昨夜の夕食。Tさんからいただいたビビンバセット、サラダ。豚肉と玉ねぎ、モヤシ炒め、キノコ炒めなどのビビンバセット。「コチュジャンを付けてどうぞ」とのこと。別皿にしました。一カ月前に遊びに来た亡き友の娘さんのMちゃん、アメリカから一年の予定で来ていますが、犬連れOKの住み込みバイトしたい、というので、今流行りの(?)リゾートバイトはどうかしら、と、釣ケ埼にできたリゾート・グランピングに問い合わせたら...
106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。毎日の夕食、日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。
昨夜の夕食。キノコと鶏モモ肉のお鍋、サラダなど。温まろうと思い、きのこ鍋を。舞茸、シメジ、椎茸、モモ肉、白菜、ネギ。でもサラダは体を冷やすかしら…?朝起きる時に、こわごわしながらスマホで気温をチェック。自律神経の乱れは、自分で体温を調節しづらいというので、20度以下なら暖房を付け、着る服も気温を見て調整を。それにしても、今の季節、何を着ていいのやら…。( ノД`)上は薄手のヒートテックに暖か綿Tシャツにカー...
昨夜の夕食。ニシン入りうどん、柚子白菜。食欲がなかったので、うどんを半玉。出汁は昆布とかつお節でしっかりとりました。日替わり体調で、今日はまあまあ調子良くなりましたが、予定をキャンセルして、おとなしく家にいることにしました。調子が悪くなると、改めて、家の雑事の多さを実感します。あれをこっちへ、それはそっちへまとめ、これは捨てて、と、家事って、あれこれと小さなことの積み重ねなんですね。昨日はさらに、...
昨夜の夕食、餃子のスープ、ポテトサラダ、たらこ。この前いただいたポテトサラダが美味しかったので、自分でも作りました。燻製マヨネーズがいい風味です。最近、どういうわけか日替わりで、調子が良い・悪いを繰り返しています。昨日は過ごしやすく調子も良かったけど、今日は急に18度に下がり、寒い雨の一日で、また微熱が…。きっとこれぞ、自律神経の乱れなんでしょうね。( ノД`)これまでの人生で「自律神経」とは無縁で生きて...
昨夜の夕食。ローストビーフ寿司、コーンスープ、サラダ。スーパーで、直感的に「食べたい」と思ったものを買ったら、ローストビーフとコーンスープ(缶)になりました。マヨが切れていたので、こんなのを買ってみました。 酸っぱいのが苦手で、なかなか使わないマヨネーズですが、これは少量で大人の風味。ポテトサラダに使ってみます。♪水のようなサラサラした鼻水が3週間近く止まらないので、ネットで調べてみたら、...
昨夜の夕食。おじやと、いただいたポテトサラダなど。大事をとって、おじやにしました。卵でとじて。K子さんのキュウリ多めのポテトサラダが美味しい。(^o^)今朝はおそるおそる起き、まずはぬるくて薄いお茶を一服。起き抜けに、冷たい飲み物をガブ飲みするのはやめに…。朝一番は、やはり白湯がいいのかしら? :(´◦ω◦`):朝はおじやの残り、昼はうどんを少しにしました。何度もぶり返しているので、用心に用心を重ねています。午後...
昨夜の夕食。サバの味噌煮(半分)と、炒り卵、トマト。さばは半身ですが、やはり半分でちょうどのサイズかな。トマトは完熟の見切り品を見つけると、タイム漬けにします。昨夜は何ともなかったのに、今朝、喉が渇いていたので、冷たい麦茶をごくごくとグラスに2杯、一気に飲んだら、とたん、身体がブルブルと震え出し、悪寒が…。たぶん、胃と腸がびっくりしたのでしょうね。(つД`)ノ測ったら熱も7度前後、一番いや~な感じの微...
昨夜の夕食。にしんそば、椎茸煮、なめ茸など。生協で注文した、京都・やぐ羅のにしんの甘辛煮を載せて。かつお節の出汁を取り、これはうどんよりおそばで。バブル期の1980年代、アメリカの日本企業で働いた折に、社会保障番号を会社に伝えたので、天引きされていたはず。以前は、10年以上働かないと年金受給資格がなかったけど、2005年に日米協定が改定されて、10年以下でも可能性が…。と聞いて、まあダメ元で問い合わせてみるこ...
昨夜の夕食。親子丼ぶり、豆腐の味噌汁。鶏モモ肉と玉ねぎと卵で親子丼を作りました。三つ葉の代わりにいんげん。茎わかめの佃煮はこれで最後。今朝起きたら、調子が良かったので、えいやっと決心して、映画「侍タイムスリッパ―」を観に行くことにしました。明日がもう最終日、行くとしたら今日しかないし。(ノω`*)ノこの辺で一番近い映画館は蘇我ですが、初めて行く場所です。「ハーバーシティー蘇我」という商業センターの中にあり...
