ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【子育ての意識改革】AIと共存する世代を育てる親が今できるサポート
今子育てをしている方は「AIと共存する世代」を育てています。私たちの今までの価値観はいずれ通用しなくなるかもしれません。未知の時代を生きていく力を身につけさせるために、親が今できるサポートをまとめました。
2025/04/26 16:32
【幼児からのマネー教育におすすめ】『最新版 子どもにおこづかいをあげよう! 』を読んで実行した9年後
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、マネー教育におすすめの本をご紹介しています。始めてから9年が経った私たちがやっていて本当によかったと思うのがこの「おこづかいプログラム」です。
2025/04/18 12:45
【中学受験生と中学2年生におすすめ】『透明なルール』佐藤いつ子/KADOKAWA を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学受験生におすすめの本を紹介しています。『透明なルール』は中学2年生が主人公です。ギフテッドやHSCの子、同調圧力についても語られます。同調圧力に悩む大人にもおすすめの小説です。
2025/04/11 16:35
【中学受験2026】中学受験の成功を支えるテストの解き直しノートの作り方!簡単に作るためのおすすめ文房具6選
中学受験の勉強関係で親がサポートできることは、「テスト直しノート」を作ることだと思います。子どもの苦手もわかるし、どのようにテストを解いているのかも知ることが出来ます。ノートを作る最強おすすめ文房具をご紹介します。
2025/04/04 15:18
【中学受験生と高校一年生におすすめ】阿部暁子『カラフル』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学受験生におすすめの本を紹介しています。今回は高校1年生が主人公なので、同じ高校生にもおすすめです。ミュージカルのお話もたくさん出てきます。挫折を経験したことがある方には響きまくる小説です。
2025/03/28 07:00
『選書コンサルティング』を始めようと思った理由
本を紹介するサイトはたくさんあります。でも「子どもの本」と「大人の本」が一緒に探せるサービスはあまりありません。読書は親子一緒に楽しんでほしい!でもただでさえ時間がないのに、本の情報を見つけるだけで時間がとられてしまうのは残念……だから、今までに書き溜めた本の情報を紹介したいと思いました。
2025/03/21 07:00
【中学受験2026】進学くらぶ・小6 第1回公開組み分けテスト結果と春期講習の計画
2026年中学受験に進学くらぶだけで挑戦している次女・ニの姫。『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、テスト結果と反省、塾代を安く済ませるために使っているもの、読んでいる本、受験情報などについて書いています。
2025/03/14 07:00
【中学受験2026】サンデーショック(サンデーチャンス)!キリスト教系の私立中高一貫校(女子高・共学校)2026年受験日まとめ
2026年はサンデーショックの年です。影響を受けてしまう東京都、神奈川県のキリスト教系の私立中高一貫校(共学校・女子校)の受験日を調べています(その都度更新します)。少子化も騒がれていて、11年ぶりに訪れるこの日、各学校の受験日はどのようになるのでしょう。
2025/03/11 15:35
【自己啓発本やビジネス本を読みたい方におすすめ】印南敦史『遅読家のための読書術』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では本を読むのが苦手な方におすすめの本を紹介しています。テストの「国語」を終えた方にはもっともっと自由に読書を楽しんでほしいです。本はなくても生きていけますが、本がある生活はとても楽しく、充実します。
2025/03/07 07:00
40代・ブルべ冬・くっきり二重が選んだアイシャドウ!プチプラコスメでも若い目元に!
40代になり、アイシャドウやアイラインが描きにくくなっていませんか?私は皮膚がたるんで、以前のようにスーッとひけなくなっています。家事に育児に忙しくしていた時期を越え、少し自分に時間をかけられるようになった今こそ、メイクを見直すときです!
