名古屋は美味しい物がたくさん、今回は3泊で名古屋グルメを満喫してきました。ロバ名古屋に来たねタヌキどれも美味しいけどまずは麺類で良かった所を紹介しますロバきしめん味噌煮込みうどん台湾ラーメンタヌキあんかけスパゲッティなんかもあるけど今回は時
アイスランドにはアイスランド馬という鬣が立派な馬がいます。
今回は全国旅行支援割とJR東日本の150周年パスを利用して山形県へ2泊3日で旅行してきました。再び鶴岡駅でケーキタイム湯野浜温泉で宿泊して最終日は特急いなほと上越新幹線を乗り継いで帰ります。まずは湯野浜温泉から鶴岡駅へ路線バスで約50分の移
今回は全国旅行支援割とJR東日本の150周年パスを利用して山形県へ2泊3日で旅行してきました。肘折温泉から湯野浜温泉へ2泊目は同じ山形県でも日本海側の湯野浜温泉まで移動します。まずは肘折温泉から新庄駅まで宿の送迎バスを利用して40分ほど、新
四阿山と蓼科山 雪山登山ツアー長野県の四阿山(あずまやさん)と蓼科山を登るツアーで、去年もほとんど同じ時期に行ったツアーです。あまり天気予報は良くなくて、初日は気温が高く雨予報が出ています・・・参加者は5名と登山ガイド1名と添乗員1名です。
大山日帰りツアー神奈川県の大山阿夫利神社のある大山への日帰りツアーです。登山だけでなく参拝と名物豆腐会席料理が付くツアーです。3連休の中日で天気が良いのでケーブルカーや登山道の混雑が予想されます。参加者は24名とガイド1名、添乗員1名です。
2022年の秋は全国旅行支援割の影響もあり、コロナ前の8割〜9割くらいの水準までツアーが出ていた感じでしたが、2023年になってからツアーは激減です・・・旅行関係者の中では年明けの1月10日から割引率が下がるとはいえ旅行支援割が再開すること
10月に販売していたJR東日本150周年パスが2023年の3月に再販することが決定しました!利用期間は2023年の3月2日から3月15日まで、販売期間は2023年の2月2日から3月10日まで。前回と同じ「えきねっと」での限定販売で、連続する
今回は全国旅行支援割とJR東日本の150周年パスを利用して山形県へ2泊3日で旅行してきました。JR東日本鉄道開業150周年パス2022年10月14日から10月27日の間の連続した3日間をJR東日本の路線なら新幹線や特急を含め乗り放題という切
本仁田山日帰りツアークリスマスということで12月24日、25日に因んで1224.5mの奥多摩の本仁田山(ほにたやま)に登る日帰りツアーです。企画側も良く考えますね・・・集合はJR青梅線の鳩ノ巣駅、駅から歩きだし奥多摩駅へ下山して温泉入浴をし
山シーズンも終わり、このところは観光ツアーに行くことが多くなってきましたが、お客さんの声で「こんな内容だと思わなかった」だとか、「こんな忙しいツアーだとは思わなかった」などの意見を良く聞きます。我々からしたらツアーを選んだのはお客さん自身な
金時山日帰りツアー新宿から観光バスを利用しての金時山への日帰りツアー、乙女峠バス停からスタートして金時神社へ縦走するコースです。天気予報は晴れで気温は低めの予報、12月12日は標高1212mにちなみ金時山の日だそうで平日でも混雑が予想されま
丹沢1泊2日ツアーヤビツ峠から塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜青根へ縦走する1泊2日コースです。小田急線の秦野駅集合でタクシー利用、帰りはJR中央線の藤野駅での解散となります。2日間天気は良さそうな予報、参加者は7名と登山ガイド1名と添乗員1名です
景信山から高尾山 日帰りツアーJRの高尾駅に集合して路線バスで小仏へ、景信山から高尾山まで縦走する日帰りツアーです。参加者は5名、ガイド2名と添乗員1名です。景信山〜小仏城山〜高尾山JR高尾駅から路線バスで小仏まで、標高300mの小仏のバス