昨夜の夕食。インゲンと小松菜と豚肉炒め、カボチャスープ。パンプキンパイの次はカボチャのスープ。秋の味覚です。左は初めて買った生協のもろこし揚げ、うーん、イマイチ。今日こそ庭仕事を、と思ったら、朝から微熱が…。( ノД`)37度前後のダルさ、身体の節々も痛いし、鼻水も治らない。この寒暖差に、身体が付いていけないのでしょうね。というわけで、一日中ベッドでウトウトしていました。母の遺品で、どうしても捨てられない...
昨夜の夕食。お刺身、椎茸煮、キムチなど。本マグロ、真鯛、海老のお刺身。リボンにマグロをあげたら、食べません! 赤身より中トロがいいってか? ( ノД`) 朝は15度と寒くて暖房をつけ、昼は25度で急に暑くなり…。さすがに扇風機と麦茶と半袖は、もうしまってもいいかしら、と思いつつ、いやいやまだかも…と躊躇しています。キャンプ用のミニケトルが到着しました。容量700mlです。これは新潟県三条市のキャンプ用品の会社の製...
昨夜の夕食。買って帰ったカツ丼半分、サラダ、お味噌汁。駅に着いたらもう夜7時、スーパーに寄ったら、あら半額に。でもこの年だと、カツ丼一人前はとても食べられません…。昨日の集まりで、友人たちがまだばりばりの現役で仕事をされているのを知り、ご紹介しておきたくなりました。我ら世代は懐かしい、盲目の歌手、長谷川きよしの伝記。長谷川きよし×川井龍介『別れのサンバ』、旬報社、2024この10月に出たばかりです。ファン...
昨夜の夕食。チキンカレー、サラダなど。30度近くまで上昇して暑かった昨日は、カレー日和でした。ズッキーニを添えて。サラダはシメジとベーコンを載せて。午前中にケンちゃんが来て、藤棚の修理をしてくれました。仮の措置で、四角い柱を立ててくれました。これでホッ…。横から見てもまっすぐで、傾いていません。.゚+.(・∀・)゚+.これは一時的措置で、そのうちに丸太を立ててくれる予定。そういえば映画『八月の鯨』でも、古い実家...
昨夜の夕食。アジの干物、チキンのサラダなど。いろいろ残り物の片付け。コーヒーチキンもこれで最後。ご飯に、湯がいたカブの茎を入れました。栄養ありそう。あ~っ、横から見ると、明らかに藤棚が右に傾いています!明日の朝、ケンちゃんが緊急手当てに来てくれる予定です。ついでに、外から雨戸が開けられない装置も付けてほしい。内側から、棒を差し込むような防犯装置、ありますよね?最近の強盗、凶悪で怖いので、戸締りを強...
昨夜の夕食。白麻婆豆腐、焼きはんぺん、なめ茸など。気を抜くと(?)豆腐がすぐ余ってしまいます。季節的にもう冷奴という気分ではないし…。次は豆腐ステーキかな。毎日、見るたびに気が気ではない、藤棚のこの崩れよう…。シルバーさんに連絡して3週間近く、まだ来てくれません。いつもご指名するSさんは、とにかく腕がよく人気者なので、長い順番待ちですが、そろそろしびれが切れてきました。仕方ない、昨日、近所の何でも屋...
昨夜の夕食。栗&さつまいもご飯。小松菜の炒め物など。栗を剥くのが大変で、サツマイモを混ぜたら、大正解。♪小松菜と豚肉とシメジはオイスターソース炒めで。ご飯、うまく炊けました。サツマイモが甘くて美味しい。意を決して、午前中にかかりつけの医院へ行ったら、風邪が流行っているのか、外で受付、車の中で待機でした。駐車場も満杯、この時期、体調を崩す人が多いようです。幸い、コロナとインフルエンザの検査は陰性でし...
昨夜の夕食。アジのお刺身、卵納豆、サラダなど。アジのお刺身はリボンに4分の1あげました。リボン狂喜。トマトが1個260円! ミニトマトも高くなりましたね。1週間前からの風邪症状、治ったと思ったらまだ鼻水が…。もうティッシュを2箱ぐらい使いました。体もだるいし。喉が渇いて、一日3リットルぐらい麦茶を飲んでいます。咳や痰はないけど、もしかして流行のマイコプラズマ肺炎?うーん、やはり医者に行って診てもらいま...
昨夜の夕食、K子さんからいただいたビーフシチューなど。昨日も帰りがけに、ビーフシチューとご飯、茎わかめの佃煮をいただきました。帰っても作らずにすみ、嬉しい~。♪ダメモトでメルカリに出品した、電気ケトルの電源プレート、500円で売れました。ゆうパケットポストで出そうとしたら、ポストに入らず、ゆうパケットプラス(520円)で郵送…。20円のマイナスですが、誰かのお役に立てばいいか、と。昨夜、戻ったら、門の内側に...
