内申対策は普通に授業を受けて提出物を出しているのではダメなんでしょうか。先生のお気に入りじゃないとダメなどの都市伝説まであります。テストで90点取ったのになぜ「4」なのかなど、納得いかない内申点の攻略の鍵を解説します。
中学校を退職し受験伴走1年間→鉄緑指定校の息子&中受なし公立中の娘/☆元教師の子育て「知育/家事/仕事のTry&Error」
|
https://twitter.com/yumimamanchan |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/yumimamanchan |
ゆみママblogのコンセプトは「子育てのこの先は?」が分かるブログです。いつか2歳差育児をと考えているけれど、2人の赤ちゃんをお風呂に入れるのって?と思ったら読んでみてください!! 2歳差育児ワンオペお風呂には、コツとグッズが必要ですが、大きな物を買ってしまうと、いらなくなった時に面倒です。こんな感じに2歳差育児のワンオペお風呂をクリアしました!!というのを記事にしました。 2歳差育児のワンオペお風呂グッズとコツ 2歳差育児のワンオペお風呂グッズとコツ 2歳差育児ワンオペお風呂手順 ①お風呂のふたをとって、おもちゃをセット ②お風呂のそばにママ・上の子・下の子のバスローブをセット ③先に下の子…
24時間テレビで「すぎやまこういち」さんの「ドラクエ音楽誕生秘話」をやっていました。ドラクエ音楽もスライムも大好きです。 そんな我が家の、パパ小田原出張のお土産は鈴廣の「スライムかまぼこ」でした!!スライムかわいいし、おいしいし、実物を見て感激。 小中学生の母として、ゲーム時間の管理は悩みのたね。でも、ドラゴンクエストやめて~!!とならないのは、ドラクエのスライムはやっぱりかわいいからかなあ。ドラクエ音楽の作曲家のすぎやまこういちさんもゲーム大好きだったそうです。ピアノの試験がなくて学費が安いから東大へ進学したってすごいな。ドラクエ音楽誕生秘話・・・ゲーム好きのすぎやまさんがゲーム会社のアンケ…
荷物を減らす!軽い皮のカバンですっきりとお出かけしたいという願望が・・・アタオのお財布ポーチ「オフィスブーブー 」を買ってからカバンの中身をすっきりしたいという想いが一層強くなりました。 \アタオ ブーブーのブログ/ www.yumimamanchan.com 今回は、「アタオ キャンディー」をブログで紹介します! ATAO キャンディはどれくらい入るか?【荷物を減らす】 ATAO キャンディはどれくらい入るか?【荷物を減らす】 ATAOキャンディーとブーブー アタオ「キャンディー」は軽いショルダーバッグでおしゃれ! 荷物を減らす!すっきり持つ カバンの中身① キャンディー ミニバッグの中身②…
鉄緑会の夏期講習期間はお盆前8/11に終了しました。中1は8月23日に初めての校内模試があります。(2022年) 「鉄緑会」夏期講習を終えて 「鉄緑会」夏期講習を終えて 鉄緑会 夏期講習の内容は? 参加すべきか否か 個人的感想 中高一貫校の夏休みの宿題との兼ね合い 校内模試対策 小6受験の夏との比較 鉄緑会 夏期講習の内容は? 中1の4月から7月までの範囲のまとめ・確認・発展演習とのことでした。 数学は具体的には ①式の計算 ②方程式 ③連立方程式 ④不等式 ⑤平行と合同 通常授業の宿題は「復習」ですが、夏期講習は既習内容なので「予習」だったそうです。 また、8月23日の校内模試に向けて「時間…
山寺 雪景色と足下注意!3月雪登山の思い出【山形・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》No.28②
