chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 退職後に読みたい本リストを更新

    今日は社内で弊社のテレビCM用の撮影があり、廊下に機材がいっぱい置いてありました。 その光景を撮影したかったけど、コンプライアンス的に無理だった(^_^;) 撮影しているところを発見!でも人だかりしか見えず、60秒(30秒)のために人数と機材をいっぱい使うのだなあ、というの...

  • 新しい日傘が届いたヾ(*´∀`*)ノ

    京都で日傘が壊れた(>_<) 中棒が最後まで収納できなくなり、傘骨の先っぽと布を結んでいた糸が切れ(で伝わりますかな?)、少々痛々しい姿になってしまいました。 修繕すれば使えるレベルだけど、いい機会だから日傘を新調することにしたのです。 昨夜、仕事帰りにIYに日傘探検に行っ...

  • 寝坊したでござる(>_<)

    6:45に家を出るのに目が覚めたのは7:10。 あかん、寝坊した!と時計を見た瞬間の焦りといったら(^_^;) 急いで身支度をして遅刻覚悟で出勤しましたが、始業開始5分前にMyデスクに無事到着しました。 月曜日は朝から部内会議があるから遅刻はご法度なのです、遅刻しないでよか...

  • 夏祭りのスタッフミーティングに行ってきました

    偶然の出会いから、定年後は自治会の仕事をすることになったのが去年のこと。 今日は自治会が主催する夏祭りのスタッフミーティングがあり、夕方から自治会館に行ってきました。 この街に20年近く住んでいるけど、毎年推し活があって夏祭りは1回しか行ったことがありません(^_^;) よ...

  • パリ五輪開会式、ブルーベリーゼリーはもうひと工夫

    1984年のロス五輪は友達のかおちゃんがうちに来て、ふたりで徹夜して開会式の生中継を見たのだけど、もう徹夜する気力も体力もありません😂 というわけで、パリ五輪の開会式はNHK+で録画配信を見ました。 レディ・ガガがフランス語で歌うキャバレー、なーんかアメリカっぽかったなあ...

  • 紙パックのジュース、エコですなあ。

    雑菌でたいへんなことになったウォーキングシューズですが、その後お茶パックに重曹を入れたものを比較的臭いが強かったかかと部分に置いて風通りのいいリビングで干しておいたら、臭いが完全になくなりました!ヾ(*´∀`*)ノ 次に靴を洗うときはカオルコさんに教えていただいた「50度の...

  • システム障害は慣れ、新しいFitbitがやって来た!

    コメントが出来ないと困っているブログをいくつか目にしました。 実際にやってみたら、あらほんと、フィルターがかかって入力できない。 この手のインシデントはプログラムを更新して数時間で復旧するのだけど、システム障害だとわからないと焦ってしまいますよね(^_^;) システム障害に...

  • カルピス和梨を発見!後任が決まったらしい

    通勤で、日傘をさす男性をよく見かけるようになりました。 朝から強烈な陽射しだもん、そりゃあ日傘使いますよね。 私はというと駅までは自転車だし、地下鉄の出口から会社までは木陰・ビルの日陰が多いこともあって、通勤では日傘を使ってないです。 雨傘は常に持ち歩いてるけどね。 木陰の...

  • ACアダプター、別に抜く必要はないのだけどねー。

    今朝は信号機故障で電車が止まって大回りして出社、帰りは花火大会の乗客過多で運行遅延と、本日はいささか難儀な通勤となりました。 大回り経路は考えることが同じ人たちがいっぱいいるから、大大大混雑です💦 もちろん座れてないからかなり疲れるのだけど、足腰と体幹の鍛錬だと思い、かつ...

  • 靴が大変なことになってコインランドリーで洗ってきた

    土曜日の雷雨でビショビショになった靴(ウォーキングシューズ)は ・一晩新聞紙を突っ込んで水を吸わせ ・翌日曜日に日光に当てた のだけど、今朝玄関に行ったらすんごい臭いを放ってた((+_+)) とりあえず除菌剤をかけて会社に行ったところ・・・帰宅しても状況は変わらず・・・ 川...

  • お中元が届く・お米を3割引きでげっと!

