昨夜の夕食。ぶりの照り焼き、鶏むね肉サラダなど。最近、魚はリボンも食べられるものを買うように。ブリも私は照り焼きに、リボンは素焼で。鶏ムネ肉はK子さんから。雨の今日は、庭仕事もできず、家の中でのんびり過ごしました。それにしても、トランプ大統領、就任からまだ3カ月にして、この未曾有の混乱ぶりは、いったいどうしたことか。( ノД`)YouTube動画には、これでもかと悲観的な言葉が並んでいます。カオスに備えるべし/...
106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。毎日の夕食、日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。
昨夜の夕食。キノコと鶏モモ肉のお鍋、サラダなど。温まろうと思い、きのこ鍋を。舞茸、シメジ、椎茸、モモ肉、白菜、ネギ。でもサラダは体を冷やすかしら…?朝起きる時に、こわごわしながらスマホで気温をチェック。自律神経の乱れは、自分で体温を調節しづらいというので、20度以下なら暖房を付け、着る服も気温を見て調整を。それにしても、今の季節、何を着ていいのやら…。( ノД`)上は薄手のヒートテックに暖か綿Tシャツにカー...
昨夜の夕食。ニシン入りうどん、柚子白菜。食欲がなかったので、うどんを半玉。出汁は昆布とかつお節でしっかりとりました。日替わり体調で、今日はまあまあ調子良くなりましたが、予定をキャンセルして、おとなしく家にいることにしました。調子が悪くなると、改めて、家の雑事の多さを実感します。あれをこっちへ、それはそっちへまとめ、これは捨てて、と、家事って、あれこれと小さなことの積み重ねなんですね。昨日はさらに、...
昨夜の夕食、餃子のスープ、ポテトサラダ、たらこ。この前いただいたポテトサラダが美味しかったので、自分でも作りました。燻製マヨネーズがいい風味です。最近、どういうわけか日替わりで、調子が良い・悪いを繰り返しています。昨日は過ごしやすく調子も良かったけど、今日は急に18度に下がり、寒い雨の一日で、また微熱が…。きっとこれぞ、自律神経の乱れなんでしょうね。( ノД`)これまでの人生で「自律神経」とは無縁で生きて...
昨夜の夕食。ローストビーフ寿司、コーンスープ、サラダ。スーパーで、直感的に「食べたい」と思ったものを買ったら、ローストビーフとコーンスープ(缶)になりました。マヨが切れていたので、こんなのを買ってみました。 酸っぱいのが苦手で、なかなか使わないマヨネーズですが、これは少量で大人の風味。ポテトサラダに使ってみます。♪水のようなサラサラした鼻水が3週間近く止まらないので、ネットで調べてみたら、...
昨夜の夕食。おじやと、いただいたポテトサラダなど。大事をとって、おじやにしました。卵でとじて。K子さんのキュウリ多めのポテトサラダが美味しい。(^o^)今朝はおそるおそる起き、まずはぬるくて薄いお茶を一服。起き抜けに、冷たい飲み物をガブ飲みするのはやめに…。朝一番は、やはり白湯がいいのかしら? :(´◦ω◦`):朝はおじやの残り、昼はうどんを少しにしました。何度もぶり返しているので、用心に用心を重ねています。午後...
昨夜の夕食。サバの味噌煮(半分)と、炒り卵、トマト。さばは半身ですが、やはり半分でちょうどのサイズかな。トマトは完熟の見切り品を見つけると、タイム漬けにします。昨夜は何ともなかったのに、今朝、喉が渇いていたので、冷たい麦茶をごくごくとグラスに2杯、一気に飲んだら、とたん、身体がブルブルと震え出し、悪寒が…。たぶん、胃と腸がびっくりしたのでしょうね。(つД`)ノ測ったら熱も7度前後、一番いや~な感じの微...
昨夜の夕食。にしんそば、椎茸煮、なめ茸など。生協で注文した、京都・やぐ羅のにしんの甘辛煮を載せて。かつお節の出汁を取り、これはうどんよりおそばで。バブル期の1980年代、アメリカの日本企業で働いた折に、社会保障番号を会社に伝えたので、天引きされていたはず。以前は、10年以上働かないと年金受給資格がなかったけど、2005年に日米協定が改定されて、10年以下でも可能性が…。と聞いて、まあダメ元で問い合わせてみるこ...
昨夜の夕食。親子丼ぶり、豆腐の味噌汁。鶏モモ肉と玉ねぎと卵で親子丼を作りました。三つ葉の代わりにいんげん。茎わかめの佃煮はこれで最後。今朝起きたら、調子が良かったので、えいやっと決心して、映画「侍タイムスリッパ―」を観に行くことにしました。明日がもう最終日、行くとしたら今日しかないし。(ノω`*)ノこの辺で一番近い映画館は蘇我ですが、初めて行く場所です。「ハーバーシティー蘇我」という商業センターの中にあり...
