楽しければ続く!辛くない、大人の教養としての英語学習を。アラフォーから独学で英検1級に合格した管理人が、気合や意志力や高価なスクールに頼らない、けれど効果的な学習方法ををご紹介しています。
英語学習はダイエットのようなもの。続ける過程を生活の一部にしてしまうのが、無理せず続けるコツ!そしてもちろん、楽しみながら!大人の教養としての英検対策、始めてみませんか?
ワンコインで継続力ゲット-祝!みんチャレポッドキャストチーム2周年
突然の骨折!!入院中でもできる英語漬けのエントリーで書いたように、入院中も(手術明け2日程を除いて)割と英語漬…
こんにちは。銃社会のリアル-高校生の交換留学先でのトラブル(前編)に続き、うちのTOEIC945の高校生のアメ…
こんにちは。引き続き入院中の筆者です。 今回は、もうそろそろいいかな、ってことで、我が家のTOEIC945の高…
こんにちは。子どもの受験やらなんやらで間が空いてしまいましたが、実はこの記事は病院のベッドの上で書いています(…
既に人間超え?AI英会話アプリ「スピーク(Speak)」のおさらい機能が進化
こんばんは。受験シーズンで受験生のみならず受験生を子供に持つ親御さんも落ち着かない時期ですね。春が待ち遠しいで…
[回答例あり]人間はAIと一体化する?イーロン・マスク/ニューラリンク社脳内デバイス埋め込みのニュースから/英検1級筆記・面接対策 トピック[科学・技術](後半)
こちらの記事は[回答例あり]人間はAIと一体化する?イーロン・マスク/ニューラリンク社脳内デバイス埋め込みのニ…
韓国ドラマで英語学習⁉K-drama「セレブリティ」をイッキ見
いや、はまってしまいました。年末年始に”All The Light We Cannot See”にハマって以来…
[回答例あり]人間はAIと一体化すべきか?イーロン・マスクのニューラリンク社の脳内デバイス埋め込みのニュースから/英検1級筆記・面接対策 トピック[科学・技術](前半)
こんにちは。今回はちょっとぶっ飛んだニュースが出回っていましたので、突発的にやっております「勝手に英検1級トピ…
「僕がエド・シーランから学んだこと」カラム・スコットJ-WAVEインタビュー書き起こし
カラム・スコット、待望の日本のメディア出演(J-Wave Step One) 2024年1月30日のオンエアか…
英語学習を「推し活」にしてしまえ。カラム・スコット&エド・シーラン「+-=÷× Tour(マスマティクス・ツアー)」参戦気
こんにちは。ちょっと間が空いてしまいました。いろいろ書きたい記事も溜まってしまっているのですが、今日はこの感動…
こんにちは。寒くなりましたね。おうちでの英語漬けにはうってつけの季節です!さてこのブログが今の形に落ち着いてお…
こんにちは。新年度の英検の日程が昨年11月とっくに発表されていたことに最近気が付いた筆者です(汗)。来年からは…
SHIENから考える-ファスト・ファッションの光と影‐英検トピック対策「環境・SDGs」策1級筆記・面接/回答例あり
こんにちは!今日は、「勝手に英検1級対策ゼミ」シリーズです(今シリーズ化した)。英検1級の筆記や面接のトピック…
[用例あり]’apathetic’の意味を定着!/英検1級英単語 出る度A
今日はapatheticを取り上げてみましょう。 empathy(共感)、sympathy(同情)は聞いたこと…
ネイティブ向けポッドキャストを聞き始める前の助走に!ESL Podcast‐ポッドキャストで英語学習
こんにちは。皆さん、ポッドキャスト聞いていますか? ネイティブ向けポッドキャストを聞き始める前に聞いていたポッ…
AI英文添削受け放題?!「Weblio Study」ってどんな感じ? 英検1級ホルダーが辛口レビュー
こんにちは。ちょっと記事を書くまで間があいてしまったのですが、先日気になっていた「Weblio Study」の…
[解答例あり]英検1級筆記・面接対策 トピック「社会・経済」‐富は再配分すべきか?