    仕事でおつきあいいのある業者さんからお中元が届きました。 他の業者さんは会社に送るのだけど、この業者さんは何回か飲みに行ったこともあるからか自宅に送ってくれます。 でも、来年後任者に引き継いだらお中元もお歳暮もいただけなるんだよなあ。 寂しいなあ。 (いただいた洗剤は、あり...

  • ものすごい雷雨に遭遇(>_<)

    午後3時、玄関を出た瞬間あまりの暑さに今日は止めようかと一瞬だけ思ったけど、仲間たちと会いたい気持ちが勝って行って来ました、埼玉スタジアム2002。 お目当てのフローズンいちご♪ 本当はミントクリームが掛ってるんだけど、ミント好きじゃないから抜きでオーダーしちゃった☆ 試合...

  • 平日休み、ブラボー!

    代休で仕事はお休み。 平日だった火曜日も有給休暇取っておいてなんだけど、平日に出歩くっていいですね~。 ランチに入ったお店も図書館もスーパーマーケットも空いていて、土日よりゆったり行動が出来る気がします。 そんな平日の自由を謳歌できる最終出勤日まで、あと561日☆ヾ(*´∀...

  • 京都二日目 魔界・冥界・平安時代のスポットめぐり

    京都旅行二日目は「魔界・冥界・平安時代のスポットめぐり」。 NHK大河「光る君へ」でクローズアップされた平安時代の名残りがある場所を訪ねてみることにしました。 ◆嵯峨野 ~千年の時を経て~ 午前8時すぎにJR嵯峨嵐山駅に到着。 懸念していた駅構内のコインロッカーもバス問題も...

  • 京都1日目 見学断念、丹波亀山城

    京都遠征ついでの観光1日目は東京駅八重洲口にあるほんのり屋さんで、カリカリ梅のおにぎり&味噌汁で朝ごはんをいただくところからスタートです。 10時発のぞみ221でGo!Go!KYOTO! 新幹線のグリーン車、久しぶり。 久しぶりすぎてコンセントの差込口の場所とリクライニング...

  • 東寺 ~世界遺産を歩く~

    (京都の1・2日目の日記はのちほど) 京都3日目は東寺を拝観することにしました。 東寺は平安京遷都2年後の796年に建てられた官立の寺院で、桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇が唐で密教を学んだ弘法大師空海に託し、以来東寺は真言宗(密教)の総本山となりました。 羅生門を挟んだ位...

  • 日本人としてのアイデンティティ

    千年前、平安時代の人々の寿命は50歳未満だと言われています。 当時の文献には還暦や古希と言った祝い事の記載はなく、出土した遺骨などから50歳未満で死んだ人がほとんどだったという研究結果が出ていることが根拠です。 人生が50年しかなく、科学も医学もなかった時代、人々はどんな死...

  • 京都遠征、亀岡に来ました!

    京都駅経由で亀岡に着きました。 のぞみグリーン車は外国人ばかり、京都駅も外国人ばかり、亀岡は浦和人ばかりw スマホからムラゴンに投稿しようとしたら、あまりの使い辛さに閉口しました😵‍💫 アプリは下書き保存が出来ない、ブラウザを使うと画像の選択と貼り付けがやり辛い。 UI...

  • マイナカードを保険証として使う方法

    今日は歯の定期検診。 歯周ポケットも歯茎の締まり具合も正常、虫歯もなし。 歯間ブラシとフロスはきちんと使えていると歯科衛生士さんから褒められちゃった♪ 次回の定期診察は10月です。引き続きお口のケアをがんばる😊 定期検診のポイントでデンタルフロスを二ついただきました☆ 友...

  • T.G.I.F

    Thank God It's Friday! やっと金曜日、嬉しいことに明日から4連休です。 It's Holidays!ヾ(*´∀`*)ノ 本日はずーっと準備してきた新しいサービスシステムをリリース、ドキドキしながら2時間ほど様子を見守り不具合がないことを確認、無事に全国...

  • 自己肯定感チェックをやってみた

    昨日の日記で自己肯定感に触れて、いい機会だから自分の自己肯定感もチェックしようとネットで探してやってみました。 使ったのは再春館製薬の「自己肯定感チェックリスト10問【簡単セルフ診断】」です。 以下、10設問と結果を引用しますね。 ・何に関しても、人からどう思われているかが...

