ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)さて、もうすぐ夏休み。夏休み、子ども達がいると、何をするにも何かと大変だったりしませんか?わが家は、もう4人とも小学生以上ですが、それでもやっぱり、子どもが
子ども4人(幼〜小、男女4人)/ ノートと手帳を使って、時間と心に余裕を持ち、 家で「おかえり」が言える生活を♡
子どもの成長を家で見守りたい!と 看護師→専業主婦へ。 家事と育児しかしていないのに、毎日がいっぱいいっぱいで、 子どもにイライラする自分を変えたくて、 ノートを使った思考整理術を学ぶ。 思考整理のおかげで、時間と心に余裕を持つことができ、 今は自宅で、子ども達が幼稚園・学校へ行っている間に 思考整理のセミナー講師をしています。
ここだけは押さえたい!新学期、子どもへの関わり重要ポイント!
お子さんの新学期、いかがだったでしょうか?やっと慣れてきた頃に3連休で、そしてまた学校・・・汗。このタイミングでーーー!と思っているのは私だけじゃないと信じたい・・・笑。お子さんの中には、ワクワク、楽しく幼稚園や小学校に行く子もいるだろうし、ちょっと
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?旅行に行ったり、帰省されたりする方もいらっしゃると思いますが、私の周りでは、「ゴールデンウィークは家を片付けます!」というお声もたくさん聞こえてきます(^^)私も、ゴールデンウィーク(こそ?)
先日、起業ママの大先輩達の前で時間管理についてお話しました〜とブログに書いたのですが・・・⬇︎そこに参加してくださっていた年商7千万!のママ社長さんから、「もともと時間管理はしていたのですが、みっこちゃんの言っていた〇〇と〇〇を分ける、をした
「6時間→1時間の時短!あらためてビックリ!」「空いた時間で仕事がどんどんはかどります!」そんな嬉しすぎる&驚きのご報告をいただいたのは、思考整理のノート術、方眼ノート1DAYベーシック講座を受講してくださった2児のワーママさんです♡頭のゴチャゴチャをノート
「自分の夢をどんどん叶えるている人は、これをやってるんだーーー!」私自身、めちゃくちゃ学びになり、新しい思考パターンをGETできたのが、昨日開催した思考整理ノート講座のフォロー会でした(^^)/▲上段、左から2番目が山岡です(^^)頭のゴチャゴチャをノ
なんでもっと早く、これにしなかったんだろうーーー!長年の洗濯機ストレスが、スポン!と解消されましたーーー(^^)頭のゴチャゴチャをノートでスッキリ!時間と心に余裕を生み出す思考整理術で、仕事も育児も思いっきり楽しめるママへ♡4児ママ/方眼ノートシニアト
「みっこちゃんのおかげで、7日間連続でリールが作れましたー!」こんな嬉しいご感想をいただいたのは、お忙しい起業ママさんに向けて先日開催した、15分間の『時間管理ミニセミナー』を受けてくださった方です♡▲1番下の段、右から2番目が山岡です(
「今まで、前回のレッスンのメモを最初から最後まで読んで、それでも思い出せなくて、次のレッスンの準備にすごく時間がかかっていたのが、今は「秒」で終わります!」そんな嬉しいご報告をくださったのは、思考整理のノート術の受講生さんです♡▲上段真ん中が山岡で
先日、少しだけ遠出して、片道2時間電車に揺られ、尊敬する方の講演会に参加してきました(^^)そして、その後の懇親会のビンゴで、なんと豪華3等を当てて、大人気講師さんの無料セッションを引き当てたのですーーー♡▲打ち上げにも参加してきたよーー♡左か
「もっと早く知りたかった!」「復習の正体が分かった!」「真逆のことをしていたので、子どもとの関わり方、聞き方などが分かって、親自身も子どもと一緒にすごく成長していけると思いました。」そんな嬉しいご感想をいただいたのは、本日開催した方眼ノートfor kidsの
「子育てに、全然疲れてないんです!小学校に行き始めて、見えないからこそ帰ってくるまで気になって、心配していたと思う。でも、今は大丈夫って思えています。」「去年の4月は大変だった。今年はクラス替えなどありましたが、落ち着いています。」「子どもの新しい挑戦を
本日は、結果を出し続けていらっしゃるママ起業家の大先輩たちの前で・・・!思考整理を活かした「時間管理」に関して、ミニセミナーを開催させていただきました♡ ▲1番下、右から2番目、黒いノートを持っているのが山岡です(^^)こんな貴重な機会をいただいたの
お恥ずかしながら・・・初めて「歯科検診」なるものに行ってきました。若い頃にはほとんどご縁がなく、看護師として働き始めてからお世話になり始めた「歯医者さん」「定期的に検診できたら良いな〜」という理想とは真逆に・・・ここ数年、歯医者さ