英検のトピック(面接であれ 筆記対策であれ)は、政治や経済、社会に関するものは頻出です。「社会の不平等」につい…
「AI翻訳間違い探し」-“英語力がなくてもAI翻訳家”になれますか?クイズ
こんにちは。もしかしてなんですけど、クラウドワークスの「AI翻訳を手直しするだけの簡単なお仕事」ってタイトル、…
要約問題が追加-どう変わる?2024年度からの英検®︎リニューアル情報チェック!
「英検がもうすぐ変わるらしい」という話を聞いてはいたのですが、やっとちゃんとソースをチェックするタイミングがあ…
国連英検A級、特A級(SA級)対策は何をした?役に立つ(情報収集編)
こんにちは。最近「国連英検」の受験対策のキーワードでこのサイトにお越しいただく方がちらほら増え、あんまり大した…
どうして私たちはウソをつくの?身近な疑問を解決!BBC Crowd Science -ポッドキャストで英語学習
身近な疑問を解決!BBCの視聴者参加型番組 大人の「夏休み電話相談室」? 今回は、国内で地味にネイティブ向けポ…
ChatGPTを英検1級の面接(二次試験)対策に使ってみました-AIで英語学習
実際にスピーキングの練習ができる 英検1級対策に革命?!英会話アプリスピーク(Speak)で英検面接(二次試験…
英検1級対策に革命⁉英会話アプリスピーク(Speak)で英検二次試験/面接対策!-AIと英語学習
おはようございます!英検1級C日程受検者の皆様は明日が面接。胃が痛くてしょうがないのでは…(筆者もそうでした)…
「AI翻訳を手直しするだけの簡単なお仕事」の本当は怖い落とし穴ー実体験編
先日「AI翻訳家」って何だ?! 安易な(副業)講座にはご注意を!という記事を書きましたが、今回は私が実際に経験…
「AI翻訳家」って何だ?! 安易な(副業)講座にはご注意を!
最近ブログにお越しいただく方が増え、どんなキーワードで来られてるのかな…とみているうち、「AI翻訳」「副業」(…
こんにちは!今日は英検一級の面接で一発合格したいわゆる純ジャパアラフォーの筆者の体験から、面接対策を振り返って…
やる気が出ない?大丈夫!「モチベーションが低下しようが続く」英語学習を考えましょう
さて、今日は英語学習のモチベーションについて考えてみたいと思います。私の場合は「英語学習っていうか趣味」かつ「…
英検事務局からのメールに気になる文字が… 先日、例のTOIEC945の高校生の英検準1級の申し込みをしていて、…
英語学習を毎日の習慣化 お風呂で洋書音読 お風呂で音読、いつからかこれが習慣化していました。風呂場からブツブツ…
「AI翻訳を手直しするだけの簡単なお仕事」の本当は怖い落とし穴ー実体験編
今回は、流行りのAI翻訳案件で実際に経験した「落とし穴」についてご紹介したいと思います。今後仕事をしたいと思わ…
「AI翻訳を手直しするだけの簡単なお仕事」の本当は怖い落とし穴ー実体験編
今回は、流行りのAI翻訳案件で実際に経験した「落とし穴」についてご紹介したいと思います。今後仕事をしたいと思わ…
英語学習を毎日の習慣化 お風呂で洋書音読 お風呂で音読、いつからかこれが習慣化していました。風呂場からブツブツ…
英語を勉強することの効用ーChatGPTの見解に英検1級保持者が突っ込んでみた
秋の気配も感じられる今日この頃、夏バテなのかひたすら眠たい筆者です。歳だからね(関係ないかも)。ジャニーズやら…
「AI翻訳家」って何だ?! 安易な(副業)講座にはご注意を!
こんにちは。今日はちょっと真面目な話題を(いつもまじめですが)。 ブログにお越しいただく方がじわじわ増える中で…
「AI翻訳家」って何だ?! 安易な(副業)講座にはご注意を!
