
シエンタ購入時に無料施工されたガラスコーティング。3年間水洗いOKと言われたけど、本当に効果はある?初心者目線のリアルな体験と疑問を本音で語ります。
【2025年版】自動車税とは?いつ届く・いくらかかる?シエンタの場合も詳しく解説!
自動車税とは?いつ届く?いくらかかる?シエンタを2025年3月に購入した体験をもとに、自動車税の基礎と支払い方法、注意点をわかりやすく解説します。
【第4回】近畿道の駅スタンプラリー|大阪&和歌山12駅制覇の旅!
シエンタで巡る近畿道の駅スタンプラリー第5回!大阪・和歌山の12駅を1日で制覇。ご当地グルメや絶景、歴史あるスポットを満喫しながら、スタンプ帳も一気に進行。燃費25.4km/Lの記録と共にレポートします。
「この収納、どう使ってる?」シエンタ乗りのリアルな車内整理術
5人乗りシエンタの収納、どうしてる?運転席・後部座席・ラゲッジスペースの活用法と、実際に使って便利だった収納グッズを紹介します。
【貸しタオルが全然吸わない!?】シエンタのガラスコーティング車に最適な拭き上げタオルを見つけた話
シエンタの洗車後、水が拭き取れない…?そんな悩みを解決してくれたのが楽天で1,000円の超吸水タオル。ガラスコーティング車にも最適な使い心地と、お手入れ方法、実際の口コミ・レビューも紹介します。
それ本当に必要?自動車保険の“いらないかもしれない”特約7選
自動車保険の特約、つけすぎていませんか?他車運転特約や搭乗者傷害保険など、実は必要ないかもしれない7つの特約を徹底解説。シエンタ乗りにも役立つ見直しポイントを紹介します。
自動車保険でよくある「補償の落とし穴」初心者が見落としがちなポイントとは?
自動車保険は「安さ」だけで選ぶと後悔するかも?初心者が見落としがちな補償の落とし穴を5つ紹介。対物賠償・人身傷害・車両保険・弁護士特約など、実例つきでわかりやすく解説します。
【2025年版】シエンタをリースで乗るのはアリ?メリット・デメリットを徹底解説!
「シエンタをリースで乗るのはお得?」「購入とどう違う?」そんな疑問を解決!実際の見積もり体験とともに、リースのメリット・デメリットを徹底解説。向いている人の特徴も紹介します。
【シエンタ購入どうする?】現金・ローン・残クレ・リースを本気で比較してみた|失敗しない車の買い方ガイド
シエンタの購入方法に迷っていませんか?現金・カーローン・残クレ・リースの4つを実体験ベースで徹底比較!それぞれのメリット・デメリットや、後悔しないための選び方をわかりやすく解説します。
シエンタZの燃費はなぜ安定しない?フィールダーと比較してわかった差や、他のミニバンとの燃費の違いを実走データをもとに解説します。
【雪がほぼ降らない地域向け】シエンタのタイヤはどれが正解?サマー・スタッドレス・オールシーズンを比較してみた
雪がほとんど降らない地域でシエンタに最適なタイヤは?サマー・スタッドレス・オールシーズンの違いと選び方を実体験で解説。
【本音レビュー】シエンタZのクルーズコントロールは使える?高速・渋滞・街乗りで試した感想まとめ【2025年版】
シエンタZのクルーズコントロール(ACC)を実際に使ってみた体験談を紹介。高速や渋滞での使い勝手や注意点も詳しく解説します。
【GW旅】シエンタで巡る!京都の道の駅7選|スタンプラリーとグルメ満喫ドライブ
2025年GW、青のシエンタで京都の道の駅を7カ所巡る日帰りドライブへ。スタンプラリーとご当地グルメを楽しんだ旅の記録を、写真・燃費・ルートマップ付きでご紹介します!
【2025年春】シエンタ中古車、今が買い時?価格下落の理由とおすすめグレードを徹底解説!
