内申対策は普通に授業を受けて提出物を出しているのではダメなんでしょうか。先生のお気に入りじゃないとダメなどの都市伝説まであります。テストで90点取ったのになぜ「4」なのかなど、納得いかない内申点の攻略の鍵を解説します。
中学校を退職し受験伴走1年間→鉄緑指定校の息子&中受なし公立中の娘/☆元教師の子育て「知育/家事/仕事のTry&Error」
|
https://twitter.com/yumimamanchan |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yumimamanchan |
Amazonプライム特典を使い尽くす!【グーグルフォトからAmazonフォトへ】
「Googleドライブ空き容量が無くなりました」に困っていました。 解決→アマゾンプライム会員の「アマゾンフォト」容量無制限に気付いていなかったっ!! 2021年6月からGoogleの容量に制限がかかり、Gメールに仕事の容量が重いデータが届いたりするとあっという間に15GBを越えて困っていました。慌てて、写真を消す毎日・・・。 Googleに課金をすべきか・・・、いや、アマゾンフォトは容量無制限だから「グーグルフォトからAmazonフォト」へ変えていけば大丈夫かも♪ Amazonプライム特権を使い尽くす!Googleフォトからアマゾンフォトへ Amazonプライム特権を使い尽くす!Google…
リトルグリーンモンスターの新メンバーオーディション、第3次審査まで進んだ13名の歌唱動画が公開されて、9/29までで一番再生回数が多かった人が「リスナー枠」で3次審査に進めます。 3次審査の結果は、10月4日の朝の情報番組 TBS「THE TIME」で発表のようです。5:20~の番組ですが、エンタメは6:40くらいでしょうか?何時だろう?また確認します!見逃せない~。 www.tbs.co.jp \3次審査の記事/ \公式はこちら/ M∞NSTER AUDITION リトグリ新メンバーは藤平美香さん推し♡ リトグリ新メンバーは藤平美香さん推し♡ リトグリ新メンバー視聴回数NO.1はだれ? Li…
全国旅行割(全国旅行支援)でどこへ行こう♪【子連れ旅行ブログ】
2022年10月11日より全国旅行割(全国旅行支援)がスタート決定。 平日や交通機関付きなど、条件によって1人最大11,000円(旅行代金補助+現地で使えるクーポン券)の支援が得られる制度です! 来月11日から「全国旅行割」「イベント割」開始…3回接種など条件に代金割引 : 読売新聞オンライン 家族旅行&子連れ旅行でどこがおすすめかお悩みの方、是非ご覧ください!!今までブログで綴ってきたおすすめの場所をまとめて紹介します。 全国旅行割(全国旅行支援)でどこへ行こう♪【家族旅行ブログ】 \現在31都道府県制覇!/ www.yumimamanchan.com 全国旅行割(全国旅行支援)でどこへ行こ…
8/23(火)に行われた中1にとっての初めての鉄緑会校内模試の結果は9月中旬に来るという噂通り9/16(金)に郵送されました! 小学生の頃、日能研では、土曜日の夕方に模試があると月曜日の夕方には「my nichinouken」を開くことですぐに偏差値などを見ることができていたので、まだか?まだか?という感じでした。www.yumimamanchan.com 鉄緑会の校内模試返却/平均点や感想など \透けて見えそうですが、開いて1枚目には成績優秀者の指名がずらりと30名!!/ 鉄緑会中1校内模試の各クラス平均点 ・レギュラーコースは、ABCの3クラス ←神トップ集団 18名×3クラス54名 ・オ…
プラレール収納は取り出しく片付けやすいのがノンストレス《3歳プレゼントをブログで紹介》
プラレールの車両をディスプレーのように並べることに憧れましたが・・・ プラレールの収納=自分でささっと片付けることの方が見栄えより優先順位高い! ということで、増えまくったトミカ・プラレールはざっくりと収納。 プラレールの片付けで「自分のことは自分で!」という習慣や、プラレールで学べることも含めて記事にします(^^)v \2歳誕生日プレゼント/ www.yumimamanchan.com プラレールデビューは2歳!そして、3歳になると本格的に遊べるようになってきます。上手に遊べるようになってくると、欲しい線路やらパーツやらが出てきます・・・。 そして、増えたものはちゃんとしまわなくては!!片付…