2025/02/28 12:16
【読書感想文におすすめ】村上雅郁『きみの話を聞かせてくれよ』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験生と読書感想文におすすめの本を紹介しています。今回は四谷大塚の5年国語週テストでも出題され、2024年の中学入試で多くの学校の題材文となった1冊です。
2025/02/21 07:00
HSPママが考える「後悔しない中学受験にするために⑤」 塾選びのポイント
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、HSPママとHSCの子ども自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」と後悔しない受験生活にならないように今回は『塾選び』について書き記します。シリーズ最終章です。
2025/02/14 07:00
【中学受験2026】進学くらぶ・小5 第9回公開組み分けテスト結果と2024年受験を振り返って
2026年中学受験に進学くらぶだけで挑戦している次女・ニの姫。『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、テスト結果と反省、塾代を安く済ませるために使っているもの、読んでいる本などについて書いています。
2025/02/07 07:00
後悔しない中学受験にするために④ 学校選びの8つのポイント
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」と後悔しない受験生活にならないように今回は学校選びについて書き記します。
2025/01/31 07:00
後悔しない中学受験にするために③ 中学受験をするか、しないか 夫婦(家族)で何度も話し合う
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、自身が経験した中学受験についてのブログを書いています。「中学受験しなければよかった」や「ケンカばかりでイライラする」「勉強全然しない!」などケンカばかりの受験生活にならないように願って書き記します。
2025/01/24 08:44
後悔しない中学受験にするために② 中学受験をするか、しないか わが家が中高一貫校を目指した理由
2025/01/17 20:00
後悔しない中学受験にするために① 中学受験をするか、しないか 中学受験に向かえる子の基準
2025/01/10 20:00
【中学受験生におすすめ】志津栄子『ぼくの色、見つけた!』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験生におすすめの本を紹介しています。今回は2025年中学受験で国語の題材に使用される可能性があると噂の一冊です。子どもだけでなく親御さんも励まされる内容です。
2025/01/03 20:00
【中学受験2026】四谷大塚 進学くらぶ 冬期講習スケジュール・小5
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験についての情報も紹介しています。現在小5・二の姫が四谷大塚の進学くらぶで中学受験に挑戦中です。進学くらぶの冬期講習についてまとめました。
2024/12/24 20:00
【中学受験2026】進学くらぶ・小5 第8回公開組分けテスト結果と冬期講習の勉強計画
2024/12/20 20:00
【40代・アラサーにおすすめ】辻村深月『傲慢と善良』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】では、アラサー・40代向けの本を紹介しています。こちらはキスマイ藤ヶ谷くんと奈緒さんがW主演の映画の原作本です。恋愛がなかなかうまくいかないと悩んでいる方はぜひ読んでみてください。
2024/12/13 20:00
【中学生・高校生におすすめの本】汐見夏衛『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。Anoter』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』は小学校高学年・中学生・高校生に読みやすい小説を紹介しています。今回は映画にもなった『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』のその後が書かれた本をおすすめします。泣けます!
2024/12/06 20:00
暮らしが快適になった!Amazonブラックフライデーで買ってよかったもの
2024年ブラックフライデーで購入し、暮らしが快適になったものをご紹介します。中学生用に「イヤホン」、冷え性の私用に「まるでこたつおやすみスイッチ」などです。節約中なのであまり冒険はしていません。
2024/12/05 12:47
ブラックフライデーに狙うべき!小学生の子どもといっしょに遊べるボードゲーム&カードゲーム
わが家にはテレビゲーム機はありません。その代わり家族で楽しめるボードゲームやカードゲームにはこだわっています。購入したからこそわかるおすすめをご紹介します!ブラックフライデーやクリスマスプレゼントにぜひご検討ください!
2024/11/28 16:10
ブラックフライデー狙い目!0歳~10歳までわが家で購入したおすすめの知育おもちゃ
わが家にはテレビゲーム機はありません。姫たちが0~10歳までに購入したからこそわかる!おすすめのおもちゃをご紹介します!ブラックフライデーやクリスマスプレゼントにぜひご検討ください!