昨夜の夕食。醤油ラーメン。うどんばっかりだったので、たまにはと醤油ラーメンを。スープの味がイマイチ、次は鶏ガラで自分で作りたい。さあ、今日はK子さんを誘って、御宿までドライブです。その前に、いすみ市のインド料理店でランチをしました。一度来てみたかった、南インドカレーの店「巡るインド」。ユニークな建築が二つ並んだ、右の方がお店です。傾いているように見えるけど、斜めの壁のデザインです。南インドの日常食...
昨夜の夕食。ハヤシライス、ルッコラやアボカドのサラダ。なぜか急にハヤシライスが食べたくなり、レトルトを購入。しかし美味しくなくてガッカリ、いつも買っては後悔を…。年を取ると、キッチン用品や食器はなるべく軽いものを優先、最近、軽くて一人用の小型のやかんを探していたところ、ソロキャンプ用の小さいケトルが目に入りました。形もかわいい。コールマンの 0.6リットル入り、重量150g!キャンプ用だと、ステンレスやチ...
昨夜の夕食。塩鮭、卵に納豆、お豆腐のお味噌汁。ちょっと復活したので、簡単な和食を作ったはいいけど、塩鮭も納豆も、半分しか食べられませんでした。(つД`)ノ朝イチで車の修理屋さんが来て、不具合を見てくれましたが、キーを差して回すと、計器のライトはちゃんと点きます。となると、バッテリーの問題ではない…?アクセル踏んでエンジンかけたら、あら、かかりました!「最近、ちょっと動かして止めませんでした?」と聞かれ...
昨夜の夕食。おじや、炒り卵、冷トマトなど。昨夜はまだ料理する気になれず、おじやを作って後は適当に。病気の時は、おかゆかおじやが一番ですね。(*^_^*)今日はほぼ完治。寝てばかりいると、とたん腰痛になります。そういえば、3年前に手術した時も、術後は傷口よりも、背中と腰が痛くてたまりませんでしたっけ。(´・_・`)寝たきり状態がこんなにつらいなんて…と思い知りました。朝は念入りに体操を1時間。そう言えば姉からの情...
昨夜の夕食。うどん、おでんの残り、トマト。お昼に食べた残りのうどん、おでん、トマトのタイム漬け。冷たくて甘いトマトが身体に染みわたりました…。熱は下がりましたが、ずっと寝ているせいか、腰が痛くて、けっきょくベッドでゴロゴロとした一日に。半分ウトウトしながら、スマホを見ていたら、今話題の、面白そうな映画「侍タイムスリッパ―」が、出てきました。...
昨夜の夕食。おでん。大根、鶏手羽、里いも、こんにゃく等。急に寒くなり、みな考えることは同じらしい。おでん売り場には、はんぺんなどが品切れで、薩摩揚げだけゲット。昨日からどうもツーツーと鼻水が出ていたと思ったら、就寝後、急にブルブルと悪寒が。歯の根が合わずガタガタ、測ったら熱は7度で微熱ですが、身体の節々が痛い…。急いで羽毛布団を出し、暖房をつけ、水をグイグイ飲んで、(喉の渇きが止まらない)ずっと寝...
昨夜の夕食。豚キムチのチーズ焼き、お豆腐の味噌汁など。キムチを買うといつも持て余してしまうので、豚キムチに。白菜と椎茸を足して、上にチーズを。マイルドなお味に。昨日は冷房を付けたのに、今日は車を暖房に切り替え。(゚д゚)これでもう、扇風機と麦茶と夏服はしまってもいいかしら?一日雨だったので、午前中はお裁縫仕事をすることに。友人からもらったブラウス、着たら襟ぐりが大きかったので…前をつまんでタックを取って...
昨夜の夕食。鶏手羽中の塩焼き、野菜スープ。キムチなど。最近、なかなか売っていない手羽中。塩焼きがお気に入り。リボン用のムネ肉を少し分けてもらい、甜面醤ソースで。昔の同級生、水村美苗さんからご著書が送られてきました。『大使とその妻 上・下』新潮社、2024年9月刊。13年ぶりの彼女の新刊、読みたかったんです。嬉しい。♪長いアメリカ生活の中で、日本語の素晴らしさを思い知った、という彼女ですが、国際派と呼ばれる...
昨夜の夕食。トマトミートソースのパスタ、サラダ、スープ。食べきれない完熟トマト2つをミートソースにしました。お肉は冷凍にしてあったハンバーグのタネを使って。今日の午後は、二つ目のコーラスの会の見学でした。K子さんと2人で行ってみました。こちらは混声合唱です。女性が16名ほど(ソプラノとアルト)、そして男性が5名。男性が加わると、ハーモニーにぐっと厚みが出ますね。♪50~60代が中心、学校関係者が多いかな。...