家族で47都道府県制覇の旅。28県目は山形。2日目は銀山温泉→山寺へ。 3月中旬でも雪の残る山寺。雪の山寺を子どもと修行のように参拝したことは、素敵な思い出となりました。 山寺 雪景色と足下注意!3月雪登山?の思い出【山形・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.28② 山形への子連れ旅行1泊2日の記録(2022年 息子12歳 娘10歳 子連れ旅行)✬子どもと一緒に楽しめる47都道府県の旅のヒントにご覧ください。 www.yumimamanchan.com 山寺 雪景色と足下注意!3月雪登山?の思い出【山形・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.28② 山形1泊2日子連れ旅行の行程 …
千と千尋の神隠し温泉宿 能登屋旅館宿泊レポ【山形・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.26①
子連れで47都道府県の旅はジブリ映画「千と千尋の神隠し」の舞台とも言われる温泉、山形県の銀山温泉からスタートです。 夜、ガス灯の灯った銀山温泉の町並みは必見。「千と千尋の神隠し」の温泉に行きたい!という小4の娘のリクエストでしたが、大人の雰囲気漂う落ち着いた雰囲気の温泉街でした。タイミング良く老舗の「能登屋旅館」の予約が取れて、宿泊することができました!「能登屋旅館」の宿泊レポも乞うご期待! ※千と千尋の神隠しのモデルとなった旅館では?と言われるとことは他にもあるようですね!2022年夏はもうひとつの候補と言われている、松山の「道後温泉」にも行ってきました。また後日記事を書きます。 能登屋旅館…
アタオ 財布ポシェット 《Boo Boo》購入レポ!お財布不要♪
かさばらないお財布を探していました。目を付けていたのが、アタオのリモシリーズ。丁度2000円オフクーポン贈呈期間中(~2022/8/31)とのこと! 2000円OFFクーポン贈呈キャンペーン! – ATAO LAND+(アタオランドプラス)公式オンラインストア 私は新宿の店舗で購入しましたが、オンラインでも購入可能です。(楽天ROOMにも載せていたのですが、楽天やAmazonでは今は扱いがあまりないようです。)ATAOのお財布はす~っと欲しくて迷っていたので、この2000円OFFタイミングに購入しようと決意。買おうと買おうと情報収集していた「リモ」↓ではなく、 包装 ATAO アタオ limo…
2022年8月6日で、「マヨ決めGO!ゆみママBlog」開設1年となりました。ついにGoogleアドセンス振り込み金額に達し、「はてなブログ収益化」達成!!ブログ初心者のアラフィフが、思いつきでブログを始めたらどうなるか。PVや収益、反省なども含めてブログ運営報告を綴ろうと思います。これからブログを始めようという人や、ブログ3ヶ月目だけどブログ初心者が収益化できるのかな?と気になる方などなど、私の一例にすぎませんがご覧ください。 はてなブログ収益化達成【ブログ開設1年運営報告】 はてなブログ収益化達成【ブログ開設1年運営報告】 ブログ開始1年PVの推移 ブログ1ヶ月目で3000PVを越えたのは…
Twitter「永久凍結」解除に向けて【2022年7月凍結祭り】
2022年7月22日突然Twitterが「永久凍結」!「私、何をしてしまったの?」という焦りと「何で急に?」という困惑と、重たい気分・・・。Twitter凍結以降、気持ちが重くブログを書く気分にもなれませんでした。 「Twitter 永久凍結」で検索していたら、私と同じようにTwitterのルール違反をした覚えもなく、突然「Twitter永久凍結」を言い渡された「子育てブログ」の方がいることを知り、私も、この件について思い切って記事を書いてみることにしました。 Twitter永久凍結から11日目。未だに「Twitter永久凍結」のままです。 Twitter「永久凍結」解除に向けて【2022年7…
「ブログリーダー」を活用して、ゆみママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
