スラーターニーで行きたかった例のジャングルクルーズからGrabバイクで町に戻ってきて、厳密に言えばその時から旅の様相はガラリ変わった。「あそこぜひ行きたい...
スラーターニーで行きたかった例のジャングルクルーズからGrabバイクで町に戻ってきて、厳密に言えばその時から旅の様相はガラリ変わった。「あそこぜひ行きたい...
地域タグ:タイ
タイ人はGrabを「グラブ」とは言わず、ほぼ「ガブ」と発音する。こないだタイマッサージ屋のオバさんに矯正された(笑)。最初「グラブで・・」って話した時はキ...
地域タグ:タイ
いかん。今週から月水金の通常更新体制に戻そうと思ってたのに、0時回っちゃった。とりあえず深夜の更新。イポーネタはほぼ書き終えたと思うので、これやらなくちゃ...
地域タグ:マレーシア
イポーでの話ね。まだあったんだよ(笑)。その飲食店街に気づいたのは到着翌日の朝、3箇所観光に向かうために駅近くに行ってGrabタクシー呼ぼうと思ってた時だ...
地域タグ:マレーシア
地下鉄の切符売場よりさらに極端にマレーシアの人の少なさを際立たせたモノ、それはズバリ「夜の部」の賑わいの差ですよ。もしあなたがオレみたいにイポーから国境超...
地域タグ:マレーシア
さて、昨年8月のマレーシア・タイ旅行で書きたいネタはまだたくさん残ってる。とりあえず個人的には重要なこの話あたりからイクか。これについちゃいずれジックリ書...
地域タグ:マレーシア
今朝バンコクからタイ航空に乗って成田に戻ってきたいわんやです。いやー4月のタイはやっぱり暑かったス。特に後半のバンコクじゃ暑さと発汗による消耗がスゴかった...
地域タグ:タイ
いやー・・タイの仏教正月・ソンクラーン中の水かけ祭りは想像以上にクレイジーでした。たぶんタイ中どこ行ってもソンクラーン中は水かけ狂躁状態で水鉄砲から消防車...
地域タグ:タイ
まーた来ちゃいました、タイに(笑)。 4月ってタイやミャンマーが一年で一番暑い季節。しかしいわんやが4月のタイに来るのは今回が初めてで、ちょうどソンクラー...
地域タグ:タイ
標題の水上マーケット。タイ政府観光局サイトでは「バーンバイマイ・コミュニティ」と紹介されてる。昔ながらのエコな暮らしをしてるコミュニティもの十人たちがエコ...
地域タグ:タイ
ボロバスに乗って無事スラーターニー市街地のバスターミナルに着いたいわんや。ホテルに荷物だけ預け、さっそくお目当ての場所、バーンバイマイ水上マーケットに向か...
地域タグ:タイ
さて、それでは去年の旅行記に話を戻そう。国境越えネタも終わって、タイに入ってもう何日も経ったスラーターニーでの話。スラーターニー駅のあるプンピンっていう名...
地域タグ:タイ
2017年にマンダレーに3泊した時は人物写真をけっこうたくさん撮った。仲良くなったバイクタクシーのおっちゃん、赤ん坊と一緒に写真撮らせてくれた美人ママ・・...
さぁいよいよ、もうすぐタイだ。マレーシアからタイに越境する乗客がどのくらいいたのがよくわかんないけど、ざっと100人くらいじゃないかなぁ?950列車の中は...
地域タグ:タイ
平和なタイの先生方との研修から、話は再び緊迫の国境超えに戻る。1h3m遅れで国境駅パダン・ベサールに着いて、さてイミグレーションだが・・。タイ-マレーシア...
地域タグ:マレーシア
国境越えバナシはまだ続く。間にちょっと平和なネタをはさみましょう。いつもの日本語教えるボランティアとは違うボランティアを先週してきたんざます。ナニかという...
国境越えの続きね。いよいよ乗っちゃうと、あとはもうこの9274特急が現在の遅延を何とかキープしたまま国境まで走ってくれるのを願うだけ。国境超えの成否はマレ...
地域タグ:マレーシア
前々回、イポーで3箇所イッキ見観光した記事の最後に「明日は国境超えてタイ」と書いた。となると、話の流れでいよいよ今回の旅の一番の難所というか、一番危なっか...
