chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ribbon & me https://yumofchosei.blog.fc2.com/

106歳の母を見送り、ネコのリボンと二人暮らしになりました。家族や友人に「今日も元気」を伝える手段として、ブログを活用することに…。毎日の夕食、日々の雑記、庭仕事、リボンのことなどをゆるゆると綴っていくつもりです。

yum
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/03/07

arrow_drop_down
  • 4月23日 脅迫資本主義? 鎖国資本主義?

    昨夜の夕食。ぶりの照り焼き、鶏むね肉サラダなど。最近、魚はリボンも食べられるものを買うように。ブリも私は照り焼きに、リボンは素焼で。鶏ムネ肉はK子さんから。雨の今日は、庭仕事もできず、家の中でのんびり過ごしました。それにしても、トランプ大統領、就任からまだ3カ月にして、この未曾有の混乱ぶりは、いったいどうしたことか。( ノД`)YouTube動画には、これでもかと悲観的な言葉が並んでいます。カオスに備えるべし/...

  • 4月22日 小旅行&コンサートはいかが?

    昨夜の夕食。豚肉の生姜焼き、トマトサラダ、卵スープ。豚肉の炒め物は、いつも同じ味付けになってしまうので、久しぶりに生姜焼きに、サイドは、春キャベツとパプリカ。世の中は、もう来週から大型連休なんですね。w(゚o゚)wもう連休のご予定は立ってますか? 5月初旬には千葉県の御宿でヴァイオリン・コンサートがありますが、いかが?ハンガリー系ユダヤ人の血を引くメキシコ人ヴァイオリニスト、アドリアン・ユストゥスのコン...

  • 4月21日 高齢者の事故は服用薬のせい?

    昨夜の夕食。ちらし寿司、ゆで卵サラダ、ほうれん草など。ちらし寿司、お昼と夜にいただきました。イースターエッグはきゅうりとルッコラとトマトでサラダに。ご馳走様。(*^_^*)広末涼子の車の事故で、違反薬物は検出されなかったにせよ、処方された薬や市販薬でも、意識が朦朧としたり、急に眠気に襲われたりすることは大いに起こりうる、と言われてますね。最近の高齢者の車の事故もその可能性が大、お年寄りは多種の薬を朝昼晩...

  • 4月20日 スマホやラインを使いこなす90歳!

    昨夜の夕食。タケノコご飯、小松菜と豚肉の炒め物など。待望のタケノコご飯、2合作ったらすごい量に! タッパーに入れて冷凍。他に叩きレンコンの炒め物、ナスのお味噌汁。今日は朝風呂に入っていた間に、ご近所のTさんが来て、門のところにちらし寿司を置いていってくれました。♪まあ嬉しい、今夜の夕食にしましょう。.゚+.(・∀・)゚+.午後、改めて、Tさんご夫妻が藤を見に来てくれました。もう九分咲き。明日か明後日で満開でし...

  • 4月19日 藤、蓮、鬼百合は東洋を連想する花

    昨夜の夕食。ホッケの干物、タケノコとわかめ、スープまずは買ってしまったタケノコとわかめで「若竹煮」、上に庭から持ってきた山椒の葉を載せました。良い香り。♪夏日の今日は、大急ぎで夏物を出して、冬物寝具の洗濯を。もうTシャツでいいくらいの暑さ! 藤も一気に八分咲きに。あら、もう葉っぱも出てきてしまった?どこからともなく、クマンバチが登場、ブンブン言っています。せっかく一枝カットしたので、藤を生けてみま...

  • 4月18日 アメリカ生まれの黒柴が日本へ♪

    昨夜の夕食。タイとカツオのお刺身。椎茸煮と白豆煮。3切れずつ入っていたお刺身、各1切れをリボンに。♪地中海産のマグロは買う気がせず、最近は近海ものばかり。春夏服をまだ出していないうちに、急にまた暑くなりました。明日は、冬物をしまい、寝具も冬から春へ替えましょう。Mちゃんがアメリカから連れてきた黒柴、ゴマの写真です。アメリカ生まれ、アメリカ育ちのオスの7歳。かわいい~。飛行機に乗って日本にやって来ま...

  • 4月17日 ネコ柄のアロハシャツがお洒落

    昨夜の夕食。チキンカツ、サラダ、卵焼き。フラココ・ランチの量が多かったので、夜はやや少なめに。最近、食べすぎか、唇の横が切れて口角炎に…。(〃ノωノ)ネットでネコ関係の動画をよく見るせいか、こんな広告が入ってきました。男性向けのネコ柄アロハシャツですって。この会社 Karaku はレトロ文化を愛し、「復刻で過去に敬意を表し、革新で未来を創造します」。浮世絵風デザインに、新しい感覚をプラスしたり、なかなかユニーク...

  • 4月16日 友人の娘さんと30年ぶりの再会

    昨夜の夕食。キャベツとアンチョビのパスタ、トマトサラダ。先日、業務スーパーで買ったアンチョビを使って春パスタを。ニンニクを利かせ、キャベツ、ナス、舞茸も入れました。今日は、亡き友の娘さんがわざわざ訪ねてきてくれました。ロサンゼルス生まれのMちゃん、友人がお腹が大きくなった時から知っていて、6歳ぐらいの時に会ったのが最後です。サンタモニカの海岸で一緒に遊んだっけ…。あれから30年、今ではこんな素敵な女...

  • 4月15日 ナレーションで分かる力量

    昨夜の夕食。ミートソースグラタン、サラダ、スープ。グラタンはK子さんが持ってきてくれました。ナス入りです。♪きゅうりと玉ねぎとツナでサラダ、レタス入りスープ。いつも録画予約して観ている「岩合光昭の世界ネコ歩き」、シリーズ化されてからもう12年、長寿番組となりましたね。最近のBS4K放送、「鳥取編」のナレーションが嫌味がなく、自然な声で良い感じ、と思ったら、福地桃子という人でした。調べたら、父親が哀川翔で...

  • 4月14日 もう藤がほころび始めて

    昨夜の夕食。牛肉の残りですき焼きもどき、椎茸煮など。昨日はミートローフのランチを食べて、お腹いっぱいに。牛肉とゴボウ炒めに玉ねぎ、えのき、卵を足して、甘辛に。さすがに昨日は疲れたので、今日はごろごろと休息日です。気がつけば、もう藤の花がほころびてきています!去年よりも3~4日早い。年々早まってきています。こういう時に、毎年のブログを見返せるのは便利ですね。満開は来週辺り。K子さんとTさんをお茶にお呼...

  • 4月13日 70代でコーラスの「発表会」に

    昨夜の夕食。タンドリーキチン、ポテトサラダなど。鶏はモモ肉ではなく胸肉で、一枚の3分の1。付け合わせは、ナス、ズッキーニ、玉ねぎ。カブの漬物のゆかりあえも。今日はあいにくの雨模様でしたが、朝9時前には会場に到着。11時開演の本番に向けて、まずは会場作りとリハーサルから。第二部では、指揮の先生も自らピアノ伴奏を。パーカッションも特別参加。リズムが加わると急に賑やかに。70代で混声合唱の「発表会」に出ると...

  • 4月12日 パスワード変更は不要ですって!

