連休もあと2日。 どこに行くわけでもないので世間の喧騒はあんまり関係ないけど、家族が休みなのでのんびりできました。 ワンコの散歩は、近場の桜が見られる公園へ。 今満開。 桜ってホントきれい。 日本に来た外国の方もきれいって言っていたから、日本人のDNA がそう思わせるのでもなさそうですね。 はかなく散るとか、あのパステルカラーに癒さるのでしょうか。 清々しい気持ちになれました。 来年も同じ場所で写真撮ろうね。 にほんブログ村 日記・雑談(60歳代)ランキング ひとりごとランキング
わが家のクリスマスは昨日25日でした。 オーブンに入れるだけのチキンとポテトのマヨネーズ焼き、サラダ、チーズ入り春巻き、スープでそれらしくなりました。 ほんとはかぼちゃのポタージュの予定だったけど、途中疲れたのでただの卵スープ。 COOPの鶏モモ肉、前日からママレード入りのたれにつけました。 美味しかったので、また来年もこれにしよう。 なぜ疲れたかというと、ケーキに力入りました。(笑) いつもお邪魔している方のブログに出ていたケーキ、まねしてみました。 土台はシフォンケーキ。 いつも卵6個で作るのですが、低くしたいので卵4個。 クリームにココアを少し入れました。 家族にも好評で、作った甲斐があ…
今年は例年よりも冷え込みがきつい気がします。 最低気温がマイナス5℃より低い日が多い。 2、3年前から家にいてもカイロのお世話になっている私。 北海道の家は部屋中暖めるので、他の家族は寒くないみたい。 でも自律神経の関係か低体温ゆえか、一度冷えたら温まらないのよ。 夜お風呂に入る時、「まだ温かいのに捨てるのもったいないなぁ」と思っていたカイロ。 インスタでもう一回使う方法流れてきました。 密閉して空気を遮断すると、次に開けた時また使えるって。 さっそくやってみましたよ。 朝9時ころ開けて、15時くらいまでは大丈夫でした。 カイロの入っていた袋に入れてセロテープで密閉してみたけど、そちらもまた使…
先日歯のかぶせ物が取れました。 過去2回取れてその度に再着して、次は治療した方がいいと言われていました。 歯だけは自然には治らない。 仕方ないので行ってきました。 問診表に「極度に緊張する」と但し書き。 「この歯だけ治療する」にチェック。 レントゲンとか撮って調べたらかなり深く虫歯になっていて、とてもこのまま再着できないと・・・。 おまけに他にもあるって・・・・。 たぶん神経まで行っているので、麻酔するって・・・。 たぶん数十年ぶりの歯の治療。 健診には行ってないので、そりゃあ虫歯にもなってるよね。 自分でもおかしいくらいにアタフタしたけど、優しくゆっくりやってもらえて何とか麻酔もクリアできま…
ずっと寒い日が続いています。 晴れ間がないので余計に寒い。 寒いのでご近所散歩ばかりのワンコ。 10年日記の去年の欄を見たら、せっせと公園に連れて行っていた。 ごめんよ~。 1月に入ったら寒さにも慣れると思うのよ。 除雪も夫が仕事をリタイヤしたら、「食事作り」という大義名分を盾にほとんどおまかせになってしまったし。 人間って気を抜いたら、どんどん怠惰になるね。 (私だけ?) 町の健康診断の結果はまあまあだったけど、中性脂肪と腹囲に怠惰が証明されていたわ。(笑) さつまいもパウンドケーキ 米粉のダブルチョコマフィン、これ簡単で美味しかった~ インスタやブログで紹介されているお菓子。 家にある材料…
先月から飲み始めた骨粗しょう症の薬。 1か月飲んで様子を見ていました。 特に変わりはないけど、動悸がしたりします。 寒くなったり疲れたり自律神経が乱れると、この薬飲む前からたまに動悸はあったので、副作用かどうかは分かりません。 先生「多分違うと思うけど、どんな薬でも副作用はあるから、全くないとは言い切れない」って。 病気を治す薬ではなくて予防の薬なので、どうしましょうかって話になりました。 もういっぱい薬飲んでいる私。 どの薬も、この先ずっと飲むのよ。 嫌気がさしてきている。 でも骨粗鬆が進むのも嫌だし・・・。 「この薬合わなかったら、飲んでから横になったらダメな薬の方がいいでしょうか?」 っ…