ダイソー羊毛フェルトで失敗→アクレーヌで成功!【小学生&初心者の手芸】
羊毛フェルトで手乗りサイズのかわいいお人形が作れると言うことで、早速手芸好きの小学生の娘がチャレンジ! 手芸屋でかった「アクレーヌ」では大成功だったのですが、ダイソーの羊毛フェルトでは上手くできませんでした(T-T) ダイソー羊毛フェルトで失敗の巻→アクレーヌで成功! ダイソー羊毛フェルトで失敗の巻→アクレーヌで成功! ダイソーの羊毛フェルトで豆柴作りにチャレンジしたが・・・ ダイソーの羊毛フェルトとアクレーヌ比較 アクレーヌとは アクレーヌのキット 羊毛フェルト手芸&アクレーヌ 準備するもの アクレーヌ&羊毛フェルト!小学生でもこんなに作れます ダイソー羊毛フェルトで失敗→アクレーヌで成功ま…
石和温泉三世代旅行、宿泊は「ホテル花いさわ」中国雑技団の演技を初めて見ました! ワイナリー、アスレチック、ブドウ狩り、シャインマスカットパフェ、もちろん温泉も大満足の秋の行楽でした。 石和温泉へ三世代旅行♪ブドウ狩りも楽しみました \笛吹川フルーツ公園のシャインマスカットパフェ/ 石和温泉へ三世代旅行♪ブドウ狩りも楽しみました 特急かいじに乗って山梨へ 石和温泉駅に着いたらワインサーバへ 「ホテル花いさわ」は石和温泉駅から徒歩6分 ホテル花いさわから歩いてブドウ狩りへ 石和温泉観光プラン2日目「笛吹川フルーツ公園」 ほったからし温泉 石和温泉土産はワイナリーのワイン マルスワイン 石和温泉観光…
おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2022が昭和レトロで懐かしい
ふとニュースを見ていると、昭和のなつかしいおもちゃがテレビに映りました。「吊り橋に玉を転がして遊ぶこのアスレチックゲーム、うちにあった~!!」「懐かし~!!」名前も忘れていましたが「アスレチックランドゲーム」。 発売から43年経った2022年復刻し「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2022」のゲーム&パズル部門で1位を獲得しました!! おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2022が昭和レトロで懐かしい おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2022が昭和レトロで懐かしい アスレチックランドゲームの遊び方【昭和の記憶を辿って】 アスレチックランドゲームに夢中になったのはなぜか 家族で一緒に遊び…
旅行に行ったときくらい贅沢を!産地でシャインマスカットのパフェを食べたいと思って旅行計画を立てました! 岡山でも山梨でも1時間待ち(;゚ロ゚)シャインマスカットパフェを食べることを計画するなら時間には要注意です。 秋はおいしいブドウの季節です!!旅行の目的は色々ありますが、今回は秋の味覚をテーマにお送りします☆ \家族そろって47都道府県制覇を目指しています/ www.yumimamanchan.com シャインマスカットパフェ産地で旬を!待ち時間には要注意 \岡山 くらしき桃子総本店 シャインマスカットパフェ/ シャインマスカットパフェ産地で旬を!待ち時間には要注意 シルバーウィークにシャイ…
レジン工作好きな小学生におすすめのレジンセット《10歳プレゼントをブログで紹介》
アイロンビースや折り紙、ミシン遊びなど、工作好きな娘。今はUVレジンにはまっています。10歳のクリスマスプレゼントのリクエストは「レジンセット」でした! レジン工作好きな小学生におすすめのレジンセット《10歳プレゼントをブログで紹介》 レジン工作好きな小学生におすすめのレジンセット《10歳プレゼントをブログで紹介》 レジンは何歳から?レジンは子どもに有毒? レジンは子どもに危険? レジンは何歳から? レジン初心者キット レジン後から欲しくなるもの 10歳女の子クリスマスプレゼントはレジンセット! サンタさんいるの? レジンは何歳から?レジンは子どもに有毒? YouTubeの時代になり、子どもの…
