chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 卒業式の思い出

    明日から3月です。多くの高校で卒業式が行われるそうですが、卒業式の思い出はありますか? 公立高校は入試の合否も出ていないかもですが、卒業式が終わってから合否がわかるというのは、だいぶドキドキしますね。受からなかったらどうしようとか、そんな事を考えてしまいそうです。 私は30ウン年前、高校を卒業してから就職した病院の寮に入らなくてはいけなかったので、家を出て一人暮らしを始めるときでした。寮のあるのが2つ隣の市でしたが、高校も友達に恵まれていたし、先生との関係も良好だったから、卒業が本当に辛かったのを覚えてます。 新しい環境がどんな所かわからないので、すごく不安があったからだと思います。 今でも、…

  • 明日は給料日 現金払いはもう古い?!キャッシュレスってこわい?

    明日は月末給料日です。私が勤めている会社は有限会社なので、働いている人数も少ないし、今でも給料を現金で貰う人がいます。銀行振込でなく、現金を手渡ししてもらっています。 パートだし、最低賃金の私はせいぜい8〜9万円程ですが、現金で貰う人もおそらく同じか少し多いくらいでしょう。 今どき現金で払う会社も会社ですが、手数料などがかからないので良いのでしょうか? しかし、スーパーでもコンビニでもキャッシュレス決済を勧めていて、現金で払うことがほとんど無くなりました。 ハローズというスーパーでもその店独自のカードを発行していて、チャージして使っています。500ポイントが溜まったら、お買い物券として使います…

  • 【今日の捨活】シャンプーを使わない 湯シャンをする

    「湯シャン」を始めてもう2〜3年になります。シャンプーを使わず、お湯だけで髪を洗っています。髪や頭皮に良いとか白髪に良いときいたこがある人もいると思います。 私も最初は白髪が増えないとか、乾燥肌なので効果があると思いました。 ほとんどの人は、頭皮を「洗いすぎ」ていて皮脂を落としてしまい余計に頭皮のかゆみや荒れ、フケといったトラブルになるそうです。 あとは、少々ずぼらになったからでしょうか?毎日シャンプーをするのが億劫になっていたため、「湯シャン」を知ってそれから実践するようになりました。 ですが効果や正しいやり方で行わないと、ベタつきや臭いが気になります。 「湯シャン」とは 「湯シャン」とはお…

  • もう雪が降らないのでタイヤ交換しました

    もうすぐ2月も終わります。まだ寒い日もありますが、流石に雪が積もることはないだろうと、スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換しました。 3月に入ってからでもいいと思うのですが、スタッドレスだとガソリンをよく消費するし、燃費が悪いので早くに交換することになりました。 休日、私達はゆっくりのんびりしたいところ一人主人だけは待ってましたとばかりに、車を移動させてきて「タイヤ変えるぞ」と意気込んでいます。 前日に雨が降っていたのでタイヤもボディーも汚れています。それをわかった上で「よごれてんなー」と言われるのは心苦しいです。別の日にしてもいいんだけど、思い立ったらしないと収まらないようです。 そして…

  • ノスタルジック 一度は乗ってみたい蒸気機関車

    今週のお題「行きたい国、行った国」これから行ってみたい国…、まだ日本全国も行ってない所が沢山あるので、まずはそこも制覇したいかなと思います。 特に、東北や北海道にはいったことがありません。 子供も成人して、自立しているのだから一人で行きたい時に、どこでも出かけてもかまわないと思います。 海外には新婚旅行でハワイに行きましたが、旅行中に熱を出して1日寝ていた記憶があって、あまり覚えてはいません。飛行機の中で長時間座っているのが本当に窮屈で、なんか楽しかったというより、大変だった記憶が強いです。 30年前、新婚旅行と言えばハワイ、ハワイと言えば新婚旅行みたいな…。 ちょっと、バブルもあって景気が良…

  • 【祝日】日の丸 国旗を揚げている家は少数派です

    我家は、主人が愛国心があると言って、祝日には忘れなければですが国旗をあげています。昔は、近所でも何軒かは国旗を揚げているのを見たことが在ります。しかし、今は全くと言っていいほどみかけなくなりました。 それでも、我家では張り切って国旗を揚げています。 風が吹いていたため、ぐるぐるになっています。 外壁を直した後に、わざわざ国旗を立てる金具を付けてもらっています。 祝日を祝う気持ちはありますし、今日は天皇誕生日ですから当然お祝いムードです。 ですが、どこの家でも国旗を揚げる事はなくなり揚げているとかえって目立つくらいです。 祝日のたびに旗を揚げるとなると、祝日が増えたので毎月1回はある計算です。 …