昨夜の夕食。餃子、小松菜と卵炒め、お豆腐のお味噌汁。コシヒカリの新米でございます。土鍋でうまく炊けました。♪白いご飯さえあればあとは何とかなるさ~、ですね。そういえば今日10月5日は、若い頃から親友だった絵本作家、三井小夜子さんの19年目の命日…早いものです。こんな絵本を描いていました。独特の画風は唯一無二です。地色のベージュは、段ボールを破いた風合いを生かしたもの。もう絶版の絵本ばかりですが、図書館な...
昨夜の夕食。帰りがけに買った二色丼、里いも煮、サラダ。昨日は膝の件でガックリし、スーパーで買って帰りました。一見美味しそうな麻婆豆腐と卵丼ですが、味はイマイチ…。今日からまた、朝の体操を念入りにすることにしました。夏の間はサボっていたけど、足腰のヨガ体操を持続して、少しでも筋肉をつける努力をしないとね…。(つД`)ノでもガーデニングで庭を歩き回るのは、さほど苦ではなし。あそこを整理してから、あっちの草取...
昨夜の夕食。久しぶりのサバの味噌煮は生協の冷凍品。やや甘めだけど、お味はまあまあでした。自分で作って、ジップロックに入れ、空気を抜いて冷凍しておけるかしら?おや、良い香りが…。金木犀の季節が巡ってきました。秋の訪れを告げる香りですね。まだ3分咲きぐらい。藤棚の下は、落ち葉がいっぱい。せっせと掃かないと。昨夜の大雨で、今朝はレインリリーが満開に。キノコもまた出現しました。この場所に菌があるらしい…。よ...
昨夜の夕食。ナスとズッキーニのチーズグラタン、シチュー。ナスを早く使わなくては、とグラタンに。ご飯はなしです。冷凍のホワイトシチューを解凍し、サラダを作って終わり。今朝は9時半に、隣町のコーラスの会の見学へ行きました。シニア女性ばかり15名ほど、まずピアノに合わせて発声から、そして練習曲の「見上げてごらん夜の星を」など数曲を、ソプラノとアルトに分かれて歌う、良い雰囲気の会でした。ガス屋が11時に来るの...
昨夜の夕食。肉入りうどん、炒り卵、里いも煮など。昨日も料理をせず、簡単にうどんですませました。友人からもらった煮物用の昆布が、柔らかくて美味しい。♪ガスで手の込んだ料理は出来ないけど、レンジでならOK。カボチャがあったので、パンプキンパイを焼きました。目分量で入れたお砂糖が、少し足りなかったかな。( ノД`)ガスコンロのショックからようやく立ち直り、そう言えば、予備で買ってあった五徳があったことを思い出し...
「ブログリーダー」を活用して、yumさんをフォローしませんか?
昨夜の夕食。Tさんからいただいたビビンバセット、サラダ。豚肉と玉ねぎ、モヤシ炒め、キノコ炒めなどのビビンバセット。「コチュジャンを付けてどうぞ」とのこと。別皿にしました。一カ月前に遊びに来た亡き友の娘さんのMちゃん、アメリカから一年の予定で来ていますが、犬連れOKの住み込みバイトしたい、というので、今流行りの(?)リゾートバイトはどうかしら、と、釣ケ埼にできたリゾート・グランピングに問い合わせたら...
昨夜の夕食。じゃがいもとアスパラの肉そぼろなど。いただいたアスパラ、新鮮なうちにをせっせと食べています。K子さんからいただいた煮豆はサラダに入れました。♪備蓄米は市場に出回らず、値上がりは依然続いている中で、「お米買ったことない、売るほどある」と言った農林水産相、国民感情を逆なでする、耳を疑う発言ですよね。w(゚o゚)w「おれは偉い政治家だから、コメなんぞ支持者が持ってくる」と威張りくさった大名気取りが、...
昨夜の夕食。小松菜の炒め物、クリームシチューなど。クリームシチューは鶏モモ肉入り。小松菜、椎茸、ナスのあっさり炒め。春雨ときゅうりのサラダが、あらおいしい。そう言えば、今は何でもレンタル出来る時代でしたっけ、と、調べたら、一眼レフもレンタルサービスがいろいろありました。子供の運動会とか、海外旅行とか、短期間でいいという人向け。GOOPASSは、1泊2日で1188円、一カ月で2970円とお手頃。 カメラを買...
昨夜の夕食。アジの干物、アスパラと椎茸のバター焼きなど。アジを焼く匂いですぐにリボンが参上、少し上げました。アスパラと椎茸が美味しいので、またバター焼きに。♪バラ園で見た、この紫色のサルビア・プラテンシス。白いオスレアと赤いバラに、よく似合っています。気になって、さっそくメルカリで検索したら、ちょうど苗が出品されていました。さっそく購入! (*^_^*)バラ園で買ってきた苗は、こちらのペンステモン。340円...