昨夜の夕食。インゲンと小松菜と豚肉炒め、カボチャスープ。パンプキンパイの次はカボチャのスープ。秋の味覚です。左は初めて買った生協のもろこし揚げ、うーん、イマイチ。今日こそ庭仕事を、と思ったら、朝から微熱が…。( ノД`)37度前後のダルさ、身体の節々も痛いし、鼻水も治らない。この寒暖差に、身体が付いていけないのでしょうね。というわけで、一日中ベッドでウトウトしていました。母の遺品で、どうしても捨てられない...
昨夜の夕食。お刺身、椎茸煮、キムチなど。本マグロ、真鯛、海老のお刺身。リボンにマグロをあげたら、食べません! 赤身より中トロがいいってか? ( ノД`) 朝は15度と寒くて暖房をつけ、昼は25度で急に暑くなり…。さすがに扇風機と麦茶と半袖は、もうしまってもいいかしら、と思いつつ、いやいやまだかも…と躊躇しています。キャンプ用のミニケトルが到着しました。容量700mlです。これは新潟県三条市のキャンプ用品の会社の製...
昨夜の夕食。買って帰ったカツ丼半分、サラダ、お味噌汁。駅に着いたらもう夜7時、スーパーに寄ったら、あら半額に。でもこの年だと、カツ丼一人前はとても食べられません…。昨日の集まりで、友人たちがまだばりばりの現役で仕事をされているのを知り、ご紹介しておきたくなりました。我ら世代は懐かしい、盲目の歌手、長谷川きよしの伝記。長谷川きよし×川井龍介『別れのサンバ』、旬報社、2024この10月に出たばかりです。ファン...
昨夜の夕食。チキンカレー、サラダなど。30度近くまで上昇して暑かった昨日は、カレー日和でした。ズッキーニを添えて。サラダはシメジとベーコンを載せて。午前中にケンちゃんが来て、藤棚の修理をしてくれました。仮の措置で、四角い柱を立ててくれました。これでホッ…。横から見てもまっすぐで、傾いていません。.゚+.(・∀・)゚+.これは一時的措置で、そのうちに丸太を立ててくれる予定。そういえば映画『八月の鯨』でも、古い実家...
昨夜の夕食。アジの干物、チキンのサラダなど。いろいろ残り物の片付け。コーヒーチキンもこれで最後。ご飯に、湯がいたカブの茎を入れました。栄養ありそう。あ~っ、横から見ると、明らかに藤棚が右に傾いています!明日の朝、ケンちゃんが緊急手当てに来てくれる予定です。ついでに、外から雨戸が開けられない装置も付けてほしい。内側から、棒を差し込むような防犯装置、ありますよね?最近の強盗、凶悪で怖いので、戸締りを強...
昨夜の夕食。白麻婆豆腐、焼きはんぺん、なめ茸など。気を抜くと(?)豆腐がすぐ余ってしまいます。季節的にもう冷奴という気分ではないし…。次は豆腐ステーキかな。毎日、見るたびに気が気ではない、藤棚のこの崩れよう…。シルバーさんに連絡して3週間近く、まだ来てくれません。いつもご指名するSさんは、とにかく腕がよく人気者なので、長い順番待ちですが、そろそろしびれが切れてきました。仕方ない、昨日、近所の何でも屋...
昨夜の夕食。栗&さつまいもご飯。小松菜の炒め物など。栗を剥くのが大変で、サツマイモを混ぜたら、大正解。♪小松菜と豚肉とシメジはオイスターソース炒めで。ご飯、うまく炊けました。サツマイモが甘くて美味しい。意を決して、午前中にかかりつけの医院へ行ったら、風邪が流行っているのか、外で受付、車の中で待機でした。駐車場も満杯、この時期、体調を崩す人が多いようです。幸い、コロナとインフルエンザの検査は陰性でし...
昨夜の夕食。アジのお刺身、卵納豆、サラダなど。アジのお刺身はリボンに4分の1あげました。リボン狂喜。トマトが1個260円! ミニトマトも高くなりましたね。1週間前からの風邪症状、治ったと思ったらまだ鼻水が…。もうティッシュを2箱ぐらい使いました。体もだるいし。喉が渇いて、一日3リットルぐらい麦茶を飲んでいます。咳や痰はないけど、もしかして流行のマイコプラズマ肺炎?うーん、やはり医者に行って診てもらいま...
昨夜の夕食、K子さんからいただいたビーフシチューなど。昨日も帰りがけに、ビーフシチューとご飯、茎わかめの佃煮をいただきました。帰っても作らずにすみ、嬉しい~。♪ダメモトでメルカリに出品した、電気ケトルの電源プレート、500円で売れました。ゆうパケットポストで出そうとしたら、ポストに入らず、ゆうパケットプラス(520円)で郵送…。20円のマイナスですが、誰かのお役に立てばいいか、と。昨夜、戻ったら、門の内側に...