    昨夜の夕食。アジフライ、サラダスパゲティ、ほうれん草。家ではなかなか作れないアジフライ、スーパーで買ってもやはりイマイチの味。( ノД`) サラダスパにはツナ缶を。詐欺の手口が巧妙化しているので、パソコン関係の新情報は、なるべくキャッチアップするよう、努めています。(つД`)ノこの間まで言われていた「パスワードは頻繁に変更すべし」というのは今はかえって危険なんだそうです! え~っ?!...

  • 4月11日 父に似て妙なところでせっかち

    昨夜の夕食。牛肉とゴボウの炒め物、ブロッコリーサラダ。豚と鶏はよく食べるけど、牛肉は一カ月に一回ぐらいの登場。ブロッコリーサラダには茹で卵を加えて、上にトマトを。庭の片隅に置いてあるベンチ、板が一本腐ってしまいました。10年以上は持っていますが、腐ったのは、なぜか一本だけ。昔、母がよく、父は思い立つと鉄砲玉のように飛び出して車で何かを買いに行く、本当にせっかちだと言ってましたが、それが遺伝してか、私...

  • 4月10日 廃校をリノベした無印の宿泊施設

    昨夜の夕食。ほうれん草カレー、ルッコラとトマトのサラダ。久しぶりにインドカレー店でテイクアウトしましたが、前と比べて、う~ん味も落ちたし、ナンも付いていませんでした。昨日は歯医者で、初めて歯ブラシの使い方を褒められて、嬉しくなって帰りにテイクアウトしたけど、ガッカリ。( ノД`)これなら、無印良品のレトルトカレーの方がまだ良いかも。買ったことはないんですが、290円からあるんですってね!この辺に無印の店舗...

  • 4月9日 友人から送られてきた大量の布地

    昨夜の夕食。小松菜の炒め物の残りに卵を追加、キムチなど。前日の炒め物に卵を入れて味変を。お料理は一人分の分量で作っても美味しくないので、つい多めになって二日分に…。友人から、布地がたくさん送られてきました。.゚+.(・∀・)゚+.大きな段ボールいっぱい! 重いので玄関まで運んでもらい、箱を開けて少しずつ部屋に運び入れました。(あ、リボンが)これは、手芸店を経営していた友人のお母さまが、長年保管していた生地の在...

  • 4月8日 満開のお花見散歩

    昨夜の夕食。シュウマイ、小松菜と豚肉の炒め物など。最近はシュウマイも市販品を買わなくなり、手作りに。蒸かして冷凍しておけば、いつでも使えて便利。お花見散歩、ご近所のTさんをお誘いして行ってきました。O池はちょうど満開、まだ散る前で良かった~。(*^_^*)Tさんは90歳ですが、この程度なら問題なく歩けます。途中のベンチで一休み。途中で会ったのは2、3人でした。持参したのは飲み物と飴程度、Tさんはオレンジピール...

  • 4月7日 本を23冊寄付できることに ♪

    昨夜の夕食。お稲荷さん、ナスとピーマンと椎茸の炒め物。5枚入りの油揚げを買うと、いつも3枚は切って冷凍にし、2枚はお稲荷さんに。ナス、久しぶりに買いました。蔵書の終活で、「海外の日本人・日系人」関係の資料が多く、興味を持ってくれるところはないか…と思っていましたが、JICA(国際協力機構)でボランティアをしている友人がいて、資料室に聞いてくれたら、引き取りますとのこと!\(^o^)/表紙の写真を送った結果、...

  • 4月6日 アメリカ旅行はどうぞ再考を

    昨夜の夕食。ホワイトシチュー、椎茸の肉詰めなど。リボン用の胸肉を作った日には、残りで必ずシチューです。椎茸の肉詰めは、ハンバーグよりも餃子の餡の方が好みかも。この週末、アメリカ全土ではトランプへ抗議するデモで大荒れですが、海外でもアメリカ旅行のキャンセルが続出、10か国は「アメリカ渡航禁止」を呼びかける事態に。(゚д゚)...

  • 4月5日 NY現地から「トランプ関税」の解説

    昨夜の夕食。豚キムチのチーズ載せ、ヒジキ煮、小松菜など。いつも余ってしまうキムチ、豚キムチという手がありました。「和風キムチ」、これでようやく半分になりました。トランプ大統領の追加関税で,世界が揺れ動いてますね。あの関税の一覧表も、何を根拠にした%なのかさっぱり不明、足し算引き算も出来ない頭の弱い悪ガキが、数字をふり回しているような印象ですが、これで世界に通用するのやら…?日本のテレビ報道は、当た...

  • 4月4日 今春初の本格的な庭仕事

    昨夜の夕食。イワシの煮つけ、カブの漬物、豆腐の味噌汁。 新鮮なイワシを目にしたので、2尾は煮つけにして私が、1尾は素焼にしてリボンにあげました。素焼、好きみたいです。久しぶりに晴れて、いい気持ち、ようやく春到来。\(^o^)/ところがK子さんがコロナに感染、しばらく自宅待機に!残念、お花見は一緒に出来そうもありません。(つД`)ノ今年はご近所の90歳のTさんをお誘いして、行ってきます。うちのしだれ桜は、まだ五...

  • 4月3日 行ってきました業務スーパー

    昨夜の夕食。鶏モモ肉と野菜の甘酢炒め、ヒジキ入り卵焼き。モモ肉は、ナス、ピーマン、パプリカ、椎茸などと炒めて。さっそく、ヒジキ煮を卵に入れてみました。雨で庭仕事もできないし、こんな日は前から気になっていた、業務スーパーへ、例の無添加商品を見に行ってみることに。一番欲しかった有機バターは、かなり値上がりしていました。大きいのを買っても、使いきれないので、今日はパス。ベルギー産の冷凍芽キャベツなどは置...

  • 4月2日 咲かずに終わるチューリップ

    昨夜の夕食。大根のトロトロ煮、ヒジキ煮、カブの漬物。大根が余りそうになると、いつもこれに。ヒジキもいつもこれ。ヒジキ入りハンバーグや卵焼き、炊き込みご飯などもいいかも?今朝、ノラのフー助がご飯を食べに来ました。ほっ。背中がびしょぬれ、でも本人は全然気にしていません。拭いてあげようと手を伸ばすと、いまだにさっと逃げます。「濡れネズミのネコ」って表現、どうなんだろう? (=∀=)昼にはパソコン2台を持って...

  • 4月1日 シニアは「手間のかからない庭」

    昨夜の夕食。ペスカトーレ、ポテトサラダ、スープ。またもやお米を研ぐのを忘れ、あわててパスタにしました。シーフードミックスとチーズがあれば、何とかなるさパスタ。寒い~。4月でこんな寒さ、初めてではないかしら?それでも雨の中、頑張ってヨガクラスに行ってきました。お花見もままならないので、せめて春らしい花の写真でも。友人から送られてきたミモザの写真。ふわふわの花。調べたら、細葉の「ブアマニー」という種類...

  • 3月31日 不要なパソコンを2台処分 (無料)

    昨夜の夕食。タラのバター焼き、キムチなど。真鱈をリボンと一切れずつ。リボン用は素焼にしました。付け合わせはズッキーニ、ピーマン、エリンギ、もやし。この前、解体してディスクとメモリを取り出したパソコン2台、やればもっといろいろ細かい部品も取り出せるようですが、まあここまで出来ればいいかな、と、さっそく処分することに。この無料回収の「リネットジャパン」が良さそうでした。国から認可され、各自治体とも連携...

  • 3月30日 父の遺品、白磁の壺はお宝か…?