昨夜の夕食。K子さんからいただいた鶏手羽の煮込み。帰ってから作らないでもすむように、と夕食をいただきました。なんと優しいお心遣いでしょう。色合いもきれいです。♪今日は寒い雨模様、ローズガーデン、昨日行って良かった!園内はゆっくり巡って、ベンチで休みながら、約2時間ほど、ちょうどいいコースです。広くても疲れちゃいますしね。まずはカフェの向こう側にある「秘密の花園」を抜けると…。門の向こうに広がる、バラ...
昨夜の夕食。アスパラの肉巻き、椎茸のバター焼きなど。友人が送ってくれたアスパラと椎茸、さっそく夕食に。うーん、新鮮なので美味しい~。ご馳走様でした。♪今日は、シニア女子3人で君津のドリプレ・ローズガーデンへ。新緑の季節、気持ちのいい田舎道を約1時間強のドライブ。入口からステキで、すでにうっとり、スマホでさっそく激写。ちょうどお昼時、まずはカフェでランチを。入り口にはピンクのツルバラが。ヒマラヤン・...
昨夜の夕食。ナス、ピーマン、椎茸の肉詰め、春雨サラダ。餃子のアンを使って、ナスにはさんだり、椎茸に載せたり。春雨サラダは、昨日のパーティーにお持ちした残りです。今日は友人から宅配便が送られてきました。お庭の山椒の実や、アスパラや生椎茸や昆布やお菓子や、まさに玉手箱や~。♪山椒の実2袋はすぐに冷凍し、生椎茸1袋は干すことに。すごい肉厚です。晴天の日を狙ってせっせと干しましょう。生協で鉄のフライパンを...
昨夜の夕食。いただいたお赤飯などの夕飯セット。Tさんが届けてくださった折り詰め、ランチの集まりの残りとのことですが、ワンプレートにしたらゴージャスな感じに。こんな感じで持ってきてくれました。ご馳走様でした。♪今日は向いのお宅のお庭で、天ぷらパーティーです。TKさんもご高齢のお母さまを長年、介護されていましたが、今は一人で悠々自適、お料理とお酒が大好きな71歳です。テーブルとパラソルがセットされていま...
昨夜の夕食。ブリの照り焼き、ナスとピーマンの味噌炒め。最近よく買うようになった天然ブリ。一切れはリボン用に、素焼きにして3回分。ナスとピーマンが美味しくなりました。つい先日、段ボールひと箱送った古書店から、もう見積もりが届きました。40冊ほどで計1040円。一番高くても1冊150円。あとは10円、50円でしたが、プラスになっただけでも大満足。ただ一つ、本をゴミに出したくない、という思いだけです。そういえば、ず...
昨夜の夕食。フィンガーステーキ、モヤシと椎茸炒めなど。牛肉もほんの少しでいいんだけど…と思ったら、生協でフィンガーステーキというのがありました。3本で十分。NHKで新たに始まったアニメ「アン・シャーリー」ですが、これで赤毛のアンのアニメやドラマ化は何作目になるのかな?今回のアニメには、「アンはピンク色の服を着ない」といった批判も寄せられて、賛否両論が渦巻いている様子ですが、私がたまたま見た回で、しっく...
昨夜の夕食。ペスカトーレ・パスタ、サラダ。炊飯を忘れてしまったので、ペスカトーレのパスタに。イカ、エビ、ホタテのシーフードにパルミジャーノチーズ。メルカリに出品した製パン3点セットは一日で売れて、 ペンタックスのフィルムカメラは、なんと一分で売れました! 買い手はどうも、海外コレクター向けの業者のようです。出品価格は2000円、入れ替えた電池が800円、郵送料が520円、手数料1割なので、利益は480円。まあ...
昨夜の夕食。豚の角煮、マカロニサラダなど。K子さんからいただいた豚の角煮。大根に味が染みていて、美味しくいただきました。ご馳走様。.゚+.(・∀・)゚+.帯状疱疹の予防注射補助金のお知らせが、役所から来ました。あら、ニ回打つワクチンの方は、一回1万円も補助が出るのね、と喜びましたが、残りは自費で払うとあったので、調べたら、一回約2万円もするんですね! ニ回分で自費も計2万円に。一回で済む生ワクチンの方は、自費...
昨夜の夕食。五目あんかけ焼きそば、スープ。いただいた八宝菜の残りの半分に、白菜と豚肉を少し足して、あんかけ焼きそばにしました。あ、イカも入れればよかった。父の遺品整理をしていて、戦後の自転車産業に携わった時に書いた本や小冊子が出てきたので、どこかに寄贈できないか、日本に自転車博物館とかないかしら…と思って調べたら、「自転車文化センター」というところがありました。メールで事情を説明して相談したところ...