  • 【にゃーにゃーの日】今日は野良猫を見かけました 寄ってこないけど…

    今日は2月22日、にゃーにゃーにゃーの日だそうです。 もうそろそろ、立ち直ってもいいころですがまだ「猫のひろし」を思い出すと、ウルっときます。 猫の動画を見る分には全然問題ないですが、やはり家に帰ってきてもお出迎え無しだし、こたつや布団に一緒に入ってゴロゴロすることもないんだなぁーと思います。 仕事や家での嫌なことが在った時には、ぎゅーとハグしてずっと愚痴を聞いてもらってました。 もう、旦那より心のよりどころです。 今朝も、言葉の行き違いでしょうが、朝起きてくるといつも窓の結露を拭く主人ですが、邪魔にならないように出窓には物を置かないようにしているのに、水切りかごにある弁当のフタが邪魔だったよ…

  • 【今日はノー買い物day】買い物をしない日をつくる

    毎日毎日、ついスーパーによってお菓子やパンを買ってしまいます。 仕事終わりにスーパーに寄るので小腹がすいているという場面で、買いたくなる衝動は抑えられません。 家に訳ありのカステラや冷凍の大判焼きがあるから、我慢しようと思っていてもつい買ってしまいます。 夕飯を作るまでの1時間ほどが、待ちきれなくて焼きそばパンを買って食べるのが常でした。 そういえば、子供の頃に母親と夕方「ダイエー」に買い物に行って、帰りに店の外にあるお団子屋さんで団子を買って、たべながら帰ったことが何度もあります。 「お父さんには内緒」と言って二人で食べて、帰るころにはもうおなかの中です。 小腹がすいているときには、そうやっ…

  • 【仕事】体調が悪いとミスにつながる 寝不足は大敵

    今日はリーダーのミスと言うか、ちょっとした勘違いが多い日でした。 キャベツのサラダ(千切りキャベツ)の日付けが間違っていたり、枚数を勘違いしていたり…。ピッキング作業していると、日付シールを張るのですが「あれ??」今日作るのに、なんで明日の日にち??と惑わされるところでした。 「これ、なんで21日?こっちは24日なのに」 今日作って、明日の朝配達なので21日でも消費期限がおかしいです。 そんなことが、2度3度あって他にもあるんじゃないかと疑心暗鬼です。 こんなにミスをすることは、あることは有るのです。 昼休憩に「昨日も遅くまでテレビ見てた」と言っていました。一人暮らしなので、そこは自由ですが睡…

  • そうだ天気のいい日にお雛様を出そう

    バレンタインもすんで、次はひな祭りです。次から次とイベントがありますが、仕事が休みの日に雛人形を出そうと思っても、何故か天気が悪い日が続きます。 しかも、土日連続での雨。今週の休みは平日が無いので、土日しか機会がありません。 出すことは一人でも出来ますし、とくに苦ではないです。 今迄も雛人形を出すと言っても誰もいないので、押入れから出してガラスケースをセットするのもすべて一人でします。 なぜか、誰も手伝ってくれません。 「手伝って」 と声をかけなければ気づかないんでしょうか?それとも関心が無いか…。 どちらかと言えば無関心なのでしょう。 私が子供時分には実家に雛人形はなかったので、持っている友…

  • 【今日の捨活】春のパン祭りのお皿はもう集めない それなのに・・・

    2月に入ってまもなく、「2023年 春のパン祭り」が始まりました。 昨年もそうですが、正直言うともうパン祭りのシールを集めるのはやめようと思っています。28点か30点で1枚のお皿と交換ですが、その点数を集めるのにいくつのパンを買うことになるやら…。 相当数を買ってやっと1枚のお皿と交換しても、大皿なら1枚で十分ですが2〜3個ほしいとなると、更にパンを買ってシールを集めるようです。 そして、皿を交換してきてもなかなか使わずにとっておいたり、普段に使えばいいもの何故かしまってあります。 パンも値上がりしているのに、シールを集めたいばっかりに「ダブルソフト」のパンを買ってきます。点数が2.5点と高い…