  • 二色アイスコーヒー、失敗!(>_<)

    7/6にいただいたお中元のコーヒーを持って帰って来ました。 牛乳を使ってツートンカラーのアイスコーヒーを作るはずが、先にコーヒーを注いでしまい見事に失敗!(>_<) 比重の重い牛乳を先に入れないといけないのに、途中までちーっとも気付かなかった🤣 もっとも、コーヒー瓶を冷蔵...

  • スマホの画像にタイムスタンプを入れてみた

    仕事でスマホで撮影した画像にタイムスタンプを入れることになって、アプリを探すのが本日午後6時半からのお仕事😅 イラスト系スタンプは不要で日時が入ればいい、というゆる~いインストール基準。 使い勝手がいいというレビューのこんなアプリを見つけました。 シンプルに日時のみ表示の...

  • フリー電子印鑑を作ってみた

    電子印鑑と言っても今流行りの電子証明ではなく、画像ですよ(≧∇≦) 某社からPDFファイルに印鑑を押して返送してと言われ、 ・プリントアウト ↓ ・捺印 ↓ ・PDF化 は芸がないので実名の電子印鑑を作り、その画像を埋め込んで送り返しました。 ついでに「おふとん」バ...

  • 汗をかいて新陳代謝を良くしよう

    「汗をかいて新陳代謝を良くしよう」が今日のテーマ。 運動で汗をかくのがベストなんだけど、光化学スモッグが出て不要不急の外出は控えるのがセオリーです。 そこで、一生懸命家事をして汗をいっぱいかくことにしました。 首には冷凍庫で冷やした手ぬぐいを巻き、水分をしっかり摂って動こと...

  • 父の筆書

    朝、目が覚めたと同時に両足のふくらはぎが攣ってしんどいのなんのって(>_<) 昨日会議中の水分補給に失敗したり、帰宅してもあまり水分を摂らなかったのが足を攣った要因のようです。 夏場は体から水分が出ることを考えると、多め水分を摂らなっきゃね。 午前中は父の面会に行ってきまし...

  • お中元の季節

    お中元のアイスコーヒーの配布があり、グァテマラをいただいた♪ キーコーヒーの氷温熟成とは 「0℃以下でも凍らない温度領域で、一定期間加工したコーヒー生豆を使用したコーヒー」 だそうで、透明感のあるまろやかな味わいなのだそう。 会社の冷蔵庫で冷やしていて来週飲む予定。楽しみだ...

  • ゼリー☆ぶらぼー!

    昨日仕込んでおいたゼリーが今夜のデザートです。 上はカルピス、下はブルーベリーのヨーグルトドリンクにブルーベリージャムを加えたもの。 手軽に作れるゼリーは我が家ではかき氷・牛乳プリンに次ぐ、夏に欠かせないデザートです。 さて、今度は何を固めようかナ🥰 仕事を終えて外に出た...

  • プルルン白玉を作ったYO

    午後はマンションの消火設備点検日。 室内の火災警報器動作チェックで在宅必須ゆえお昼で仕事を切り上げ、午後は有給休暇にしました。 テレワークという手もあったのだけど、せっかくの平日午後だもん、おうちでのんびり過ごしたかったのです。 点検の結果はというと、室内11か所の火災警報...

  • 定率減税の恩恵を感じないトラップに遭遇😥

    今年の夏はパイナップルなのね。 夏パインカルピスはかき氷用に買いました。 シャキシャキのかき氷にかけるのが楽しみ♪ 定率減税。 ボーナスで引かれる所得税は少ないはずなのに どーん! と控除されていて、おかしいと思い担当者に問い合わせたところ・・・ 「給料が上がったことで定率...

  • 6月の支出明細

    6月の支出明細を出してみました。 2023年6月 ※クレジットカード払いの一部は前月~前々月に利用・購入で支払ったもの ※給料から控除される社会保険料・税金・財形預金・生命保険料etc、 →退職後は健康保険料以外払わないからここでは省略 ※その他毎月の貯蓄額・国債購入額...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おふとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おふとんさん
ブログタイトル
おふとん日記
フォロー
おふとん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用