ちょっと前に町の健康診断に、夫と行ってきました。 基本健診の他に毎年大腸がん検診もしています。 こんな検査容器をトイレに置いていました。 ある時夫がニヤニヤ笑いながら容器を持ってきてひと言。 「サバ読むにもほどがあるぞ」って。 よく見たら生年月日は合っているものの、年齢を10歳も若く書いていました。 指摘されて「あれ?私何歳だっけ?」と思ってしまった。 焼肉屋やスーパーではちゃっかりシニア割引使っているから、アラコキ(古希)って事は分かっているはず。 全くの無意識だったので、怖いのは他でもやってるのじゃないか?って事。 うん、きっとどこかでやってる・・・。 年相応に見られればそれでいいと思って…
最近夫と話がかみ合わない事が多くなってきました。 片耳が聞こえにくい夫。 低い声でボソボソ話す私。 検査で会話の60%くらいしか聞こえていないことが分かり、補聴器センターで補聴器買ったのはいいけど、家ではそれほど困っていないらしく使っていません。 聞こえなかったらそう言ってくれればいいけど、適当に返事するのよ。 こちらは分かってると思ってるから、後で「は?言ったよね」ってなるわけ。 あれこれ言うと、「発音悪くて聞き取れない!」って言うし。 うん、確かに。 外でハキハキしゃべってるよその奥さんの声は、家の中にいても聞き取れてるもの。 (私の話に興味ないのもあるかも)(笑) 以前近所のご主人が脳梗…
先日、本州で人気のスーパーがオープンしました。 初日は買い物するまでに、何時間も並んだようです。 ニュースや夕方の情報番組見ていたら、安そう・おいしそうでちょっとワクワクします。 でもコストコと同じで、大容量らしい。 ホイホイ行けない距離なので、行ったらまとめ買いするよね。 カード使えないらしいから、「栄一」何人か財布に入れて行かないと。 とりあえずこの二つは買いたい。 Uチューブでどんなものあるのか、チェックしたりしていました。 近所のお友達から「行ってみた?」って電話ありました。 チラシに大根100円ってあったので10:30頃行ったら、中には入れたけど入店まで1時間くらい待つって言われて帰…
「ブログリーダー」を活用して、あすかさんをフォローしませんか?
連休もあと2日。 どこに行くわけでもないので世間の喧騒はあんまり関係ないけど、家族が休みなのでのんびりできました。 ワンコの散歩は、近場の桜が見られる公園へ。 今満開。 桜ってホントきれい。 日本に来た外国の方もきれいって言っていたから、日本人のDNA がそう思わせるのでもなさそうですね。 はかなく散るとか、あのパステルカラーに癒さるのでしょうか。 清々しい気持ちになれました。 来年も同じ場所で写真撮ろうね。 にほんブログ村 日記・雑談(60歳代)ランキング ひとりごとランキング
大谷君が赤ちゃんが生まれてからの寝不足の事を、「幸せな寝不足」と言っていました。 睡眠をとても大切にしているし、豪邸ですから泣き声の聞こえない部屋で寝ようと思えばいくらでもできそうなのに。 想像するに、可愛くて可愛くて片時も離れたくないし、できる事はやってあげたいのでしょうね。 真美子さんの事も、とっても大切にしているし。 雅子さまの事を「全力でお守りする」っておっしゃった、天皇陛下の事思い出しました。 遠い昔の子育てで寝不足だった時、子供はかわいいけどただただ思いっきり寝たかったなぁ・・・。 欲しくて産んだはずなのに毎日の家事に追われて、生まれた時の幸せな気持ちがどこか行っちゃていたな。 体…
レジの人って、お客がバラバラにカゴに入れた商品を、実にきれいにマイかごに収めてくれますよね。 芸術的だなと思う事、しばしばあります。 そして数日前のレジでの一コマ。 大量だけどお肉が安いお店で、カゴに山盛り2つレジに持って行きました。 主婦歴数十年の経験では、たいていのレジの方は、パンや果物とか柔らかくてつぶれやすいものは、いったんカゴの横に置いて他の重たい物から入れてくれていました。 だけどこの方、食パン3個・菓子パン・レタス・バナナ・卵・・・・と、上にあったものから順にカゴに収めているのよ。 まだ大量の肉・牛乳もあるのに、この調子でカゴ大盛2つの商品を入れられるのか? 軽いものと重いもので…
