ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ここだけは押さえたい!新学期、子どもへの関わり重要ポイント!
お子さんの新学期、いかがだったでしょうか?やっと慣れてきた頃に3連休で、そしてまた学校・・・汗。このタイミングでーーー!と思っているのは私だけじゃないと信じたい・・・笑。お子さんの中には、ワクワク、楽しく幼稚園や小学校に行く子もいるだろうし、ちょっと
2024/04/30 09:45
ゴールデンウィークに片付けを進めるコツ♡
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?旅行に行ったり、帰省されたりする方もいらっしゃると思いますが、私の周りでは、「ゴールデンウィークは家を片付けます!」というお声もたくさん聞こえてきます(^^)私も、ゴールデンウィーク(こそ?)
2024/04/29 11:14
【感想】ママ社長/時短だけじゃなく気持ちも穏やかに♡
先日、起業ママの大先輩達の前で時間管理についてお話しました〜とブログに書いたのですが・・・⬇︎そこに参加してくださっていた年商7千万!のママ社長さんから、「もともと時間管理はしていたのですが、みっこちゃんの言っていた〇〇と〇〇を分ける、をした
2024/04/28 12:41
【驚愕!】仕事が5時間、時短できました!
「6時間→1時間の時短!あらためてビックリ!」「空いた時間で仕事がどんどんはかどります!」そんな嬉しすぎる&驚きのご報告をいただいたのは、思考整理のノート術、方眼ノート1DAYベーシック講座を受講してくださった2児のワーママさんです♡頭のゴチャゴチャをノート
2024/04/27 14:43
【開催】忙しくても夢を次々叶える人の思考
「自分の夢をどんどん叶えるている人は、これをやってるんだーーー!」私自身、めちゃくちゃ学びになり、新しい思考パターンをGETできたのが、昨日開催した思考整理ノート講座のフォロー会でした(^^)/▲上段、左から2番目が山岡です(^^)頭のゴチャゴチャをノ
2024/04/26 18:22
【楽天購入】4児ママの洗濯ストレスが一気に解消〜!
なんでもっと早く、これにしなかったんだろうーーー!長年の洗濯機ストレスが、スポン!と解消されましたーーー(^^)頭のゴチャゴチャをノートでスッキリ!時間と心に余裕を生み出す思考整理術で、仕事も育児も思いっきり楽しめるママへ♡4児ママ/方眼ノートシニアト
2024/04/25 16:34
【ご感想】「毎日リール投稿できてます!」
「みっこちゃんのおかげで、7日間連続でリールが作れましたー!」こんな嬉しいご感想をいただいたのは、お忙しい起業ママさんに向けて先日開催した、15分間の『時間管理ミニセミナー』を受けてくださった方です♡▲1番下の段、右から2番目が山岡です(
2024/04/24 17:14
【ご感想】仕事の振り返りが30秒で完了します!