今日は、時間管理の継続講座を受けてくださった方と開催している「朝活」の日でした(^^)/朝活は、5:30〜6:00に開催しているのですが、朝活が終わった後にも・・・「朝の活動が充実しています!」と、ご連絡をいただいたんです♡う れ し いーーー♡
新学期も1週間経って、学校もそれぞれ通常運転に戻ったようで・・・学校から帰ってくると、4人の子どもたちがそろって宿題をしている姿が、カワイイなー♡と思っている親バカな山岡です。そんな中、張り切って、予習をしている姿も(^^)エライなーーー
新学期は無事に始まりましたが・・・小学校、幼稚園をそれぞれ卒業・卒園した子ども達がいるわが家。・・・それぞれの幼稚園の時の荷物や制服、小6の時の荷物など・・・もう使わないモノ達の整理が、実は、4月半ばの今も、まだ終わっておりません。笑
新学期は特に・・ですが、4人の子ども達の学校の予定、習い事の予定に加えて、自分の予定、仕事の予定で、すぐ、頭の中ゴチャゴチャーーーー泣ってなってしまう私。汗だからこそ、そうならないように、日曜日に必ずやっていることがあります(^^)/これをする
新学期、ついにお弁当生活がスタートしました。8年間連続だった幼稚園生もいなくなって、全員の朝の出発時間が早くなり・・・4児のワーママ、朝の時間の使い方が大幅変更になりました。三重県名張市からオンラインで全国へ子育ても仕事も充実できるノート思考
「5年生になると勉強がグン!と難しくなるって!」新5年生になった娘が、最初の学活で、先生からそんなことを教えてもらったそうです。確かに、上の子を見ていても、5年生あたりから授業の情報量も増えたかも。・・・いや、母的にはもう4年生で十
新学期が始まってお子さんの生活リズムはいかがでしょうか?・・・寝ても寝ても眠たいのは、春のせい?(私だけ?笑)昨日のブログに、/新学期こそ、ママも子どもも休む時間を十分に取ることが大事!\ということについて書いたのですが・・・
新学期、最初の1週間もなんとか(?)半分が過ぎました(^^)/(長いな〜〜と感じてしまうのはなぜ?笑)新学期、いかがお過ごしでしょうか?私はプライベートでも仕事でも、ママさんと話すことが多いので、「頭がふわふわします〜」「春休みもあったせいか、脳みそがつい
待ちに待った新学期。朝の送迎がないのは、実に8年ぶり・・・!その分、全員の朝が早くなりました。新しい環境が得意でない子がいるので、今までの朝の時間を少しずつ前倒しにして動くところまでは、計画通り、順調だったのですが・・・その後は、私
子どもの入学&新学期準備で頭がいっぱいになっていましたが、準備も無事に終了〜♡(って、今日が入学式だから、終わってなかったらヤバイ。笑)いよいよ、新たな季節だーーー!となって思い出すこと・・・今年が始まってあっという間に3ヶ月が過ぎましたが、
あっという間に、春休み最終日・・・明日は、入学式×2、なわが家・・・。入学準備を先延ばしにしすぎて、本日、今から入学準備スタートですーーー汗。三重県名張市からオンラインで全国へ子育ても仕事も充実できるノート思考整理術で、ママに時間と心の余裕を♡
いよいよ、月曜日から新学期、1つ学年が上がって学校生活がスタートする方も多いと思います(^^)/担任の先生は誰だろう?クラスはどうかな?そんな新年度のドキドキの中に、「学年が1つ上がって、・・・勉強ついていけるかな?」そんな心配事は、あっ
色々考えていたはずなのに、日々の仕事や子育てが忙しすぎて、やろうと思っていたことがスッポリ記憶から抜けた経験のある方って、いらっしゃいませんか?・・・さすがにいないかな?笑ではでは、そこまでスッポリではなくても、やろうやろうと思いつつ、
先日、娘達の習いごとのイベントがあり、慣れない高速で片道2時間、車を走らせました。周りのママさんの話を聞いていても、習い事で1日が潰れてしまうことって、けっこうあったりするものですね?汗でも、子ども達にとっては楽しい体験になったようで
来週から、お子さんの新学期がスタートするご家庭も多いかと思います。持ち物の準備なども色々あるかと思いますが、新学期に向けてオススメなのが、「生活リズム」をちょっとずつ整えていくこと!今日はそんなことについて書きますね(^^)三重県名張市か
新学期、今年度から、初めての中学生の母になります。幼稚園児のお弁当とは違って、中学生男子の毎日のお弁当に、、、・・・怯えています。春休みでも、学童に行かれている方は毎日お弁当ですよね。学童じゃなくても、お昼ご飯の準備は必要だし・・・
春休み・・・/普段と生活リズムが違い、つい口出ししてしまったりするのですが…そして言い出すと止まらなくなったり…\そんなお悩みを聞かせてくださったのは、2人のお子さんが春休み中、思考整理ノート術を受講してくださったママさんです(^^)
「ブログリーダー」を活用して、山岡幹子さんをフォローしませんか?