最高気温5℃。 しかも雨で、峠では雪が積もっているとか。 春に足踏み中の北海道です。 暖かくなってきたので、春用パンツをはいてみました。 ん?あれっ? 何だかやけに身体にフィットしていない? 伸び伸びパンツなので、はけるけど去年より余裕がない。 10年くらい前から、食道裂肛ヘルニアで胃酸が逆流したりします。 (あれこれ何年も試行錯誤して、今はかなりましになりました) この本に「体を締め付ける服はやめた方良い」と書いてあったので、ウエストがゴム以外のパンツは処分しました。 座った姿勢でパンツのウエスト部分でお腹を圧迫すると、胃酸が上がってくるのです。 そして数年。 何の抵抗もなくなったウエストは…
公園も一斉に花が咲き始めました。 名前分からず たぶんエゾエンゴサク いいお天気で、のんびりのんびりお散歩できました。 桜も今こんな感じです。 連休あたりには見ごろでしょうか。 と、ここまではいい気分でいたのに・・・・。 暖かい日で暑くてジャンバーを脱いだら、小さな虫がついていました。 もしかしてダニ? 一匹だったのでまぁそんな事もあるよねと、デコピンで飛ばしてお散歩継続。 しばらくすると夫が「何だかいっぱい虫ついてる」って言いだして、着ているトレーナー見たら~6匹ついていたのよ。 以前ワンコがダニに咬まれたときは、血液を吸って大きくなっていたので、この虫がダニかどうかは不明。 少しは芝生を歩…
先日お天気の良い日に、今年初の草取りしました。 今時期だとまだまだ雑草もかわいいもんです。 ハチもいないしね。 ピザのリクエストがあったので作りました。 前日にホームベーカリーで生地を作り、冷蔵庫に入れて冷蔵発酵。 いつもレトルトのナポリタンソース使うのですが、なかったのでケチャップでごまかす。 (家族気づかず) トッピングも、その時あるもので。 見栄えは悪いけど、まあまあのお味。 (慣れともいう) 40歳後半くらいから、だんだんに食べられないものが増えてきて、チーズもそのひとつ。 ランチでちょっとおしゃれなイタリアンに行くと、決まって消化不良起こすようになりました。 たぶんチーズ?。 もとも…
冬のドラマが終わって新番組までの間見るものがないので、TVerで昔のドラマを見ようという事になりました。 TVerの仕組みが今ひとつ分かっていません。 見たいと思う番組でも、全話なかったりするのよね。 お金払ってないとダメなのかしら? で、全話あった3、4年前のドラマを見始めました。 私は見たけど夫は初めて。 自分でビックリしたのは、内容どころか肝心の結末もほとんど覚えていない。 うそでしょ? 気に入ったドラマは次のセリフなんかも想像しながら、結構真剣に見ているつもりだったのに。 夫に「犯人この人じゃない?」って言ったら、「見たんだろ?」って。 そうなのよ。 見たんだけど、細かいエピソードとか…
YouTubeを見ていたら、コロナ禍が始まってすぐに閉店したはずの、焼肉バイキングのお店が出ていました。 確か資金繰りが大変で倒産したはず…。 何年か前に復活していたようです。 ちょっと遠いので、雪がなくなるのを待って行ってきました。 ここはテーブルオーダーではなくて、自分で取りに行きます。 おかず・サラダ・めん類・スイーツ・スープ・カレーとか綿あめもありました。 串揚げなんかもあったかな。 懐かしいな、お店も昔のままです。 変わったのは私。 自分で言わなくても、お店の方から「シニアですね」って。 (200円引き) 65歳になってあちこちでシニア割引になるのずっと楽しみにしていたけど、コロナ禍…
急に暖かくなりました。 今日は17℃だそうです。 お日様が入って室温24℃。 まだ真冬のいでたちなので、暑くて窓開けました。 (ヒートテックをいつ脱ぐか毎年悩む) 3月中旬。 3月下旬。 公園の雪もずいぶん溶けました。 4月の初め。 水飲み場も姿を現しましたよ。 ブロック塀とアスファルトの隙間に、フキノトウが生えていました。 どこから来たんだろう? 毎年増えるかな? 雪の重みでつぶれたプランターです。 毎年何個か犠牲になります。 ご近所の奥さんが、「またガーデニング始まるね~」って嬉しそうだった。 そんなに嬉しくもないけど、きれいに咲くと達成感あるのでやっています。 草ぼうぼうも嫌だし。 でも…