京都・奈良2泊3日ツアー東京駅から新幹線のぞみで京都駅へ比叡山と鞍馬山など京都の山を歩き、2日目は奈良の吉野山を歩くコースです。紅葉で混雑する時期の京都・奈良ですが、山に入れば人は減り落ち着いた雰囲気になるはずです。参加者は15名、現地登山
全国旅行支援割の延長が発表されました!12月20日宿泊分までだったのが12月27日宿泊分までに。そして期間はまだ未定ながらも2023年も継続するとのことで正月休みが終わってからのタイミングで開始しそうです。割引率は2023年からは40%が2
天城山1泊2日ツアー伊豆の天城山の1泊2日ツアー、初日は山を歩かず伊豆の国パノラマパークのロープウェイと修善寺のもみじ林の見学をしてから今井浜東急ホテルに宿泊、2日目は天城山を歩きます。参加者は6名と少なめ、2日目は登山ガイドが付きます。1
筑波山日帰りコース新宿、上野の2ヶ所集合でバスで筑波山日帰り登山をするコースです。登りは歩きますが下山はケーブルカー利用となります。夕方から雨予報、降られる前に歩き終わると良いのですが・・・参加者は14名と登山ガイド1名と添乗員1名です。筑
11月まで延長されているコロナ休業支援金・給付金ですが12月以降は上限金額が下がると予想していましたが、どうやら上限金額はそのまま8355円で下がるのは給付率で現在の80%から60%になります。最初にこの給付金が支給されたときに算出した前年
先月から全国旅行支援割が始まりバスツアーにもお客さんが戻ってきました。今週に入り観光バスツアーの日帰りで山梨に3回行きましたが、バスの乗車人数が40人前後とかなり増えました。河口湖ころ柿の里観光地でも多数のバスを見かけるようになりましたが、
GW開けに瀬戸内の岡山県・広島県・山口県を旅行してきました!錦帯橋錦帯橋は山口県ですが広島から日帰りで行ってきました。広島駅から岩国駅まではJR山陽本線で50分、錦帯橋の最寄り駅はJR岩徳線の川西駅ですが、駅から徒歩20分くらいかかるので岩
伊吹山・大峯山・大台ケ原2泊3日ツアー2泊3日で伊吹山と大峯山の最高峰八経ヶ岳と大台ケ原の3座を登るツアーです。もう晩秋で山の上は寒そうですが、天気予報は3日間良さそうです。宿泊は和歌山県橋本のビジネスホテルに連泊して自由夕食、今回も旅行支
伊吹山・荒島岳・恵那山2泊3日ツアー日本百名山の伊吹山、荒島岳、恵那山を2泊3日で登るツアーですが、それぞれの山が離れているので移動が長いです。往路は東海道新幹線で、復路は特急あずさを利用します。参加者は16名と登山ガイド1名と添乗員1名で
駒ヶ岳と恵山 1泊2日ツアー北海道の函館へ飛行機で飛び、駒ヶ岳と恵山に登るツアー、登山だけでなく函館山の夜景など観光も付いている盛り沢山のツアーです。天気予報は2日間とも良さそうです。参加者は7名と登山ガイド1名と添乗員1名です。1日目 駒
南八ヶ岳縦走2泊3日ツアー南八ヶ岳の編笠山から硫黄岳までを2泊3日で縦走するツアーです。そろそろ雪が降る季節ですが、天気予報だと最終日の午後が雪予報です。参加者は7名と登山ガイド2名と添乗員1名です。1日目 富士見高原から編笠岳新宿から特急
瀬戸内旅行で広島に宿泊して呉港へは日帰りで行ってきました。コロナのときは閉まっていた各施設も開いていましたよ。
岩木山と八甲田山1泊2日ツアー青森県の名峰岩木山と八甲田山を1泊2日で歩くツアーです。すでに雪も降っていますが、この週は気温も高めで大丈夫そうです。全国旅行支援が始まり今回のツアーも対象になりました。参加者は25名と登山ガイド2名と添乗員1
ロバがたまに添乗中に着ているモコの力作の雷鳥Tシャツなどをついに販売することになりました!SUZURIというサイトからの販売なのでサイズや色も自由に選べます。たぬろばショップこの上のリンクからはもちろん、各ページにもリンクを貼り付けボタンか