2025年春、トヨタ・シエンタの中古車価格が下落中!購入者の実体験をもとに、価格推移の理由とおすすめグレードをわかりやすく解説します。
【リアル本音】シエンタの洗車どうしてる?手洗いしたいけど結局は洗車機派な人へ
シエンタの洗車は手洗い派?それとも洗車機派?実際に洗車機を使っている筆者が、その理由とちょっとした工夫、そして手洗い洗車の手順や必要な道具まで詳しく紹介します。
【2025年版】シエンタに常備すべき!非常用グッズと収納場所まとめ【写真付き解説】
もしものときに備えた非常用グッズ、シエンタではどこに収納すべき?脱出ハンマーや三角表示板の置き場所を写真付きで詳しく紹介。
【実体験】シエンタZに乗って気づいた5つの注意点|それでも満足している理由
シエンタZに2025年3月から実際に乗って感じた注意点や「ここは気になる…」と感じたポイントを正直にまとめました。足かざしセンサーや自動ブレーキの反応など、購入前に知っておきたいリアルな声を紹介します。最後に満足している理由もたっぷり解説!
【福井県・道の駅ドライブ旅 後編】山間ルートと絶景・地元グルメを堪能!
福井県の道の駅15カ所を1日で巡った体験記・後編!山間ルートや名物グルメ、驚きの燃費記録も紹介します。
【福井県・道の駅ドライブ旅 前編】実際に行ってわかったおすすめスポット紹介!
福井県の道の駅15カ所と東尋坊・月うさぎの里を巡った実録旅レポ!実際に購入したグルメや写真付きで見どころを詳しく紹介。
新型シエンタZを中古で購入|人気カラーランキング&5人乗りの使い勝手・2列vs3列を比較!
新型シエンタZを中古で購入!人気カラーランキングや5人乗りの使い勝手、2列vs3列の比較ポイント、車中泊の実体験も紹介。
【体験談】カローラフィールダーハイブリッド(2013年式)から2022年発売の新型シエンタに乗り換えて驚いた7つの違い
2013年式フィールダーから2022年発売の新型シエンタへ乗り換えた体験談。安全性能・快適性・燃費の違いを徹底比較!
【大阪ドライブ記録】the Farm UNIVERSAL OSAKAでフクロウ&いちご摘み体験!
大阪・茨木市のthe Farm UNIVERSALでフクロウに出会い、甘いいちご摘みも体験!カフェや植物も楽しめる癒しのドライブスポット。
【茨木市ドライブ】焼きたてチーズケーキが絶品!シエンタで「りくろーおじさん彩都の森店」へ行ってきました
大阪・茨木市の「りくろーおじさん彩都の森店」へドライブ!チーズケーキやモモコ、桃のタルトなど実食レビュー。周辺施設やアクセス情報も紹介します。
【大阪グルメドライブ】手打ち草部うどん「のらや」へ!カレーうどん&コーヒーわらび餅パフェが絶品!
大阪方面へドライブするなら立ち寄りたい!猫モチーフの器が可愛い「手打ち草部うどん のらや」で、絶品カレーうどん&コーヒーわらび餅パフェを満喫。車でのアクセスやお店の魅力をレポートします。
【突然の別れ】14万km走ったカローラフィールダーが故障。シエンタに乗り換えるまでのリアル体験記
14万km走行したカローラフィールダーが故障し、シエンタに乗り換えるまでの実体験を紹介。廃車買取の裏話も必見!
【2025年最新版】シエンタに「もしも」の備えを!納車後に揃えたい緊急グッズ7選
シエンタ購入後にまず揃えたい緊急・防災グッズを7つ厳選!脱出ハンマーや携帯トイレ、JAFの活用法まで体験談付きで徹底解説。
【2025年版】シエンタのリセールバリューは高い?高く売るための7つのコツも紹介!
シエンタのリセールバリューは本当に高い?再販価値を落とさない7つのコツや査定を高くする方法を実体験ベースで解説!
【2025年版】シエンタの車検は出張サービスも検討!最新制度と費用比較まとめ
こんにちは!今回は、シエンタオーナーの皆さんに向けて、2025年最新の車検制度と、シエンタの車検費用比較につい
【2025年最新】シエンタのタイヤサイズ・交換時期・費用徹底解説|初心者におすすめのタイヤ3選も紹介!
【2025年版】シエンタのタイヤ交換時期・目安・費用を徹底解説!スリップサインの見方やおすすめタイヤ3選、通販購入後の取り付け方法まで初心者にもわかりやすく紹介。安全運転のために早めのタイヤチェックを!