昨夜の夕食。鶏むね肉と青梗菜、サラダ、茄子のお味噌汁。むね肉は塩こうじと玉ねぎのすりおろしとカレー粉にまぶし、小麦粉を付けて炒めました。青梗菜がようやくこれで終わり。今日は起きた時から、右の腰と足の付け根がイタタ…。連休に働きすぎたのが、今ごろ身体に出てきました。(つД`)ノ珍しく片頭痛もするので、薬を飲んで、今日は休養することに。ベッドでごろごろしながら、メルカリに出すものが他にあるか、つらつら考え...
昨夜の夕食。Tさんからの八宝菜、ピーマンとナス炒めなど。夕方、雨の中をご近所のTさんが「たくさん作ったので」と八宝菜を届けてくれました。本格的なお味、ご馳走様でした。連休中はK子さんもお忙しかったかしら、とラインしたら、なんと先週、空き巣に入られたのだとか! Σ(゚□゚(゚□゚*) 午後、お散歩のついでに寄ってくれたので、話を聞きました。ふと見たら、引出しにしまってあった現金がないのに気づき、すぐ届け出を。...
昨夜の夕食。小松菜と干しエビと卵の炒め物、ポテトサラダ。小松菜は塩コショウとちょっとのお醤油で味付け。干しエビの香りのシンプルなひと皿は、飽きがきません。♪雨の今日も、こつこつと父のアルバムの整理とデジタル化。こういうことは、思い立ったら一気にやらないとね。写真というのは、昔のモノクロの方がずっと趣がありますね。カラーの時代になると、とたんつまらなく(?)なる気が。カラーで残っていてよかったのは、...
昨夜の夕食。ナスとひき肉の生姜炒め、佃煮など。ナスが出回る季節になりました。いろいろと料理したい。♪今回は和風ですが、中華もイタリアンも、カレーもOKですね。虫干しで父のアルバムを出したので、この際、デジタル化に、と思って広げました。あるわ、あるわ…しかも順不同。( /ω)イージーライダー(?)を気取った父の姿、戦後すぐかな?上にフィルムをかぶせるスタイルのアルバム、ありましたね。これは姉がアメリカ留学...
昨夜の夕食。ポークカレー、サラダ、スープ。ポークカレーが続いているので、次はチキンかキーマにしてみましょう。ビーフはあまり作ったことなし。高いし…。連休はどこにも行かず、家の整理です。今日は網戸の張替えを。昔はさっさとできたのに、今は気合を入れないとできません。さあやるそ、と、まずは網戸の周囲のコードを外して…。埃が出るのでベランダで作業。破けていた網を取りました。ダイソーで300円で買った張替え用の...
昨夜の夕食。餃子、マカロニサラダ、卵入りお味噌汁。餃子は豚ひき肉、キャベツ、白菜、ネギ、ニラ、干し椎茸。サラダはマカロニ、きゅうり、玉ねぎ、トマトで、夏の味。ネコドアがうまく開かなくなったので、外してチェック。イギリス製の正規品、買ってまだ1年半も経っていません。たぶん電池の接触、電気系統の不具合ではないかと思われます。ネコのマイクロチップに反応して開閉するタイプは、なぜか日本製がないんですよね。...
昨夜の夕食。鮭のバタソテー、カブのお味噌汁など。鮭は塩コショウして小麦粉を振りバター炒めに。付け合わせは青梗菜(使わないと忘れそうに)、ナス、かぼちゃ。今日は、パソコンをいじっていて、初めて大音量警告詐欺に!フェースブックの右上の「メッセージ」のところに、小さく「とりあえず返事して下さい」と書かれていたので、誰だっけ?と思って、クリックしたとたん、画面いっぱいに警告文が現われ、大音量でブザーが鳴り...
昨夜の夕食。男爵コロッケ、小松菜とマッシュルーム炒め。あーっと、男爵コロッケが美味しいのはこの店ではなかった。店を間違えました。もっさりして味はイマイチ…。( ノД`)ズボラな私がおススメの夏の庭花、後半の5種です。6番目は、夏に強いと言えば筆頭にあがるエキナセア。本当は、もっと精細な薄緑色のエキナセアも植えたいけど、丈夫なのは、やはりこうした赤系・ピンク系の方です。一度植えたら毎年咲いてくれるので、コ...
昨夜の夕食。前の日のラタトゥイユの残りをパスタに。トマトソース、チーズ、アンチョビーを加えて味変しました。いよいよ冷奴のシーズンが到来、ザーサイと小ネギで。ポプリ用の乾燥剤、セリアで買ってきました。大きめのタッパーに入れて、花びらを埋めます。けっこう色はきれいに残ります。.゚+.(・∀・)゚+.こちらへ越して早や13年経ち、ガーデニング歴も13年に。父が遺した庭なので、大々的に手は加えられませんが、試行錯誤するう...