いまや節約の救世主となっている、もやしと豆苗。 昨日9:30頃買い物に行ったら、もやしが2つしかなかった。 レジで並んでいたら、前の方が5個も買っていたわよ。 傷みやすいので1個しか買えないけど、長持ちする方法ってないのかしら? もう一つの救世主、豆苗。 これは3回目の様子です。 さすがにもうダメそう・・・。 って思っていたら友達のFacebookに、4回目の生き生きした豆苗の写真が載っていました。 何だか私の3回目とは、全然勢いが違うんですけど。 COOPのらしいけど、もともとの豆が違うのかな? 根も真っ白ですね。 そんなわけで、4回目・・・いやまず3回目めざして再挑戦です。 なんかすでに根…
友達と4ヶ月ぶりくらいに長電話しました。 10年くらい前までは1~2か月に一度くらいのペースで、札幌の街中まで行ってランチしていました。 コロナ禍とかそれぞれの親問題とかで、なかなか会えなくなって・・・。 話題は主に近況報告なので、数か月に一度の電話だとどこまで話したか忘れてしまう。 ありがたい事にこの数か月は報告するほどのドラマチックな話題もなく、私の話題は歯科治療くらい。 あとはお腹が前に向かって育ってきた話とか。(笑) たわいもない話を、延々と話せる人って多くはない。 お互いのいい時もいまいちの時も、歴史を知っているからこそね。 電話が長々となる原因はもう一つ。 自分が伝えたいことを、分…
先日、持病の薬をもらいに行ってきました。 ここは3か月に一度です。 何だかいつもよりすいているなぁ・・・と思ったら、こんな貼り紙貼りが・・・。 え~っ! かれこれ20年近く通ったかも。 私の病気の専門外来だけ、診療終了になりました。 何年前からかも忘れたけど、大学からの派遣医師(何年かおきに代わる)になっていたのよね。 遠いので、歳とってきて運転もできなくなってきたら、どうしようと漠然と思っていました。 夫がリタイヤしてからは、冬は運転手してもらっていたけど、今は長距離自信なくなってすっかりお任せ。 夫だっていつかは免許返納するし。 バスの乗り継ぎも大変なので、そうなったら近場の病院で薬だけも…
先日おそばを食べていた時のこと。 急に神妙な顔になった夫。 お口から銀色のブリッジが出てきた・・・。 さっそく予約とって、私がお世話になったところに行ってきました。 前々から気になってはいたらしいけど、自覚症状ないと先延ばし。 銀歯でも取れないと行かないだろうなぁ…と、思っていました。 (自分もそうだった) 私が治療終わってすぐに夫の銀歯が取れるなんて、なんというタイミングの良さ! 私の思いが引き寄せた?(笑) まぁ、これで歯石も取ってもらえるし、他の悪いところも治せるし、いい機会だったかな。 せっせと通って下さいませ~。 にほんブログ村 日記・雑談(60歳代)ランキング 専業主婦ランキング
いっぺんに冬に逆戻りなお天気が続きます。 なまじ暖かい日があったから、余計に寒く感じちゃう。 お得にお腹いっぱいになると、YouTubeでやっていたお蕎麦屋さんへ家族で行ってみました。 2年くらい前にも行ったことがあって、その時は盛りが多くてホントにお腹いっぱいになりました。 でもこのご時世。 量もちょっと減って、値段はちょっと上がって・・・。 値段が特別高いわけでもないのでいいんだけど、家族は期待していただけにちょっとがっかりってところかな? (私はたくさんは食べられなくなったので、3分の1子供に食べてもらって丁度) 何もかも値上がりして、家計も大変だけどお店も大変だよね。 コロナを乗り越え…
昨年の12月から通っていた歯科治療が、やっと終わりました。 う~ん、長かった~。 今こんな感じ。 最後の会計の時受付の方に、「お疲れさまでした。今までで一番の笑顔ですね」って言われちゃいました。 (解放感ダダ洩れでした) 自覚症状がなくて1本だけ治療のつもりが、何本も治しました。 詰めるだけでおしまいの歯もあれば、神経抜く歯もあったりしてね。 昭和の時代に比べたら麻酔注射も格段に痛くないけど、メンタル絹ごし豆腐なので大変だった。 前日くらいから緊張が始まり、当日は食欲なし。 最初の頃は挙動不審だったと思う。 いい歳してホント恥ずかしかったけど、こればっかりはどうにもならなかったのよ。 先生はじ…