「今まで、前回のレッスンのメモを最初から最後まで読んで、それでも思い出せなくて、次のレッスンの準備にすごく時間がかかっていたのが、今は「秒」で終わります!」そんな嬉しいご報告をくださったのは、思考整理のノート術の受講生さんです♡▲上段真ん中が山岡で
2024/04/23 12:52
4児ママ、〇〇したら「運」をつかみました♡
先日、少しだけ遠出して、片道2時間電車に揺られ、尊敬する方の講演会に参加してきました(^^)そして、その後の懇親会のビンゴで、なんと豪華3等を当てて、大人気講師さんの無料セッションを引き当てたのですーーー♡▲打ち上げにも参加してきたよーー♡左か
2024/04/22 12:48
【開催】子どもの勉強「真逆をやってました〜!」
「もっと早く知りたかった!」「復習の正体が分かった!」「真逆のことをしていたので、子どもとの関わり方、聞き方などが分かって、親自身も子どもと一緒にすごく成長していけると思いました。」そんな嬉しいご感想をいただいたのは、本日開催した方眼ノートfor kidsの
2024/04/21 18:14
【開催】入学、かんしゃく…「でも、全然疲れてない!」
「子育てに、全然疲れてないんです!小学校に行き始めて、見えないからこそ帰ってくるまで気になって、心配していたと思う。でも、今は大丈夫って思えています。」「去年の4月は大変だった。今年はクラス替えなどありましたが、落ち着いています。」「子どもの新しい挑戦を
2024/04/20 06:35
【開催】多忙な起業ママも絶賛♡時間管理ミニセミナー
本日は、結果を出し続けていらっしゃるママ起業家の大先輩たちの前で・・・!思考整理を活かした「時間管理」に関して、ミニセミナーを開催させていただきました♡ ▲1番下、右から2番目、黒いノートを持っているのが山岡です(^^)こんな貴重な機会をいただいたの
2024/04/19 14:29
初めての検診、「これって時間の投資だ!」って思った話
お恥ずかしながら・・・初めて「歯科検診」なるものに行ってきました。若い頃にはほとんどご縁がなく、看護師として働き始めてからお世話になり始めた「歯医者さん」「定期的に検診できたら良いな〜」という理想とは真逆に・・・ここ数年、歯医者さ
2024/04/18 12:48
【開催】朝が「充実!」の時間に変わった理由
今日は、時間管理の継続講座を受けてくださった方と開催している「朝活」の日でした(^^)/朝活は、5:30〜6:00に開催しているのですが、朝活が終わった後にも・・・「朝の活動が充実しています!」と、ご連絡をいただいたんです♡う れ し いーーー♡
2024/04/17 12:40
ぶっちゃけ、予習って必要?
新学期も1週間経って、学校もそれぞれ通常運転に戻ったようで・・・学校から帰ってくると、4人の子どもたちがそろって宿題をしている姿が、カワイイなー♡と思っている親バカな山岡です。そんな中、張り切って、予習をしている姿も(^^)エライなーーー
2024/04/16 12:27
実は、卒園/卒業後の整理がまだ終わっていない件
新学期は無事に始まりましたが・・・小学校、幼稚園をそれぞれ卒業・卒園した子ども達がいるわが家。・・・それぞれの幼稚園の時の荷物や制服、小6の時の荷物など・・・もう使わないモノ達の整理が、実は、4月半ばの今も、まだ終わっておりません。笑
2024/04/15 11:12
1週間をラク♡に過ごすために、日曜日にやること!
新学期は特に・・ですが、4人の子ども達の学校の予定、習い事の予定に加えて、自分の予定、仕事の予定で、すぐ、頭の中ゴチャゴチャーーーー泣ってなってしまう私。汗だからこそ、そうならないように、日曜日に必ずやっていることがあります(^^)/これをする
2024/04/14 11:26
お弁当スタート!朝の時間、大幅変更しました
新学期、ついにお弁当生活がスタートしました。8年間連続だった幼稚園生もいなくなって、全員の朝の出発時間が早くなり・・・4児のワーママ、朝の時間の使い方が大幅変更になりました。三重県名張市からオンラインで全国へ子育ても仕事も充実できるノート思考
2024/04/13 13:52
小5女子、テストの点数が20点上がって大喜び♡
「5年生になると勉強がグン!と難しくなるって!」新5年生になった娘が、最初の学活で、先生からそんなことを教えてもらったそうです。確かに、上の子を見ていても、5年生あたりから授業の情報量も増えたかも。・・・いや、母的にはもう4年生で十
2024/04/12 11:50
子どもの「早寝早起き」のための鉄則!
新学期が始まってお子さんの生活リズムはいかがでしょうか?・・・寝ても寝ても眠たいのは、春のせい?(私だけ?笑)昨日のブログに、/新学期こそ、ママも子どもも休む時間を十分に取ることが大事!\ということについて書いたのですが・・・
2024/04/11 17:31
注意!新学期こそ、ママにも子どもにも〇〇が必要!