昨夜の夕食。醤油ラーメン。うどんばっかりだったので、たまにはと醤油ラーメンを。スープの味がイマイチ、次は鶏ガラで自分で作りたい。さあ、今日はK子さんを誘って、御宿までドライブです。その前に、いすみ市のインド料理店でランチをしました。一度来てみたかった、南インドカレーの店「巡るインド」。ユニークな建築が二つ並んだ、右の方がお店です。傾いているように見えるけど、斜めの壁のデザインです。南インドの日常食...
昨夜の夕食。ハヤシライス、ルッコラやアボカドのサラダ。なぜか急にハヤシライスが食べたくなり、レトルトを購入。しかし美味しくなくてガッカリ、いつも買っては後悔を…。年を取ると、キッチン用品や食器はなるべく軽いものを優先、最近、軽くて一人用の小型のやかんを探していたところ、ソロキャンプ用の小さいケトルが目に入りました。形もかわいい。コールマンの 0.6リットル入り、重量150g!キャンプ用だと、ステンレスやチ...
昨夜の夕食。塩鮭、卵に納豆、お豆腐のお味噌汁。ちょっと復活したので、簡単な和食を作ったはいいけど、塩鮭も納豆も、半分しか食べられませんでした。(つД`)ノ朝イチで車の修理屋さんが来て、不具合を見てくれましたが、キーを差して回すと、計器のライトはちゃんと点きます。となると、バッテリーの問題ではない…?アクセル踏んでエンジンかけたら、あら、かかりました!「最近、ちょっと動かして止めませんでした?」と聞かれ...
昨夜の夕食。おじや、炒り卵、冷トマトなど。昨夜はまだ料理する気になれず、おじやを作って後は適当に。病気の時は、おかゆかおじやが一番ですね。(*^_^*)今日はほぼ完治。寝てばかりいると、とたん腰痛になります。そういえば、3年前に手術した時も、術後は傷口よりも、背中と腰が痛くてたまりませんでしたっけ。(´・_・`)寝たきり状態がこんなにつらいなんて…と思い知りました。朝は念入りに体操を1時間。そう言えば姉からの情...
昨夜の夕食。うどん、おでんの残り、トマト。お昼に食べた残りのうどん、おでん、トマトのタイム漬け。冷たくて甘いトマトが身体に染みわたりました…。熱は下がりましたが、ずっと寝ているせいか、腰が痛くて、けっきょくベッドでゴロゴロとした一日に。半分ウトウトしながら、スマホを見ていたら、今話題の、面白そうな映画「侍タイムスリッパ―」が、出てきました。...
昨夜の夕食。おでん。大根、鶏手羽、里いも、こんにゃく等。急に寒くなり、みな考えることは同じらしい。おでん売り場には、はんぺんなどが品切れで、薩摩揚げだけゲット。昨日からどうもツーツーと鼻水が出ていたと思ったら、就寝後、急にブルブルと悪寒が。歯の根が合わずガタガタ、測ったら熱は7度で微熱ですが、身体の節々が痛い…。急いで羽毛布団を出し、暖房をつけ、水をグイグイ飲んで、(喉の渇きが止まらない)ずっと寝...
昨夜の夕食。豚キムチのチーズ焼き、お豆腐の味噌汁など。キムチを買うといつも持て余してしまうので、豚キムチに。白菜と椎茸を足して、上にチーズを。マイルドなお味に。昨日は冷房を付けたのに、今日は車を暖房に切り替え。(゚д゚)これでもう、扇風機と麦茶と夏服はしまってもいいかしら?一日雨だったので、午前中はお裁縫仕事をすることに。友人からもらったブラウス、着たら襟ぐりが大きかったので…前をつまんでタックを取って...
昨夜の夕食。鶏手羽中の塩焼き、野菜スープ。キムチなど。最近、なかなか売っていない手羽中。塩焼きがお気に入り。リボン用のムネ肉を少し分けてもらい、甜面醤ソースで。昔の同級生、水村美苗さんからご著書が送られてきました。『大使とその妻 上・下』新潮社、2024年9月刊。13年ぶりの彼女の新刊、読みたかったんです。嬉しい。♪長いアメリカ生活の中で、日本語の素晴らしさを思い知った、という彼女ですが、国際派と呼ばれる...
昨夜の夕食。トマトミートソースのパスタ、サラダ、スープ。食べきれない完熟トマト2つをミートソースにしました。お肉は冷凍にしてあったハンバーグのタネを使って。今日の午後は、二つ目のコーラスの会の見学でした。K子さんと2人で行ってみました。こちらは混声合唱です。女性が16名ほど(ソプラノとアルト)、そして男性が5名。男性が加わると、ハーモニーにぐっと厚みが出ますね。♪50~60代が中心、学校関係者が多いかな。...