今朝は雨が降りました。 雪解けも一気に進んでいます。 嬉しそうだし、親たちも気分転換になるので公園に連れて行きますが、ザクザクで歩きにくい。 まるで砂浜を歩いているようで、部活の特訓のようです。 これは2、3日前の写真。 ちゃんと除雪して歩きやすいようにしてくれていましたが、今日は解けた水でビチャビチャ。 人間は靴履いているからいいとして、ワンコは冷たい水の中を歩くことになります。 ワンコだけ上を歩かせている方もいましたが、うちのワンコダメでした。 若い方たちは平気そうに、ザクザク道を歩いています。 こんな事でも老化を感じるね。 まぁ、3人ともシニアだし、無理しない無理しない。 しばらく街中散…
ドジャーズがやってきて、豪華ディナーが話題になっています。 しかし庶民の台所は野菜も米も、何もかもお高くて工夫を強いられる。 家族が休みの日は、お鍋系をすることが多い我が家。 材料揃えるだけでいいしね。 で、昨日はしゃぶしゃぶでした。 白菜を買いに行ったけど、1/4玉で250円くらいしました。 ネギはなんと1本160円。 あまりの高値に手が出ず、買いませんでした。 代わりに入れた野菜たち。 もやし 小松菜 育って2回目の豆苗 大根 あとお肉と春雨とおもち、ラーメン。 大根は千切りキャベツ用のピーラーで薄く切ります。 豆苗はあんまり好きじゃなかったけど、これから出番増えそう。 3回目もやってみる…
3週間ぶりぐらいに栄一を2人連れて(2万円)、ロピアへ行って来ました。 冷凍庫のお肉の在庫が無くなってきたのでね。 大容量の分いつものスーパーよりお肉は安いし、そこそこ美味しい気がします。 今まで買ってきたら、パックのままか保存袋に入れて冷凍していました。 でもインスタやYouTube見ていると、仕分けの段階で味つけたりして、ひと手間かけると後で便利らしい。 良さげな事は、一度はお試ししてみる私なので、さっそくやってみています 前回はひき肉800gを玉ねぎと炒めて冷凍。 ミートソースやキャベツの味噌炒めに使いました。 今回もまたひき肉買ってきたので、炒めた玉ねぎ入れて冷凍して、ピーマンの肉詰め…
昨日今日と暖かい。 外は8℃ですが、窓から陽が入ると家の中は24℃。 暖房を消して過ごせます。 お日様ってすごいねぇ。 灯油代助かります。 でも毎年この時期になると、憂鬱な事があってね。 自分の家の雪をわざわざ運んできて、乾いてきた道路に捨てるやつが出てきます。 しかも氷。 車で通った時踏んづけてしまって、ハンドル取られる時があるの。 今はまだみんな冬タイヤだからいいけど、4月に入って夏タイヤになった頃にも家の裏から持ってきて道路にばらまく。 そんなに慌てなくても、来月の今頃には雪はなくなっていると思うけどね。 どちらかというとシニアの男性の方が多いような・・・。 体力余ってる? 運動のためな…
昨日今日と真冬日が続く。。 カイロのお世話になっています。 3月に入れば、あと少しで春~って思えるので、気持ちは明るいです。 ひな祭りもどきをしました。 と、言ってもケーキ作っただけですが・・・。 食紅でクリームをピンクにして、ひな祭りっぽくしてみる。 子ども③、トッピングに乗せたアラザンが歯茎に刺さったらしく、次から余計な飾りはいらないって。 どんな食べ方したら、歯茎に刺さるのかしら?(笑) 子どもたちが小さい頃は、季節のお料理ってそこそこまめに作っていたけど、だんだん減ってきました。 作る手間考えると楽ですが、ちと寂しい。 楽しみにしてくれているなら、モチベーション上がるんだけどなぁ。 そ…
60歳ころ町の健康診断で、骨粗鬆予備軍になっていました。 骨粗しょう症のレッドゾーンに入るのは、70歳くらいという予測でした。 ところが去年の検診では、すでにギリギリ・・・。 そろそろ薬も検討するよう言われました。 まぁ、アラコキ(古希)ですから、予想通りと言えばそうなんですけど・・。 薬はちょっと待ってもらって、自分なりにあがいてみています。 先日ワンコのおやつを買いに行った時、食塩無添加の煮干しを見つけました。 塩分ないならと食べてみたら、やわらかいし結構おいしいのよ。 スーパーに行ったら人間用もありました。 人間用の方が形も色もきれいですが、犬用は小さい分食べやすいかな。 値段は同じくら…
