こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の晩、2年前から通っている着付け教室のお食事会に参加してきました(^^)近くのホ
2023年の目標の振り返り。1年間「魅せる」を意識したらどうなったか。
こんにちは、あんまんです☺︎もうすぐ2023年が終わりますね。皆さま、本年もありがとうございました!「あんまんの家と庭」を始めて5年が経ちましたが、年々たくさんの方に訪れていただけるようになり、とても嬉しく思っています。また来年もゆるりとブ
12月のクローゼット。4パターンで充分!今月のお気に入りコーディネート。
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。今日は12月のクローゼットの記録です。12月は全部で16着+ストール1枚で着回しました。今月あんまんの住んでいる
2023年「やりたいこと100」のリスト何個できたか。人生をありたい方向へ寄せていく。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。2023年の初めに「やりたいこと100」のリストを作りました。もうすぐ1年の締めくく
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日から子どもたち、冬休みです。先週から子どもたちが順番に風邪をひいておりまして、数
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。この数日間、瞬く間に駆け抜けていきました。今朝クリスマスプレゼントを開けて嬉しそうに
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。11月から大掃除を始めました。週末の空いた時間に、少しずつ進めています☺︎先日、トイ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今日ブラウスを手放しました。4年前から愛用していたブラウスですが、年齢とともに似合わ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、図書館で本を借りました。「しないこと」についての本を、5冊。心地よい暮らしを目
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。トイレの収納を見直しました☺︎今回の改善のポイントは、2つの「アクション数」を減らし
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日、あんまんの大学時代の友人が我が家に遊びに来てくれました(^^)美味しいケーキを
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先月から年末の大掃除を始めています☺︎今回は洗面台の掃除をしました。まずは洗面台の中
12月のゆるい目標は、今年で一番キレイに家を整える。今日は引き出しを整えてみた。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎月初めにゆるい目標を立てて手帳に書いています☺︎今月は「お家を今年で一番キレイに整
11月に手放した物のまとめ。とりあえずを手放し、こだわりの物を迎える。
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。11月に手放した物のまとめ11月は◼︎使わないのに持ちすぎていたライター◼︎本体が割
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。手持ちのお洋服と向き合いたくて、6月から買わないチャレンジを始めました。お洋服を買わなかった5ヶ月の間に、手持ち
こんにちは、あんまんです☺︎お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取り組んでいます。今日は11月のクローゼットの記録です。11月のクローゼット11月は気温の変化が激しかったですね。11月初めに上の
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて4年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。11月から大掃除を始めました。週末の空いた時間に、少しずつ進めています☺︎先日、トイ
「ブログリーダー」を活用して、あんまんさんをフォローしませんか?
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の晩、2年前から通っている着付け教室のお食事会に参加してきました(^^)近くのホ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。6年間モノと向き合ってきた中で、私にひとつ伸びた力があります。それは「モノを活かす力
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日に続いて、今日も我が家にある大量の布についてのお話です。よろしければお付き合いく
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今年のゴールデンウィーク、皆さんはいかがお過ごしでしたか?我が家はというと、遠出はせ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、子どもの夏服を出しました。次男の半袖Tシャツ。我が家の4歳の次男の服は、基本す
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「今年の夏のお洋服はどうしようかなぁ〜」クローゼットを開けて、今年の夏服の計画を立て
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、新しく靴下を買いました(^^)『ORGANIC THREADS』の靴下、3足セ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。我が家のリビングにはピアノがあります。私が小さな頃弾いていた、だけどもう何十年も誰に
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。5月に入りましたね‼︎新年度が始まり、あっという間に1ヶ月が過ぎました。早すぎる..
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日、家族で家の近くのBOOKOFFへ行ってきました☺︎懐かしのゲームの手放しをさら
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。子どもの頃に遊んでいた懐かしのゲームを、色々と手放しました。今までずっと手放せなかっ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日のレゴランド旅行。化粧水と乳液を宿泊先のレゴランド・ジャパン・ホテルから家に持ち
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先週末、家族で旅行に行きました(^^)行き先は名古屋にあるレゴランド・ジャパン!旅行
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。子どもたちの春休みが明け、久しぶりのブログ更新です(^^)また日々の暮らしについて綴
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。小学生の長男と長女がまもなく春休みに入ります。幼稚園に通っている次男は先週からひと足
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。3月の服装、皆さまはどうしていますか?ぽかぽか春の陽気の日があるかと思えば、一変して
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。リビングのおもちゃスペースの模様替えをしました(^^)棚の一角に木製パズルコーナー!
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。毎年、水耕栽培で育てているヒヤシンス(^^)今年で5年目になります。今日は2025年
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。最近、"思い出"の手放しを進めています。先日は手紙を保存している
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて6年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、長年使っていないファイルを色々と手放しました。「いつか使うかも」と取っておいた
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。今朝も15分間のタイマーをセットして、キッチンリセット。リセットが完了するとお部屋自
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。キャリーケースを手放すことに決めました。もう15年以上も前から使っているものです。先
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。皆さま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?あんまんは九州の叔母の家へ行って
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日ミシンに向かいまして、縫い縫い。作ったのは枕カバーです。というのも、新しい枕を買
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先月、新しいお洋服を買いました(^^)テラコッタのシャツジャケット。可愛い色です♡先
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。お洋服を賢く管理したい!お洋服の手放しを進めながら、管理しやすいクローゼット作りに取
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日はあばばさんのお姉ちゃん一家が我が家に遊びに来てくれました(^^)最近、家にお客
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先月の話になりますが、長年使っていた電子ケトルを手放しました。ある日あばばさんのお母
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。ここのところ、ミシンに向かう機会が増えています。先日は次男が幼稚園で使う体操服袋を作
おはようございます、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。4月から次男が幼稚園に通い始めました(^^)入園から約1週間が過ぎましたが、
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日、次男が幼稚園に入園しました。今日は登園2日目。あんまん家はあばばさんが幼稚園の
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。4月になりましたね。ここ数日で一気に春らしさが増してきました(^^)昨日公園に行った
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から小学生の子どもたち2人は春休み。お家でゆっくり過ごしたり、お友達と沢山遊んだ
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。いつもは1日1捨で「手放した物」の話を書いていますが、今日は「手放せなかった物」の話
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。前回に続き、今回もお庭のことについて☺︎今日はこの冬の花壇の記録です(^^)↑この冬
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の1日1捨。ドライフラワーを手放しました。半年以上前からトイレに飾っておりまして
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。「あんまんの家と庭」というブログのタイトルなのに、最近はお家のことばかり書いておりま
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。先日から作り始めたトートバッグ、完成しました(^^)作りたいー!という気持ちが強くて
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。昨日の1日1捨は、Melrose and Morgan のトートバッグ。5年間、愛用
こんにちは、あんまんです☺︎物を捨てられない人間のあんまんが、1日1捨を続けて5年。暮らしの変化と、心地よい暮らしに近づくための工夫をブログに綴っています。1日1捨を続けた自分の成長の記録として、1ヶ月ごとに手放した物を振り返ることにしてい