内申対策は普通に授業を受けて提出物を出しているのではダメなんでしょうか。先生のお気に入りじゃないとダメなどの都市伝説まであります。テストで90点取ったのになぜ「4」なのかなど、納得いかない内申点の攻略の鍵を解説します。
高校受験の内申点は、取りやすい学校と取りにくい学校があるといううわさがあります。内申の付け方が学校によって違うのは本当なのでしょうか。そもそも内申ってどんなもので、どうやって対処すべきなのでしょうか。 Q.地元のA中学よりB中学の方が内申を取りやすい?そもそも内申(ないしん)って何ですか? A. 内申とは、5段階の成績評定がもとになる点数の合計。学校によって内申が高くついたり、低くついたりするのは事実です。 内申の付け方にはルールがない 内申の付け方にはルールがなく、学校ごとに決められています。 さらに教科や先生によっても付け方はバラバラです。 昭和30年代は、評価の客観性が重視された「絶対評…
「埼玉の県立高共学化」により、名門浦和高校が共学化するかもしれない? 共学の浦和高校というのは、全く想像がつきません。 男子校だからこその浦和高校!というのが、浦和高校を身近に感じてきた私の感覚です。(私は浦和第一女子高校出身、主人は浦和高校出身です!) 埼玉県に浦高あり!日本の男子校は滅亡していくのか? 埼玉県の別学高への共学化勧告、これは私立高校にも波及していくのでしょうか? 男子高や女子校は、今後どのようになっていくのでしょうか? まずは、埼玉県外のみなさんに「浦和高校」とはどんな学校が知って欲しいと思います! 埼玉県立浦和高校は、東京大学合格2024東大合格ランキング13位 中学受験が…
埼玉県の高校共学化論争、感情的に意見を言って良いのなら「浦和第一女子高校」の伝統を埼玉に残して欲しい!!無くしてほしくない。 母校、浦和一女への愛を語ります。 埼玉県公立高校共学化ー渦中の「浦和第一女子高校」とはー NHKネタドリで、2024年6月21日に報じられ、X(旧ツイッター)でも話題となっておりました。 www.nhk.jp なぜ埼玉県の公立高校は男子校と女子校に別れている? それは、戦後の連合国総司令部(GHQ)の政策が行き渡らなかったためだと在学中に聞いています。 1945年 終戦→GHQによるアメリカ主導の改革のスタート 1950年 朝鮮戦争が始まり、南から進んでいたGHQの共学…
ブロガーのモチベーションは、ブログへのアクセス数の増加! アクセス数0の弱小ブログから、一気にブログの収益化に成功したかと思ったら、2024年のコアアップデートに被弾しました・・・。ブログを書く気がしないのです。 〈ブログ〉アクセスが落ちてやる気がでない:個人ブログの迷い 〈ブログ〉アクセスが落ちてやる気がでない:個人ブログの迷い はてなブログ収益化達成には1年かかったが・・・ ブログのアクセスが落ちた ブログへのアクセスが落ちると更に更新する気がでなくなる コアアップデートと個人ブログ はてなブログ収益化達成には1年かかったが・・・ 「こつこつと地道に記事を書いていけば読まれるブログになる。…
教員の給与の引き上げがニュースとなっています。 先生が減って大変なのは、学校内部だけでなく、公教育を受ける側にとってもマイナスなことしかありません。 今回の「教員定額働かせ放題」報道を受け、教員の働き方改革の目指す方向性についての私論をこちらに掲載します。 教員の働き方改革の目指す方向性〈子育てママ教師だった私のたわごと〉 「日本の公教育のゆくえ」は、元教師で子育てママの私にとって、生涯の研究のテーマにしたいくらい気になるニュースです。 私は、先生も教わる側も幸せになれるシステムはなんだろうと常々考えています。 教員給与の引き上げは良いと思う 今回の中教審の提言では、「教員給与の引き上げ」が注…