    昨夜の夕食。マカロニグラタン、ベークドポテトなど。前日のハンバーグの残りをほぐし、マカロニとあえ、上にチーズをかけてグラタンふうにしました。そのショートパスタがこちら。前に姉がくれたもの。ダラコスタ社の「ジリ」。ジリは百合の意味だそうです。耳のような(?)形のひらひらしたショートパスタでした。メルカリ出品、今日はPCスピーカーが売れました。(*^_^*)ノートパソコンにつなげて使っていましたが、ノートPCを...

  • 3月29日 感動モノのショート動画2つ

    昨夜の夕食。ハンバーグ、ズッキーニとエリンギ炒めなど。夏野菜のズッキーニがもう出回っていました。と言っても、最近は、季節感や「旬」の感覚がとんとなくなりましたね…。夏日から一転して、今日は昼間でもひとケタ台、花冷えです。今日も引き続き、メルカリ出品作業。パソコンのメモリの他に、前に母用に買った「ワイヤレス人感チャイム」もありました。人が通るのに反応して、離れたところでチャイムが鳴ります。母が夜中に...

  • 3月28日 どうしてこうなった白雪姫…?

    昨夜の夕食。ポークカレー、ポテトサラダ、スープ。カレーは揚げナス添え。ポテトサラダにはきゅうり、玉ねぎ、キャベツを。トマトがようやく1個100円以下になりました。♪先日、ディズニー社の「白雪姫実写版」が日本でも公開に。ただし、世界中で、かなりの炎上騒ぎになっていますね。ディズニー社はこのところ、「人種への配慮」を最優先して、人魚姫には黒人女性を、この白雪姫にもラテン系女性を起用。雪のように白い肌ではな...

  • 3月27日 桜はまだ一分咲き、お花見は来週

    昨夜の夕食。ブリの照り焼き、トマトサラダなど。天然ブリの切り身、なぜか養殖ブリよりお安くなっていました。半切れをそのまま素焼きにしてリボンにあげたら、大興奮。♪3月とは思えない暑さ! 急いで夏物を出して着替えました。でも月曜日からまた寒くなるとかで、冬物もしまえません。服もこまめに調節しないと、身体の調子が狂いそうですね。メルカリ取引でポスターを送るため、梱包の筒を買いに100均へ。長さも調節出来る便...

  • 3月26日 夏日の今日はメルカリ出品作業

    昨夜の夕食。かつ丼、キムチ、ほうれん草のお味噌汁など。スーパーで見かけた、小ぶりのカツ丼を買いました。小ぶりでも、これで半分。残りは明日のお昼にいただきます。昨年採取した、西洋オダマキの種が余っていたので、小分けして、友人のカフェギャラリーに送ることにしました。「どうぞ自由に持ちください」として、置いてもらいます。メルカリに出品するほどのものでもないし…あ、そういえば、前から出品しようと思っていた...

  • 3月25日 赤い椿 白い椿と 落ちにけり

    昨夜の夕食。鶏の手羽元の塩焼き、ほうれん草など。時どき食べたくなる、ごくシンプルな手羽元の塩焼き。焼き鳥も、タレ派より塩派です。能登のお塩を使いました。食べ終わった手羽元の骨を、流しのごみ箱に入れておいたら、朝、床に骨のかけらが落ちていて…リボン、まさか食べた?!あんな硬い骨、噛み砕けないよね! ぱっと頭に浮かんだのが、リボンのお腹にはっきりと写った、骨の形のレントゲン写真、マンガみたいなそのイメ...

  • 3月24日 友人のボタニカル・アート展

    昨夜の夕食。餃子、ヒジキの煮物、モヤシのお味噌汁など。豚肉、生キャベツ、ネギ、ニラ、干しシイタケの餃子。モヤシは一袋買うと持て余し気味に…お味噌汁に入れました。昨日に引き続き、グーグルフォトの整理、けっこう大変です。一括ダウンロードだと時間もかかるので、やはりひと月ごと、確認しながら移すことに。そんなこんなで時間がかかります。2013年から撮っていたリボンの動画も、けっこうな量ですが、やっぱりおいそれ...

  • 3月23日 グーグルフォトを全部移す方法

    昨夜の夕食。塩鮭、牛肉とごぼう煮、ヒジキの佃煮など。鮭はこれくらい小ぶりのサイズがちょうど。塩麹をまぶして焼きました。副菜2種はK子さんからのいただきもの。♪今日は暖かかいというより、暑いくらいでした。w( ̄o ̄)wサンルームの午後の温度は、もう夏レベル!急いで、冬の上がけや枕カバーを外して洗濯しました。さすがにもう、気温がひとケタ台になることは…あった!予想では3月末から4月にまた寒さがぶり返すようです...

  • 3月22日 桜には一足早いけど池畔散歩

    昨夜の夕食。ソース焼きそば、スープ、椎茸煮。キャベツにモヤシにニラ、とくれば、やはり焼きそばに。今回も、ソースの粉はお肉と麺だけにかけました。午前中はコーラスのレッスン、発表会に向けての特訓でした。 終わったらちょうどお昼時、コンビニでおにぎりを買って、K子さんと、久しぶりにO池の畔を一周することに。\(^o^)/気持ちの良い快晴! まさにウォーキング日和です。♪桜の開花は、あと1週間から10日ほどかしら?...

  • 3月21日 70代でも出来た外付けSSD!

    昨夜の夕食。ロールキャベツ、ハムサラダ。テレビで「巻かないロールキャベツ」をやっていました。鍋にキャベツを敷いて肉だねを載せ、スープを入れるだけ。♪さあ、いよいよ外付けドライブに取りかかります。\(^o^)/例の「お立ち台」に、この前自分で外したHDDを差し込んで、ケーブルをつないで(使ったのは3本)、スイッチオン。出来ました~! 最初の初期化はこちらを参考にしました。さて、次は壊れたと思われるHDDの箱を開...

  • 3月20日 「老けづくり」に「アウト老」に

    昨夜の夕食。鶏モモ肉の柚子味噌漬け、ヒジキの煮つけなど。燻製マヨでマカロニサラダを。少しずつ大切に食べてきたケーニッヒのロースハムもそろそろおしまいです。23年ぶりにUSBメモリーを買いましたが、いや~びっくり。128GBの大容量なのに、昔のサイズの半分ぐらいです!(右)思わず新旧、並べて撮りました。昔はたったの4GBでしたが、ここにテキストや写真、パワーポイントなどの資料を入れて、使うには十分でした。昔のUS...

  • 3月19日 業務スーパーの無添加食品?

    昨夜の夕食。鶏肉の味噌漬け、小松菜と卵の炒め物など。生協の鶏モモ肉の味噌漬けはまあまあ、でも一袋解凍すると、二日続けて食べることに。明日もたぶんこれです。( /ω)業務スーパーって、どうせ安かろう悪かろうだと思って、一度も入ったことがありませんでしたが、意外や意外、無添加製品愛好者がおススメする商品も、多数あるんですね。中国製はコワくて信用できないので、絶対避けるとしても、その他の国のオーガニック商品...

  • 3月18日 太らないヘルシー中華レシピが人気

    昨夜の夕食。アジの干物、こんにゃくと油揚げの炒め物。アジの干物を焼くと、リボンがかぎつけていそいそと。塩気は薄いけど、あげるのはほんの少しだけに。腎臓に悪いしね。時々見て参考にしている「毎日中華」さんのお料理サイト。モットーは「太らない中華」。わざわざ買ってこなくても、家にある野菜や卵でさっと作れて、どれもシンプルです。映像も無駄なおしゃべりがなく、淡々と手元を写すだけですが、あっという間に人気サ...