  • スマホを機種変更したあと 古いスマホの行き先を考える

    機種変更したあとのスマホの処分について、今どうしようか考えています。 古いスマホ、引き出しの中に4台あり、初めてスマホを持った2014年頃のものが出てきました。運良く充電器も一緒にしまっていたので、充電してみるとちゃんと起動しました。見ると、当時はまだアプリも少なくgoogleのロゴも違っていて使いにくい気がします。 機種はシャープだったり、NECだったり2年ごとに変えているのですから当然4台位になるはずです。 こうしてみると、大きさも変わっていて起動したときの画面も違ってなるほど‥、面白いと思います。 iPhoneの場合はicloud、Androidの場合はgoogleアカウントでバックアッ…

  • アニメを見ると当時のことを思い出してきもち若くなる・・・かも

    最近、特にコロナ禍になってからテレビの視聴時間がぐんと減りました。その代わりに、youtubeやNetflix・アマゾンプライムなどの動画配信ばかり見ています。 少し前にも、チェンソーマンや鬼滅の刃遊郭編、などを一気観したほどです。 うる星やつらもまだ見ている途中だし、リアルタイムで見れなくても自分の見たい時間にまとめてみたり、とばしてみたりできるのが便利です。 昔の懐かしいアニメの配信や第1話無料配信をしていると、続きが気になったり、こんな内容だったんだ・・・、と改めて思います。 そして定期的に見たくなるアニメが「サイボーグ009」なのです。 私が小学生の頃に新サイボーグ009が放送され(1…

  • お金がない、時間がないと言うのをやめよう

    仕事が少し早く終わった日、前のように本屋さんや100円ショップで時間を潰さなくなりました。 それから、マックやコメダ珈琲にも行かなくなりました。 昨年までは、仕事が昼頃に終わってしまいその後同僚のAさんとよくお茶していました。 マックだったり、コーヒーショップだったり、カフェだったりその時で違いますが、おたがいに早く帰ってもねぇ・・・?といっては寄り道していました。 私は早く帰って主人と顔を合わせる時間が短いほうがいいし、Aさんは帰ってから母親から用事を言いつけられるのがいやで、いつも3時頃までしゃべっていました。 ですが、最近は仕事が早く終わることも無くなったし、いつも話す内容が会社の愚痴だ…

  • 【仕事】大体一人は職場にいる 口うるさいおばさん

    職場では、大体の場合口うるさいおばさんのような人が一人二人存在します。 娘の会社の元上司がそんな人だったそうです。班のリーダーだから新人を育てるはずが、口うるさく細かい事を言っては相手を威圧して、挙句には会社をやめられてしまうの繰り返し…。 そんな人を放置している会社も問題ありそうですが、何人も辞めると人手不足になるし、仕事を任せられる人が育たないし、いいことないです。 教え方も雑で、「一回言ったからわかるでしょう」なんて感じで丁寧じゃなかったらしく、作業中も急に別の仕事を言いつけたり、自分のペースで物事を進めるから、みんながついていかなかったそうです。 結果、「この会社は怖いおばさんがいてい…

  • 【家族・親子】バレンタインチョコのおすそ分け ひとかけらでも美味しいよ 簡単10分で出来る

    昨晩、8時過ぎやはり夜になってから娘が「会社の友達にあげるから」といってクッキーを作りはじめました。 夕飯を食べてから作るのは、主人にあれこれ詮索されたくないからです。 「お父さんにも頂戴」と催促されるのが嫌みたいなので、主人が部屋に行ってから作り出します。 作っているのは「サクサク濃厚焼きチョコ」です。 サクサク濃厚焼きチョコ 作り方 約16個分 ①耐熱ボウルにチョコレート2枚(100g)を刻んで入れ600wの電子レンジで1分加熱して溶かします。 ②薄力粉(大さじ4)をふるい入れ粉っぽさが無くなるまで混ぜます。 ③お好みの口金をセットした絞り袋にいれ、クッキングシートを引いた天板に丸く絞り出…

  • 機種変更したけれど、その後のアプリ設定で四苦八苦

    昨日、機種変更してさっそくデータの移行をした後、いざアプリを立ち上げる段になって、苦労しています。 殆どのアプリは再設定できて、今までの内容もそのまま見れますが、一つだけ「楽天ラクマ」だけどうしても再ログインできていません。 楽天の登録もしてあるし、会員登録もしてあるのに登録を入力する画面になったり、そうかと言うと「すでに存在しているメールアドレスです」とか言うメッセージが出てログインできません。 以前の登録内容が残っているのは当然ですが…? パスワードを新しく設定してみようと携帯の番号に認証コードを送信してもらおうとしたら、それも全く送信されてきません。 何が原因かさっぱりです。 Web版の…