体験型の子連れ家族旅行(いわゆる旅育)をスタートして10年が経ちました! 元教師ゆみママの視点で、「旅育とは」「旅育のメリット」「旅育の効果」について語ります。 また旅育ではポイントとなる「年齢による旅育計画の立て方」についても提案します。 旅育とは/子連れ旅行10年超!旅育の効果を語ります 旅育ブーム到来! 「旅育」の効果について、旅育メソッドの家族旅行を10年実践したゆみママが語ります。 旅育とは何か? 家族旅行/旅育のメリット ★旅で子どもの経験値アップを図る(本物を知る) ★日本について語れるようになる(国際化社会対応) ★家事から解放されて子どもとしっかり向き合える(親子関係) ★家…
子どもが大きくなると食べる量が増え、みじん切りする野菜の量も増えて大変! こんな時に便利なのが、フードプロセッサーとかみじん切りカッターというものなのですが、洗うときに刃で手を切りそうで、敬遠していました。 最近は、食洗機対応のフードカッターもたくさんあるのですね。 パナソニックのフードカッターを買って大正解でした! 食洗機対応のフードカッターで洗い物も怖くない【時短家事】 ここで、クイズ! こではなんの料理の下ごしらえでしょうか? ヒントは中華料理です。答えはブログの最後で(^^)v 食洗機対応のフードカッターで洗い物も怖くない【時短家事】 パナソニックのフードプロセッサーを買って良かった …
上高地の大自然を子どもに見せたい! 河童橋よりも更に奥、明神池より更に先にステキな場所があります。 ただし、歩いていくしかありませんが。 \家族で47都道府県の旅/ 家族で47都道府県の旅をスタートして11年経ちました(^^)v 今回の記事、長野上高地の旅は、家族で47都道府県の旅の番外編です♪ \長野県は「諏訪湖」へ行ってきた記事をかいています/ -今回の記事は、兄12歳 妹10歳の旅:子ども達も大きくなりました- \徳澤園は2月から予約がスタートします/ \まだご覧でない方はこちら↓/ www.yumimamanchan.com 上高地で泊まったなにもかもおしゃれな「徳澤園」を紹介します!…
栗ご飯を食べたい!栗がある! でも、皮むきが嫌だな~と思っていました。 栗の皮むき「栗坊主Ⅱ」を使って大成功【小学生のお手伝い】 \栗むき器を使っています/ 秋になると「栗ご飯」が食べたくなります。 実家の母がこの季節になると作ってくれました。 残念なことに、自分で栗の皮をむいたことのない私・・・。 栗の皮が簡単にむけるものはないか 母が包丁で栗の皮を大変そうにむいていたのは何度も見たことがあります。 YouTubeなどで検索しても、お料理の得意そうな方が一晩水につけた栗を一つ一つ丁寧に剥いているものなどがアップされていました。 栗の「鬼皮」をむいて更に「渋皮」をむく。 (出荷までには、栗のい…
上高地の大自然を、こどもたちに見せたい! 子どもが自分で荷物を持って長距離を歩けるようになるまで待ってから、念願の上高地へ行きました。 というのは、河童橋より更に奥、明神池よりまだ先まで行った「徳澤」まで行きたかったからです。 子連れで行きたい上高地~親子で大自然を7㎞歩く①~ 大正池:上高地の見どころ① 素人でもこんなに素敵な写真が撮れました! \大正池/ 立ち枯れした木が池の中に立っている景色が印象的です。 河童橋:上高地の見どころ② \河童橋/ 上高地といえば「河童橋」という人いると思います。 水が美しい梓川にかかる木の橋。 ここはバスターミナルからも近く、近くにお店やホテルもあるアクセ…
お腹に抱いているだけでじんわり温かい北欧のゆたんぽ的なもの 「ウィートウォーマー」をご存じですか? 寒い季節、赤ちゃんや受験生、高齢者の方へのプレゼントにオススメです。 買換えをしたくてずっと捜していたものをようやく発見できたので、ブログで紹介します! 小麦のゆたんぽ「ウィートウォーマー」はおしゃれで実用的 \ファミちゃんと小麦のゆたんぽ/ 上の写真にファミリアのファミちゃんと一緒に写っているのが「ウィートウォーマー」です。※枕ではありません! これをレンジであたためるとじんわりとした温かさを感じることができます。 wheat=ウィート は「小麦」という意味です。 日本の「湯たんぽ」は湧かした…