地域タグ:マレーシア
マレーシアネタを中断して本日は珍しく歌舞伎の話。いわんやは歌舞伎ファンってほどじゃないけど、おフクロから株主招待券を恵んでもらって時々歌舞伎座に行ってるか...
地域タグ:東京都
イポー観光名所三連発、最後はペラトンだ。前回記事に書いたサンポトンが漢字だと「三寶洞」。ペラトンも最後が「トン」だからもしかして同じ「洞」、つまり洞窟寺院...
地域タグ:マレーシア
前々回記事で書いたタシク・セルミンと違って、サンポトンはどのガイドブックにも載ってて「イポー最大のパワースポット」なんて書かれてる人気スポット。しかもココ...
地域タグ:マレーシア
前回記事でチラッと「Grabタクシー」というのがでてきた。東南アジアを旅行したとか、駐在してるなんて人にとっちゃ超おなじみのGrab(グラブ)。そうじゃな...
地域タグ:マレーシア
さて、話はまたマレーシアに戻るのである。イポー2日目の観光ね。Tasik Cerminって場所はなぜか日本のガイドブックからほとんど無視されている。従って...
地域タグ:マレーシア
さてだ。ではまた東南アジア旅行記に戻りましょうかね。パッタルンとナコンシータマラートについちゃもう書き終わったからソコのホテル評価を一緒にやってしまうとす...
地域タグ:タイ
数個前の記事で書いた府中の国際交流サロンの集い。先日開催され、まぁどうやら成功裡に終わったようです。 当初120人くらいを目標にしてたんだけど、実際には外...
地域タグ:府中市
鶯谷駅の北側一帯、ラブホ街のあるあたりは地名だと根岸。根岸といやぁ江戸時代は文人墨客が隠遁するような田舎で、明治時代だっておおむねそれと大差ないのどかな場...
地域タグ:東京都
入谷の鬼子母神から鶯谷の駅までは近い。歩いてすぐだ。鶯谷って山手線の中でも相当マイナーな駅ので、乗降客数ランキングだと30駅中29位。30位の高輪ゲートウ...
地域タグ:東京都
久々にボランティアネタを書いたから、これまた超久しぶりの都内散歩ネタいくか。タイだマレーシアだと旅行記を書き散らしてきたけど、コロナで海外行けなかった当時...
地域タグ:東京都
昨年のマレーシア・タイ旅行はとにかく書きたいコトが多すぎて、まだネタはたくさんあるけど、たまには日本語ボランティアのその後のハナシなど。いわんやは相変わら...
さて、前回記事で列車は無事スラーターニー駅に着いたトコまで書いた。いわんやはそのままスラーターニー駅前のホテルに投宿するわけだけど、実はそこはスラーターニ...
地域タグ:タイ
「あした、れっしゃ、はちじゅうろく、すらーたーにー」そう(タイ語で)言ってスラーターニーまでの切符は前日ナコンシータマラート到着時に駅で買っておいた。86...
地域タグ:タイ
いわんやは海外で食ったモノの写真をコマメに撮る。旅行でも出張でも。たとえば朝食なしのホテルで、備え付けのコーヒーと買ってきたクッキーだけなんていうショボい...
地域タグ:タイ
もうだいぶ前にタイのいろんな町の特色や歴史を紹介した本を読んだ。多くは当時のオレに未知の町ばっかりだったけど、中で「ああ、これ実物見たいなぁ」と思ったのが...
地域タグ:タイ
ナコンシータマラートってシュリヴィジャヤ王国の頃から栄えてた町で、すごく歴史がある。でもシュリヴィジャヤ王国について説明すると長くなるから省略します(笑)...
地域タグ:タイ
さて、それではナコンシータマラートに話を戻そう。ところで「ピピッタパン」ってナニ?と思ったアナタ、途中まで読めばわかります。体調ワルでホテルで休んだ翌日。...
地域タグ:タイ
もう一つバンコク小ネタいっちゃうか。といっても以前に成田空港での経験を書いたのと同じ、イヤな体験シリーズだが。今回のソレは旅も終わりに近づいたバンコクで遭...
地域タグ:タイ
KLネタが大体書き終わったから、話をタイに戻すか、ただしナコンシータマラートの続きではなくバンコクの小ネタ。いわんやにとってタイ土産っていうと布系ミヤゲが...