新学期、最初の1週間もなんとか(?)半分が過ぎました(^^)/(長いな〜〜と感じてしまうのはなぜ?笑)新学期、いかがお過ごしでしょうか?私はプライベートでも仕事でも、ママさんと話すことが多いので、「頭がふわふわします〜」「春休みもあったせいか、脳みそがつい
2024/04/10 17:30
グダグダの新学期スタートを救ってくれたのは…?
待ちに待った新学期。朝の送迎がないのは、実に8年ぶり・・・!その分、全員の朝が早くなりました。新しい環境が得意でない子がいるので、今までの朝の時間を少しずつ前倒しにして動くところまでは、計画通り、順調だったのですが・・・その後は、私
2024/04/09 18:42
つい先延ばしにしてしまう大きな原因は?
子どもの入学&新学期準備で頭がいっぱいになっていましたが、準備も無事に終了〜♡(って、今日が入学式だから、終わってなかったらヤバイ。笑)いよいよ、新たな季節だーーー!となって思い出すこと・・・今年が始まってあっという間に3ヶ月が過ぎましたが、
2024/04/08 06:32
ヤバイ!今から入学準備です(泣)
あっという間に、春休み最終日・・・明日は、入学式×2、なわが家・・・。入学準備を先延ばしにしすぎて、本日、今から入学準備スタートですーーー汗。三重県名張市からオンラインで全国へ子育ても仕事も充実できるノート思考整理術で、ママに時間と心の余裕を♡
2024/04/07 11:37
新学年、子どもの「勉強」は大丈夫だろうか…?
いよいよ、月曜日から新学期、1つ学年が上がって学校生活がスタートする方も多いと思います(^^)/担任の先生は誰だろう?クラスはどうかな?そんな新年度のドキドキの中に、「学年が1つ上がって、・・・勉強ついていけるかな?」そんな心配事は、あっ
2024/04/06 14:27
恐怖、1月の記憶がスッポリ抜けていました。
色々考えていたはずなのに、日々の仕事や子育てが忙しすぎて、やろうと思っていたことがスッポリ記憶から抜けた経験のある方って、いらっしゃいませんか?・・・さすがにいないかな?笑ではでは、そこまでスッポリではなくても、やろうやろうと思いつつ、
2024/04/05 18:57
4人の子どもの習い事、正直な悩み…
先日、娘達の習いごとのイベントがあり、慣れない高速で片道2時間、車を走らせました。周りのママさんの話を聞いていても、習い事で1日が潰れてしまうことって、けっこうあったりするものですね?汗でも、子ども達にとっては楽しい体験になったようで
2024/04/04 18:29
お子さんの生活リズム、新学期に備えてますか?
来週から、お子さんの新学期がスタートするご家庭も多いかと思います。持ち物の準備なども色々あるかと思いますが、新学期に向けてオススメなのが、「生活リズム」をちょっとずつ整えていくこと!今日はそんなことについて書きますね(^^)三重県名張市か
2024/04/03 18:22
春休み/新学期のお弁当問題を打破する3つの視点
新学期、今年度から、初めての中学生の母になります。幼稚園児のお弁当とは違って、中学生男子の毎日のお弁当に、、、・・・怯えています。春休みでも、学童に行かれている方は毎日お弁当ですよね。学童じゃなくても、お昼ご飯の準備は必要だし・・・
2024/04/02 11:34
春休み、「子どもに口出しし出すと止まらない…!」
春休み・・・/普段と生活リズムが違い、つい口出ししてしまったりするのですが…そして言い出すと止まらなくなったり…\そんなお悩みを聞かせてくださったのは、2人のお子さんが春休み中、思考整理ノート術を受講してくださったママさんです(^^)
2024/04/01 17:48
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山岡幹子さんをフォローしませんか?