  • スマホの機種変更したので、データの移行は自分でやってみる

    最近、スマホの充電がすぐに無くなるようになりました。その充電以外は特に困ったこともありませんが、娘に機種変更を一緒にしようと言われ、今日はソフトバンクの店舗へ行ってきました。 娘はiPhoneXRで、もう4年使っていました。今はiPhone14が出ているのでそれが欲しかったのかもしれません。 ソフトバンクからクーポンのお知らせやDMがきていて、2月28日まででそれを使う事で少しお安く機種変更ができると思いました。 富士通Arrows We 私が機種変更した機種はこちらのArrows Weですが、「どこのメーカーだ?中国のメーカーか?」と散々主人にいじられました。 お求めやすい価格で、月々の代金…

  • 【家族・親子】今年のバレンタインには何を作ってもらえるか? 楽しみ〜

    今週のお題「手づくり」 手づくりと言ったらすぐにケーキやパン、お菓子のことを思い浮かべます。 娘が専門学校で製菓をならっていたからです。専門学校を卒業して、一度はパン屋さんに就職が決まりましたが、そこの店との相性が悪かったためすぐにやめてしまいました。 その時の向こうの態度がひどかったので、パン屋さんにはいい印象が無くなりました。 製菓専門学校に行こうと思ったのも、家でホームベーカリーでパンを作っていたから…とわりと安易な理由でした。 今は、パンやケーキとは違う地元のちりめんを扱った食品製造の会社に就職して、そこもはじめはキツそうでしたが、同じ年頃の人が多いので話も合っているようです。 同じ名…

  • 【今日の捨活】主人も自分の物を捨てはじめました これこそ生前整理??

    今日はほんの少しだけ暖かいです。 布団を干しているお宅も多く見られました。 最近、主人が自分のものを色々捨てているようです。今日、私が仕事から帰ってくると玄関に何やらゴミがだしてあります。中は書類のようで、古い封筒に入ったものが沢山あります。これは、私のものでなく主人のもののようです。 20年くらい前のものから、最近のものまで紙の色が変わっているので古さが感じられます。 特に、物が溢れているから捨ててほしいなど言ったことはないので、自主的に捨てているようです。自室の押入れや、箪笥の上に使わなくなったワープロやプリントゴッコがありました。 箱にはいったまま、何年もそこにあって処分するのはいつでも…

  • 【仕事】仕事中はイライラしても態度に出さないほうがいい

    仕事上の同僚Bさん、今日4日ぶりに会いました。 私が土日休みで、Bさんは土日月火と休みで随分間が空いている気がします。 久しぶりに仕事で会って、休み中に色々伝達事項が伝わっていなかったらしく、そのことを教えられた途端、「私聞いていない」と急に機嫌が悪くなってしまいました。 休み中に段取りや注文先のお店のことが変わっても、いちいちLINEやメールで知らせるほどのことじゃないから、出勤してきたときに聞くぐらいで大丈夫なはず。 なのに、「自分だけ知らなかった」ことが許せないらしく、急に無口になってすぐリーダーのところへ行って「聞いてないんだけど」と抗議していました。 私には「これ、聞いてた?」と聞か…

  • 【今日の捨活】生前整理もかねてメルカリに出品しています

    最近はメルカリに出品してもなかなか購入してもらえなくなりました。 「いいね」が付くのにコメントもつかない商品があります。かといって値下げしてくださいなどのコメントもありません。 出品しているものがキッチングッズやつかわない食器だからでしょうか? 始めは割とすぐに購入してもらえたのが、この数か月はずっと音沙汰無しです。 一度、ヘアアイロンを出したときにヘアアイロンの櫛部分が欠けていて、キャンセルをいわれたことがあります。その欠けているところは見落としていたので、仕方ありません。 自分では、これでOKと思っていたのにちょっとへこみました。 メルカリをやっていると、いろんな方とのやり取りをしないとい…