地域タグ:タイ
下の地図を見るとわかるように、KLモノレールはKLセントラル駅に隣接する建物のドテッ腹が終点で始発駅。つまり片方は行き止まりで、開口部はビルの反対側にある...
地域タグ:マレーシア
ナコンシータマラートの話を少しは落ち着いて書くのかと思うとまた話が飛ぶ不誠実ブログ。KLネタがほんのちょっと残ってました。ココのことを書き忘れるわけいはい...
地域タグ:マレーシア
書き忘れてましたが、正月2日にインフルで救急搬送された高齢いわんや母。3週間にわたる入院を経て先週木曜に退院し、元の高齢者施設に戻ることができました。まぁ...
地域タグ:タイ
お寺がたーくさんあるタイで、時々「ホニャ級王室寺院」っていうのがある。そういう肩書があるだけで何やら格式の高い、エラい寺なんだろうっていうのは何となくわか...
地域タグ:タイ
今回の旅行、旅程の最終決定までには何度も何度も変更があった。一時はマレーシアに5〜6泊、さらに危ないハジャイにも2泊してソンクラー日帰り観光して鉄道でナコ...
地域タグ:タイ
前回記事の続きね。タテに座席が並ぶサルーンタイプと違って、こういう対面式長イスだと車内の乗客の様子がよくわかる。特に向こう側の乗客は観察しやすい。ボロ車両...
地域タグ:タイ
イポーについて書き始めたたと思ったら、話はまたタイに戻るのである。もう忘れただろうけど、パッタルン駅で1時間遅延のタイ国鉄の列車に乗ったってとこまで書いた...
地域タグ:タイ
夕方の、人の少ないイポー散歩、そしてチキンともやし食いから戻ったたいわんやはとりあえずいったんホテルに戻った。でも考えてみたら今日は昼にマレー鉄道に乗った...
地域タグ:マレーシア
さて、チキンともやしもの話を先に書いちゃったけど、イポーに着いたいわんやはホテルにチェックインしたあとは(特徴のありすぎるホテル。いずれ詳しく書く)、まず...
地域タグ:マレーシア
さてだ。イポーといえば別名「美食の町」なんですね。例のホワイト・コーヒーもイポー発祥だったけど他にもある。「この町に来てこれ食わずにどうする」ってくらいの...
地域タグ:マレーシア
14時に着くはずが16時半になってようやく到着したイポー。まずはホテルにチェックインして荷物置いて身軽になりたいトコだけど、その前に見ておきたい建物が二つ...
地域タグ:マレーシア
はぁ・・ウスラ風邪は大体治ったけどまだ100%シャキッとせん。母は依然入院中。トホ妻は相変わらず発熱で、今日医者行ったら混みすぎて?断られたんだと。いやは...
地域タグ:マレーシア
正月早々バタついてるいわんやでござんす。実は大晦日の夜くらいから「ちょっとノドがイガイガする・・」と思ってたんだけど、元旦にはうっすら風邪っぽい雰囲気。熱...
皆様明けましておめでとうございます。2025年が明けました。ついこないだ新世紀だミレニアムだって騒いでた気がするけどその21世紀も4分の1の節目に来たかと...
2024年も残すところ今日の残り数時間と明日だけ。となれば年末恒例企画のコレだ。今年はタイに2回、さらに初めてマレーシアに行った。2月のタイ旅行は教え子た...
年末恒例企画前の、たぶん今年最後の「普通の更新」。だからってわけじゃないけど旅行の最後の最後、帰国フライトのことを書くことにした。エアージャパンの場合、乗...
地域タグ:タイ
さてだ。年末最後と年明け最初の更新は恒例のアレになるから、年内の“普通の”ブログ更新はあと2回くらい。続きものが書きずらいのでこんな話でも。いわんやの東南...
地域タグ:タイ
今回の旅行ではマレーシア・タイで泊まったホテルの数が多い。最後の方でコレばっかりになっちゃうのはナンなので“散らして”書くことにする。特徴的なホテル、問題...
地域タグ:マレーシア
マレーシア人の6割強はマレー系=イスラム教だから、必然的にマレーシア女性の6割強は髪をスカーフで隠している。このスカーフ、現地語では「トゥドゥン」って言う...
地域タグ:マレーシア
本日は観光じゃなく、気楽に飲み物の話でも。マレーシア名物のホワイトコーヒーってご存知だろうか?イポー発祥の独特のコーヒーのことで、漢字だと「怡保白珈琲(イ...