コロナ禍により、小学校や中学校でもオンライン(ZOOMやGoogleMeatを使用)を使う機会が増えています。 先日は、上の子の部活のミーティングがZOOMで行われました。 また、色々なサービスや習い事でもオンライン授業が増えてきています。私は、オンラインの英会話教室にも興味があります。 習い事を通う時間なしでできるのは、時間の効率good! オンライン授業の指導者(教員をセミリタイア後、中高生を対象にオンライン授業を行っています!)として、準備と心得を語ります。 オンライン授業の準備と心得 オンライン授業の準備と心得 オンライン準備1:ネットワークの環境を整える オンラインの途中に途切れる …
中学受験を目指す低学年に解いて欲しいドリル3選!【家庭学習】
近年の難関校の受験は知識の暗記だけでは太刀打ちできず、「ひらめき」「社会生活への興味」も必要になってきています。 大量に問題をこなすことなく2年間の受験勉強でなんとか追いついたのは、家庭学習でゲーム感覚でワークを解いていて「ひらめき」が鍛えられていたことや47都道府県の旅を通し「世の中の事を知りたいという気持ち」もあったからかと思います。 今日は、問題集大好きママが現代の受験にマッチした新しい小学生のワークを紹介します。(本屋に行くと問題集コーナーに直行♪元教師&教育ママの「さが」でしょうか・・・。) 中学受験を目指す低学年に解いて欲しいドリル3選!【家庭学習】 中学受験を目指す低学年に解いて…
「ブログリーダー」を活用して、ゆみママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
内申対策は普通に授業を受けて提出物を出しているのではダメなんでしょうか。先生のお気に入りじゃないとダメなどの都市伝説まであります。テストで90点取ったのになぜ「4」なのかなど、納得いかない内申点の攻略の鍵を解説します。
高校受験の内申点は、取りやすい学校と取りにくい学校があるといううわさがあります。内申の付け方が学校によって違うのは本当なのでしょうか。そもそも内申ってどんなもので、どうやって対処すべきなのでしょうか。 Q.地元のA中学よりB中学の方が内申を取りやすい?そもそも内申(ないしん)って何ですか? A. 内申とは、5段階の成績評定がもとになる点数の合計。学校によって内申が高くついたり、低くついたりするのは事実です。 内申の付け方にはルールがない 内申の付け方にはルールがなく、学校ごとに決められています。 さらに教科や先生によっても付け方はバラバラです。 昭和30年代は、評価の客観性が重視された「絶対評…
「埼玉の県立高共学化」により、名門浦和高校が共学化するかもしれない? 共学の浦和高校というのは、全く想像がつきません。 男子校だからこその浦和高校!というのが、浦和高校を身近に感じてきた私の感覚です。(私は浦和第一女子高校出身、主人は浦和高校出身です!) 埼玉県に浦高あり!日本の男子校は滅亡していくのか? 埼玉県の別学高への共学化勧告、これは私立高校にも波及していくのでしょうか? 男子高や女子校は、今後どのようになっていくのでしょうか? まずは、埼玉県外のみなさんに「浦和高校」とはどんな学校が知って欲しいと思います! 埼玉県立浦和高校は、東京大学合格2024東大合格ランキング13位 中学受験が…
埼玉県の高校共学化論争、感情的に意見を言って良いのなら「浦和第一女子高校」の伝統を埼玉に残して欲しい!!無くしてほしくない。 母校、浦和一女への愛を語ります。 埼玉県公立高校共学化ー渦中の「浦和第一女子高校」とはー NHKネタドリで、2024年6月21日に報じられ、X(旧ツイッター)でも話題となっておりました。 www.nhk.jp なぜ埼玉県の公立高校は男子校と女子校に別れている? それは、戦後の連合国総司令部(GHQ)の政策が行き渡らなかったためだと在学中に聞いています。 1945年 終戦→GHQによるアメリカ主導の改革のスタート 1950年 朝鮮戦争が始まり、南から進んでいたGHQの共学…
ブロガーのモチベーションは、ブログへのアクセス数の増加! アクセス数0の弱小ブログから、一気にブログの収益化に成功したかと思ったら、2024年のコアアップデートに被弾しました・・・。ブログを書く気がしないのです。 〈ブログ〉アクセスが落ちてやる気がでない:個人ブログの迷い 〈ブログ〉アクセスが落ちてやる気がでない:個人ブログの迷い はてなブログ収益化達成には1年かかったが・・・ ブログのアクセスが落ちた ブログへのアクセスが落ちると更に更新する気がでなくなる コアアップデートと個人ブログ はてなブログ収益化達成には1年かかったが・・・ 「こつこつと地道に記事を書いていけば読まれるブログになる。…