こんにちは。今日はちょっと真面目な話題を(いつもまじめですが)。 ブログにお越しいただく方がじわじわ増える中で…
TOEIC900越えと英検準1級(もしくは出る順パス単)、または英検1級との関係について
こんにちは。なんだかんだと気が付けばもうお彼岸ですよ。秋。さて今日は、先日TOEIC945を叩き出したうちの高…
TOEIC900越えと英検準1級(もしくは出る順パス単)、または英検1級との関係について
こんにちは。なんだかんだと気が付けばもうお彼岸ですよ。秋。さて今日は、先日TOEIC945を叩き出したうちの高…
初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア
交換留学から帰り、夏休みの終わりにTOEICを初受験した上の子(高1)の初スコアが発表になっていました。 「割…
初TOEICで945点?!交換留学から帰国後の高校生の初スコア
交換留学から帰り、夏休みの終わりにTOEICを初受験した上の子(高1)の初スコアが発表になっていました。 「割…
こんにちは!今回はちょっと久々に英検出る順パス単の単語からピックアップ。紛らわしい単語や用例から整理して覚えま…
こんにちは!今回はちょっと久々に英検出る順パス単の単語からピックアップ。紛らわしい単語や用例から整理して覚えま…
苦手感解消!英検1級二次試験(面接)対策を始める前に読んで欲しいこと
英検1級の面接、コワいですよね。筆者も受験直前まで敵前逃亡しようかと何度思ったことかしれません。今でこそオンラ…
苦手感解消!英検1級二次試験(面接)対策を始める前に読んで欲しいこと
英検1級の面接、コワいですよね。筆者も受験直前まで敵前逃亡しようかと何度思ったことかしれません。今でこそオンラ…
国連英検A級と特A級、併願受験で一発合格したものの全然実感がわきません
こんばんは!国連英検に期せずして一発合格してしまい、鳩が豆鉄砲くらった状態となっております。ということで、簡単…
国連英検A級と特A級、併願受験でまさかの一発合格!対策は何をした?
こんばんは!国連英検に期せずして一発合格してしまい、鳩が豆鉄砲くらった状態となっております。ということで、簡単…
英語を勉強することの効用ーChatGPTの見解に英検1級保持者が突っ込んでみた
秋の気配も感じられる今日この頃、夏バテなのかひたすら眠たい筆者です。歳だからね(関係ないかも)。ジャニーズやら…
こんにちは。ちょっと忙しくて間が空いてしまいましたが、相変わらず英語学習とお仕事は続けております。ちなみにアッ…
AI英会話アプリSpeakのAI講師とのフリートークを酷使してどれくらいクレジットが必要か検証してみました
狙いはAI講師との喋り放題! 先日国連英検の試験が終わってから、以前体験してみて好感触だった)Speakのプレ…
まさかの合格からの準備→国連英検面接(A級、特A級併願)を受けてきました(直前準備編) 今回は、当日の様子を中…
国連英検面接(A級、特A級併願)を受けてきました(直前準備編)
まさかの特A級一次試験合格…得点は…! 先日、英検1級合格者が国連英検(A級、特A級)をダブル受験してきました…
100冊読破を目指すわけ 「え?100冊読んでないの?」とか言われたら本当にすみません、まだなんです、なのです…
気が付けば早くも帰国間近。高校生の交換留学プログラム 去年上の子が交換留学に出発してから気が付けば早10カ月。…
英検1級合格者が国連英検(A級、特A級)をダブル受験してきました
国連英検を初受験してきました 英検1級合格後、手を出すか出すまいかしばらく迷っていたのですが、一度体験しておこ…
「ブログリーダー」を活用して、モリ―さんをフォローしませんか?
突然の骨折!!入院中でもできる英語漬けのエントリーで書いたように、入院中も(手術明け2日程を除いて)割と英語漬…
こんにちは。銃社会のリアル-高校生の交換留学先でのトラブル(前編)に続き、うちのTOEIC945の高校生のアメ…
こんにちは。引き続き入院中の筆者です。 今回は、もうそろそろいいかな、ってことで、我が家のTOEIC945の高…
こんにちは。子どもの受験やらなんやらで間が空いてしまいましたが、実はこの記事は病院のベッドの上で書いています(…
こんばんは。受験シーズンで受験生のみならず受験生を子供に持つ親御さんも落ち着かない時期ですね。春が待ち遠しいで…
こちらの記事は[回答例あり]人間はAIと一体化する?イーロン・マスク/ニューラリンク社脳内デバイス埋め込みのニ…
いや、はまってしまいました。年末年始に”All The Light We Cannot See”にハマって以来…