地域タグ:マレーシア
ホッケンミーを食ったあともチャイナタウンを歩いて鬼仔巷ってトコに行ってみた。古き良き中国風の街並みを再現したトコだそうだけど・・・ うーん・・まぁ大したこ...
地域タグ:マレーシア
KLの中華街で食いたかった「アレ」とはバクテーなのである。漢字だと肉骨茶。豚肉を生薬と調味料で煮込んだ料理で、一種の薬膳と言っていいのかな。マレーシア中華...
地域タグ:マレーシア
さて、それではマレーシア・タイ旅行記に戻ります。KLの床屋でほぼ丸坊主にして中華街に向かうぞ、ってトコで前回は終わった。例の「古いKLと新しいKLの境い目...
地域タグ:マレーシア
9月以来、ずーーーっとマレーシア・タイ旅行記を書いてきて、まだ先は長いんだけどたまには平和な国内ネタをはさもう。旅行記は何ヶ月も書いてるけど、実際に海外を...
地域タグ:東京都
KLの下町エリアというか昔エリアというか、そういうトコをアテもなく歩いてるとマレーシアに来て以来初めて「普通の東南アジア街歩き」してる気分になる。市場のち...
地域タグ:マレーシア
モダン都市KLの市場だから、チョウキットマーケットでは生鮮食品もキチンと冷蔵ケースに入ってたりして・・とそんな危惧?は見事にはずれ、ここでは野菜も魚も肉も...
地域タグ:マレーシア
さて話はマレーシアに、そしてKLに戻るぞ。KL2日目。マレーシアネタずいぶん書いた気がするけど、やっとKL2日目かよ。先は長い・・。前夜はすげーよく寝た。...
地域タグ:マレーシア
最初に訂正を。前回記事でこの寺をワット・ウォラチャンヤワットって書いたけど、その後地図を確認したらチャンヤワートと表記するのが普通みたいなので、今回から「...
地域タグ:タイ
行きがけの駄賃じゃなく、この日この町を訪れた本当の目的はワット・ウォラチャンヤワットという一度聞いても絶対覚えられないお寺に行くこと・・・いや正確にはその...
地域タグ:タイ
前回記事で書いた船の形をしたお寺は今日のマニアック観光の目的地ではない。途中寄り道しただけの行きがけの駄賃観光、次に行くワット・スッティ・ワラーラームって...
地域タグ:タイ
前記事が不愉快な経験の話だったから口直しに、のどかな観光ネタ。旅の順序がメチャクチャに話を進めるいわんやブログ、これは旅の最後、バンコクでの話なのである。...
地域タグ:タイ
こんな記事をはさんでみる。旅をしてれば楽しいことばかりじゃなくて、純粋に不愉快になることだってある。そんな話が二つあって、今日はまず成田空港編。KLに行く...
前回記事で書いた32列車、寝台夜行特急に乗った時のことを書きたい。タイの寝台夜行特急って外人旅行者にすごい人気で、オレもいつかは寝台夜行特急で北のチェンマ...
地域タグ:タイ
タイ国鉄HPに日本からアクセスできず、公式時刻表を確認できず、非公式時刻表を元に旅程を組むしかなかった今回のタイ鉄道の旅。ホントにその列車がその時刻にある...
地域タグ:タイ
マレーシアから話はまたタイに飛ぶ。以前の記事に書いた通り、いわんやはハジャイでは列車乗り継ぎで約30分くらい駅に滞在しただけで実質スルー。素通り。町なんて...
地域タグ:タイ
旅行記からちょっと離れて、こんなマレーシアばなしを。多民族国家って多くがそうなんじゃないかと思うけど「民族間格差」が生まれやすい。「多民族・他宗教国家の成...
地域タグ:マレーシア
マレーシアはイスラム国だから酒が飲めない、買えない・・なんてことは、少なくとも首都KLではまずないし、イポーでもなかった。コンビニや食料品店で缶ビール買え...
地域タグ:マレーシア
夜景散歩からKLセントラル駅に戻ってきたのがたしか夜9時ちょっと前。KL初日、あとはメシ食って寝るだけ。さてドコでナニを食うか・・?幸いホテル裏の通り、ち...
地域タグ:マレーシア
それにしても、今回初めて行っていわんやは感心しましたよ。夜のKLのキレイさ加減に。お隣の、超キレイ都市国家シンガポールに似た感じが確かにある。KLには。ペ...