教員の給与の引き上げがニュースとなっています。 先生が減って大変なのは、学校内部だけでなく、公教育を受ける側にとってもマイナスなことしかありません。 今回の「教員定額働かせ放題」報道を受け、教員の働き方改革の目指す方向性についての私論をこちらに掲載します。 教員の働き方改革の目指す方向性〈子育てママ教師だった私のたわごと〉 「日本の公教育のゆくえ」は、元教師で子育てママの私にとって、生涯の研究のテーマにしたいくらい気になるニュースです。 私は、先生も教わる側も幸せになれるシステムはなんだろうと常々考えています。 教員給与の引き上げは良いと思う 今回の中教審の提言では、「教員給与の引き上げ」が注…
体験型の子連れ家族旅行(いわゆる旅育)をスタートして10年が経ちました! 元教師ゆみママの視点で、「旅育とは」「旅育のメリット」「旅育の効果」について語ります。 また旅育ではポイントとなる「年齢による旅育計画の立て方」についても提案します。 旅育とは/子連れ旅行10年超!旅育の効果を語ります 旅育ブーム到来! 「旅育」の効果について、旅育メソッドの家族旅行を10年実践したゆみママが語ります。 旅育とは何か? 家族旅行/旅育のメリット ★旅で子どもの経験値アップを図る(本物を知る) ★日本について語れるようになる(国際化社会対応) ★家事から解放されて子どもとしっかり向き合える(親子関係) ★家…
子どもが大きくなると食べる量が増え、みじん切りする野菜の量も増えて大変! こんな時に便利なのが、フードプロセッサーとかみじん切りカッターというものなのですが、洗うときに刃で手を切りそうで、敬遠していました。 最近は、食洗機対応のフードカッターもたくさんあるのですね。 パナソニックのフードカッターを買って大正解でした! 食洗機対応のフードカッターで洗い物も怖くない【時短家事】 ここで、クイズ! こではなんの料理の下ごしらえでしょうか? ヒントは中華料理です。答えはブログの最後で(^^)v 食洗機対応のフードカッターで洗い物も怖くない【時短家事】 パナソニックのフードプロセッサーを買って良かった …
上高地の大自然を子どもに見せたい! 河童橋よりも更に奥、明神池より更に先にステキな場所があります。 ただし、歩いていくしかありませんが。 \家族で47都道府県の旅/ 家族で47都道府県の旅をスタートして11年経ちました(^^)v 今回の記事、長野上高地の旅は、家族で47都道府県の旅の番外編です♪ \長野県は「諏訪湖」へ行ってきた記事をかいています/ -今回の記事は、兄12歳 妹10歳の旅:子ども達も大きくなりました- \徳澤園は2月から予約がスタートします/ \まだご覧でない方はこちら↓/ www.yumimamanchan.com 上高地で泊まったなにもかもおしゃれな「徳澤園」を紹介します!…
栗ご飯を食べたい!栗がある! でも、皮むきが嫌だな~と思っていました。 栗の皮むき「栗坊主Ⅱ」を使って大成功【小学生のお手伝い】 \栗むき器を使っています/ 秋になると「栗ご飯」が食べたくなります。 実家の母がこの季節になると作ってくれました。 残念なことに、自分で栗の皮をむいたことのない私・・・。 栗の皮が簡単にむけるものはないか 母が包丁で栗の皮を大変そうにむいていたのは何度も見たことがあります。 YouTubeなどで検索しても、お料理の得意そうな方が一晩水につけた栗を一つ一つ丁寧に剥いているものなどがアップされていました。 栗の「鬼皮」をむいて更に「渋皮」をむく。 (出荷までには、栗のい…
上高地の大自然を、こどもたちに見せたい! 子どもが自分で荷物を持って長距離を歩けるようになるまで待ってから、念願の上高地へ行きました。 というのは、河童橋より更に奥、明神池よりまだ先まで行った「徳澤」まで行きたかったからです。 子連れで行きたい上高地~親子で大自然を7㎞歩く①~ 大正池:上高地の見どころ① 素人でもこんなに素敵な写真が撮れました! \大正池/ 立ち枯れした木が池の中に立っている景色が印象的です。 河童橋:上高地の見どころ② \河童橋/ 上高地といえば「河童橋」という人いると思います。 水が美しい梓川にかかる木の橋。 ここはバスターミナルからも近く、近くにお店やホテルもあるアクセ…