  • 3月17日 春を告げる聖パトリック・デー

    昨夜の夕食。鶏の唐揚げ、レンコン炒めなど。唐揚げも、前日の夜にスーパーで買ったお値下がり品です。レンコンは、この塩炒めネギ入りが目下のお気に入り。ふだんは夜7時過ぎのスーパーには行かないので、たまに行くと値下り品を見て、「安い!」とはしゃいでしまいます。今日3月17日は、緑一色に染まるセント・パトリック・デー。アイルランドの聖者パトリックの命日で、キリスト教を広めた彼が、クローバーを用いて三位一体を...

  • 3月16日 たかだか7千歩で筋肉痛に…

    昨夜の夕食。カツオの刺身、はんぺん焼きなど。昨日のチョイスは、東京駅の成城石井で何か買って帰るか、近くのスーパーで刺身を買って帰るか、の二択に。これまで、成城石井で2~3回夕食を買って帰りましたが、見た目はゴージャスなんですが、味はう~ん、イマイチ。スーパーだと夜7時すぎにはいっせいに値引きになるので、やっぱりこっちにしました。リボンにも少しお裾分け、♪昨日は、私としてはよく歩いた方で、7326歩にな...

  • 3月15日 宮脇綾子の手仕事にタメイキ

    昨夜の夕食.ポークカレー、ブロッコリーサラダ。鶏の出汁で取ったスープでポークカレーに。揚げナス添え。ブロッコリー一個を小分けにして軽くチンして、冷凍に。今日は朝9時に家を出て東京へ。えきねっとで予約した席、そうか、上りだと偶数席は柱が邪魔する位置でした。( ノД`)行きは奇数のA席、帰りは偶数のA席、と覚えておきましょう。学年会の幹事10名が集い、3時間かけていろいろと決定。やはり「コピペってなあに?」と...

  • 3月14日 いよいよミモザの季節が到来 ♪

    昨夜の夕食。椎茸の肉詰め、ポテトサラダなど。ギョウザの具を使って、椎茸の肉詰め、というか肉載せ?キューピーの燻製マヨを見つけたので、ポテトサラダに。マヨネーズをほとんど買わない私ですが、この燻製マヨだけは時々買います。少量で、一人でも使いきれるサイズです。燻製の香りって、どうして美味しく感じるのでしょうね。♪私も昔は桜チップで、鶏肉やチーズの燻製を作ったっけ。もうバーベキュー大会をする体力・気力も...

  • 3月13日 今さらながら「スクショ」の学習

    昨夜の夕食。サバ味噌煮の残り、新玉ねぎのサラダなど。新玉ねぎが出始めましたが、一個200円でビックリ! (゚д゚) スライスしてきゅうりとハムでサラダ仕立てにしました。パソコンやスマホでふだん使わない機能は、おそらく一生、知らないまま使わないんだろうな…と、残念に思います。スマホの「スクリーンショット(スクショ)」、見ている画面をそのまま写真として残せる機能ですね。右のボタン2つを同時に押すのは分かったけ...

  • 3月12日 ぜひ行きたい「宮脇綾子」展

    昨夜の夕食。五目あんかけ焼きそば。お米を研ぐのが遅くなり、焼きそばにしました。キャベツ、白菜、ネギ、椎茸、竹の子、パプリカ、豚肉、エビとイカ。 今日は一日中、小雨だったけど、暖かでした。ヒヤシンス、これが満開のピークでしょうかね? 咲き出すと早いですね。しばらく、...

  • 3月11日 あの引っ越しと震災から14年…

    昨夜の夕食。サバの味噌煮、鶏むね肉のサラダなど。生協のサバの味噌煮、一食分はこの半分で十分だけど、丸ごと湯煎するので、残り半分は取っておくことに…。あれから14年…だれもがあの震災の日を思い起こしますね。震災前の大雪の日、東京を引き払ってこちらへ来ました。思い返しても、よくぞあの荷物を全部片付けて引っ越せたと、我ながらビックリ。今はもう、あんな体力はありません…。ここ外房でもかなりの揺れを感じました。...

  • 3月10日 思いがけぬお茶のお誘い ♪

    昨夜の夕食。豚肉と小松菜の炒め物、煮物など。前夜の残りの小松菜炒めに豚肉を足し、中華風に味変。左の筑前煮と里芋煮は、K子さんからのいただきもの。今日はご近所のGさんから、フルーツの差し入れが。\(^o^)/最近、イチゴが高くて買えませんでした。お久しぶり~。♪午後、ピンポーンと鳴り、出てみたらご近所の老婦人が、「3時にお茶にいらっしゃいませんか?」とのお誘い。以前、藤の季節にお散歩中の彼女を呼び止め、庭を...

  • 3月9日 房総の里山を守る「竹炭」の会

    昨夜の夕食。シュウマイ、小松菜の卵炒め、中華スープなど。豚ひき肉と玉ねぎで急いでシュウマイを。グリンピースはいつも省略。缶詰ではなく、店先に出回ったら買いましょう。ヒヤシンスがどんどん開花しています。w(゚o゚)w見慣れた、それらしい花の姿に日々、変身中です。鼻を近づけたら、ぷーんと甘い香りが…。今日も、コーラスのレッスン2時間でヘトヘトに。ずっと立って歌うのも疲れるけど、楽譜ファイルを持つ手も疲れてきて...

  • 3月8日 パソコンからHDDを取り出す

    昨夜の夕食。チキンカツ、こんにゃくとレンコン炒め。野菜高騰の中、アスパラがちょっと安くなりました。最近、高くて手が出ないのが、オリーブオイル、イカ、タコ…。ジモティーに「差し上げます」と出したキーボード、受け渡しに赴いたら、お礼にと、中年男性からこんなものを。とんかつソースに化けました。わらしべ長者かしら…?もう長く使っていないノートパソコン、6年前に買った時に、Windows 7 から10へバージョンアップし...

  • 3月7日 パスワード管理が年々タイヘンに…

    昨夜の夕食。鮭の蒸し焼き、叩きレンコンの塩炒めなど。下にキャベツ、もやし、しめじを敷いて鮭を載せ、バターとハーブ塩、お醬油をたらして蒸し焼きにしました。ヒヤシンスが一日にして、もうこんなに! あれ、ヒヤシンスってこんな形でしたっけ? これ咲き始め?水耕栽培の方がよかったかしら…って、今さら遅かりし。漢字の「風信子」は、なかなか読めないですね。パソコンを変えたのと、昨日のパスワード紛失騒ぎを機に、ご...

  • 3月6日 e-tax の難関をなんとかクリア!

    昨夜の夕食。混ぜご飯、大根の煮物の残り、キムチ。混ぜご飯の具を作って、半分冷凍しました。鶏肉、ゴボウ、人参、干し椎茸、こんにゃく。ちらし寿司にも使えるかも。昨日から挌闘していた e-tax、何とかクリア出来ました~!昨日は、「スマホを使いコンビニ端末でパスワードを再発行」でガックリ挫折、しかもスマホはアンドロイド12以上が条件、私のスマホはアンドロイド11で、大きな壁が目の前に…。アドバイスを下さったちなち...

  • 3月5日 e-taxに大苦戦 分からない!