子育て生活から一変して介護生活突入しています! 介護生活の高齢者にも「外の刺激」は重要だと思います。 車椅子があれば、外出も楽しめる!そう信じて「車に積める車椅子」を捜した時のことを記事にしました。 車に積める車椅子を捜して【親の介護】 \車と車椅子があれば、行動の幅が広がる~/ 介護用車椅子選びで重視したこと ゆみママの車椅子選び ・軽くて丈夫(アルミがいい) ・折りたたんで車に積める ・乗り心地が悪くないもの ・ブレーキがついているもの ・自走式ではなく、介助型 (自走式は自分で動かすことのできるタイヤの大きいもの) ・座面ができるだけ高いもの (立ち上がりが困難なため) ↑こちらがゆみマ…
子育てをしていて(クラスの担任の時にも:筆者はもと教師)、思ったようにことが進まないとイライラしてしまうことがあります。 理想が高く根が真面目なのかも。 これは、長所であると、世の中の子育て中の方や、クラス運営に悩んでいる先生方に言いたい! 子育てに自信をなくしたら読む本「子どもへのまなざし」 子育てに自信をなくしたら読む本「子どもへのまなざし」 子どもの望みと親の願い 親の願い 子どもの願い 「こどもへのまなざし」を読むべき対象は? 「こどもへのまなざし」を読むとなぜ子育てに焦らなくなるか 発達障害に対する理解が二分化 発達障害への理解が深まった現代 発達障害を気にしすぎる保護者 発達障害に…
学校の先生の残業の多さについては多くの報道があります。 そして、教師には残業代がつかないことも広く周知されてきました。 これについて元教師ママとして持論を展開しておきたいと思います。 教師に残業代が出るようになっても教員ママ(子育て中の先生)は喜ばない? 教師に残業代が出るようになっても教員ママ(子育て中の先生)は喜ばない? 日本の学校の先生の残業 教員ママは残業しない? 教員ママはいつ仕事をしていたか ママ先生(子育て中の先生)は家で仕事をする 子育て中の先生が家での仕事は残業代につくのか? 仕事の対価に対してお給料を出せばいいと考えたが・・・ 間に落ちた仕事をフォローし拾ってくれる先生のあ…
「草薙の剣」は「三種の神器」のひとつ。 これが名古屋の「熱田神宮」にあるので、草薙の剣の本物が見たい!と熱田神宮まででかけましたが・・・。 これが、古典や歴史を少し知ったつもりの私にとって、ちょっと恥ずかしい旅となりました。 「草薙の剣」本物が見たい!熱田神宮へ行きました 「草薙の剣」本物が見たい!熱田神宮へ行きました 草薙の剣とは 1.ドラクエ3&ドラクエウォークの「くさなぎのけん」 2.スサノオノミコトのやまたのおろち退治 3.ヤマトタケルノミコトの英雄伝説 4.平家物語「壇ノ浦の戦い」で海に沈んだ三種の神器 熱田神宮の「草薙館」で草薙の剣の本物を見られますか?と聞いてしまった・・・ 熱田…
ジェットコースターが苦手だった子どもたち。 名古屋のレゴランドのジェットコースターにはなぜか乗れたんです。 その後、息子はそのままジェットコースターなどの絶叫系OKに! 娘は、「レゴランドとアリエル(フライングフィッシュコースター)だけは大丈夫!」と言っています ジェットコースターが苦手なお子様、お試しあれ!! (2018年 息子8歳 娘6歳 体験旅行) \レゴランド:サブマリンアドベンチャー/ ジェットコースター苦手な子が乗れた名古屋レゴランドのザ・ドラゴン ジェットコースター苦手な子が乗れた名古屋レゴランドのザ・ドラゴン ジェットコースターは乗れた方がいい? 赤ちゃんでもデビューできるジェ…