地域タグ:マレーシア
モノレールを降りたいわんやが向かった先。それはKLで最も有名な建物と断言していいペトロナスツインタワーなのである。 1996年に完成した2棟の超高層ビ...
地域タグ:マレーシア
ハジャイから話は突然マレーシアに戻る。話が飛びまくるウチのブログらしくなってきた(笑)。KL初日観光の続きね。ナシ・カンダール(かな?)食って、ホテルで一...
地域タグ:マレーシア
冷遇シリーズ、もうひとつ書かないわけにはいかん。ハジャイ(英語表記はHat Yai。ハートヤイとする地図もあるけどタイ人が言うとハジャイに近いのでこう書く...
地域タグ:タイ
急遽「その2」を書くことにしました(笑)。いやね、あの時の駅での写真見てたら懐かしくて、いろいろ書きたくなっちゃってさ。前回が「人的交流編」だとすれば、今...
地域タグ:タイ
ホテルに戻ってトイレを済ませ(あーあ)、荷物をまとめてチェックアウトし、パッタルン駅に着いたのが10時半くらいだったかなぁ?オレが乗るべきは456列車だか...
地域タグ:タイ
市場のあといわんやが目指したのはワット・クーハーサワンというところ。ホテルや市場からも近い町の中心部にある寺だけど、ここがちょっと素敵そうだったの。これが...
地域タグ:タイ
マレーシアから鉄道で国境越えて入ったタイのソンクラー県。この県の県庁所在地は実は最大都市のハジャイじゃなく、海に近いソンクラーって街。ソンクラーって街には...
地域タグ:タイ
タイ南部ネタ、国境越えて入った最初の宿泊地、パッタルンの話から始めるか。パッタルンに着いた時はもう19時まわって完全な夜。イポー駅での遅延待ちから約7時間...
地域タグ:タイ
さて、マレーシア初メシのナシカンダール食ったところでいきなり話はタイに。前回記事までは東京を発ってからずーっと時系列に沿って書いてきたけど、そろそろグチャ...
地域タグ:タイ
多民族国家マレーシアだから食い物もマレー料理、インド料理、中華料理、さらにその派生形がいろいろあって多種多様。でもいわんやとしてはまず、ごくありふれたマレ...
地域タグ:マレーシア
子供の頃・・いや、けっこうオトナになってからもオレはマレーシアの首都の名前を言う時は「クアラルン+プール」って感じで発音してた。クアラルンなプール。しかし...
地域タグ:マレーシア
KL中心部は車のためにはすごく都合よく道路が整備されてるけど、歩行者はけっこう大変で。ところどころ歩行者用通路らしきものがあるけど、わかりづらいんだよね。...
地域タグ:マレーシア
Batu Caves駅からのコミューターは1時間に1本くらいしかなくて(往きもそうだったが)、駅でしばらく待ってKL市街に戻った。しかし買った切符はホテル...
地域タグ:マレーシア
マレーシア初日の最初の観光が無事すんで、まだ初日観光いろいろあるんだけど、ここでちょっとヘンな話を。今回の旅行ではいわんやから冷遇された街がいくつかある。...
地域タグ:マレーシア
マレーシアは世界でも珍しい「多民族・多宗教国家で成功した例」と言われてる。ザクッというと6割強がマレー系=イスラム、2割強が華人系=仏教・道教、1割弱がイ...
地域タグ:マレーシア
さて、いわんやが向かったバトゥ洞窟。KL観光した人の多くがいくはず。しかし知らない人は全然知らないはずだから、まずは最初に驚いていただこう。どおーーーーん...
地域タグ:マレーシア
さて、東南アジア観光ルックに着替えたいわんや、さっき出て来たばっかのKLセントラル駅に再び向かった。最初の観光目的地はここからコミューターというのに乗って...
地域タグ:マレーシア
KLAIエクスプレスで到着したKLセントラル駅。この駅がまた難物なのだ。やたら大きくて複雑で、日本語の案内は多いけど初めて来た日本人にとっちゃ難物なのだ。...
地域タグ:マレーシア
さてだ。トにもカクにもいわんやはイミグレーションを通過した。マレーシアに入国できた。もう文句は言わせねぇぜ。ここまでは「え?」「そんなバカな」の連続だった...