2024/11/28 14:23
【3歳~5歳向け】親子でいっしょに!冬のおすすめ絵本5選
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では幼稚園生におすすめの冬の絵本をご紹介しています。寒い冬、おうちの中でゆっくりと親子で本を読みませんか?かわいい絵本と生きていく上で大切な本を選んでみました。
2024/11/22 20:00
【中学受験2026】進学くらぶ・小5 第7回公開組分けテスト結果
2024/11/15 20:00
【世界の料理に興味があるけど出かけられない人におすすめ】近藤史恵『ときどき旅に出るカフェ』を読んだ感想
お気に入りのカフェはありますか?私は全国展開をしているコーヒーチェーン店しかありません。世界の料理に興味はありますか?私は『世界遺産』とか『世界はほしいものであふれてる』などのテレビ番組は大好きですが、HSPで、飛行機とか無理なので直接行き
2024/11/01 20:00
【5歳~12歳向け】世界を知るためのおすすめ本
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では世界を知ることができるおすすめ本をご紹介しています。なかなか知ることのできない「自分が住んでる以外の国」のこと。かわいいイラストと工夫をこらした書き方でとても面白く楽しく読むことができました。
2024/10/25 20:03
【6歳~10歳向け】読書の秋 おすすめ絵本5選
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では小1~小4くらいまでのお子さんにおすすめの秋にぴったりの絵本5選です。大人と読むから面白い絵本を選んでみました。「小学生なんだからもう1人で読めるでしょ?」などと思わずに、ぜひ隣で一緒に読んでみてください。
2024/10/18 19:57
【中学受験2026】進学くらぶ・小5 第6回公開組分けテスト結果
2024/10/12 21:09
【中学受験】社会(日本地理)の勉強におすすめ!『キャラ絵で学ぶ!都道府県図鑑』
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験に入る前から読んでおくと楽になるおすすめ本をご紹介しています。こちらは中学受験勉強で必ず覚える季節風、海流、五街道、島の名前などがフルカラーで掲載されていてとてもわかりやすい本です。テスト直しの時の復習にも役立ちます。
2024/10/11 20:00
【中学受験・社会】テキスト以外で使うならこれ!歴史の勉強におすすめの本 5選
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験の歴史の勉強におすすめの本を紹介しています。小5の9月から始まる歴史。1週間に1時代と恐ろしいスピードで授業が進みます。小5の夏休みまでにこれらの本に一度目を通しておくと、理解しやすいと思います。
2024/10/04 20:00
中学受験初心者ママ必見!サポートするために必要だったおすすめ本 5選
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験に関する本を紹介しています。中学受験初心者だった私が手元に置き、子どものサポートにも、自分の精神的な支えにもなり、助けられた本を5冊選びました。自信を持っておすすめします!
2024/09/27 20:00
【中学生~おすすめ】河出書房新社『マンガでわかる!10代からのビジネスブック』シリーズ
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学生から読んでほしいおすすめの本を紹介しています。今回は10代のうちにビジネスセンスを身につけるためのシリーズ本です。今や大人になってからでは遅すぎるお金のことや将来に関する考え方を読みやすい漫画で学びましょう!
2024/09/20 20:00
【読書感想文におすすめ】大塚敦子『地雷のない世界へ はたらく地雷探知犬』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、読書感想文におすすめの本を紹介しています。盲導犬、介助犬、聴導犬、麻薬探知犬・・・・・・日本や世界で活躍しているワンちゃんたちはたくさんいますが、「地雷探知犬」というワンちゃんたちを知っていますか?
2024/09/13 20:00
【京都が好きな人におすすめ】『「そうだ 京都、行こう。」の30年』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、京都が好きな方におすすめの本を紹介しています。今回はJR東海のCM「そうだ 京都、行こう。」の30年から選りすぐりの景色と素敵な言葉を集めた記念版です。私がもらったご朱印とともにご紹介します。
2024/09/06 21:00
【中学受験2026】進学くらぶ・小5 第4回公開組分けテスト結果と夏休みの勉強報告
2026年中学受験に進学くらぶだけで挑戦している次女・ニの姫。『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、塾代を安く済ませるために、使うべきもの、読んでおくべき本などについて書いています。今回は夏休みの勉強報告と下期の目標です。
2024/09/03 15:46
【人間関係に悩んでいる方におすすめ】山崎聡一郎『きみと世界をつなぐ まっすぐ人間関係術 1時間で一生分の「生きる力」2』 を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では人間関係に悩んでいるすべての方におすすめの本を紹介しています。こちらは『こども六法』の著者である山崎聡一郎さんの本です。中・高校生が主人公ですが、親も関わってきて登場します。お仕事をしている人にも「ハラスメント」「同調圧力」という言葉にドキッとしたらぜひ読んでみてください。
2024/08/30 21:03
【小学校高学年におすすめ】氏田雄介『意味がわかるとスッキリする超短編クイズ 54字の物語Q』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では小学校高学年におすすめの本を紹介しています。クイズ番組「くりぃむクイズ ミラクル9」の「54字の物語クイズ」をご存知ですか?このコーナーの監修を務めた氏田雄介さんの「謎解き」をテーマにした本です。
2024/08/23 20:56
【大人に夏休みに読んでおいてほしい】こど看『児童精神科の看護師が伝える 子どもの傷つきやすいこころの守りかた』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、親や家族、子どもと接する仕事の方に是非読んでもらいたい本を紹介しています。
2024/08/16 12:07
【学校に絶対置いてほしい!】山崎聡一郎『まんが こども六法 開廷! こども裁判』 を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、小学校高学年におすすめの本を紹介しています。今回は『こども六法』より読みやすくて、生活していくうえでとても大事なことが書いてあるこちらの本をおすすめします。大人にもぜひ読んでほしい一冊です!