今日から日常ですね。 連休中、スーパーへ行ったら意外とすいていました。 お天気が良かったので、皆さんお出かけだったのね。 もう桜もほとんど散り始めました。 あとは八重さくらと枝垂れさくらが今週あたり見ごろになりそうです。 コロナで外出制限があり、「こもり人」になって数年。 すっかりおうち大好き人間になりました。 習いものだのサークル活動だのやっていたのに、すっかりやる気なし。 町の広報で興味ある口座を申し込んでいたのに、見る気もしないし。 かといって何もしないでボ~ッとしているわけじゃなくて、何かしらしていてあっという間に一日終わります。 もともとせっかちなので、家事でも何でもテキパキしていた…
気温も20度を超えて、行楽日和ね。 と言っても、年金暮らしには祝日より平日の方が、混雑しなくて落ち着く。 連休中は、家族連れがわんさか来るような公園を避けて、地味目の公園でお散歩します。 昨日の事、家の中はそんなに暑くなかった(ような気がした)ので、ジャンバーも着て出かけました。 (何ならヒーテックタイツも履いていた) 散歩中どうも動悸がしたりして調子悪い・・・。 歩く気満々のワンコには申し訳なかったけど、早々に帰ってきました。 帰ってきて温度計見たら、室温25℃もあるじゃないの! あわてて窓開けて、薄着になって、水飲んで・・・。 はぁ~・・・・。 年々代謝も悪くなり、汗もかかなくなってきまし…
あまり行かないスーパーで買い物した時のお話。 3か月ぶりくらいに行ってみたら、セルフレジばかりになっていました。 有人レジはふたつだけ。 2階の洋服売り場は、もともとレジが一つだったのですが、それもセルフ。 まず食料品を買おうとレジへ行ったら、その日はすいていたのもあるのか有人レジは誰もいなくて、セルフレジにスタッフさんが一人。 買い物少なかったので、何とかクリア。 お次は洋服売り場。 レジが一つなのでお客さんが並び始めました。 割とスムーズに進んでいたのですが、私の前の方がなかなかお札が入らないのよ。 (見たとこ70歳過ぎくらい) レジ袋いりますか?から始まって、何とかカードとその店のカード…
一斉に花たちが咲き始めました。 ワンコの散歩の時、ちょっと遠い公園へ桜を見に行ってみました。 つくしがいっぱい。 子供の頃、どんな味だったのかすっかり忘れましたが、母がはかまとか取って混ぜご飯を作ってくれた記憶があります。 今も食べる人いるかしら? 写真の左岸の桜はもう終わっていました。 またチャンスを逃したかも…。 あ~癒される~! 今年も咲いてくれてありがとう。 にほんブログ村 日記・雑談(60歳代)ランキング
ホッとする時。 大谷君と藤井君の活躍、愛子様のお姿。 色々プレッシャーもあるだろうにブレないよね。 自分を信じているのでしょうね。 何十年生きてきてもブレブレの私。 また円形脱毛が見つかりました。 どうも私の場合何か嫌なことがあって、1か月くらいすると禿げるようです。 ストレスだなと思う事があったら、自分の気持ちを紙に書き出したりして表に出すようにしているつもりですが、どうしても気にしない考えないようにって蓋をしてしまいます。 身体は正直ですよ。 まぁ、命に別状ないだけ、まだましですけどね。 今まではちゃんと生えてきているので今回も大丈夫とは思いますが、なんせ代謝の悪くなってきたお年ごろ。 ど…
スーパーでシルクスイートが一本128円でした。 今までこんなに大きなシルクシートは見たことがなかったので、安いしきっとハネ品だろうと期待しないで買いました。 (焼き芋としてスーパーに売っているのも、こんなに大きくないです) 圧力鍋で蒸したのですが、甘いなんてもんじゃありません。 今までのは何だったの? ホットケーキミックスに混ぜて、パウンドケーキ作ってみました。 お砂糖も入れたのですが、いらないくらい甘かったです。 おまけにしっとり。 あっという間になくなりました。 一週間後また買いに行った私。 198円に値上がりしてた・・・。 でも買ったわよ。 美味しさに味をしめたので、今度は帯広の某スイー…
少しでも身体動かそうって事で、夫と朝と夕方ラジオ体操を始めました。 体操はYouTube見ながらやっているのですが、お姉さんがとってもキビキビとやっています。 で、私も慣れてきたしって事で、ちょっと気合入れてやってみました。 背中や肩がゴキゴキスムーズじゃない気がしたけど、気にしない気にしない・・・。 でも次の日、上半身あちこち痛くなってしまいました。 年寄りの冷や水・・・・ってやつね。 今年は貯筋のために、市にあるマシンで筋トレしようかと思っていましたが、早くもくじけ始めています。 お腹周りの脂肪の浮袋を何とかしなければ・・・・。 暖かかった日々が嘘のように肌寒い日が続きます。 桜もチラホラ…