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)さて、もうすぐ夏休み。夏休み、子ども達がいると、何をするにも何かと大変だったりしませんか?わが家は、もう4人とも小学生以上ですが、それでもやっぱり、子どもが
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)もうすぐ夏休み!毎年夏休みに開催している「すごい!読書感想文教室」に参加してくださった親子さんからは、いつもは、「思ったことや感じたことは何もない」と
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)効果がすご過ぎて!カンタンで早いし、行動も早くなりました。いつもなら「どうしよう〜」「明日でいっか」にしちゃうことも、すぐに、しかもラクに行動できました!
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)毎日暑いですねーーー汗我が家では、気づけば1日に計10L、麦茶、番茶、ルイボスティーなどなどを作っております・・・笑。水筒の汚れ、口に入るものだからキレイに♡さ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)夏休みの課題の大御所とも言える、「読書感想文」。今では、選択課題になっている学校も増えているようですが・・・「めんどくさい。」「読書感想文がこの世から消えた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)方眼ノートが書けるようになったら、夫婦ゲンカになる理由が分かっちゃったんです!こんなご報告をくださったのは、思考整理のノート講座に来てくださった受講生さ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、〜成績も人生も変えられる子になる〜方眼ノートfor kids講座を開催していたのですが、そこで、小3の男の子からこんな嬉しいご感想が♡参加前
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)〜自分で考える力を育む〜方眼ノートトレーナー養成講座本日最終日でした。「終わってしまうのが寂しい」受講生さんからそんなありがたいお言葉をいただ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「本当に30分でブログが書けた!余った時間に、やりたかったストレッチに20分も時間をかけることができました。やった!」すごい・・・!こんな嬉しすぎるご感想をいた
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)早く着替えて欲しいのに、なかなか着替えない。自分でできるはずなのに、グダグダといつまでも着替えない。早くーーーー!とだんだんイライラバロメータ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)これが成績に直結するのは納得です!成績を上げるにも、ちゃんと順序がありますね!本日開催していた、成績も人生も変えられる子になる!【方眼ノートfor kids】
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「ブログを書きたいんだけど、家事と育児で時間がないんです。」「発信に時間がかかりすぎて、子どもが帰ってきてもパソコンばっかり見てしまいます。泣」ありがたいこ
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「クラスの勉強がキライなあの子も、これを知っていればもっと分かりやすくなると思う!」こんな嬉しいご感想をくださったのは、小学6年生の女の子です♡小6女
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)私ごとですが、今、片付けを少しずつ進めておりまして・・・スタートはこの時⬇︎現時点で合計60.7キロの不用品を手放すことができています!4児ママ、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)「できないから、ママ一緒にやって」そう言っていた子どもが、1人で勝手にやり出したんです!〜教えなくて大丈夫〜子どもの考える力を育む【方眼ノートトレーナー
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)え??もう半年が終わる…??ってことで、先日、思考整理講座の受講生さんとの毎月恒例、無料フォロー会を開催しました(^^)/今月のテーマは\半年
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)このジメっとした梅雨の季節が、早く終わらないかなーーーーと毎日考えている4児ママの山岡です。床のベタつき、救世主!湿気の多すぎるこの季節、4児ママ的に大量の洗
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本当は、やりたくないんだよなぁ・・・・・・でも、やらないとダメだよね??気が乗らないからついつい後回しにして、でもずっと心がザワザワしてる・・・そん
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)なんだかやる気がわかない〜ぼんやりしちゃってついスマホを片手に・・・気づけば数分経ってる・・・!なんてこと、あったりしませんか?・・・はい
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)あっという間に2025年も半年が終わろうとしていますねーー!今日は、思考整理ノートの受講生さんと半年の振り返りをしたのですが、たった数分で思い込