【最新版】キャンプにかかる費用はいくら?シエンタで行く手軽なキャンプ計画!
シエンタで行くキャンプ計画!キャンプ初期費用や1回あたりの費用、シエンタハイブリッドのコンセント機能、キャンプ用品レンタル活用術を紹介します。
【初心者向け】シエンタ自動車保険選び完全ガイド|等級・補償の仕組みもやさしく解説
シエンタ初心者向けに自動車保険の選び方を徹底解説!等級の仕組みから補償内容、お得なゴールド免許割引、見積もり比較のコツまで、実体験をもとにわかりやすく紹介します。
【2025年最新版】トヨタ・シエンタが大人気!売れてる理由をわかりやすく紹介
2025年最新版!トヨタ・シエンタが今なぜこんなに売れているのかを徹底解説。販売台数データや使い勝手の良さ、受注停止情報、中古車の選び方まで初心者にもわかりやすく紹介します。
【2025年版】シエンタ後部座席を快適にする便利グッズ7選(収納・ドリンクホルダー付き)
【2025年版】トヨタ・シエンタの後部座席をもっと快適に!収納&ドリンクホルダー付きのおすすめ便利グッズを7つ厳選して紹介します。
【車旅記録】近畿道の駅スタンプラリーに挑戦!シエンタで1日9駅まわってきました🚗
【実録】近畿道の駅スタンプラリー2025にシエンタで参戦!奈良・大阪の道の駅9カ所を1日で巡ったルートや昼食、寄り道スポットも詳しく紹介。スタンプラリーの始め方やおすすめルートも解説します。
【体験談】カーナビの地図SDカードをフリマで買ったら大失敗した話
カーナビの地図を安く更新しようとフリマでSDカードを購入したらまさかのトラブルに…。失敗談から学んだ「正しいSDカード購入方法」とおすすめショップも紹介!
大阪・能勢の紅葉前に訪れたい絶景スポット「ほんたき寺巣」で薬膳カレーを堪能し、パワースポット「野間の大けやき」で癒しのひとときを。シエンタで巡るおすすめドライブコースを紹介します。
【淡路島1周ドライブ記録】道の駅めぐりと絶景&グルメを満喫してきました!
淡路島をぐるっと1周ドライブ!道の駅あわじ・うずしお・花さじき・洲本城跡・幸せのパンケーキなど観光&グルメを満喫した日帰り旅レポ♪
【過去のドライブ記録】鳥取へアニメ聖地巡礼&コナン尽くし日帰り旅行|Free!・コナン空港・コナンロード
大阪から日帰りで鳥取県へアニメ聖地巡礼の旅。Free!の舞台・岩美町、鳥取砂丘、名探偵コナンの北栄町&コナン空港を巡った約550kmのドライブ旅の記録です。
【過去ドライブ記録】ボンビーガールで話題のシュークリームを求めて!十津川〜和歌山グルメ旅🚗
ボンビーガールで話題になったシュークリームを求めて和歌山へ!谷瀬の吊り橋・とれとれ市場・海鮮せんべい南紀も巡る、充実の1日ドライブ記録
【スタバ巡りドライブ第3弾】奈良・和歌山でご当地フラペチーノ&桃・ピオーネも満喫した1日旅!
奈良・和歌山のスタバ限定フラペチーノを目当てに、和歌山ラーメンや桃のソフト、道の駅グルメも満喫した1日の記録。桃やピオーネも手に入れて、お得で美味しいドライブ旅!
【スタバ巡りドライブ第2弾】大阪・京都・滋賀の地域限定フラペチーノを求めて
大阪・京都・滋賀のスタバ地域限定フラペチーノを夫婦でドライブしながら楽しんだ体験記。各地のご当地フラペの感想や、日常のほっこりエピソードも紹介。
【スタバ巡りドライブ第1弾】岡山のご当地スタバ&道の駅めぐり|期間限定JIMOTOフラペチーノを求めて
岡山の道の駅とスタバ限定「JIMOTOフラペチーノ」を巡るドライブ旅!桃×シトラスの爽やかフラペチーノや瀬戸内レモンソフトクリームなど、岡山のご当地グルメを満喫した実体験レポートです。
「ブログリーダー」を活用して、しえんたおじさんさんをフォローしませんか?