昨夜の夕食。餃子、小松菜と卵炒め、お豆腐のお味噌汁。コシヒカリの新米でございます。土鍋でうまく炊けました。♪白いご飯さえあればあとは何とかなるさ~、ですね。そういえば今日10月5日は、若い頃から親友だった絵本作家、三井小夜子さんの19年目の命日…早いものです。こんな絵本を描いていました。独特の画風は唯一無二です。地色のベージュは、段ボールを破いた風合いを生かしたもの。もう絶版の絵本ばかりですが、図書館な...
昨夜の夕食。帰りがけに買った二色丼、里いも煮、サラダ。昨日は膝の件でガックリし、スーパーで買って帰りました。一見美味しそうな麻婆豆腐と卵丼ですが、味はイマイチ…。今日からまた、朝の体操を念入りにすることにしました。夏の間はサボっていたけど、足腰のヨガ体操を持続して、少しでも筋肉をつける努力をしないとね…。(つД`)ノでもガーデニングで庭を歩き回るのは、さほど苦ではなし。あそこを整理してから、あっちの草取...
昨夜の夕食。久しぶりのサバの味噌煮は生協の冷凍品。やや甘めだけど、お味はまあまあでした。自分で作って、ジップロックに入れ、空気を抜いて冷凍しておけるかしら?おや、良い香りが…。金木犀の季節が巡ってきました。秋の訪れを告げる香りですね。まだ3分咲きぐらい。藤棚の下は、落ち葉がいっぱい。せっせと掃かないと。昨夜の大雨で、今朝はレインリリーが満開に。キノコもまた出現しました。この場所に菌があるらしい…。よ...
昨夜の夕食。ナスとズッキーニのチーズグラタン、シチュー。ナスを早く使わなくては、とグラタンに。ご飯はなしです。冷凍のホワイトシチューを解凍し、サラダを作って終わり。今朝は9時半に、隣町のコーラスの会の見学へ行きました。シニア女性ばかり15名ほど、まずピアノに合わせて発声から、そして練習曲の「見上げてごらん夜の星を」など数曲を、ソプラノとアルトに分かれて歌う、良い雰囲気の会でした。ガス屋が11時に来るの...
昨夜の夕食。肉入りうどん、炒り卵、里いも煮など。昨日も料理をせず、簡単にうどんですませました。友人からもらった煮物用の昆布が、柔らかくて美味しい。♪ガスで手の込んだ料理は出来ないけど、レンジでならOK。カボチャがあったので、パンプキンパイを焼きました。目分量で入れたお砂糖が、少し足りなかったかな。( ノД`)ガスコンロのショックからようやく立ち直り、そう言えば、予備で買ってあった五徳があったことを思い出し...
「ブログリーダー」を活用して、yumさんをフォローしませんか?
昨夜の夕食。ぶりの照り焼き、鶏むね肉サラダなど。最近、魚はリボンも食べられるものを買うように。ブリも私は照り焼きに、リボンは素焼で。鶏ムネ肉はK子さんから。雨の今日は、庭仕事もできず、家の中でのんびり過ごしました。それにしても、トランプ大統領、就任からまだ3カ月にして、この未曾有の混乱ぶりは、いったいどうしたことか。( ノД`)YouTube動画には、これでもかと悲観的な言葉が並んでいます。カオスに備えるべし/...
昨夜の夕食。豚肉の生姜焼き、トマトサラダ、卵スープ。豚肉の炒め物は、いつも同じ味付けになってしまうので、久しぶりに生姜焼きに、サイドは、春キャベツとパプリカ。世の中は、もう来週から大型連休なんですね。w(゚o゚)wもう連休のご予定は立ってますか? 5月初旬には千葉県の御宿でヴァイオリン・コンサートがありますが、いかが?ハンガリー系ユダヤ人の血を引くメキシコ人ヴァイオリニスト、アドリアン・ユストゥスのコン...
昨夜の夕食。ちらし寿司、ゆで卵サラダ、ほうれん草など。ちらし寿司、お昼と夜にいただきました。イースターエッグはきゅうりとルッコラとトマトでサラダに。ご馳走様。(*^_^*)広末涼子の車の事故で、違反薬物は検出されなかったにせよ、処方された薬や市販薬でも、意識が朦朧としたり、急に眠気に襲われたりすることは大いに起こりうる、と言われてますね。最近の高齢者の車の事故もその可能性が大、お年寄りは多種の薬を朝昼晩...
昨夜の夕食。タケノコご飯、小松菜と豚肉の炒め物など。待望のタケノコご飯、2合作ったらすごい量に! タッパーに入れて冷凍。他に叩きレンコンの炒め物、ナスのお味噌汁。今日は朝風呂に入っていた間に、ご近所のTさんが来て、門のところにちらし寿司を置いていってくれました。♪まあ嬉しい、今夜の夕食にしましょう。.゚+.(・∀・)゚+.午後、改めて、Tさんご夫妻が藤を見に来てくれました。もう九分咲き。明日か明後日で満開でし...