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)突然ですが、お子さんに、スマホって持たせていますか?スマホ、うまく使えていますか?中には、安全のためにGPSも付いているし、いざという時に連絡もできるし・
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)気になりつつ、つい後回しにしちゃう。あれ、忘れないようにしなきゃな・・・ってずっと頭のどこかに引っ掛かってる。そんなことが頭の中でゴチャゴチャと
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、「自分で成績も人生も変えられる子になる!」方眼ノートforkids体験説明会を開催しておりました♡◎全親子に受けてほしい!◎これを知らずに「勉強しな
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、子育ても仕事もうまくいく!「方眼ノート1Dayベーシック講座」の後半を開催していました(^^)「2日間、前のめりであっという間でした!」「書いてい
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、子育ても仕事もうまくいく!「方眼ノート1Dayベーシック講座」の前半を開催していました(^^)前半が終わった時点で、◎子どもの「問題行動」って、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)昨日、わが家の小学生女子3人が何やら熱心に折り紙で製作していると思ったら・・・昨日は「七夕」だったのですね?汗え?昨日七夕だったの??2歳差で4人
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)本日は、「自分で成績も人生も変えていけるようになる」方眼ノートfor kids体験説明会を開催しておりました♡▲画面の右上が山岡です(^^)成績を上げるノート
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)え?梅雨明けたの?って思うくらい、ここ数日暑くないですか?汗エアコンもつけるけれど、わが家のリビングは少し広めなので、子ども達が学校に行った後、
ママに時間と心の余裕を♡子育ても仕事もうまくいく思考整理方眼ノートシニアトレーナー山岡幹子です(^^)先日、思考整理の講座生さんから、とっても嬉しいご感想をいただきました♡多量のタスクにパニックを起こす子が、全部自分でできたワケタスクが多いとパ
「生活全般がキャパオーバー気味」「やることを今の7割にしたい」「ブログを書く時間を今の半分にしたい」そんな思いで講座に参加してくださった方が、早速!当日のうちに学びを実践してくださり、その結果・・・!3本の記事を45分で下書きできましたー!し
『子どもが自ら習い事の練習をし始めたヒミツ』についての無料シェア会に参加しくださった方から、またもや♡嬉しいご報告が届きました!・いつもは起きるまでに時間がかかる息子が、スクっと起きた。・何をするにも時間がかかるし集中することがカンタンじゃない
私ごとですが、普段は男女4人の母をやっております。末っ子女子が1年生で1番早く帰ってきます。1年生は学童に入る子も多く下校が1人になるので、途中まで迎えに行くのですが・・・セミナー講師として家で仕事をしている私。帰ってきた末っ子
梅雨の季節は、洗濯物が乾きにくいだけではなくて洗った子どもの水筒も、汚れがちだったりしませんか?特にパッキンのところが黒くなっていたりすると・・・気になるーーー!!!!(前職が看護師だったこともあり、こういうのはすっごく気になるんです。汗)なので、
「どうしても毎日できなかったことが昨日できたりして、子ども達と大喜びしました」「昨日のシェア会で教えていただいたこと、早速実践してみました。娘が帰宅後、それを手渡すと何故か嬉しそうで、一つずつ項目を確認しながらマルをつけていました。シールを貼ったり、花マ
「子どもが自分で学校の準備をするようになった!」「タイムスケジュールも、自分で考えて提案してくれるようになった」「私がいちいち指示出しせずとも、自分で考えて組み立てられるんだと分かりました」本日が最終日となった、子どもの「考える力」と「夢を叶える力」を
「なるほど!ばかりです!」「目から鱗!ピアノだけでなく帰宅後や朝の習慣づけに使えそう!」「楽しく習慣化するためのゲーム感覚の仕組み作り!「いい方法!早速やってみます!」「うちの子たちも出来そうな気がしてきた!」昨日開催した、『子どもが自分から毎日練習を
昨日は、月に1回開催している思考整理のノート術講座の受講生さんのフォロー会の日でした(^^)その冒頭でイキナリ投げかけたこの問い。/「年始に立てた目標、覚えていますか?」\画面の向こうでニッコリ笑顔・・・が見えた気がした山岡です(^^)今年も半
お月謝を払って習い事をさせているのに、全然練習しない。本人に聞くと、「やりたい!」と言うのに、その割にやる気が感じられない・・・このまま、お月謝を払い続けるか迷うな〜〜〜これ、今までに700人以上のママに向けて講座を開催する中で、
私ごとですが、わが家の4人の子どもの1番上の子が、この4月から中学生になり、部活に入りました。部活では、小学生のうちからクラブチームに入っている、いわゆる「経験者」も多い様子。そんな中、「初心者」としてスタートした息子ですが、顧問
「気づき、学びがいっぱいでした!」「やっぱり子育てにめっちゃ使える!」「これは、人生を変えますねーー!」こんな嬉しいご感想が飛び交ったのは、昨日、共同主催で開催した懇親会です♡そんな懇親会では、◎毎月講座を開催する中でご自身のお子さんも講座を受講され