サゴシが釣れるとの情報をもとに金曜日会社終わりから舞鶴に行ってきました。夜の内はアジ狙いで頑張りましたが釣れるのは外道ばかり土曜日は4時くらいに起き朝マズメから頑張りましたが釣れたのはエソだけ…(ToT)昼
仮装大好き 目指せウルトラマン!! 普段は京都の鴨川付近をふらふらと走ってます
2008年12月なにげに見た新聞に第16回京都シティーハーフ開催のお知らせが載っていました安易な気持ちでポチっと応募 それからランニングとはまったく無縁だったのに時間があればちょっとだけでも走る様になりあっという間に大会当日 初めての大会を何とか初ハーフ1:59:47で完走できたことに感動しちゃいました
最近走ることがなくなってしまってますが所属している走友会の15周年お知らせがきてました。開催は6月の中旬で消防団の行事も一段落したころなので参加しようかとメールしました。場所はウェスティン都ホテル京都っ
土日とも夜回り&訓練で潰れましたw そして日曜日は消防学校での訓練 ポンプ操法と礼式訓練 暑くてペットボトルのお茶があっという間に飲みつくされる 来月はもっと訓練日があるしやだなぁ 地元の方に見て頂
とても危険な発泡酒 以前新幹線の車内で開けて半分くらいぶちまけたことのある危険なお酒 アイスピックを使って慎重に圧力を抜いて開栓するとこが出来ましたw 動画を撮ってましたが開けるまでに11分ちょい 開け
久しぶりに骨せんべいが食べたくなってきたので週末はサビキでもしてみようかと 豆アジならまるまま唐揚げに出来るし酒の肴にもw 夜中はエギングでアオリが釣れたらいいなぁ 国産 骨取り お刺身 アジフライ 10枚
アジングを始めたころに買ったアジングX去年ジグさびきでカマス釣りに使っていた時に壊れたガイドをYoutubeを観て見よう見まねで修理してみたガイドは折れたエギングロッドから取ってPE1.2号を使って縛ってからアロ
久しぶりになか卯に行ってきた なか卯って言ったらやっぱり親子丼ですね そして今日はネギとラー油のネギらー親子丼とはいからうどん なにがはいからかは判りませんが素朴な味で結構好きです なか卯 親子丼の
エギングを頑張りたく昨年買ったエメラルダスでやっと鱗付けが出来ました(笑)釣れたコウイカは刺身でゲソとミミイカはソテーして消防団のみんなで巡回のあと美味しく頂きましたw これまで釣れてもリリースし
スマホで動画をとったりするときに少ししっかりめの三脚が欲しいとネットでみてて購入することにしました 本当はもう少しコンパクトなモノが使い勝手がよさそうでと思ったのですが風で倒れたりしたら大変と少し大き
会社の帰りにイズミヤに寄ったら活きアサリが40%offだったのでまた購入先日あさりうどんを作った時にワカメもいれたら美味しそうと思ってたので忘れずに入れてみた乾燥ワカメなんで少し入れただけで結構な量になる
この前の夜に小学校のグラウンドで訓練した時の動画を編集しLINEに上げてみた動画は5分以内であれば上げられるみたいなので、4’59’’に編集しましたがスマホひとつで撮影から編集し音楽まで付けられるのってすごいで
丸亀製麺からあさりうどんの販売を開始するってSNSでみたんだけど、近所のイオンにある丸亀製麺では販売してないみたい以前は販売してたのに店舗設備の問題なんだろうか数年前からメニューから外されているそれでも
地域タグ:京都府
地域タグ:京都府
毎日の通勤時の通りかかる堀川通り中央分離帯に大きな銀杏が生えてて先月までは枝だけの殺風景な感じだったけど少し緑の芽が出はじめるようになってきました数週間したら新緑の季節になるんでしょうねそして秋には真
先週末はこの堤防の内側で釣りをしていたが坊主を食らっちゃいましたこれまで漁港内ばかりでしたが外湾に向けてトライしてみようまだ一度も投げたこと無いけど釣れるやろかテトラの敷き方は平坦で釣り人には良さそう
査閲に向けた訓練もあと2か月桜咲く小学校のグランドで訓練を行いました今月は消防関係で訓練や会議なんやらで9日間も出動そのうち土日に6日間あと2か月の辛抱ですw【福島県企業が開発】 防災セット 1人用 HIH 防災
京都駅で偶然に見かけたGOLF色もグレードも同じGOLFには親近感を感じます乗り出してかれこれ7年経ちますがいい調子で走ってくれるのでとっても満足してますあと半年くらいで車検だけどまだまだ乗り続けるつ
北大路大橋から北山大橋までの中間くらい向かいは植物園で右手に飛び石があり親子ずれが喜んで渡ってます鴨川沿いはいろいろ開花しお花見日和ですまだ宴会をされているグループが少なくいい感じで散歩できますw重箱
くいな橋から北山大橋までの鴨川沿いのさくらの開花の確認にいってきました。品種の違いもありまだ蕾の木もありましたが京都駅近辺の桜は良い感じにほぼ満開でした。しかし鴨川の土手を走ったのですが観光客の方の多
会社の緑地になんとつくしが生えてる!!以前に子供と加茂川の河川敷をつくしを探してみたのですが一本も見つからず方々探してみたものの全然見つかりませんでしたそしてやっと見つけたのは氷室の田んぼのあぜ道しか
「ブログリーダー」を活用して、ひろっちゃんさんをフォローしませんか?