2024/08/11 16:06
【中学受験】社会(歴史)の勉強におすすめ!藤咲あゆな『戦国姫ー花の巻ー』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では歴史が辛い暗記の勉強になる前に楽しんでほしい本の紹介をしています。今回は『戦国姫』シリーズ第1巻。7人の姫の人生のお話です。あなたの好きな姫を見つけてください。
2024/08/07 17:34
【中学生・高校生におすすめの本】汐見夏衛『あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』は小学校高学年・中学生・高校生に読みやすい小説を紹介しています。今回は映画にもなった『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の続編をおすすめします。ほぼ恋愛小説なので読みやすいと思います。
2024/08/06 15:25
【政治・選挙について考える】ディディエ・デニンクス『父さんはどうしてヒトラーに投票したの?』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学受験生とこれから選挙権をもつすべての子どもたちへ、こちらの絵本をおすすめします。選挙の大切さをあらためて学べます。大人にもおすすめです。
2024/08/01 17:26
【中学受験2026】進学くらぶ・小5 第4回公開組分けテスト結果
進学くらぶだけで2026年中学受験に挑戦している次女・ニの姫。『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、塾代を安く済ませるために、使うべきもの、読んでおくべき本などについて書いています。今回は夏休みの間に読むべきおすすめ本を紹介しています。
2024/07/21 18:03
【とにかく笑いたい人におすすめ】岸田奈美『傘のさし方がわからない』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、読書が苦手な人でも読みやすい本を紹介しています。こちらはNHKドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』を書かれた岸田奈美さんの3冊目のエッセイ本です。とにかく笑えます!そして感動します!
2024/07/14 15:08
【小学生の自由研究におすすめ】『「できごと」と「くらし」から知る戦争の46か月』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では小学生夏休みの最大の悩み「自由研究」に良いこちらの本を紹介します。戦争をしていた1941年12月~1945年9月までの46か月のできごとをフルカラーで月ごとに紹介しています。戦争関連の本は怖い写真や気持ち悪い絵なども多くあり、HSC・HSPには読みづらいことも多いですが、この本は怖い場面がほぼ出てきません。
2024/07/06 17:28
【中学受験生と支える家族におすすめの本】村上雅郁『りぼんちゃん』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験生におすすめの本を紹介しています。今回は四谷大塚の予習シリーズ5年上国語で「心情変化」を学ぶために題材として取り上げられている村上雅郁『りぼんちゃん』です。
2024/06/27 15:38
【中学受験生におすすめの本】鳴海 風『この空のずっとずっと向こう』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学受験生や小学校高学年におすすめの本を紹介しています。今回は歴史小説入門者へのおすすめ物語です。
2024/06/21 13:33
四谷大塚 進学くらぶ ・小5 夏期講習スケジュール
現在小5・二の姫が四谷大塚の進学くらぶで中学受験に挑戦中です。進学くらぶの夏期講習について、2024年中学受験を終了した経験からテキストの情報などをまとめました。
2024/06/15 17:06
【中学受験2026】進学くらぶ・小5 第3回公開組分けテスト結果
進学くらぶだけで2026年中学受験に挑戦している次女・ニの姫。『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、塾代を安く済ませるために、使うべきもの、読んでおくべき本などについて書いています。
2024/06/13 16:14
子どもを性被害から守るために今読むべき本 年齢別5選
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではおうちでの早くからの性教育をすすめやすくするためのおすすめの本を紹介しています。2023年に法律が変わり、自分も、自分の子どもも被害者にはもちろん、加害者になることも考えられます。正しい性教育を始めましょう。
2024/06/09 15:27
【中学受験2024】四谷大塚進学くらぶ修了生の合格実績一覧
2024年中学受験生(2023年度生)の進学くらぶでの合格実績が送付されてきました。通信教育でも志望校に合格できる!都道府県ごとにまとめています。
2024/06/06 16:33
子育てに疲れた心をケアしてくれた本 おすすめ5選
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、子育てに悩む方の背中を優しくさすってくれる本を紹介しています。私も約13年前、ほぼワンオペ子育てで辛くて辛くて大変でした。誰も頼れる人も話せる人もいない中、パッと読めて元気がもらえた本を紹介します。
2024/05/30 15:10
家庭での自習室体験!勉強しようと自分から思う仕組みがたくさん!小学生用オンライン自習室『ともがく』【PR】
「宿題やったの?」の声かけで、つい子どもと口喧嘩に・・・・・・、低学年のうちから勉強習慣をつけさせたい、でもつきっきりで見るなんて無理!そんな方に、「月刊ポピー」の新学社より、2024年4月 小学生向け新サービスが始まりました!