お腹に抱いているだけでじんわり温かい北欧のゆたんぽ的なもの 「ウィートウォーマー」をご存じですか? 寒い季節、赤ちゃんや受験生、高齢者の方へのプレゼントにオススメです。 買換えをしたくてずっと捜していたものをようやく発見できたので、ブログで紹介します! 小麦のゆたんぽ「ウィートウォーマー」はおしゃれで実用的 \ファミちゃんと小麦のゆたんぽ/ 上の写真にファミリアのファミちゃんと一緒に写っているのが「ウィートウォーマー」です。※枕ではありません! これをレンジであたためるとじんわりとした温かさを感じることができます。 wheat=ウィート は「小麦」という意味です。 日本の「湯たんぽ」は湧かした…
子育て生活から一変して介護生活突入しています! 介護生活の高齢者にも「外の刺激」は重要だと思います。 車椅子があれば、外出も楽しめる!そう信じて「車に積める車椅子」を捜した時のことを記事にしました。 車に積める車椅子を捜して【親の介護】 \車と車椅子があれば、行動の幅が広がる~/ 介護用車椅子選びで重視したこと ゆみママの車椅子選び ・軽くて丈夫(アルミがいい) ・折りたたんで車に積める ・乗り心地が悪くないもの ・ブレーキがついているもの ・自走式ではなく、介助型 (自走式は自分で動かすことのできるタイヤの大きいもの) ・座面ができるだけ高いもの (立ち上がりが困難なため) ↑こちらがゆみマ…
子育てをしていて(クラスの担任の時にも:筆者はもと教師)、思ったようにことが進まないとイライラしてしまうことがあります。 理想が高く根が真面目なのかも。 これは、長所であると、世の中の子育て中の方や、クラス運営に悩んでいる先生方に言いたい! 子育てに自信をなくしたら読む本「子どもへのまなざし」 子育てに自信をなくしたら読む本「子どもへのまなざし」 子どもの望みと親の願い 親の願い 子どもの願い 「こどもへのまなざし」を読むべき対象は? 「こどもへのまなざし」を読むとなぜ子育てに焦らなくなるか 発達障害に対する理解が二分化 発達障害への理解が深まった現代 発達障害を気にしすぎる保護者 発達障害に…
学校の先生の残業の多さについては多くの報道があります。 そして、教師には残業代がつかないことも広く周知されてきました。 これについて元教師ママとして持論を展開しておきたいと思います。 教師に残業代が出るようになっても教員ママ(子育て中の先生)は喜ばない? 教師に残業代が出るようになっても教員ママ(子育て中の先生)は喜ばない? 日本の学校の先生の残業 教員ママは残業しない? 教員ママはいつ仕事をしていたか ママ先生(子育て中の先生)は家で仕事をする 子育て中の先生が家での仕事は残業代につくのか? 仕事の対価に対してお給料を出せばいいと考えたが・・・ 間に落ちた仕事をフォローし拾ってくれる先生のあ…
「草薙の剣」は「三種の神器」のひとつ。 これが名古屋の「熱田神宮」にあるので、草薙の剣の本物が見たい!と熱田神宮まででかけましたが・・・。 これが、古典や歴史を少し知ったつもりの私にとって、ちょっと恥ずかしい旅となりました。 「草薙の剣」本物が見たい!熱田神宮へ行きました 「草薙の剣」本物が見たい!熱田神宮へ行きました 草薙の剣とは 1.ドラクエ3&ドラクエウォークの「くさなぎのけん」 2.スサノオノミコトのやまたのおろち退治 3.ヤマトタケルノミコトの英雄伝説 4.平家物語「壇ノ浦の戦い」で海に沈んだ三種の神器 熱田神宮の「草薙館」で草薙の剣の本物を見られますか?と聞いてしまった・・・ 熱田…
ジェットコースターが苦手だった子どもたち。 名古屋のレゴランドのジェットコースターにはなぜか乗れたんです。 その後、息子はそのままジェットコースターなどの絶叫系OKに! 娘は、「レゴランドとアリエル(フライングフィッシュコースター)だけは大丈夫!」と言っています ジェットコースターが苦手なお子様、お試しあれ!! (2018年 息子8歳 娘6歳 体験旅行) \レゴランド:サブマリンアドベンチャー/ ジェットコースター苦手な子が乗れた名古屋レゴランドのザ・ドラゴン ジェットコースター苦手な子が乗れた名古屋レゴランドのザ・ドラゴン ジェットコースターは乗れた方がいい? 赤ちゃんでもデビューできるジェ…