昨夜の夕食。ホッケの干物、タケノコとわかめ、スープまずは買ってしまったタケノコとわかめで「若竹煮」、上に庭から持ってきた山椒の葉を載せました。良い香り。♪夏日の今日は、大急ぎで夏物を出して、冬物寝具の洗濯を。もうTシャツでいいくらいの暑さ! 藤も一気に八分咲きに。あら、もう葉っぱも出てきてしまった?どこからともなく、クマンバチが登場、ブンブン言っています。せっかく一枝カットしたので、藤を生けてみま...
昨夜の夕食。タイとカツオのお刺身。椎茸煮と白豆煮。3切れずつ入っていたお刺身、各1切れをリボンに。♪地中海産のマグロは買う気がせず、最近は近海ものばかり。春夏服をまだ出していないうちに、急にまた暑くなりました。明日は、冬物をしまい、寝具も冬から春へ替えましょう。Mちゃんがアメリカから連れてきた黒柴、ゴマの写真です。アメリカ生まれ、アメリカ育ちのオスの7歳。かわいい~。飛行機に乗って日本にやって来ま...
昨夜の夕食。チキンカツ、サラダ、卵焼き。フラココ・ランチの量が多かったので、夜はやや少なめに。最近、食べすぎか、唇の横が切れて口角炎に…。(〃ノωノ)ネットでネコ関係の動画をよく見るせいか、こんな広告が入ってきました。男性向けのネコ柄アロハシャツですって。この会社 Karaku はレトロ文化を愛し、「復刻で過去に敬意を表し、革新で未来を創造します」。浮世絵風デザインに、新しい感覚をプラスしたり、なかなかユニーク...
昨夜の夕食。キャベツとアンチョビのパスタ、トマトサラダ。先日、業務スーパーで買ったアンチョビを使って春パスタを。ニンニクを利かせ、キャベツ、ナス、舞茸も入れました。今日は、亡き友の娘さんがわざわざ訪ねてきてくれました。ロサンゼルス生まれのMちゃん、友人がお腹が大きくなった時から知っていて、6歳ぐらいの時に会ったのが最後です。サンタモニカの海岸で一緒に遊んだっけ…。あれから30年、今ではこんな素敵な女...
昨夜の夕食。ミートソースグラタン、サラダ、スープ。グラタンはK子さんが持ってきてくれました。ナス入りです。♪きゅうりと玉ねぎとツナでサラダ、レタス入りスープ。いつも録画予約して観ている「岩合光昭の世界ネコ歩き」、シリーズ化されてからもう12年、長寿番組となりましたね。最近のBS4K放送、「鳥取編」のナレーションが嫌味がなく、自然な声で良い感じ、と思ったら、福地桃子という人でした。調べたら、父親が哀川翔で...
昨夜の夕食。牛肉の残りですき焼きもどき、椎茸煮など。昨日はミートローフのランチを食べて、お腹いっぱいに。牛肉とゴボウ炒めに玉ねぎ、えのき、卵を足して、甘辛に。さすがに昨日は疲れたので、今日はごろごろと休息日です。気がつけば、もう藤の花がほころびてきています!去年よりも3~4日早い。年々早まってきています。こういう時に、毎年のブログを見返せるのは便利ですね。満開は来週辺り。K子さんとTさんをお茶にお呼...
昨夜の夕食。タンドリーキチン、ポテトサラダなど。鶏はモモ肉ではなく胸肉で、一枚の3分の1。付け合わせは、ナス、ズッキーニ、玉ねぎ。カブの漬物のゆかりあえも。今日はあいにくの雨模様でしたが、朝9時前には会場に到着。11時開演の本番に向けて、まずは会場作りとリハーサルから。第二部では、指揮の先生も自らピアノ伴奏を。パーカッションも特別参加。リズムが加わると急に賑やかに。70代で混声合唱の「発表会」に出ると...
昨夜の夕食。アジフライ、サラダスパゲティ、ほうれん草。家ではなかなか作れないアジフライ、スーパーで買ってもやはりイマイチの味。( ノД`) サラダスパにはツナ缶を。詐欺の手口が巧妙化しているので、パソコン関係の新情報は、なるべくキャッチアップするよう、努めています。(つД`)ノこの間まで言われていた「パスワードは頻繁に変更すべし」というのは今はかえって危険なんだそうです! え~っ?!...
昨夜の夕食。牛肉とゴボウの炒め物、ブロッコリーサラダ。豚と鶏はよく食べるけど、牛肉は一カ月に一回ぐらいの登場。ブロッコリーサラダには茹で卵を加えて、上にトマトを。庭の片隅に置いてあるベンチ、板が一本腐ってしまいました。10年以上は持っていますが、腐ったのは、なぜか一本だけ。昔、母がよく、父は思い立つと鉄砲玉のように飛び出して車で何かを買いに行く、本当にせっかちだと言ってましたが、それが遺伝してか、私...