2024/05/29 20:15
ランドセルリメイクのおすすめ工房【Askalカバン工房】(愛知県)でおしゃれな財布をお願いしました!
2024年小学校を卒業した長女。ランドセルをとっても気に入っていたので、まだあと3年は持ちそうなくらい綺麗に使い終えました。このまま捨てるのはもったいないので色々と調べたら、愛知県にある【Askalカバン工房】さんを見つけました。ランドセルリメイク体験ブログです!
2024/05/27 14:00
【中学生・高校生におすすめの本】長谷川まりる『杉森くんを殺すには』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では読書離れが著しい中学生・高校生に読みやすくておもしろい、でも考えさせられるおすすめの本を紹介しています。
2024/05/20 12:09
【中学受験2024】毎日新聞デジタルにインタビュー記事が掲載されました
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学受験についての記事を書いています。2024年度中学受験を終了した長女・一ノ姫のブログ記事を毎日新聞さんに素敵な記事に仕上げて頂きました。
2024/05/18 16:56
【子育てに疲れている方におすすめの本】明橋大二『HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、子育てに関係する本を紹介しています。HSCは5人に1人の割合で存在しているといわれています。私は娘二人ともHSCなのですが、その中でもタイプが違います。もし今、癇癪が激しい、育てにくい、接し方に困る、などのお悩みがあったらぜひ読んでみてください。
2024/05/11 16:37
【中学受験2026】進学くらぶ・小5 第2回公開組分けテスト結果
進学くらぶ生になり、3か月。2026年中学受験生の次女・ニノ姫。2回目の公開組分けテストこそは、会場受験をしたかったのですが、良い会場がなくまたもや自宅受験となりました。今回はテストが楽しみだと意気込んでいたのですが、果たして結果は・・・・
2024/05/05 18:01
【母の日 2024】40代・50代のお母さんにはロクシタンの限定プレゼントで決まり!
毎年の母の日、プレゼントを決めるのって結構大変で面倒ですよね。そんなあなたにぜひおすすめしたいのが、ロクシタンの世界に一つだけのギフトです!公式通販限定商品なのでぜひこちらからどうぞ!
2024/04/30 14:43
【小学生におすすめの本】おーなり由子『ワニのガルド』
読書感想文を書く本で悩んでいませんか?子どもの情緒を育む本を探していませんか?〇小学校中学年〇小学校高学年〇読書感想文の本を探している〇読み聞かせをする本を探しているおーなり由子さんの『ワニのガルド』はそんな方にピッタリです。 あらすじ 2
2024/04/23 12:40
相沢沙呼『教室に並んだ背表紙』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、中学生におすすめの本を紹介しています。この本には6人の悩める女の子が登場します。もしかしたら今のあなたに似た女の子がいるかもしれません。簡単にどんな女の子かまとめたので読んでみてください。
2024/04/21 12:28
明橋大二『10代からの子育てハッピーアドバイス』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、小学校高学年以上の子育てに悩んでいるおうちのかたへのアドバイス本を紹介しています。子どもに対してしてはいけない悪い接し方があります。絶対にやってしまっているはずなのでまずは10カ条を確認してください。
2024/04/20 14:52
【中学受験2026】進学くらぶの費用と通塾したときにかかる費用を比較しました
四谷大塚の通信教育『進学くらぶ』、1年間にかかる料金はどのくらいなのか。中学受験の大手塾の中でも比較的安いと言われる「日能研」と比べてどれほど違うのかまとめました。
2024/04/16 15:11
オリンピック前に用意しておきたいおすすめ本
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』ではオリンピック前に用意しておきたいおすすめ本を紹介しています。テレビで生の映像を観られるからこそ、せっかくだから社会の勉強も兼ねちゃいませんか?一石二鳥になるようにオリンピック前にこれらの本をぜひご用意ください!