急に暑くなって、身体が慣れない。 着替えるの面倒で冬バージョンでいたらのぼせたので、今日は朝からちょっと薄着です。 トレーナーから厚めのTシャツへ。 散歩に行ったら、大きなカメが歩いていました。 飼い主さんがバギーに乗せてお散歩していて、時々歩かせているみたいでした。 許可をもらって写真撮らせてもらいましたよ。 何ガメなのか聞くの忘れましたが、19歳くらいだそうです。 猫にリード付けて散歩している方はたまに見かけますが、カメは初めて。 また会えるかな? タイトルのぼったくり。 車検で夏タイヤがだいぶ減っていると言われたので、夫がカー用品店で見積もりを取ってきました。 でもね、車を持つようになっ…
春はどこへ?‥‥な高い気温です。 池の氷も数日続いた暖かさで、すっかりなくなりました。 何度も登場していた水飲み場もこの通り。 通路も乾いてやっとスニーカーでOKになりました。 それにしても・・・・、例年5月くらいまではヒートテックタイツのお世話になっていた私。 室温25℃、さすがに暑くて脱ぎました。 おまけに窓も開けています。 温暖化? 寒いのも苦手だけど、暑いのも苦手。 もうちょっと春を楽しませて欲しいなぁ。 桜のつぼみはまだこんな感じ。 うかうかしていると見ごろを逃すので、まめにチェックしないとです。 にほんブログ村 60歳代ランキング
図書館でこんな本借りてきました。 クッキーとかケーキとかご飯を利用して作るのですが、牛乳などの水分とご飯をミキサーにかけてから使うレシピでした。 洗い物の事とか考えると、それならご飯じゃなくて米粉でもいいんじゃない? ってことで、ご飯パンを作ってみました。 ご飯の割合が2割が一番膨らむそうで、それより多いとモチモチ感が強くなるそうです。 1回目、強力粉210gにご飯150g、ホームベーカリー早焼きでやってみました。 フワフワ・モチモチですが、いまいち・・。 ご飯の量やイーストの量を変えてリベンジ。 2回目と3回目です。 3回目、ご飯100g・イースト小さじ3分の2でいい感じに焼きあがりました。…
インスタに出てたヨーグルトスフレケーキを作ってみました。 パックにキッチンペーパーをかぶせ、輪ゴムで止めて一晩おきました。 150㏄のホエーが出ましたよ。 水切りヨーグルトが何グラムになったかは、計る前にだいぶつまみ食いしてしまったので分かりません。 濃い味になって美味しくなっていました。 スチームオーブンで焼きましたが、あんまりスフレっぽくなりませんでした。 でも一晩おいたら、お味はバッチリ! クリームチーズがリーズナブルなお値段になるまで、これでもいいかな。 お次は絹ごし豆腐。 ひとパック150g。 みそ汁に入れたりお菓子でも使うので、小分けだと何かと便利で買っています。 だけど冷ややっこ…
冬中ずっと気になってた窓を洗いました。 最近黄砂も来てドロドロでした。 やっとすっきりした~。 だんだん被害者?の増えている紅麹問題。 国は安易に承認しちゃったのではないかと思っていました。 でもテレビや新聞の情報によると、トクホと機能性食品は承認の仕方が違うらしいです。 「安全性事業者任せ」って書いてあるじゃないの。 サプリも全く安全とは思ってはいないけど、国がチェックしていなかったなんて知らなかったわ~。 以前ある薬の副作用で下痢が続いたことがあります。 症状を取るためには飲む必要があったので、薬を減らしつつ整腸剤が処方されました。 同じ名前のサプリをもともと飲んでいたけど、病院の整腸剤の…
いつもの公園。 水飲み場はほぼ姿を現しました。 歩道もずいぶん歩きやすくなりました。 でも雪解けの水が歩道に入り込んでいる箇所があって、ワンコは冷たいのよ。 長靴履かせたいわ~。 他の公園も偵察に行ってきましたが似たり寄ったりな感じでした。 あと1週間くらいはダメかなぁ…。 それでもわが家にも確実に春は来ていて、こぼれ種からスノードロップとシクラメンが咲きました。 この花って雪の中で花を咲かせると聞いたことがあります。 ホントかな?と思って3月の初めに掘ってみたら、ちゃんと花の準備していました。 寒さの中でも確実に来る春のための準備をする。 すぐにくじけそうになって、グチグチ文句言う私。 見習…