昨夜の夕食。ラタトゥイユ風煮込み、ひきわり納豆など。玉ねぎ、ナス、ズッキーニ、ピーマンなどのトマト煮込み。納豆には卵とアボカドを。ごぼう天も買ってあったっけ。明日の雨の前に、片付けておきたい庭仕事がいくつか。まず花壇を夏仕様に。千日紅やアンゲロニアを植えました。パンジーを整理した手前の鉢には、色鮮やかなコリウスを。こっちのコンゲスタムの鉢にも、明るい色のコリウスを。忘れな草がまだ抜けません。こぼれ...
昨夜の夕食。しゅうまい、アボカドサラダ、ナスのおみそ汁。しゅうまいは玉ねぎ、タケノコ、キャベツを使いました。サラダにはモッツアレラ、トマト、アンチョビーを入れて。クレジットカードの情報を不正に読み取るスキミング、アメリカのスキミング詐欺はここまで来たか、とビックリ!...
昨夜の夕食。アスパラの肉巻き、アボカドキムチなど。新鮮なうちにと、せっせとアスパラをいただいています。♪アボカドにキムチを混ぜると、辛さがマイルドに。メガネのつる部分の小さいネジが取れてしまい、う~ん。そういえば前にダイソーで、メガネ用の修理ドライバーを買ってあったっけ…と思い出しました。よく出来た商品で、極小の-と+が両側についています。ハズキルーペを使って、ネジをしっかり止めて。\(^o^)/100均に...
昨夜の夕食。アスパラご飯、ナスとズッキーニの炒めもの。アスパラとベーコンをバターで炒め、白ご飯にあえました。次は炊き込みご飯にしてみましょう。\(^o^)/白の芍薬が終わり、ピンクの芍薬が咲きました。何とも不思議な構造…。でも今年はこれ一輪だけです。他は、蕾のうちに虫に食われてしまいました。( ノД`)クレマチスもそろそろ終わり。これも虫に食われがち。昨日、あるところから連絡があり、振り込みがありますと。いえ...
昨夜の夕食。昨日、K子さんからいただいた牛丼の具。4つ入りだったので、と、ひと袋分けてくれました。♪友人が送ってきたアスパラも、さっそく茹でてサラダに。今日のトップニュースは、どこも水原被告の出廷シーン。一斉にマイクを向けて「何か言いたいことは」と聞いたって、裁判前なのに答えるわけないだろーが、と思いますよね。常套化している、質問に答えない「・・・」表記も不快。正義の問いかけに答えようとしない卑怯者...
昨夜の夕食。アジの干物、ジャーマンポテトなど。白いご飯が足りなくて、タケノコご飯を解凍、半々に。ローストチキンの骨をコトコト煮て、スープを取りました。友人から、庭で採れた山椒の実と、新鮮なアスパラが!山椒の実は冷凍して一年は持ちます。嬉しい。\(^o^)/なんと立派なアスパラ! アスパラご飯にしようかな。♪昨日の雨で、イボタノキの花がかなり散ってしまいました。花の満開状態はこの姿です。咲き始めてから散っ...
昨夜の夕食。ランチの残りのテイクアウトですませました。食べきれなかった、ピザ一切れとローストチキンのレッグ。他にホワイトシチューと、スモークサーモンのサラダ。春なのに、今年は秋の台風のような暴風雨が、まあ多いこと。ネモフィラは何度も雨に当たって、もうヘトヘト状態です。明日はここを整理しましょう。キッチンのドアを開けたら、ブ~ン! と何かが。見上げると、頭上にこんな蜂の巣が! w( ̄o ̄)w これから作...
昨夜の夕食。3人で囲む食卓、野菜春巻を作りました。野菜多めの春巻だったので、一人3本食べられました。焼きカブのブルーチーズあえとサラダは、姉の作です。今日は東京から友人が加わり、4人でまずランチへ。サーフィンの町、一宮のポッシュは若者向きのレストラン。生野菜がたっぷり載ったピザ。生野菜たっぷりのパスタ。ランチセットはこれにローストチキンのレッグ付き!シニアには味がちょっと濃すぎて、塩っぱかったかな...
昨夜の夕食。小松菜と豚肉の炒めものなど。新じゃがとベーコンで、ジャーマンポテトを作りました。分厚くカットしたベーコンの方が美味しいですね。♪道楽の季節はまだ続く。今日もメルカリ便が到着。( /ω) 平たいネコポスの箱の中に、しっかり固定してあります。コンボルブルスの苗3つ、根っこを湿らせてありました。這性の西洋昼顔、「どんどん増える」と聞いて思わず購入。(写真は「ガーデニングの図鑑」よりお借りしました...