栗駒山と秣岳 1泊2日ツアー東北の紅葉の名所栗駒山と秣岳(まぐさだけ)を1泊2日で歩くコースです。宿泊は須川温泉で、今回のツアーは宿泊場所が違う2つのツアーの共同コースとなり、須川高原温泉と栗駒山荘2ヶ所に分かれます。初日は雨予報、2日間と
安達太良山と磐梯山1泊2日ツアー3連休の初日と2日目で安達太良山と磐梯山の1泊2日のツアーです。連休最終日は悪天候の予報なのでこの2日間に登山者が集中してかなり混雑しそうですが、どうなるか?参加者は久しぶりの大人数29名と登山ガイド2名と添
北穂高岳2泊3日ツアー10月3日から2泊で北アルプスの北穂高岳に行ってきました。1泊目は横尾山荘、2泊目は北穂高小屋です。3日目の朝に雪予報が出ています・・・参加者は6名と登山ガイド1名、添乗員1名です。1日目 横尾山荘へ新宿から特急あずさ
薬師岳1泊2日ツアー北アルプスの薬師岳の1泊2日ツアーです。北陸新幹線で富山駅へ、観光バスで折立まで移動して太郎平小屋にて宿泊、翌日薬師岳を往復してから折立に戻ります。久しぶりに快晴予報、参加者は10名とガイド1名、添乗員1名です。1日目
燕岳・大天井岳・常念岳の2泊3日の縦走コース、2日目は天気が悪かったのですが、その分雷鳥がたくさん出てきました。
9月末まで延長されていたコロナ休業支援金・給付金、今回は11月末まで上限額変更なしで延長です。
谷川岳・苗場山・巻機山を2泊3日で登るツアーに行ってきました。台風15号の影響で最初の2日間は雨、最終日は台風一過となるか
台風14号が来ていて天気予報はあまり良くなかったですが、無事に旭岳・十勝岳・羊蹄山の3座登って帰ってきました。
群馬県民割のブロック割でお得に万座温泉に旅行に行ってきました!
道東の雌阿寒岳、斜里岳、羅臼岳のツアーに3週連続で行ってきました。今回が今シーズン最後ですが最高の天気に恵まれ歩くことができました。
尾道からウサギで有名な大久野島へやってきました。船で渡る前にはジャム作り体験も!
10月以降雇用調整助成金特例措置は減額しての支給になるようですが、同様にコロナ休業支援金・給付金も減額になるのか?
このところ日替わりで休業する小屋が出ている感じです。穂高岳山荘と常念小屋は先日宿泊しましたし、太郎平はこれから行くツアーで泊まる予定ですが・・・★ヒュッテ大槍8月23日まで営業自粛★穂高岳山荘8月27日まで営業自粛★常念小屋8月23日まで営
このところ日替わりで休業する小屋が出ている感じです。穂高岳山荘と常念小屋は先日宿泊しましたし、太郎平はこれから泊まる予定です。★ヒュッテ大槍8月23日まで営業自粛★穂高岳山荘8月27日まで営業自粛★常念小屋8月23日まで営業自粛★ホテル立山
2泊3日で立山縦走コースに行ってきました。肝心の2日めが大雨と強風で稜線の縦走が出来ませんでした。
北アルプスの立山の山小屋やホテルが次々とコロナ感染による休業になっています。
2泊3日の燕岳・大天井岳・常念岳の縦走ツアー、台風も迫る中で意外にも景色や雷鳥など楽しめました。
1泊2日で北アルプスの乗鞍岳と中央アルプスの木曽駒ヶ岳に登るツアー、2日間とも霧の中の登山となりましたが、木曽駒ヶ岳では雷鳥とオコジョが出てきました!
急遽時間ができたので大阪に行き、3日間で粉もん中心で食べまくってきました!ロバ急な休みだったけどホテルも交通も予約取れたよ!タヌキやったー食べまくるよ!たこ焼き大阪にはたくさんのたこ焼き屋がありますが、今回は時間が限られているので有名な「わ
8月に入り唐松岳2日間と今日からの飯豊山4日間が中止となりました
瀬戸内旅行第3弾!尾道の千光寺でクライミングとしまなみ海道でサイクリング!
北アルプス穂高連峰の主峰、日本第3位の標高3190mの奥穂高岳ツアーに行ってきました!