サゴシが釣れるとの情報をもとに金曜日会社終わりから舞鶴に行ってきました。夜の内はアジ狙いで頑張りましたが釣れるのは外道ばかり土曜日は4時くらいに起き朝マズメから頑張りましたが釣れたのはエソだけ…(ToT)昼
new GOLF R試乗会の案内が来た車体価格で700万くらいと結構高めマフラーにアクラポビッチ製が使われているんだけどいい音するんだよなぁ近所にTCR乗っている人がいるんだけど出かけられるときあの重低音が響き渡りす
今朝酔って京都丹波にある西山酒造場ってとこの微発泡のにごり酒美味しくてあっという間に空いちゃいました直売所で酒蔵おすすめのお酒を有料だけど試飲できるみたいしかし微発泡酒は栓を開けるのに気をつけないと噴
100均では売っていない少し高級な3COINSにいってみたクルマで行けるところは5条のイオン少し家から離れたところにあるので一度だけしか言ったことがないけど大きなショッピングモール店舗は綺麗な専門店街と食料品が
月に2回ある無火災推進日という名の利き酒会きょうは滋賀県の高島でつくられた純米酒 萩の露あっさりとした口当たりで先日飲んだ宝川によく似た感じ滋賀県って水が美味しいってイメージがなかったけど良く考えたら
今週こそはイカが釣りたくって金曜日会社が終わってから若狭まで行ってきました漁港に着いたところ誰も先行者がいないもしかしてイカもいないのか不安がよぎるなか釣行スタート初めはジグ単で魚を探っていたら足元に
夕飯にラーメンでもと誘われ会社帰りに近くのラーメン屋さんに行きました普段は歩いていくのですが車で帰宅中だったのでそのまま行くことにしました。ただでさえ暑いのでちょうど良かったかも魁力屋ならLINEもあった
早いもので6月が終わってしまいましたそこで6月の活動報告書と7月の活動予定表を作成し消防署にメールしました5月は20枚くらい作成したのに6月は7枚と半分以下で1時間くらいであっさり作業終了今月も今のと
平日だっていうのに映画を観に行ってきた観に行ってきたのは子供からなかなか良かったって聞いていたフロントラインっていう映画5年前のダイヤモンドプリンセスでのお話新型コロナウイルスに最前線で立ち向かった方
先日の北海道旅行で買ってきた純米酒2本を団のみんなで飲み比べしようと冷蔵庫から出してみたんですが、まさかの2本とも空いてしますなんてwお陰で記憶が飛んでしまい帰り道で転んだらしく次の日は身体が痛くて一
週末サゴシかアオリイカのどちらを狙うか悩んだ末にサゴシ狙いで舞鶴まで行ってきました夜の内はライトゲームでアジ狙いでしたが全然釣れません少し仮眠して夜が明けだしたころからジグを投げ続けましたがサゴシは空
残念ながら高知ではありませんが、夕飯に龍神丸のわら焼きまえに高知のひろめ市場で目の前でわらで焼いたカツオのタタキを思い出し思わず入りました。分厚いキレでタレと塩ごはんは釜炊きのおこげご飯で最高に美味し
毎日会社から帰ってきたらすぐにビールを飲んでしまう1缶一気飲みでwそのあとは2・3缶飲んでから焼酎を飲むことが多い基本は麦ですが、最近はお米の白岳を飲むことが多くなってきたリカマンとかイズミヤとか置い
今年初のキスと小アジを腹開きにして唐揚げにしてみました開いて塩コショウをしてから片栗粉をまぶして油で揚げるというより焼いただけそれでも表面がカリカリになるまで炒めたので香ばしくて美味しく出来上がりまし
春イカ釣りに行きたかったけど気がついたら舞鶴にいましたw残念ながらサゴシは釣れませんでしたが数釣りを楽しませて貰いました❢今回は久しぶりのキスから始まり定番のガシラにアコウ、それからアジ、フグにワカメ?