”体験を重視した子連れ旅行【目標は47都道府県制覇】”のブログを書いているゆみママです! 今回の名古屋旅行は、「ジブリパーク」と「ひつまぶし」が目当てでしたが、 せっかくなので、徳川家康にゆかりのある「名古屋城見学」を兼ねた名古屋市内も観光したいと思っていました。 ジブリパークの翌日はメーグルで半日名古屋観光【愛知・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.32② 2日目は、メーグルを使っての「なごや観光ルートバス『メーグル』」を使って市内観光をしました。 ジブリパークの翌日はメーグルで半日名古屋観光【愛知・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.32② 名古屋観光メーグル1日乗車券の特…
読書感想文コンクールの学校内代表選考の前に地区で開かれる「図書主任会」というのがあります。 その中で「ネットからの盗作のものを選ばぬようご注意ください。」という注意事項などが共有されます。 読書感想文のコンクールや論文作成とchatGPT、今後も様々な議論がなされそうですね。 \関連記事/ 読書感想文とChatGPT 読書感想文とChatGPT 読書感想文の宿題は大変・・・ 盗作を見抜くのはどうするか・見抜いてどうするか 盗作を見抜くのは「勘」? 盗作を見抜いたらどうするか? 論文作成では「引用の用い方」を徹底的に指導する ChatGPTで温故知新 ChatGPTで世の中が変わっていくのは悪い…
おばさんだって「チャットGPT」には興味があります! 間違えて「チャットGTP」を覚えてしまい、息子に訂正されてしまう私ですが、ついに使い始めましたよ! Chat GPTを使ってみた【チャットGPTの始め方】 \スマホでChat GTPを始めるにはどうする?/ Chat GPTを使ってみた【チャットGPTの始め方】 チャットGPTの公式サイトを見つける ChatGPTにログインできるようにするためにサインアップする ChatGPTサインアップの方法 Chat GPT「メール承認済み」の後は、ログインする! Chat GPTからのお知らせを読む チャットGPTの説明の日本語訳① チャットGPTの…
体験型の子連れ家族旅行(いわゆる旅育)をスタートして10年が経ちました! 元教師ゆみママの視点で、「旅育とは」「旅育のメリット」「旅育の効果」について語ります。 また旅育ではポイントとなる「年齢による旅育計画の立て方」についても提案します。 旅育とは/子連れ旅行10年超!旅育の効果を語ります 旅育ブーム到来! 「旅育」の効果について、旅育メソッドの家族旅行を10年実践したゆみママが語ります。 旅育とは何か? 家族旅行/旅育のメリット ★旅で子どもの経験値アップを図る(本物を知る) ★日本について語れるようになる(国際化社会対応) ★家事から解放されて子どもとしっかり向き合える(親子関係) ★家…
子どもが大きくなると食べる量が増え、みじん切りする野菜の量も増えて大変! こんな時に便利なのが、フードプロセッサーとかみじん切りカッターというものなのですが、洗うときに刃で手を切りそうで、敬遠していました。 最近は、食洗機対応のフードカッターもたくさんあるのですね。 パナソニックのフードカッターを買って大正解でした! 食洗機対応のフードカッターで洗い物も怖くない【時短家事】 ここで、クイズ! こではなんの料理の下ごしらえでしょうか? ヒントは中華料理です。答えはブログの最後で(^^)v 食洗機対応のフードカッターで洗い物も怖くない【時短家事】 パナソニックのフードプロセッサーを買って良かった …
上高地の大自然を子どもに見せたい! 河童橋よりも更に奥、明神池より更に先にステキな場所があります。 ただし、歩いていくしかありませんが。 \家族で47都道府県の旅/ 家族で47都道府県の旅をスタートして11年経ちました(^^)v 今回の記事、長野上高地の旅は、家族で47都道府県の旅の番外編です♪ \長野県は「諏訪湖」へ行ってきた記事をかいています/ -今回の記事は、兄12歳 妹10歳の旅:子ども達も大きくなりました- \徳澤園は2月から予約がスタートします/ \まだご覧でない方はこちら↓/ www.yumimamanchan.com 上高地で泊まったなにもかもおしゃれな「徳澤園」を紹介します!…