  • 【仕事】頑張りすぎは良くない 程々がちょうどいい

    がんばらないけど、普通に仕事をするのも大変です。 一人だけ、バタバタと忙しくしていても、周りの人は自分がする仕事だけをこなして、片付けながら、次の段取りをしながら、掃除しながらとはいかないものです。 野菜の加工をしているので、野菜のごみがどうしても床に落ちて踏むと滑ったりします。なので、なるべく落とさないように、汚さないようにと気を使っていても人によっては落としまくり、汚れても最後に掃除するからと全く気にしない人もいます。 使い終わった道具も、すぐにかたずける人は決まっていて、言われないと気づかない人はいつも気づきません。 がんばっているつもりはなくても、気づくと動き回っているので今日は大変疲…

  • 生きているだけでまるもうけ がんばることを辞める

    休日に家族がそろっていると何となくみんなで出かけようとか、買い物に行こうとなりますが、大人3人いるとそれぞれが自分の時間を過ごすようになります。 それに、普段家にいない私や娘がゆっくり起きてくるのを、快く思わない人もいます。休日に7時頃起きてくると「おっ!今日は何処か買い物でも行くのか?」と声をかけられますが、単にトイレに起きてきただけです。2度寝をするほどでもないし・・・。 買い物と言っても近所で済ませることもあるし、ドンキやイオンに行こうかな?と気持ちが変わることもその時々です。 いちいち言葉に惑わされるとせっかくの休みも台無しなので、なるべくスルーしておきます。 最近は家事も仕事も頑張ら…

  • 車の事はよくわかっている、でも興味が無いってどゆこと???

    今日は娘の車、ムーブキャンバスの12か月点検です。 私の車は無事にヒーターの効きが直りました。 12か月点検はパスしても良かったのですが、主人に「ブレーキの効きが甘い」「こんなんじゃ事故するから、調節してもらえ」といわれました。 何かあるたびに、こんなのは普通じゃない、いくらなんでも異常だ、乗っていておかしいと思わないのか?言わないと整備してくれないからしっかり言え、と2~3週間前から言われていました。 軽自動車と普通車では車の重量も、エンジンの大きさも違い、多少のペダルの踏み代も変わって来るようです。昨日、代車で乗らせてもらったマツダのフレアワゴンもブレーキの効きが甘かったです。 めったに軽…

  • 鬼は外、福は内、ぱらっぱらっぱらっぱらっ豆の音~♪

    今日は節分、豆まきの日。恵方巻は食べましたか? 我家も主人に買ってきておいてもらったので、今夜はみんな1本ずつ恵方巻を食べました。2023年の恵方は南南東だそうですが、もとは恵方巻すら食べる文化が10年くらい前までなかったので、食べ方もよくわかりません^^ それまでも節分だからと、特別なことはほとんどなく子供が幼稚園時代には、幼稚園で豆まきや鬼のお面を作っていたり、そのくらいでした。 ハロウィーンと一緒で、恵方巻の食べ方も意味もよくわからずに世間に流されている感じです。 だから、スーパーで売っている沢山の太巻き(今日は恵方巻)がいつもより豪華だったり、値段も高くなっているのをみるとついディスり…

  • 代車でも軽自動車でも新しいのはいいなぁ これ欲しくなっちゃう

    車のヒーターが効かないので、マツダのディーラーに持って行ったのが昨日のことです。帰りもそうですが、通勤にも車が必要なので代車を借りました。 別に普通車でなくてもいいので、とお願いして用意していただいたのがマツダのFLAIR WAGON(フレア ワゴン)です。 寒いのにヒーターが効かない車に乗っていた者としては、考えられないくらいシートヒーターがついていて運転席と助手席の座面が温かくなります。 帰りはお尻が熱いくらいでした。 天井も高く、乗り降りしやすく運転しやすくてもし次に車を買うなら、これもありかな?と思ってしまいました。 まだ新車の独特な香りがします。 デミオも7~8年乗っていると、それま…

  • 【仕事】仕事用の長靴を補修してみる

    仕事で履いている長靴のかかとがすり減っています。左右の外側がかなりのすり減りようで、歩きにくくなっています。 全体に、滑りどめの溝もタイヤのようにすり減ってそのうちにツルツルしてきます。 2年くらい毎日履いているので当然と言えば、当然です。 野菜のゴミが落ちている上を踏んだりすると、滑って転びそうになり危ない思いをします。 コンクリートの床で水を使うので、仕事には必要ですが、会社から支給されるわけではないので、もし穴が開いたりすり減ったら自分で購入します。購入した時のレシートを事務に渡せば購入代金を返してもらえます。 みんな、意外と長靴も長期間使っていますが、靴底はすり減って濡れた床では危ない…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用