    昨夜の夕食。大根のトロトロ煮、ヒジキの煮物など。大根と豚ひき肉の煮物は、最後にオイスターソースを入れて、片栗粉でとろみを。ヒジキ煮は、人参、油揚げ、ちくわと。確定申告の季節、気が付いたら提出の締め切りが目前です。私も少し収入があったので、還付金狙いで申告することに。いざ我も、みながすなる e-tax といふものを試みんと…。昨年までは国税庁のホームページに「自動計算」の欄があり、数字を書き込むと自動で計算...

  • 3月4日 今どきの炊飯器の値段はピンキリ

    昨夜の夕食。雛祭りのちらし寿司、お味噌汁。気分を出して、私も一人用のお重に入れてみました。上に錦糸卵、絹さや、エビが載れば、豪華に見えますね。今朝、気が付いたら、リボンがここで寝ていました!この前作ったクッション、使ってくれました。\(^o^)/真ん中が凹んで、身体が沈み込む感じが好きみたい。昨日、炊飯しようと思ったら、炊飯器にエラーが出ました。最近は、土鍋を使って1合だけ炊いて事足りていますが、やは...

  • 3月3日 チラシとちらし寿司で行き違い

    昨夜の夕食。ハンバーグ、ホワイトシチュー、サラダなど。ホワイトシチューとサラダは、またまたK子さんから。♪サラダはいつもトマトやゆで卵が付いて,彩りがきれい。せっかくのお雛様の日も、一日中、冷たい雨が…。 ω・`)今年は、恒例のひな祭りディナーができなかったので、Hちゃん親子に、ちらし寿司とチョコババロアを作りました。最近は、気合を入れないとちらし寿司も作れなくなりました。人参、干しシイタケ、油揚げ、タケ...

  • 3月2日 イタリア語で「幸せ合唱団」

    昨夜の夕食。バジルソースのパスタ、ミネストローネスープ。昨夜は、炊飯中に焦げ臭いにおいが…水を入れ忘れました!急いでパスタに変更、アスパラとベーコン、上にチーズを。今日はポカポカ陽気、出かける前に一枚脱ぎ、また脱いで…。コーラスのクラス、今日はパーカッションが入りました。♪やっぱりリズムを刻んでくれると、ノリノリで歌えます。先生も一段と熱が入り、休憩なしのぶっ通しの練習でした。2時間の猛特訓に、70代...

  • 3月1日 ようやくお雛様を飾りました ♪

    昨夜の夕食。チジミ、レンコンのきんぴら、豆腐の味噌汁。4か月ぶりに登場のチジミ。キャベツ、ネギ、豚肉など。ニラを切らしていて残念。今や高値のキャベツがご馳走に?このところ、てんやわんやして、すっかり雛祭りも忘れ、お雛様を出すのもこんな遅くなってしまいました。赤い布にアイロンをかけるのも省いて、そのまま。(〃ノωノ)雛あられなどのお菓子類も買ってなかったので、せめてと、庭から紅梅と白梅と椿の花を切ってき...

  • 2月28日 自分で外付けドライブを設置?!

    昨夜の夕食。ふきのとうの天ぷら残り、コロッケなど。ふきのとうはこれでおしまい。美味しくいただきました。♪これだっけ、というコロッケを試しにゲット。これかも…。知人にパソコンの質問をしたら、いろいろ教えてくれました。これまで古いパソコンは有料で処分を頼んでいましたが、自分でパソコンから、心臓部のHDDやSSDを取り出せるし、しかも、それを外付けドライブとして再利用できるとか!そういう手もあったか、と目からウ...

  • 2月27日 高齢者向けの「♪うっせぇわ」

    昨夜の夕食。天ぷら、長芋とめかぶ、白菜のお味噌汁。ふきのとうの天ぷらなんて、何年ぶりでしょう。\(^o^)/ほんのりとした苦みが美味しい。他にアスパラ、かき揚げ。今日は気になっていた、パソコン回りの整理をしました。10年ぶりに片づけたかも。スカスカになり、あ~スッキリ。こういうコード類の専用片付けグッズもあるんですよね。そのうちに、横の棚も片付け始めたら、出てきました、棄てられずにとってあった映画のパン...

  • 2月26日 一難去って、また一難…

    昨夜の夕食。鶏の水炊き。そういえば最近、お鍋をしていませんでした。昆布出汁に、鶏モモ肉、白菜、ネギ、椎茸のシンプルお鍋。ゆずぽんで。新しいパソコンもサクサク進み、プリンターもつなげたし、さあ次は、外付けHDを…あれっ、オンにしても付かない!普通なら、側面に緑色の小さいランプがパッと付くのに。HDの箱をくまなく触ったけど、本体スイッチはありません。前のパソコンではちゃんと使えたのに、ここで壊れた?!この...

  • 2月25日 超初歩的なミスでした(恥)

    昨夜の夕食。小松菜と豚肉炒め、しらたき炒めなど。豚肉と小松菜と椎茸の中華風炒め物。しらたきとちくわは和風の炒めものに。キムチは辛すぎたので少し洗って…。パソコン、無事、開通いたしました。+゚。*(*´∀`*)*。゚+モニターの端子もちゃんとはまっているのに、映らなくて焦りましたが、何のことはない、モニター本体のスイッチがオフになっていました。(。-_-。) すごい初歩的なミス!でもスイッチは、裏面でも側面でもなく、この...

  • 2月24日 パソコンまだつながらず…

    昨夜の夕食。カレー、サラダなど。 K子さんからいただいたポークカレー。コーラスの日に、 「はいガソリン代」とよくお惣菜をいただきます。🎵 今日は、新しいパソコンをつなげてみましたが、 う~ん、モニターの端子が違うらしい…。😞 まだ、つながっていません。 購入した会社に聞いてみよう、と思ったら、 あっと、今日は祝日の振替日でしたね。 久しぶりに、スマホでこのブログを綴ってます。 やり方を忘れ、こちら...

  • 2月23日 今どきの新しい文房具に「へえ~」

    昨夜の夕食。カツ丼、大根の醤油漬けなど。カツの残り半分を、玉ねぎと卵でカツ丼にしました。大根の醬油漬けはK子さんから。お味噌汁も千切り大根。じゃ~ん、いよいよパソコンが届きました。でも、まだ心の準備が出来てなくて(?)開けられません。今日も「初期セットアップの手順」や「回復ドライブの作成」など、指南動画をじっくり見てメモをしたり、MSアカウントをプリントアウトしたりと、事前の予習を…。「回復ドライブ」...

  • 2月22日 シニア男性の歌う「愛の歌」

    昨夜の夕食。豚カツ、キムチなど。珍しく豚カツをゲット。半分をソースで、残りはカツ丼に。キムチも久しぶりに買いました。発酵食が身体に良さそう。コーラスの発表会、K子さんと私は一曲だけ歌うことに。女声二部コーラスもあれば、男声二部コーラスもあります。シニア男性6人が歌うのは、「心の瞳」という愛の歌。聴いているこちらが、照れ臭くなるような歌詞…。( /ω)♪ 心の瞳で 君を見つめれば愛すること それが どんな...

  • 2月21日 散策をしたい時にはもう足も萎え…

    昨夜の夕食。タンメン。椎茸煮と小松菜漬け。タンメンとちゃんぽんの違いがよく分からず。炒めた野菜を上に載せたのがタンメン? 野菜がたくさん摂れました。今日のランチにさっそく「アンチョビにんにく塩」を使いキャベツパスタを作りましたが、やはりアンチョビ感がない。自分でイワシを塩漬けにする手もありますね。ネットにもいろいろと出ていました。それなら安く出来そうです。♪2週間延長したけど、読み切れずに返却する...