コロナによるスタッフ感染などにより営業を自粛する山小屋が増えてきました
1泊2日の鳥海山ツアー、初日は飛行機が条件付きフライトになるくらいの悪天候も、2日目は見事に晴れました!
今回で3回目となる横浜の伊勢佐木町のタイ人街、J's Cafe & Restaurant で本場のタイ料理を食べてきました。
天気図見るとまだ梅雨空ですが、東北の八幡平・岩手山・早池峰山の3日間のツアー。無事に3座とも登ってきました。
3日間雨予報の北海道でしたが、予報はハズレて降られずに旭岳、十勝岳、羊蹄山を歩いてきました。
羊蹄山と樽前山の1泊2日ツアーに行ってきました。2日間とも見事に晴れました!
今年は爽やかに晴れない北海道、2泊3日の旭岳・十勝岳・羊蹄山の登山ツアーに行ってきました。
アフリカ縦断する時に必要なドアの鍵穴を塞ぐ鍵はイスラエルやエジプトで売っています。
羊蹄山と樽前山の1泊2日ツアー、関東は猛暑で梅雨前線が北上、天気予報は強風でどうなるのか・・・
倉敷美観地区近くで信じられないほどお得なホテルを見つけて泊まりました、川舟流しや食べ歩きなど倉敷を堪能します!
硫黄岳〜横岳〜赤岳1泊2日ツアー新宿から特急あずさで茅野駅へ向かいタクシーに乗り換え桜平の登山口から夏沢峠経由で硫黄岳を経て硫黄岳山荘に宿泊、2日目は横岳〜赤岳と縦走して行者小屋へ下り、美濃戸口へ下山する1泊のコースです。6月は八ヶ岳の花シ
8泊9日で瀬戸内へ旅行に行ってきました。まずは飛行機で岡山へ、レンタカーを借りていろいろ回りました!
安達太良山と磐梯山1泊2日ツアー福島県の日本百名山2座、安達太良山と磐梯山を1泊2日で登るツアーです。東北新幹線利用で宿泊は裏磐梯にあるホテルです。安達太良山は登りはロープウェイ利用で下りは周回コースで峰の辻→勢至平から歩いて下山。磐梯山は
ミヤマキリシマのシーズンの九州の九重連山を歩くツアー、法華院温泉に2連泊します
5月に行ったのと同じコース、佐渡の縦走2泊3日のツアーに行ってきました。花はもう終わりかと思いましたが、シラネアオイやカタクリが少し見られました。
ツツジで有名な宮城県の徳仙丈山と岩手県の五葉山の1泊2日ツアーです。
アズマシャクナゲが咲くことで知られる山梨・埼玉・長野の三県境の甲武信ヶ岳への1泊ツアーdす
花のベストシーズンの佐渡縦走コース、ドンデン高原ロッジに泊まり、最高峰の金北山へ
雇用調整金の特例措置が延長されそうです、GOTOトラベルはもう少し先になりそうですね。
剣山・石鎚山・大山3日間ツアー四国の剣山と石鎚山、鳥取県の大山、3つの山を3日間で登るツアーです。羽田集合でJAL便にて高松空港へ、初日に剣山に登り伊予西条のホテルに宿泊。2日目は石鎚山に登り、倉敷の郊外のホテルに宿泊。最終日は大山に登り岡
コロナ後はユナイテッド航空のマイルでANAの国内線に乗ることが増えましたが、先日気づいたことはユナイテッド航空のマイル(マイレージプラス)で予約したANAの国内線でも二次元バーコードによるSkipサービスや(搭乗券を空港で発券しなくてもスマ
平日の旅行がお得で良いと思っていましたが、コロナ後はお店なども閉まっていて、良くないことも増えてきました。
4月1日より「プラ新法」の施行によりコンビニのフォークやスプーンの提供やホテルの歯ブラシが無くなるというニュースを聞いた人も多いと思いますが、現状どうなっているのかをお伝えしたいと思います。タヌキそういえばあったわねそんな話がロバ添乗員とし
ゴールデンウィークの真っ只中5月4日にアルペンルート通り抜けのツアーに行ってきました。昨年は立山登山ツアーで長野県扇沢駅から室堂駅まで往復はしたのですが、観光ツアーでアルペンルートを混雑の中通り抜けるのは4年ぶりとなりました。そこで今までの
2月に広島に牡蠣を食べに行って以来旅行をしていないので、GW明けに出かけてきます!