2024/04/05 13:43
0歳~小学生におすすめ!小学校・中学校受験を見据えた『春』がテーマの本 5選
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、受験でお金をつかわずに楽しく勉強できる本を紹介しています。今回は0歳~小学校高学年までにおすすめの春をテーマにした本5選です。
2024/03/31 17:00
【中学受験2026】進学くらぶ・新小5 第1回公開組分けテスト結果
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験について書いています。日能研から転塾した新小5生の初めての公開組分けテストの結果です。本大好きニノ姫が今読んでいる本も紹介します。
2024/03/28 15:52
【中学受験】進学くらぶ生・日能研生・個別指導塾生は首都圏模試センターの『合判模試』も利用しよう
首都圏模試センターの『合判模試』は大学付属校を考えている、中堅校を考えている方におすすめのテストです。個別指導塾に通っている方、進学くらぶ生、HSCの子など早くから場慣れが必要な子におすすめです。
2024/03/23 16:39
うつみのりこ『しろくまのそだてかた』を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では子育てに疲れた方におすすめの本を紹介しています。特にイヤイヤ期、幼児期、小学生の怪獣たちを育てていて疲れてしまったおうちの方におすすめです。
2024/03/10 15:15
HSPの専業主婦がブログ関連本だけで月1万円稼ぐまでの道のり
パソコンにも詳しくない、SEOやキーワードなんて全く知らずに日記ブログを書いていたHSP主婦が、家族のそばにいながら稼ぎをあげたいため一念発起!本のみで月に10000円を稼ぐまでの道のりです。
2024/03/02 16:27
【中学受験2026】日能研をやめ、『進学くらぶ』に転塾しました!
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験の情報を紹介しています。2026年中学受験の次女・ニノ姫は日能研から通信教育の「進学くらぶ」に転塾しました。進学くらぶを受講するにあたって必要なもの・あると便利なものをまとめています。
2024/02/29 12:24
【中学受験】した方が良いか迷っているならこの『Yes/No フローチャート』を試してみて!
2024年中学受験を終えた親目線で判断した「うちの子中学受験した方が良い?Yes/Noフローチャート」を作成してみました。軽い気持ちで試してみてください。私の個人的な判断なので鵜呑みにはしないでほしいですが、色々な本を読んだり、実際の子どもたちを見て考えたフローチャートです。
2024/02/19 12:18
『Amazon kindle paperwhite キッズモデル』を電子書籍初心者が購入した3つの理由
『アマゾンkindle paperwhite キッズモデル』をブラックフライデーに購入しました!電子書籍自体初めてのこひめ家が、電子書籍ってどうなの?にお答えします。
2024/02/06 16:08
おうちでの遊びに悩んでいませんか?私も使っていた幼児向け通信教育『ポピー』をおすすめする3つの理由
小さいお子さんとのおうちでの遊び方、マンネリ化しませんか?幼稚園に入ったら今度は”できれば小学校に入るまでに早めに勉強をスタートさせたい”なんて考えませんか?そんな方に安くて、良い通信教育あります!私たち家族も6年続けた『幼児ポピー」の良さを正直レビューしました。
2024/01/30 17:10
【中学受験】国語の問題で出典されそうな本を見つけました<テーマ 命の大切さ>
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験で役立つ小学校高学年におすすめの本を紹介しています。今回は私立中高一貫校の入試問題でよく出典される今西乃子さん、なりゆきわかこさん、工藤純子さんです。小学校4年生からはもちろん、先生を目指している大学生、現在教壇に立っている先生、子どもをもつすべての親御さんにおすすめです。
2024/01/30 16:44
私たちが中学受験の大手塾ではなく「進学くらぶ」を選んだ理由
読書きろくノート【こひめ家の本棚】では進学くらぶについての記事を書いています。2024年中学受験を控えた一ノ姫(長女)の小4塾選びのときのブログです。通信教育にした決めてを書いています。
2024/01/25 18:03
【2024年福袋】ヴィドフランスの福袋 購入しました!