  • 2月20日 私も「足の裏の臭い」だと…

    昨夜の夕食。牛丼、煮物の残り、小松菜漬物。今日は何も作りたくないなあ、と思ったら、K子さんからいただいた冷凍の牛丼の具がありましたっけ。♪ ご馳走様。ホラン千秋が、スタジオに充満する豚骨ラーメンの匂いを、「足の裏の臭いがする」と言って炎上しているそうですが、実は、私も初めてあの臭いをかいだ時、そう思いました。東京圏の人にはまったく馴染みのない、奇妙なニオイ…。豚骨ラーメンは福岡で一回食べたきり、紅生...

  • 2月19日 久しぶりの事務仕事で脳が覚醒

    昨夜の夕食。塩鮭、長いもの炒めもの、ほうれん草など。鮭の切り身も高くなり、おいそれとは買えない今日このごろ。長いもと豚ひき肉と椎茸は、オイスターソース炒めに。今日は、一日中、同窓会名簿を照らし合わせる事務作業を。郵便代値上がりのため、メールで送れる人はメールですませ、メールが分からない人だけに郵送でご案内を送ることに。こっちがメルアドのエクセル名簿で、こっちが住所の紙の名簿、住所不明の人、亡くなっ...

  • 2月18日 タヌキ? ウリ坊? アナグマ?

    昨夜の夕食。シチュー、煮物の残り、卵焼きなど。今日もGさんがふらっと来て、「はい、これ」とシチューを。ビーフではなくチキンです。独り者同士のおかずの分け合い。今日は庭に、野生の獣が出没し、目が合ってしまいました! これまでもアライグマと格闘したし(!)、ハクビシンともにらみ合ったことがありますが、見たことのない獣でした。写真を撮る余裕もなく、「こらっ!」と叫ぶだけで精一杯。先週、茂原市にイノシシが...

  • 2月17日 Microsoft 365 Basic 問題を解決

    昨夜の夕食。本マグロのお刺身、煮物、ほうれん草など。Gさんからいただいたお刺身、リボンにも2切れあげました。今日の煮物は、鶏の手羽元、大根、人参、スナップエンドウ。朝のリボンは、私の上に乗るのが気に入って、ゴロゴロと。そこまでゴロゴロ言われちゃうと、起きられません…。        先月、マイクロソフトからのメールで「サブスクリプション ...

  • 2月16日 タサン志麻さんの焼きそばのコツ

    昨夜の夕食。ソース焼きそば。先日、K子さんからいただいたソース焼きそばが美味しくて、自分でも作ってみました。これは志麻さんのレシピです。♪タサン志麻さんがつい2週間前にあげていたレシピの動画、ちょっとしたコツのせいか、あっという間に125万回再生! まず野菜だけ先に炒め、別に肉を炒めてソースの粉を少し入れ、焼きそばに残りの粉を入れて炒めてから、野菜と肉を戻す…。これだけなのに、「目から鱗」というコメント...

  • 2月15日 第13、14世代も買わないように!

    昨夜の夕食。コロッケ、しらたきとシメジの炒めものなど。今日は出来合いの野菜コロッケ、前に買って美味しかった店はやはりここではなかった。どこだったかな…。(。´・(ェ)・)パソコンのWindows11 購入学習、まだまだ続いています。一番新しいCPUの第13世代と14世代も、やめた方がいいと!新しければ新しいほど良いはず、と思い込んでいましたが、技術が新しすぎて、インテル自体が追いついていないらしい。 ...

  • 2月14日 年金支給日の注意勧告

    昨夜の夕食。小松菜と干し海老の卵炒めなど。小松菜炒めの定番です。なぜかこの味は飽きが来ません。残りのカレー、タラコひと口、椎茸煮など。毎年、近くの小学生から、地域の「独居老人」へプレゼントが届きます。一人暮らしのお年寄りを慰めましょう、ということで、何と私もその一人です! 今年はパンジーのお花。添えられた手書きのお手紙も、毎年ちゃんと取ってあります。「おじいちゃん おばあちゃんへ」と言われても…( ...

  • 2月13日 「第8世代」以上じゃないとダメ!

    昨夜の夕食。キャベツとシメジと豚肉のカレー炒めなど。キャベツ、まだ高いけど半玉買いました。高いと思うと、いっそう美味しく感じます(?)。もやしはお味噌汁に。昨日の Windows 11 のパソコン、即決しないでよかった!今日も引き続きつらつらと調べたら、中古で安く出ているパソコンでも「第8世代」以降じゃないと、Windows11には対応しないそうです! CPU「第6世代」や「第7世代」は、今は 11が使えても、今年の10月以...

  • 2月12日 半日かけて Windows11 の品定め

    昨夜の夕食。牛肉のガーリックバター醤油炒めなど。牛肉炒めの付け合わせの定番は、もやしと玉ねぎです。もやしや小松菜はまだ安いけど、リンゴが一個280円とは!最近、このパソコンもいよいよ調子が悪くなり、不安に…。何もしないのに、カーソルが、ツーーーーーーーーーーっと、勝手に進んでしまったり、変換がうまくいかなかったり。どのみち、秋には Windows11 へ買い替えないといけないので、今のうちに製品を見ておこうかな...

  • 2月11日 ヨガポーズあれこれ

    昨夜の夕食。ホッケの干物、煮物、椎茸煮、カブの漬け物。生協のホッケは干物でも薄味なので、リボンにも少しだけ。やっぱり美味しいらしく、むしゃむしゃ食べていました。今日はヨガクラス。シニアが12名、ゆったり動作のヨガです。ネコのポーズ(初級)と、犬のポーズ(中級)は出来ます。♪ヨガはポーズと呼吸法の組み合わせ。吐いてー、吸ってー。左のポーズは出来るけど、肘で支える右のポーズがイタタ…。これは腕の力というよ...

  • 2月10日 財布に矢沢永吉がいない?

    昨夜の夕食。白菜とサバ缶の炒めもの、煮物、小松菜漬け。サバ缶の残りを使ってしまおうと炒めものに。煮物は、鶏肉、大根、人参、里いも、干し椎茸、スナップエンドウ。3日続けて出かけたので、さすがにちょっとお疲れです。今日は一日、家でゆったりと過ごしました。最近、YouTubeでよく見ているというか、聴いているのが、「安住紳一郎の日曜天国」というラジオ番組の過去の回。ラジオそのものを持っていないし、この辺は電波...

  • 2月9日 ふだん使わぬ脳をフル回転

    昨夜の夕食。残り物や、テイクアウトですませました。 タイ料理の鶏肉ご飯の残り、前日食べきれなかったパスタ、卵のほうれん草スープだけ作りました。今日は朝からコーラスの練習、何とアルトだけ居残りで、補習? 特別レッスン? を、30分間特訓で受けました。2時間半もみっちり歌って、K子さんとヘトヘトに…。先生から「春のミニコンサートに1曲だけでもどうですか」と、また誘われ、一番簡単な歌で一曲参加することに。そ...