明日からいよいよゴールデンウィークが始まりますね、今年のゴールデンウィークのツアー状況についてお知らせします。すでに登山のツアーはけっこう出ていましたが、4月中旬くらいからは観光ツアーも増えてきました。県民割のブロック割拡大の影響が大きいよ
2日間雨予報の九州の韓国岳と開聞岳。韓国岳はなんとか登れましたが、開聞岳は今シーズン初撤退となりました。
三ツ峠山日帰りツアー山梨県河口湖の近くにある富士山の展望台としても有名な三ツ峠山への日帰りツアーです。新宿集合で特急あずさ利用で大月まで、大月から観光バスで登山口まで移動して往復するコースです。参加はお客さん10名+ガイド1名と添乗員1名で
乾徳山と滝子山 1泊2日ツアー山梨県の2つの山に泊まる1泊2日のツアー、特急あずさ利用で1日目が岩場で有名な乾徳山、2日目が滝子山に登ります。宿泊はルートインコート山梨、コロナ以降流行りのビジネスホテルへの宿泊。参加はお客さん15名とガイド
牡蠣を堪能したたぬろばですが、やはり広島に来たらお好み焼きは外せません!
鈴鹿山脈の御在所岳と藤原岳の1泊2日ツアー、とにかく暑かったです。藤原岳のフクジュソウは見頃でした。
原爆ドーム見学した後に乗ったクルーズ船で生牡蠣を食べられるところの情報をゲット! ついに本場広島で生牡蠣を食べる!?
奈良県の山の辺の道と吉野山の1泊2日ツアー。予報は2日間雨でしたが実際は・・・
4月1日現在、ワクチン接種証明や陰性証明など入国制限を完全撤廃した国が23カ国あります。それに対して日本は・・・
広島の冬の味覚の牡蠣を求めて広島に出かけたが、ついにお目当ての牡蠣小屋で新鮮で大粒の牡蠣を食べてきました!
大山三峰の日帰りツアーに行ってきました。前日の雨と当日の気温の上昇で山ヒル大量出没!?
天気予報では雨でしたが、終わってみるとほとんど雨が降らなかった一日でした。
宮島のロープウェイを利用して弥山へ登りました。そして霊火堂の消えずの火の聖水を飲み、食べ歩きをする!
神奈川県民がまん延防止措置解除後に利用できるお得な情報をまとめました!GotoEatかながわ、かながわpay、レシ活、かながわ旅割
熊野古道中辺路5日間ツアーの後編、いよいよゴールの熊野本宮大社へ!
熊野古道中辺路5日間ツアー熊野古道の中辺路を歩く5日間のツアーです。羽田空港集合で伊丹空港へJAL便利用、伊丹からはバスでスタート地点の滝尻王子近くの熊野古道館へと移動し、途中4泊しながらゴールの熊野本宮大社まで歩きます。通常2泊3日くらい
去年横浜の伊勢佐木町のタイ人街にタイ料理を食べに行き美味しかったので、今回はチムチュム(タイの鍋)が美味しいと評判のお店に行ってきました。ロバ去年はインムアロイでいろいろなタイ料理を食べたけど美味しかったな~タヌキ今回はそのインムアロイの2
広島県人は他県の牡蠣が食べられない⁉ そんな話を聞いたら広島に行くしかない
丹沢の三ノ塔への日帰りツアーに行ってきました! 雪は溶けてきてアイゼンは使わずに済みましたが、花粉が下の方ではだいぶ飛散しています。
那覇のゆいレール牧志駅から徒歩5分、古民家カフェで琉球伝統のぶくぶく茶を味わえます。
那覇の漁港にある伝統素潜り漁の「さかなやぁー」丼からあふれる海鮮丼を食べにいってきました!
雇用調整助成金の特例措置が6月末まで延長されることが決まりました。 これに伴いコロナ休業支援金・給付金も同様に延長されるでしょう。
沖縄の人でも苦手な人がいるというヤギ汁に挑戦してきました!
「ブログリーダー」を活用して、kkeenn100さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。