駅のおいしいパン屋さん『VIE DE FRANCE』の2024年福袋を購入しました。駅をよく利用されるパン好きの方にはこちらの福袋がおすすめです!金額よりはるかにお得感がありました。内容を調べられる限りでまとめました。
2024/01/11 16:14
【2024年福袋】マクドナルド福袋 購入できました!
商品無料券だけでも元が取れるお得なマクドナルド福袋。今回はインテリア雑貨などで人気の『BRUNO』とのコラボと、『ポテト加湿器』が目玉!しかしこのポテト加湿器、ちゃんと作動せず「故障なのか?!」と焦りました。ポテト加湿器をきちんと作動させるポイントと福袋の中身を紹介しています。
2024/01/09 16:03
【2024年福袋】シヤチハタ福袋 初購入しました!
2025年で創業100周年を迎える老舗のシヤチハタが年内予約販売で福袋を販売していました。ハンコ商品を中心に、この福袋の為だけに作られた「 ランチバッグ 」に詰めて届きました。商品19点+非売品3点(ランチバッグ・巾着・ポストカード)=合計22点、届いた中身を紹介します!
2024/01/09 11:27
【中学受験】女の子の心と体調管理にオススメのアプリ『生理管理アプリ ソフィガール』
最近、娘さんと口喧嘩することが増えていませんか?それは大人になる前の心と体の変化によるものかもしれません。小4~6年の女の子は初潮が始まる年齢でもあります。 子どもも、親もその心と体の変化に気がつけるアプリをご紹介します。
2023/12/28 18:51
入学準備・新学年準備におすすめ!通信教育「ポピー」を6年間続けた私たちが正直レビュー
小学校に入学すると生活リズムががらっと変わります。子どもが毎日楽しく、計画的に家庭学習ができるようになり、学習を通じて子どもとの時間も確保できる通信教育「ポピー」。6年間使用していたからこそわかるメリット・デメリットをまとめました。
2023/12/25 13:56
【2023年福袋】ヴィ・ド・フランスの福袋を初めて購入しました!2024年も発売決定!
おいしい駅のパン屋さん「VIE DE FRANCE」の2023年福袋を購入しました。2024年も発売されるようです!駅をよく利用されるパン好きの方にはおすすめです!金額よりはるかにお得感がありました。内容を調べられる限りでまとめました。
2023/12/16 11:50
【中学受験】図書館に力を入れている私立中高一貫校
学校の図書館はとても大事だと思っています。3万冊所蔵があれば合格といわれますが、子どもの好奇心・興味・関心を引き出すための工夫をされている私立中高一貫校について調べました。本好きのお子さん、中学受験をお考えの方におすすめの記事です。
2023/12/13 15:27
【中学受験2026】志望校選び・キリスト教系の私立中高一貫女子校を調べてみました
東京都西部、神奈川県などのキリスト教系の私立中高一貫校(女子)を調べてみました。2026年は11年ぶりにサンデーショックが訪れます。御三家や中学受験激戦区の情報はありません。
2023/12/13 14:59
ALSOK監修『めちゃカワMAX!!小学生のステキルール 防犯・防災イラストBOOK 』を読んだ感想
昭和生まれの親世代と令和の子どもたちが置かれている社会は変化しています。住んでいる地域や家にもよりますが、自分の身は自分で守らせなくてはならない社会になっています。何が危険で誰を頼るべきなのか、危険を未然に防ぐために必要な一冊です。
2023/12/13 13:20
ロクシタン 『レーヌブランシュ ブライトモイスチャーリッチクリーム』を使用した感想。40代 秋冬には夜用クリームは必須!