地域タグ:マレーシア
まだあんのかよ!マレーシア入国あたふた!・・・そう、あるんです。最近あんまりタバコネタ書いてないけど、いわんやは相変わらずタバコを少し吸ってる。昔は海外に...
地域タグ:マレーシア
バティックエアは成田出発が1時間弱遅延した。従ってKL到着も1時間弱遅延。それでも着いたのは朝の5時頃でまだ外は真っ暗。そんな中をイミグレ目指して歩いたわ...
地域タグ:マレーシア
「ブログリーダー」を活用して、いわんやさんをフォローしませんか?
スラーターニーで行きたかった例のジャングルクルーズからGrabバイクで町に戻ってきて、厳密に言えばその時から旅の様相はガラリ変わった。「あそこぜひ行きたい...
タイ人はGrabを「グラブ」とは言わず、ほぼ「ガブ」と発音する。こないだタイマッサージ屋のオバさんに矯正された(笑)。最初「グラブで・・」って話した時はキ...
いかん。今週から月水金の通常更新体制に戻そうと思ってたのに、0時回っちゃった。とりあえず深夜の更新。イポーネタはほぼ書き終えたと思うので、これやらなくちゃ...
イポーでの話ね。まだあったんだよ(笑)。その飲食店街に気づいたのは到着翌日の朝、3箇所観光に向かうために駅近くに行ってGrabタクシー呼ぼうと思ってた時だ...
地下鉄の切符売場よりさらに極端にマレーシアの人の少なさを際立たせたモノ、それはズバリ「夜の部」の賑わいの差ですよ。もしあなたがオレみたいにイポーから国境超...
さて、昨年8月のマレーシア・タイ旅行で書きたいネタはまだたくさん残ってる。とりあえず個人的には重要なこの話あたりからイクか。これについちゃいずれジックリ書...
今朝バンコクからタイ航空に乗って成田に戻ってきたいわんやです。いやー4月のタイはやっぱり暑かったス。特に後半のバンコクじゃ暑さと発汗による消耗がスゴかった...
いやー・・タイの仏教正月・ソンクラーン中の水かけ祭りは想像以上にクレイジーでした。たぶんタイ中どこ行ってもソンクラーン中は水かけ狂躁状態で水鉄砲から消防車...
まーた来ちゃいました、タイに(笑)。 4月ってタイやミャンマーが一年で一番暑い季節。しかしいわんやが4月のタイに来るのは今回が初めてで、ちょうどソンクラー...
標題の水上マーケット。タイ政府観光局サイトでは「バーンバイマイ・コミュニティ」と紹介されてる。昔ながらのエコな暮らしをしてるコミュニティもの十人たちがエコ...
ボロバスに乗って無事スラーターニー市街地のバスターミナルに着いたいわんや。ホテルに荷物だけ預け、さっそくお目当ての場所、バーンバイマイ水上マーケットに向か...
さて、それでは去年の旅行記に話を戻そう。国境越えネタも終わって、タイに入ってもう何日も経ったスラーターニーでの話。スラーターニー駅のあるプンピンっていう名...
2017年にマンダレーに3泊した時は人物写真をけっこうたくさん撮った。仲良くなったバイクタクシーのおっちゃん、赤ん坊と一緒に写真撮らせてくれた美人ママ・・...
さぁいよいよ、もうすぐタイだ。マレーシアからタイに越境する乗客がどのくらいいたのがよくわかんないけど、ざっと100人くらいじゃないかなぁ?950列車の中は...
平和なタイの先生方との研修から、話は再び緊迫の国境超えに戻る。1h3m遅れで国境駅パダン・ベサールに着いて、さてイミグレーションだが・・。タイ-マレーシア...
国境越えバナシはまだ続く。間にちょっと平和なネタをはさみましょう。いつもの日本語教えるボランティアとは違うボランティアを先週してきたんざます。ナニかという...
国境越えの続きね。いよいよ乗っちゃうと、あとはもうこの9274特急が現在の遅延を何とかキープしたまま国境まで走ってくれるのを願うだけ。国境超えの成否はマレ...
前々回、イポーで3箇所イッキ見観光した記事の最後に「明日は国境超えてタイ」と書いた。となると、話の流れでいよいよ今回の旅の一番の難所というか、一番危なっか...