”体験を重視した子連れ旅行【目標は47都道府県制覇】”のブログを書いているゆみママです! 今回の名古屋旅行は、「ジブリパーク」と「ひつまぶし」が目当てでしたが、 せっかくなので、徳川家康にゆかりのある「名古屋城見学」を兼ねた名古屋市内も観光したいと思っていました。 ジブリパークの翌日はメーグルで半日名古屋観光【愛知・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.32② 2日目は、メーグルを使っての「なごや観光ルートバス『メーグル』」を使って市内観光をしました。 ジブリパークの翌日はメーグルで半日名古屋観光【愛知・子連れ旅行ブログ】《47都道府県の旅》NO.32② 名古屋観光メーグル1日乗車券の特…
読書感想文コンクールの学校内代表選考の前に地区で開かれる「図書主任会」というのがあります。 その中で「ネットからの盗作のものを選ばぬようご注意ください。」という注意事項などが共有されます。 読書感想文のコンクールや論文作成とchatGPT、今後も様々な議論がなされそうですね。 \関連記事/ 読書感想文とChatGPT 読書感想文とChatGPT 読書感想文の宿題は大変・・・ 盗作を見抜くのはどうするか・見抜いてどうするか 盗作を見抜くのは「勘」? 盗作を見抜いたらどうするか? 論文作成では「引用の用い方」を徹底的に指導する ChatGPTで温故知新 ChatGPTで世の中が変わっていくのは悪い…
おばさんだって「チャットGPT」には興味があります! 間違えて「チャットGTP」を覚えてしまい、息子に訂正されてしまう私ですが、ついに使い始めましたよ! Chat GPTを使ってみた【チャットGPTの始め方】 \スマホでChat GTPを始めるにはどうする?/ Chat GPTを使ってみた【チャットGPTの始め方】 チャットGPTの公式サイトを見つける ChatGPTにログインできるようにするためにサインアップする ChatGPTサインアップの方法 Chat GPT「メール承認済み」の後は、ログインする! Chat GPTからのお知らせを読む チャットGPTの説明の日本語訳① チャットGPTの…
体験型の子連れ家族旅行(いわゆる旅育)をスタートして10年が経ちました! 元教師ゆみママの視点で、「旅育とは」「旅育のメリット」「旅育の効果」について語ります。 また旅育ではポイントとなる「年齢による旅育計画の立て方」についても提案します。 旅育とは/子連れ旅行10年超!旅育の効果を語ります 旅育ブーム到来! 「旅育」の効果について、旅育メソッドの家族旅行を10年実践したゆみママが語ります。 旅育とは何か? 家族旅行/旅育のメリット ★旅で子どもの経験値アップを図る(本物を知る) ★日本について語れるようになる(国際化社会対応) ★家事から解放されて子どもとしっかり向き合える(親子関係) ★家…
子どもが大きくなると食べる量が増え、みじん切りする野菜の量も増えて大変! こんな時に便利なのが、フードプロセッサーとかみじん切りカッターというものなのですが、洗うときに刃で手を切りそうで、敬遠していました。 最近は、食洗機対応のフードカッターもたくさんあるのですね。 パナソニックのフードカッターを買って大正解でした! 食洗機対応のフードカッターで洗い物も怖くない【時短家事】 ここで、クイズ! こではなんの料理の下ごしらえでしょうか? ヒントは中華料理です。答えはブログの最後で(^^)v 食洗機対応のフードカッターで洗い物も怖くない【時短家事】 パナソニックのフードプロセッサーを買って良かった …
上高地の大自然を子どもに見せたい! 河童橋よりも更に奥、明神池より更に先にステキな場所があります。 ただし、歩いていくしかありませんが。 \家族で47都道府県の旅/ 家族で47都道府県の旅をスタートして11年経ちました(^^)v 今回の記事、長野上高地の旅は、家族で47都道府県の旅の番外編です♪ \長野県は「諏訪湖」へ行ってきた記事をかいています/ -今回の記事は、兄12歳 妹10歳の旅:子ども達も大きくなりました- \徳澤園は2月から予約がスタートします/ \まだご覧でない方はこちら↓/ www.yumimamanchan.com 上高地で泊まったなにもかもおしゃれな「徳澤園」を紹介します!…