  • 2月8日 シニア女子3人のお出かけランチ

    昨夜の夕食。松花堂弁当の残り、パスタ、サラダ、スープ。ランチにご馳走になった松花堂弁当で、夜までお腹いっぱい、ペスカトーレ半人前、ハムサラダ、スープも食べきれず…。今日もシニア女性3人でお出かけ。快晴でしたがすごい強風。左手に青緑色の太平洋を見ながら、いすみ市までドライブ。初めて行くタイ・レストランのクローバーで、ランチです。店名はクローバーだけど、オリーブの木が並んでいました。早めの11時半に行っ...

  • 2月7日 手作りの松花堂弁当をご馳走に

    昨夜の夕食。鶏のから揚げ、こんにゃくの味噌田楽など。久しぶりの鶏のから揚げ、やはりうちで作るのが一番ですね。味噌田楽には、味噌とみりんに甜面醤を少し混ぜました。お昼に東京から着いた友人を駅に迎えに行き、K子さん宅へ。すご~い、手作りの松花堂弁当、茶わん蒸し、おすましです!お刺身、煮物、お赤飯、酢の物など、きれいに盛り付けて。ゴージャスな昼食になりました。ごちそう様。.゚+.(・∀・)゚+.東京の友人二人からの...

  • 2月6日 かすかに紅梅がほころんで

    昨夜の夕食。餃子、カブの漬け物、サラダなど。今回の餃子はキャベツではなく白菜、本当はキャベツの方が甘みがあって美味しいんですけど、贅沢は言えない…。寒い日でも陽が差すと、ネコたちはせっせと日向ぼっこを。陽だまりで、ライオン座りのフー助。ご飯待ちかな?そばに寄ると、すっと立って避けます。(つД`)ノあら、耳の下、ひん剝けているけど、ケガしている…? でも、体はがっしりして痩せてはないので、大丈夫かな。オス...

  • 2月5日 おっと危ない、これは詐欺っぽい

    昨夜の夕食。お稲荷さん、ペンネグラタン、中華風スープ。和洋中と、みごとにバラバラのメニューになりました。これでお揚げとほうれん草が片付き、キャベツ炒めも終了。さあ、ジャンパスカートがほぼ完成、あとは裾の始末だけ。上からかぶるスタイルなので、ファスナーもありません。仮縫いなしで進めちゃったけど、平気だったかな?テスト版で作ったエプロンドレスと同じサイズですが、金曜日に会った時に、試着してもらいましょ...

  • 2月4日 春の気配をおすそ分け

    昨夜の夕食。キャベツ、イカ、ピーマン、シメジの炒めもの。半分のキャベツを3回に分けて食べました。まだ高いですね。落花生の五目煮はK子さんから。こうして食べると美味しい。一年で一番寒くて、庭にも花のないどんよりした時期ですが、友人からきれいなお花の写真が送られてきました。切り花ですが、春の気配をおすそ分け。.゚+.(・∀・)゚+.チューリップ、この色、大人っぽくてステキ。水耕栽培のムスカリ。私も家の中に球根が欲...

  • 2月3日 ネコの顔はめ段ボール

    昨夜の夕食。ごぼうと牛肉とシメジの甘辛炒めなど。カブを買って、お味噌汁と漬け物に、葉っぱはご飯に入れて。K子さんからいただいた、レンコンなどのきんぴらも。きんぴら、煮豚などの副菜セットをいただきました。♪ちょこっとあると、すごく助かります、嬉しい~。昨日届いたカレンダー、去年の分は捨てるに忍びないので、何枚かを封筒仕立てにしました。開いた時にもちょっとした驚きが。さて、誰に送ろうかな。さて、今日の傑...

  • 2月2日 味噌作りが終了(ヘトヘト…)

    昨夜の夕食。お稲荷さん、卵スープなど。昨夜は、味噌用の大豆が煮上がったのが夜の8時、夕食の用意をするヒマもなく、簡単にお稲荷さんを。大豆は柔らかく煮たら、温かいうちにつぶさなくてはいけず、夜の8時すぎから、フードプロセッサーと格闘、大豆1キロをつぶしたら、そこへ米麹1キロと塩500gを投入します。大鍋でも間に合わないので、大きな袋に入れて混ぜました。それをおにぎり状にして、容器へ投げ入れていきます。...

  • 2月1日 友人の30年前の絵本が再販に ♪

    昨夜の夕食。小松菜と豚肉とシメジの炒めものなど。冷蔵庫の残り物をかき集めて、オイスターソース炒めに。クリームシチューにはトマトソースを加えてピンク色に。ジャンパースカートの裏地を裁ちましたが、後身ごろと…あ、計算間違いで、前身ごろの裏地、丈が足りません。W幅でも、やはり丈の2倍の長さが必要でした。(つД`)ノ明日、またお店に行って買い足しましょう。今日は洋裁をしながら、お味噌用の大豆をコトコト煮ました。...

  • 1月31日 津軽弁がうまいチャットGPT !

    昨夜の夕食。サバの味噌煮、卵焼き、ちりめんじゃこなど。湯煎にかけて作る生協のサバの味噌煮、2回目の注文です。自分で作ると食べきれない量になるので、これで十分かと。久しぶりに大笑いした「津軽弁を習得したチャットGPT」。...

  • 1月30日 乞ご教授 Microsoft 365 basic

    昨夜の夕食。疲れて帰宅したので、ミートソースとサラダに。お米をとぐ時間がなく、K子さんのミートソースを解凍。こういう時に大助かりです。\(^o^)/映画『侍タイムスリッパー』が、今度はブルーリボン賞を!作品賞と主演男優賞(山口馬木也)を獲得、すごい快進撃ですね。マッキーには出演依頼が殺到とか、浮足立つ人ではなさそうですが、良い作品を選んでほしい…これぞ老婆心。(〃ノωノ)マイクロソフトから、「サブスクリプション...

  • 1月29日 今日は従姉の誕生日祝いへ

    昨夜の夕食。スズキのお刺身、大豆の五目煮など。地元産のスズキ、薄っぺらいけどどうかしら…と思ったら、ぷりっぷりで美味しい! 刺身はやはり近海物に限ります。 今日は、従姉の誕生日、私と一日違いで、年は2歳上です。花を携え、途中でケーキを買って、車で1時間の施設へ。ヘアカットしてもらったようで、さっぱりしていました。イチゴの旬は1月~3月だとか。二人一緒の誕生日会です。彼女...

  • 1月28日 リボン12歳の誕生日おめでとう

    昨夜の夕食。豚汁、鶏胸肉、小松菜漬け物、ポテトサラダ。この季節はやっぱり豚汁。豚バラ肉、ごぼう、こんにゃく、大根、しめじ、油揚げ…あっと、人参が切れていました。今日は、リボンの12歳(推定)のお誕生日です。\(^o^)/毎年、お刺身で数字を書いていますが、今年はサーモンと、地元産のスズキの白身、周りにチュールとカリカリも。さっそく嗅ぎつけてやって来ました。さあ、お食べ。♪シニアなので、もう量はそれほど食べ...

  • 1月27日 道楽の虫がうずく季節に…

    昨夜の夕食。ビーフシチュー、白菜とサバ缶、ポテトサラダ。白菜は細切りにしてチンし、サバ缶とあえてナムル味に。K子さんからいただいたカブの漬け物、忘れていました。私の唯一の道楽が、メルカリで花の種や苗を買うこと。安上がりな道楽ですが、見始めるとあれこれ欲しくなります。春が待ち遠しく、3~4月に蒔ける花の種を早々とゲット。ヤシオネ・ブルーライトは、キキョウ科の宿根草だそうです。ちなみに、おぎはら植物園...