昨夜の夕食。ほうれん草カレー、ルッコラとトマトのサラダ。久しぶりにインドカレー店でテイクアウトしましたが、前と比べて、う~ん味も落ちたし、ナンも付いていませんでした。昨日は歯医者で、初めて歯ブラシの使い方を褒められて、嬉しくなって帰りにテイクアウトしたけど、ガッカリ。( ノД`)これなら、無印良品のレトルトカレーの方がまだ良いかも。買ったことはないんですが、290円からあるんですってね!この辺に無印の店舗...
昨夜の夕食。小松菜の炒め物の残りに卵を追加、キムチなど。前日の炒め物に卵を入れて味変を。お料理は一人分の分量で作っても美味しくないので、つい多めになって二日分に…。友人から、布地がたくさん送られてきました。.゚+.(・∀・)゚+.大きな段ボールいっぱい! 重いので玄関まで運んでもらい、箱を開けて少しずつ部屋に運び入れました。(あ、リボンが)これは、手芸店を経営していた友人のお母さまが、長年保管していた生地の在...
昨夜の夕食。シュウマイ、小松菜と豚肉の炒め物など。最近はシュウマイも市販品を買わなくなり、手作りに。蒸かして冷凍しておけば、いつでも使えて便利。お花見散歩、ご近所のTさんをお誘いして行ってきました。O池はちょうど満開、まだ散る前で良かった~。(*^_^*)Tさんは90歳ですが、この程度なら問題なく歩けます。途中のベンチで一休み。途中で会ったのは2、3人でした。持参したのは飲み物と飴程度、Tさんはオレンジピール...
昨夜の夕食。お稲荷さん、ナスとピーマンと椎茸の炒め物。5枚入りの油揚げを買うと、いつも3枚は切って冷凍にし、2枚はお稲荷さんに。ナス、久しぶりに買いました。蔵書の終活で、「海外の日本人・日系人」関係の資料が多く、興味を持ってくれるところはないか…と思っていましたが、JICA(国際協力機構)でボランティアをしている友人がいて、資料室に聞いてくれたら、引き取りますとのこと!\(^o^)/表紙の写真を送った結果、...
昨夜の夕食。ホワイトシチュー、椎茸の肉詰めなど。リボン用の胸肉を作った日には、残りで必ずシチューです。椎茸の肉詰めは、ハンバーグよりも餃子の餡の方が好みかも。この週末、アメリカ全土ではトランプへ抗議するデモで大荒れですが、海外でもアメリカ旅行のキャンセルが続出、10か国は「アメリカ渡航禁止」を呼びかける事態に。(゚д゚)...
昨夜の夕食。豚キムチのチーズ載せ、ヒジキ煮、小松菜など。いつも余ってしまうキムチ、豚キムチという手がありました。「和風キムチ」、これでようやく半分になりました。トランプ大統領の追加関税で,世界が揺れ動いてますね。あの関税の一覧表も、何を根拠にした%なのかさっぱり不明、足し算引き算も出来ない頭の弱い悪ガキが、数字をふり回しているような印象ですが、これで世界に通用するのやら…?日本のテレビ報道は、当た...
昨夜の夕食。イワシの煮つけ、カブの漬物、豆腐の味噌汁。 新鮮なイワシを目にしたので、2尾は煮つけにして私が、1尾は素焼にしてリボンにあげました。素焼、好きみたいです。久しぶりに晴れて、いい気持ち、ようやく春到来。\(^o^)/ところがK子さんがコロナに感染、しばらく自宅待機に!残念、お花見は一緒に出来そうもありません。(つД`)ノ今年はご近所の90歳のTさんをお誘いして、行ってきます。うちのしだれ桜は、まだ五...
昨夜の夕食。新じゃがと新玉ねぎで、肉じゃがもどき。新じゃがと新玉ねぎの定番レシピとなると、これですかね。牛肉、しらたき、エリンギも。あ、人参を入れ忘れました。直売所で買った野ブキ、葉っぱの方は丸一日水に浸けて、アクを取ってから、醤油と味噌の佃煮2種を作りました。ちくわも使って。見た目、あまり変わらない…。( /ω)冷たい雨の一日でした。藤はもう八分咲きに。ピンク色のツツジがもりもり咲いています。花壇に...
昨夜の夕食。今年初のタケノコご飯です。♪山椒の葉っぱの香り、あるとないとではやはり大違いです。直売所で買った野フキと油揚げの煮物、アジの干物、明太子。さて今日は、昨秋、ネモフィラの種をお分けしたFさんが、「咲いたから庭を見に来て」とのことで、お邪魔しました。うちとは違い、初めから庭をちゃんとデザインしたそうです。ネモフィラ(奥)とシノグロッサム(手前)。シノグロッサム、私も挑戦したけどうまく咲きま...