現在4個目になる『ロクシタン レーヌブランシュ ブライトモイスチャーリッチクリーム』を使用してのおすすめポイントをご紹介します。忙しい年代に助かる「時短」「お値段」「使い心地」に納得し、もう浮気できません。
2023/12/12 17:14
【雑誌付録】『LEE 2024 1・2月合併号』を購入しました!付録は「2024年花カレンダー」と「マッキントッシュフィロソフィー 大人の上質ポケッタブルトート」
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では、おすすめの本を紹介しています。今回は毎年購入している雑誌『LEE』の1・2月合併号についてのブログです。この号を購入しているのは田口一征さんの「花のカレンダー」がおめあてです。美しいフラワーアレンジの写真が毎月楽しめるのでお得です。
2023/12/10 17:01
『朝活書写』を始めて1年が経ちました!ガラスペンや万年筆に専用ノート、毎日が充実しています。
朝、早起きをして活動することを『朝活』と呼びます。私は小学生から10年間書道を習っていたので、朝活に「書写」をしてみることにしました。憧れていた万年筆での記入、ノートにも凝ってみたりと今流行りの「沼」に入り込んでいます・・・。
2023/11/30 18:32
【中学受験】膨大な受験情報を完璧に整理するために購入!『アナログママの受験スケジュール帳』
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験生を支える保護者の方におすすめの情報を紹介しています。膨大な受験情報を一冊にまとめることができる、お気に入りの手帳です。絶対に忘れることのできない予定をこの手帳でしっかり管理しましょう!
2023/11/17 15:32
【中学受験】「学研ステイフル STUDY PLANNING NOTEBOOK 勉強計画ノート」勉強計画はきっちり!お早めに!
中学受験生は、2月から新学年になります。私たちは通信教育の進学くらぶの時からこのノートを使い始め、5冊目となりました!通塾を始めた今でも使用している学研ステイフルの勉強計画ノートをオススメします!
2023/11/12 16:26
おおたとしまさ『中学受験生に伝えたい 勉強よりも大切な100の言葉』 を読んだ感想
『読書きろくノート【こひめ家の本棚】』では中学受験生におすすめの本を紹介しています。今回はおおたとしまささんと漫画『二月の勝者』のコラボ本をご紹介します。時間がなくても毎日1ページずつ読めば疲れた心が元気になれる本です。
2023/11/12 15:30
おすすめ敷布団『雲のやすらぎ プレミアム』を4年間使用している私の感想
腰の痛みに悩んではいませんか?私もこの敷布団を使う前までは寝て起きてもよくならない腰痛に悩んでいました。けれどもこの『雲のやすらぎ』敷布団を使用してからは腰が楽になりました。自分に合う敷布団がなかなか見つからない方、寝具の買い替えを考えている方に『雲のやすらぎ』をおすすめします。
2023/10/17 13:33
<日能研・小6>9月合格力実践テスト結果とNバッグへの不満
夏期講習が終わり、後期のスケジュールが始まりました。中学受験まであと4ヶ月。ここにきて思うことを、不満が優先になってしまいましたがブログに書きました。
2023/10/01 15:41
辻堂ゆめ『君といた日の続き』(新潮社)を読んだ感想
「ある日、僕はずぶ濡れの女の子を拾った。1980年代からタイムスリップしてきたらしい彼女は僕の大切な人の命を奪った連続少女誘拐事件に関係しているのか・・・。」私が予想したのとは全く違うストーリーでした。このブログでは読んだ感想を書いています。
2023/09/28 17:51
まとめ【中学受験2024】進学くらぶ 新小5 第1~5回 公開組み分けテスト結果
進学くらぶで頑張った新小5の2月~9月までの公開組分けテストの結果をまとめました。2023年、小6になった今、こんなに毎回成長していたんだよなと振り返るブログです。
2023/09/24 16:00
親野智可等『子育て365日 親の不安がスーッと消える言葉集』を読んだ感想
現役小学校教師時代から40年以上も親子と向き合ってきた方ならではの、親の心にピタッとはまる言葉集。癒される言葉、気づきをもらえる言葉から子育ての役に立つ言葉がたくさん掲載されています。
2023/09/18 15:40
川口俊和『やさしさを忘れぬうちに』を読んだ感想
サンマーク出版『コーヒーが冷めないうちに』シリーズの5作品目です。今回は4人の物語。親になったからこそわかる第二話の切なさが私はオススメです。
2023/09/04 14:35
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、Kohimeさんをフォローしませんか?