  • 1月26日 祝・リボン、階段登れました!

    昨夜の夕食。アジの干物、大豆の五目煮、ほうれん草など。毎日、なるべくお肉とお魚を交代に食べるようにしています。そういえばサバ缶やツナ缶は、なかなか開けられず…。今日は、リボンが初めておニューの階段を使ってくれました!上から来たから、ほらほらこっち、と導いてあげて…ここ、降りられるかな…と熟考中下まで来ないで、途中から焦って降りちゃいました。今度は、ほら、下から上へ向かって登ってごらん。ほらね~、そこ...

  • 1月25日 案ずるよりも…ホッと安堵

    昨夜の夕食。チキンカツ、大豆の五目煮、トマト甘煮など。大根のお味噌汁、そういえば小さい時にこれが大好きでした。K子さんからいただいた大豆の五目煮、良いお味です。♪1月最後のコーラスの練習日、朝9時半から開始です。参加して3か月、8回目ですが、もう4曲も課題曲を練習。 オタオタしながら歌って、あっという間の2時間です。今日は終わってから先生に、もじもじしながらご相談を。「あのー、鼻炎が治らなくてマ...

  • 1月24日 3作品が米アカデミー賞候補に

    昨夜の夕食。キャベツとシーフードの炒めものなど。キャベツが高いので心して食べることに。海老とイカを入れ、シンプルな中華風の味付けに。他にたらこ、漬け物。先日ご紹介した、アカデミー賞候補の前段階で選ばれていた日本人監督の5作品のうち、3作がノミネートされました!短編アニメーション賞には、『あめだま』(西尾大介監督)。前回は予告編だったので、今回はメーキング映像をどうぞ。...

  • 1月23日 庭の剪定が終わりスッキリ~ ♪

    昨夜の夕食。鮭の粕漬け、白菜とちくわの炒めものなど。粕床にお味噌を少し足して漬けてみました。ほうれん草におかかにお醤油、こういう味にホッとします。今日は、朝7時半からシルバーさんが来てくれました。♪半分にカットしてほしい、とリクエストしたツゲの木は…。きれいに丸く剪定してくれました。これが本来の姿ですね。私が枝を切ってしまいカッコ悪くなった、このツゲの木も…。これで格好がついたかな。花壇を踏まれたけ...

  • 1月22日 頑張れ『侍タイムスリッパ―』

    昨夜の夕食。ポテトコロッケ、クリームシチューなど。冷凍しておいたコロッケの中身に、フライドオニオンを入れてみましたが、やはり油のせいか、味がイマイチ…。嬉しいニュースが入ってきました。.゚+.(・∀・)゚+.映画『侍タイムスリッパ―』が、日本アカデミー賞の候補に!(*勘違いしていましたが、昨年公開の映画は、今年選出でした)優秀賞5作の一つに選出、3月に最優秀賞が決まります。しかも、作品賞、監督賞、脚本賞、主演男...

  • 1月21日 問題山積はアメリカのみならず

    昨夜の夕食。ポークカレーとサラダなど。夏じゃないのに、なぜか急にカレーが食べたくなりました。カレーは暑い夏に汗をかきながら食べるイメージだけど…。生協の自然食品のページで、良さそうな食パンを発見。「食べるプラスチック」と呼ばれるトランス脂肪酸ですが、それが入っていない食パン、試しに注文してみることに。トランプの就任式は見たくもないけど、目に入ってきます。大統領令に次々と署名する図は、まるでコメディ...

  • 1月20日 アカデミー賞短編アニメ賞候補

    昨夜の夕食。白麻婆的な?肉豆腐的な?もの。豚ひき肉がなかったので、バラ肉とネギ、椎茸を炒め、お豆腐を入れて片栗粉でとろみを。豆板醤を入れても良さそう。まだ鼻水が治りませんが、最近、こんな宣伝を目にしました。マヨネーズのあのキューピーの「機能性表示食品」で、酢酸菌とGABAの力、ですって。調べたら5年前から発売、私が花粉症ではないので、気がつかなかっただけでした。いよいよ私も、アレルギー性鼻炎にお仲間入...

  • 1月19日 「シニアがシニア猫」に大賛成

    朔也の夕食。シュウマイ、小松菜の卵炒め、カブのおみそ汁。前に作って冷凍しておいたシュウマイ、小松菜の卵炒め、姉が持って来てくれた白菜漬けなど。昨日のブログで触れた、長塚京三・主演の映画『敵』ですが、昨年の東京国際映画祭で、作品賞や主演男優賞などを受賞、原作者の筒井康隆も絶賛している、評判の作品のようです。なにより、全篇モノクロというのが珍しいし、オシャレ。♪...

  • 1月18日 大人の品格、幼稚な言動

    昨夜の夕食。いただいたミートソースをさっそく夕食に。♪パスタを茹でてバターで炒め、上にソースとペコリーノを。ブロッコリーとハムのサラダをもりもりと。そうそう、昨日、直売所にいたヤギさん、角がこんな立派!!メスはまっすぐの角、オスは湾曲しているとのこと。ヤギの角には血管や神経が通っていて、痛覚があるそうです。触ったりなでたりしちゃったけど、平気だったかな…。  冬は特に仕事もなさそうで、ノンビ...

  • 1月17日 だましながら使う変形性関節症

    昨夜の夕食。久しぶりのラーメンです。生協で買っておいた冷凍のラーメン、お昼では多すぎるので、夕食にしてみました。チャーシューとメンマは追加で購入。時々、お試しで買ってみるラーメン、今回は佐野ラーメン。綿は太麺、スープは醤油と塩の間ぐらい、あっさり系でした。すごく美味しいわけでも、すごくまずいというわけでもなし。昨日は一年に一度のレントゲン検査。手術した股関節の方は、腿の骨が再生して金属に密着してい...

  • 1月16日 釘1本で出来る雨戸の防犯対策

    昨夜の夕食。煮物、ハムサラダ、中華風スープなど。煮物は、鶏モモ肉、大根、里いも、こんにゃく、人参、椎茸。ボンレスハムは、包丁より手でちぎる方が美味しいですね。年明け初めて、何でも屋ケンちゃんが来てくれました。♪まず頼んだのは、雨戸をロックする錠。うちはもう築50年で、昔の雨戸には大抵、差し込むタイプの錠が付いています。それが外れてしまい、穴だけが開いている場合は…下にも穴をあけてもらい、貫通するように...

  • 1月15日 70代姉妹のおしゃべりは尽きず

    昨夜の夕食。姉がお刺身を買ってきたので、酢飯にしました。お寿司を買っていく、と言われたけど、冷たいシャリよりもほんのり温かいご飯の方がいいので、お刺身をリクエスト。他に用意したのは煮物、初めて作ってみた無限キャベツ。無限キャベツはこちらのレシピを参考にしました。...

  • 1月14日 あずかり知らぬ世界をのぞく

    昨夜の夕食。カツ丼、卵スープなど。いただいたカツの半分を、今日はカツ丼に。これくらいの量がジャストです。お正月の残りもあと少し…。YouTube に出てくる動画は、過去に観た映像の傾向から、AIが判断して類似したものを送ってくるのでしょうかね?よく出てくるのはネコや動物の動画、アメリカのニュース、日本をいろいろ紹介した英語のドキュメンタリー、DIY系、ガーデニング、等などですが、どうして私にこれが…?という動画...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumさん
ブログタイトル
Ribbon & me
フォロー
Ribbon & me

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用