たぶんタンパク質とかカルシウムが足りないだろうと思っています。 で、けっこうきな粉を積極的にとっています。 炊飯器で作るきなこ入りケーキレシピがあったので、さっそく作ってみました。 フワフワで香ばしくできました。 私は美味しかったのですが、作った次の日にも食べきれず一切れだけ残ってしまいました。 3日目、ちょっとつまみ食いしてみたら、何となく納豆の匂いがします。 ?????? !!!!!! もしかして・・これはきな粉が発酵しているか腐っているのでは? (無添加だし) まだまだ外は寒いけど、室温22~23℃。 きな粉は大豆だものね。 うかつでした。 これからは余りそうなら冷凍しないとです。 家族…
ここのところ話題になっている紅麹。 発表されている他にも使われているらしい。 赤い色素だそうなので、真っ先に浮かんだカニカマ調べてみました。 使いかけでごめんなさい。 わが家けっこう頻繁に買っています。 あらら・・・紅麹だって・・・。 製造会社のホームページ見たら、「○○製薬の紅麹は使用していません」って書いてありました。 ちょっと安心しましたが、他のメーカーなら大丈夫なの? 牛乳が飲めなくなってから、炊飯器で自家製甘酒を作っている私。 麴って書いてあったら自然由来で、何となく安心かなって思っちゃうかもしれません。 想定していない成分が入っていたって・・・。 反町隆史主演の「未知の殺人球菌」の…
ずいぶん暖かくなってきました。 お天気さえ良ければ窓から入る日差しが暖かく、昼間は暖房なしで過ごせます。 太陽ってすごいね。 いつもワンコと行っている公園。 歩きやすいように歩道を作ってくれました。 雪が解けてきてザックザクでぬかって危なくなっていました。 おまけに砂浜歩いているみたいに、ひどく体力を使うのよ。 はじめは雑談しながら夫と歩いていますが、後半は疲れてふたりとも無言…。(笑) 街中はずいぶん雪が減りましたが、公園はまだまだです。 写真は水飲み場。 上が2月で下がつい最近のです。 いい感じで雪が減っていたのに、3月に入ってまた積もりました。 それでも植物たちはちゃんと春の準備していま…
最近何もかも値上げの嵐です。 家族みんなチーズケーキが好きでよく作っていたのですが、クリームチーズが200円くらい値上げしてしまいました。 手作りお菓子は添加物がないって利点もありますが、リーズナブルな金額で…って思っている私。 たまたまインスタで牛乳からチーズを作る方法が流れてきたのでやってみました。 60~70℃に温めた牛乳に酢を加えて、モロモロになったらキッチンペーパーを敷いたザルで水切りするだけです。 牛乳500mlに酢が30㏄(私はリンゴ酢使いました)で、100gのチーズができるようです。 私は200g作りたいので、牛乳1000cc。 出来上がったチーズ。 こちらはホエー。 800㏄…
家族の会社で非難物資を取り替えるという事で、賞味期限の近いのをもらってきました。 写真の他に、ホイッスル・軍手・マスク・タオルなんかも入っていました。 社員の人数分あるようです。 とても持って逃げられる重さじゃありませんが、天変地異で万が一会社にとどまることになった時はありがたいです。 で、缶詰はお弁当のおかずにすることにして、乾パンを食べてみました。 金平糖入りです。 シニアのみな様、私たちが知っている乾パンじゃありませんでしたよ~。 サクサクで食べやすいし美味しいのよ。 昔は歯が欠けそうなくらい硬かった記憶があります。 硬かろうが美味しくなかろうが、避難所で何もなければ何でもありがたくいた…
割引クーポンチラシが入るたびに行きたいと思っていた、焼肉バイキングに行ってきました。 なかなか行けなかったのは、家族の予定と私のお腹の調子が合わなかったから。 厄介なことに、たまに消化不良になります。 開店時間10分前に着いたら、すでに6組。 初めてのお店なので、説明を聞いていざ実食。 悲しい事に牛肉が合わなくなった私。 子供③も豚肉の方が好き。 夫には我慢してもらって、牛はカルビのみで豚と鶏ばかりのランチコースにしました。 豚肩ロース・豚カルビ・家族の好きな鶏皮。 これの繰り返し。(笑) 私は豚肩ロース・ごはん・サラダ・スープ。 (ごはん、小にしたけど多め。家族に食べてもらう) (スープも多…