昨夜の夕食。さっそく、タケノコのお刺身を。\(^o^)/茹でたてのタケノコ、柔らかい先の部分をまずお刺身で。♪前日の残りものは、イカを足してオイスターソース炒めに。整理していたら、今ごろ出てきた春バージョンのネコツリー。こんなところに挟んであった~。遅いけど飾りましょう。藤がもう五分咲きに! 黄色いモッコウバラと競演です。月見草の第一号がひっそりと開花。年々雑草化していますが、やはり咲くとかわいい。(*^_...
昨夜の夕食。白菜、豚肉、タケノコの中華風炒めなど。生姜とニンニクを効かせた、薄味のうま煮炒めです。新じゃががおいしかったので、別のレシピを考えよう。♪昨日、張り切りすぎたせいか、今日は疲れてゴロゴロと。午後、知人がタケノコを届けてくれました。\(^o^)/毎年、掘りたてを届けてくれます。さっそく茹でることに。明日の夜は、今年初のタケノコご飯にしましょう。♪花の季節、ついメルカリで3つ、ポチしてしまいまし...
昨夜の夕食。新じゃがと鶏肉の煮物、白菜とサバのナムル。新じゃが、新玉ネギが美味しい季節になりました。おみそ汁には新玉ネギとシメジを。前に書類を破棄した時に空いた、書類ケースふたつ。書類をはさむファイルも使えます。捨てるに忍びないので、Hちゃんのお母さんに「要りますか?」とラインをしたら、「ぜひいただきます!」と即返事、嬉しい~。\(^o^)/ジモティーに出さずに、身近で引き取ってもらえることに。本棚から...
昨夜の夕食。久しぶりの魚。サンマの干物とししゃも。魚と言っても、生協の冷凍ものの残り物片付け日。 小松菜と卵の炒めもの、お豆腐となめこの味噌汁。 円高の影響で、牛肉は国産と輸入品の価格が拮抗している、 とテレビで言っていました。それなら国産を買いますよね。 日本の食料自給率は38%だとか。うーん、低くて心配です。 試しに、昨夜の夕食の国産と輸入品を調べてみたら…。意外に魚は海外産が多いですね。鮭やマ...
昨夜の夕食。豚肉とピーマン、ナス、パプリカの甘酢炒め。パプリカをちょっと入れるだけで、ぐっと彩りがきれいに。主菜が一品、副菜をあと一品ほしいところですが…。今日は暑からず寒からず、庭仕事には絶好の日よりでした。藤が紫色の花を付け始めました。ほころび出すと早い!大慌てでご近所さんに連絡、まずは来週一回、お茶の会を。大雨でばっさり切った白のモッコウバラも、無事に開花。終わりつつあるしだれ桜と、ちょうど...
昨夜の夕食。ペスカトーレのパスタ、ブロッコリーサラダ。最近、ちゃんとお料理をしていない気が。パスタと言うと、「仕事から疲れて帰ってきた人が作る夕食」のイメージが。最近のアメリカは、物価高や犯罪で荒んだ印象がしますが、YouTubeでよく見かける「Karen」って何? と思ったら、どうも「非常識で傲慢でヒステリックな女」の総称らしい。...
昨夜の夕食。ワンタンメン、のらぼう菜のおひたしなど。予備で買っておいた生協の冷凍ワンタンメン(4食入り)、昼は食べるチャンスがないので、夕食に。味はイマイチ。八重桜が咲きました。よく見えない場所で可哀そう。( ノД`)枝がほしいけど、高ばさみでもなかなか届きません。藤がほころび、それらしい姿を見せ始めました。この分だと、来週にはもう見頃かしら。陽気次第かな。ご近所さんとの藤見の会、調整に難航しています…...
昨夜の夕食。リベンジのシュウマイ、ほうれん草、納豆。今回のシュウマイはタケノコや帆立やキャベツも入れました。傷まないうちにほうれん草のバター炒め、量も豪快に。大好きなコデマリが開花しました。.゚+.(・∀・)゚+.毎年咲いてくれると嬉しくなる、この可憐な素朴さ。♪春モミジも、日に日に赤くなってきました。ゴールデンウィーク辺りに真っ赤に染まります。裏手に咲いていた花、調べたらオニタビラコでした。漢字は「鬼田平子...
昨夜の夕食。塩鮭、鶏の手羽中の塩焼きなど。手作り味噌、若いせいか醤油っぽい味です。嫌いではない。いただいたほうれん草、もりもり食べましょう。着物リメイクのカーテン5枚がようやく完成。\(^o^)/丈が204㎝の長さなので、どれもつぎはぎスタイルです。撮影が難しくて、ゆがんで写ってしまいました。( ノД`)右の黒いのは、羽織2枚をつなぎ合わせました。署名代わりに、小さくネコの刺繍を施して。リボンが5匹?作りながら...