マレーシアネタを中断して本日は珍しく歌舞伎の話。いわんやは歌舞伎ファンってほどじゃないけど、おフクロから株主招待券を恵んでもらって時々歌舞伎座に行ってるか...
イポー観光名所三連発、最後はペラトンだ。前回記事に書いたサンポトンが漢字だと「三寶洞」。ペラトンも最後が「トン」だからもしかして同じ「洞」、つまり洞窟寺院...
新しい国内企画シリーズが始まったと思ったらいきなりお祭り。大國魂神社例大祭・府中くらやみ祭りが始まっちゃったんだからしょうがないのだ。 天然記念物・けや...
さてだ。タイネタは少し間をおくことにして国内企画もの。いわんやの恥ずべき過去を記録にとどめる「黒歴史シリーズ」は過去にいろいろ書いたけど、小学生時代を懐古...
先日、多文化共生に関するある研修に出たら、やけに何度も「やさしい日本語」のことが言及されてた。「やさしい日本語」って外国人向けの日本語教科書ではない。日本...
前回のつづきね。入学試験がこれからで、まだ受かってない生徒も志望校はもう大体決まってる。昔のブログ記事に書いたこのコ。「リーさんはあまりハンサムな人ではあ...
さて、それでは我が教え子たちの進学先について書こう。今回卒業するM6の生徒たちの大半は大学に進学する。赴任時にもらった資料にもサグゥアンイン校は「スパンブ...
次は生徒の進学先について書くと言っておきながら、毎度おなじみ裏切りの街角。採れたての地元ネタを新鮮なうちに書いておきたくなった。【日本語ボランティア編】4...
卒業に合わせてユキ先生が会いに行ったM6の生徒たち。彼らがM5=高校2年生に進級ホヤホヤ、新学年での始業式の日がユキ先生の初出勤だったことになる。 学校で...
前回の記事で、コンビニ姉さんの日本語をほめようと思ったいわんやが「パーサーイープン ゲーンナ」と言ったって書いた。単語順に日本語に直訳すると ことば にほ...
さて、タイの話に戻るか。いわんやがNPとしてタイに日本語を教えに行った先はいわゆるタイの普通の公立学校だ。タイでは普通の学校でも英語の他に習う第二外国語科...
タイの話は一休みして、たまにはこんな記事を。次に旅行するまで(それも、いつになるかわからん)2月のタイ旅行ネタだけじゃもたないから、こういう“国内自主企画...
スパンブリー二晩めはタイ人先生方と飲みに行き、ホテルに戻ってまだ少し飲み足りない感じがしたからビール飲んで寝ただけ。懐かしい店を再訪するどころの騒ぎじゃな...
タイ日教職員(一部インチキ含む)飲み会のあと行ったイベントはスパンブリーで過去に見た各種の夜祭りと基本同じ。大量の食い物屋台、大量のテーブルとイス(まぁフ...
スパンブリー二晩めの話なのである。つまり2月15日木曜の夜。翌日の金曜も当然学校はあり、先生方も務めがあり、オレももう1日学校に行くつもりだった。でもせっ...
スパンブリー学校ネタはまだ続くけど、ちょいとバンコクの話をはさもう。去年、ベトナムのあと行ったタイじゃあんまり買い物しなかったんだよね。だから今回は「タイ...
タイで先生になるのは日本と同様に「教育実習」が必修みたいで、しかも実習期間は日本より長くて、オレの赴任中にいた2人の実習生はずーっと変わらなかったからたぶ...
いやー・・3月も今日で終わり、明日からは新年度。早いですなぁ。年度替わり記念?に今日はちょっと変わった内容を。それは迷信についてだ。日本のも迷信は多い。「...
前回記事の続きね。去年ウチの生徒3人が受かった日本語能力試験4級。短文読解の問題もあって、日本人だってよく読まないと間違える。 日本の特定技能ビザ(介...
いわんやも今や外国人に日本語を教えるボランティアの端くれ。当然「日本語能力試験(JLPT)」についても無関心ではいられない。 JLPTって日本語を勉強す...
スパンブリーの到着したと思ったらいきなり話は翌朝の登校場面に移る。タイ行って、去年まで教えてたスパンブリーの学校に顔出したという話を東京のタイマッサージ屋...
さて、バンコク小ネタでつないでるのもナンなので、スパンブリーネタに移るか。しかしそのためにはロトゥー(乗合いバン)でスパンブリーまで移動しなければならん。...