昨夜の夕食。タラの甘酢あんかけ、しらたきの炒めものなど。生協のタラの甘酢あんかけは、母もよく食べてくれました。最近、酸っぱいものが苦手に…老化による味覚の変化か?先日の「実家じまいの記録」ですが、そう言えばこの家も、両親が30年住んだ最後の家なので、記録しておこうかしら?ブログ用の写真は撮っているけど、動画も撮ろうかな…と、久しぶりにビデオカメラを取り出しました。最後に撮ったのは、母が106歳の時なので...
昨夜の夕食。ペンネのミートソースグラタン、ししゃもなど。なんだかチグハグの夕食。グラタンでもご飯は食べたいし、TKGプラスひきわり納豆、ししゃももと、つい欲張りに…。フェンスのバラが満開になりました。.゚+.(・∀・)゚+.こちらは、つぼみの時はかわいいフィリス・バイド。開くにつれ、しどけない(?)姿に…。純白のサマースノーは毎年鈴なりで、頼もしい限り。「君の名は?」のピンクのバラも、どんどん咲いています。あ、リ...
昨夜の夕食。牛肉と新玉ねぎの炒めものなど。新玉ねぎをせっせと使おうと、牛肉とマッシュルームで、甘辛炒めに。他にホワイトシチュー、トマトサラダなど。やはり、昨日の強風で、サポナリアが折れてしまいました。生けてみたけど、あちこち向いているのでうまくまとまらず。シラー・ぺルビアナ、最後はこんな感じで終わりました。しっかりと最後まで観察して見届けました。(*^_^*)アジュガの花が終わり、ネモフィラもそろそろ終...
昨夜の夕食。鶏肉の卵とじ、ひきわり納豆、冷奴など。鶏のモモ肉とむね肉で親子丼を作ろうかと思ったけど、納豆や冷奴もあったので、おかずの一品として別皿に。友人から送られてきた本、『ものとかたり 辰雄とイチ子』。語り:川端美香 文と写真:野口玲 ロジノーク 1650円実家の家じまいで、両親の遺品をゴミとして処分する前に、せめて記録として残そうと、撮影を依頼したという。その際に、遺品ひとつひとつの背景について...
昨夜の夕食。昼のパーティーの片付けものですませました。キッシュ、タコ海老サラダ、アボカドキムチ、春雨サラダ、そしてお汁がわりに、たぬきうどんを半分。友人が東京から持って来てくれた、タツナミソウの苗。スリット鉢で半地植えにしました。これから咲くかなー。♪サポナリアが満開ですが、明日の雨と強風で倒れる恐れが…。首の長いゲウム・ファイヤーボールも心配。今日中に支柱を立てておきましょう。名前の分からない、こ...
昨夜の夕食。残っていた手巻き寿司と、卵とじうどん。手巻きの材料、残っていた海老や帆立を片付けて。おつゆ代わりに、温かい卵とじうどんを一玉の半分。パラソルの下でご近所さんとの春の交友会、今日は第2弾。外で座る椅子も4脚で、年齢層や相性(?)もあるので、毎年二回に分けていますが、けっきょく2人がダメになり、今日は60代男性とハナちゃん母娘と、少人数になりました。テーブルには、持って来てくれたピザ、手作り...
昨夜の夕食。友人たちと手巻き寿司の夕べ。本マグロ、海老、イカ、帆立、小肌、明太子、かんぴょう等。4人で寿司飯2合ちょうどでした。♪気のおけない中高の同級生4人、まあよくしゃべったこと!昨夜も夕食後、夜中12時すぎまで、ずーっと話しっぱなし。卒業から半世紀以上、2日間ではとうてい話し足りません。今日は朝食後、腹ごなしにと庭の草取りをしてくれました。暑いから、もういいよ! と言ってもやめない頑固な二人。...
昨夜の夕食。お稲荷さんと小松菜の炒めもの。油揚げ5枚入りのうち、3枚はお稲荷さん用に甘辛く煮て。6個出来るので、けっきょく昼も夜も食べることに…。今日は、東京から来た友人3人と、いすみ市にランチへ。手作りの自然食を提唱する、ライステラス・カフェです。ランチプレートの玄米も野菜も、ここで作っています。店の前の風景。子どもたちが木に登り、ヤギさんもいます。そのヤギさんがすごいお腹! 今にも生まれそう。w...
昨夜の夕食。ミートソース・スパゲッティーなど。前にK子さんからいただいたミートソースでパスタを。わかめサラダと、小松菜にちりめんじゃこをあえて。ピアニストのフジコ・ヘミングさんが、去る4月21日に、92歳で死去されたとのこと。詳しくはこちら。NHKで以前放映された「フジコ あるピアニストの軌跡」、追悼番組として、ぜひもう一度放送してほしいですね。バイオリニストの黒沼ユリ子さんが書いていましたが、十代の頃、...