昨夜の夕食。チキンカツ、のらぼう菜炒め、納豆など。先日、間違えて「べらぼう菜」と書いてしまいましたが、正しくは「のらぼう菜」でした! アブラナ科ですね。アジュガの季節が到来、繁殖力大です。.゚+.(・∀・)゚+.2022年の10月に植えた苗が、昨年春から咲き始めました。育つのに合う場所、合わない場所があるようです。シュートも伸びています。\(^o^)/去年、夏の盛りにはターフで日陰を作ってあげましたが、暑さにやられたア...
昨夜の夕食。豚肉と新玉ねぎのシュウマイを作りました。急いでいたので、タケノコもエビも入っていません。( ノД`)のらぼう菜のおひたしは、ヤマトイモのとろろを添えて。今日は、人生はじめての乳がんと子宮がん検診でした。母がこの手の検診を一度も受けたことがなかったせいか、私もこの年まで、ずっとパスしてきました。(。-_-。)でも検診の書類に「今年受けないと以後は案内を送らない」とあったので、思い切って行くことに。ド...
昨夜の夕食。先日のカレーにトマトソースを少し加えて。ガラムマサラとクミンはOK、ウコンをもう少し入れても?ほうれん草は、まずはおひたしで。新鮮そのものです。♪髪が伸びてきてボサボサに、あーもう、今すぐ切りたい!いつもの美容室は、なかなか予約が取れないので、駅ビルのヘアカット屋で済ませてきました。1750円也。もっと安いカット屋もあるけど、そこはザックリ切るだけ、さすがにしゃれっ気のない私でも、一回で懲り...
昨夜の夕食。小松菜と卵炒め、ブロッコリーと豚肉炒め。ふたつとも炒めものになってしまいました。( ノД`)先日もらった葉唐辛子とフキの葉の佃煮、重宝しています。今日の午後、NHKの「列島ニュース」を見ていたら、全国の桜のニュースを伝えている女性アナ2人のうち、中年女性のアナが、若手アナに向かってこんなことを!「私は散りぎわの桜、あなたは満開の桜できれいですよね」自虐ネタのつもりでしょうが、「若い=きれい」の...
昨夜の夕食。ジンジャー・スティックポークなど。生協のポークは、一気に全部解凍しないといけないので、やはり一人暮らしにはちょっと不便かも。今日はすごい暴風雨、春の嵐でしたね。最近、雨が降っても雨漏りがなく、ほっとしていましたが、外を見たら、アーチのモッコウバラが、重さで倒れそうに!雨の中で奮闘し、上半分をばっさりカットしました。( ノД`)アーチに寄り添っていた枝が、ぴんと直立状態に。せっかく、つぼみをた...
昨夜の夕食。ハンバーグ、ブロッコリーサラダなど。付け合わせはピーマン、ナス、カボチャのハーブ塩炒め。ブロッコリーは塩昆布とごま油、麵つゆで和風ドレッシング。すっかり忘れていた、自家製の味噌を出しました。上にかぶせておいた木のフタにはカビが生えていたけど、中はこの通り、カビ一つなく、きれいです。\(^o^)/大きめのタッパー4つに入れて、3つは冷凍庫へ。次の手作り味噌セットも、早く仕込まないと。w( ̄o ̄)w...
昨夜の夕食。たぬきうどんとサラダ。お昼が効いてお腹がすかず、うどんを半玉にしました。このところパスタ、焼きそば、うどんと麺類が続いてます。雨が止んで気温が上がったら、急に新緑が生き生きと。♪イボタノキは毎年、新緑がきれいです。白い花も楽しみに。いつの間にか、ホスタもこんなに新芽を出していました。♪冬は地上部がすっかり姿を消しますが、春とともにむっくり。去年、友人からもらった「ソースイート」も目覚めま...
昨夜の夕食。K子さんからいただいたミートソースでパスタ。お母様直伝のレシピだとか。長い歴史がありますね。同じくいただいたサニーレタスでサラダ、卵スープ。今日は高校の学年会幹事の集まりで、なんと原宿まで遠出。表参道を歩くのなんて、何十年ぶりかしら?来年の学年会の会場候補、南国酒家の下見(味見)です。ランチのあんかけ焼きそばセットを注文。量が多くて、半分ぐらいしか食べられませんでした。( ノД`)このお店が...
昨夜の夕食。余り物いろいろの片付けナイト。肉みそ炒めやベーコン入り蒲鉾、わかめサラダ、ごぼう天、ほうれん草のおひたしなど、残り物をちょこちょこと。今日はK子さんと、今年初めてのお花見へ。.゚+.(・∀・)゚+.まずはランチで、茂原の「きよせ」へ。初めて訪れる店です。うなぎ専門店ですが、ランチ定食はなんと880円。私は豚ロースの味噌漬けを。サバの定食もありました。この後、A公園へ。花曇りでしたが、ちょうど満開!つい...