小樽の田中酒造で買ってきた純米大吟醸の宝川酒屋の試飲で一番最初に飲んだものだから後に飲んだ純米酒がイマイチに思えて…これ1本で13000円也w あっという間になくなりました( ´∀` ) 【北海道】宝川 純米酒
小樽の観光船の方から海鮮に飽きたら行ってみるといいよとお勧めされたお店なるとって屋号は創業者が淡路島出身だからってことでつけられたそう注文したのはざんぎ定食と半身焼きしかしざんぎがデカすぎて食べきれな
北海道3日目は小樽にいって運河巡り乗船するまで時間があったので地元の田中酒造へ昔ながらの小さなお店なんだけど純米酒の手頃なものから純米大吟醸のお高いものまで試飲もできて大満足一番安いものと中間くらいの
北海道2日目はエスコンフィールドで日ハムvsヤクルトの観戦今回の観戦は席がなく通路での立見席1200円毎回チェンジの毎にうろうろと場所をかえいろんな角度から観戦できて以外に楽しかった3回裏が終わってキツネダ
今週の月曜日から水曜日まで会社を休んで札幌に研修旅行に行ってきたw神戸空港から千歳空港まで格安チケットで昼過ぎに到着しさっそく空港でスープカレーとビールその後ホテルに荷物を置いて市内をぶらぶら市内は道
朝から土砂崩れのニュースを観て驚いています この前の愛媛マラソンに参加したとき被災地近くのホテル泰平ってところに泊まって美味しい食べ物屋さんを探してこの辺りを散策してたのでなんか身近に感じてます
時間つぶしによく行く釣具屋さんにいって500円が当たった抽選券でお買い物しました。 そしてハズレの抽選券3枚で三角くじを引いたらアタリがでてまた一枚500円券を貰っちゃったw 一か月以内に使わないと駄目み
7月は誕生日で毎年うなぎを食べに行っていることしは高島屋のうなぎ徳でうな重を食べました入った時は時間も早かったせいか比較的すいていましたが、料理が出てきたころにはほぼ満席にほとんどが中国からの観光客っ
6月によく行く釣具屋さんで鯵道(ロッド)を買ったときに貰った抽選券前回は全部ハズレだったけど今回は500円が一枚当たった一万円が当たったら新しいロッドを買うつもりだったけど500円なんでワームくらいしか買えな
週末天気が悪そうなので有給取って金曜日の明け方から釣りに行ってましたw先月買った鯵道5Gでどうしても鯵が釣りたいと頑張ってみたのですが、釣れたのはアコウ、サバ、メバル、ハゼ、それとまさかのアコウと一緒
会社帰りにリカマンによってビールと酎ハイを購入ケースにおまけが付いていたので思わず買っちゃいました安いおまけなんですが。何となくお得感があって嬉しいですお味も美味しくて、こんどスーパーで見かけたら買っ
毎朝コーラかスプライトの350ml缶を会社に設置してある自販機で購入しているんですが、今朝みたら110円になってた昨日までは100円だったのにいきなり10円UPとなりのサントリーやダイドーは価格そのままやったしダイ
どうして水無月を6月30日に食べるのかと疑問でググってみたどうもこの日は1年の真ん中にあたり、「夏越の祓(なごしのはらえ)という半年分の穢れを落とし、残り半年の無病息災を祈願する神事があるからなんだとか邪
この土日は雨予報もありどこにも出かけず土曜の夕方に消防の集まりに出かけたのみ珍しく釣りにも行かずゴロゴロと家で過ごした土日ビール1ケース明けちゃいました( ´∀` ) にほんブログ村
久しぶりに放置していたプランターを整理しフードニング始めましたって言っても苗を買ってきて植えたのは5月の終わり今回はプチトマトといぼいぼキュウリ既にキュウリは一本とれたので、浅漬けの素に一晩漬けてから
さっそく砥いだ出刃でこの前釣ってきたヒラメを捌いてみました砥ぎ方が悪く切れ味はイマイチ5枚おろしにしようとしたのですが、包丁の腕は切れ味以上にイマイチとても刺身にした状態を写真に残すのは無理があって…で
お刺身をつくるのに切れる包丁がないのでニトリで砥石を購入しました砥ぐのアジ切り出刃で刃渡りは10cm程度のモノで、以前はこれでなんでも捌いていたんですが切れ味が悪くなってからはキッチンバサミで済ませてまし
これまで少人数だけで実施していた防災訓練コロナ過明けで通常通りの開催となった今回、小雨振るなか実放水を実施しましたそのあと体育館のなかで倒壊家屋からの救出訓練を想定し油圧ジャッキの使用体験などむかし河
以前よく通っていた漁港でこの前来た時に坊主をくらったのでリベンジに行ってきました!先週コウイカが釣れていたのを見てたので先ずはエギでもと投げて2投目でなんとアタリが❣幸先よくコウイカが釣れたかと思い
こんどの日曜日の防災訓練で実放水するにあたり最終訓練を行いましたこれまではグラウンドが水浸しになるので極力放水してこなかったけど、どうせ夜半から雨が降る予定なんでいいやろってことで強行実施しました^^
釣りに行くのに夜中車で走ることが多いのですが、暖かくなってきてフロントに虫があたり汚れがひどくなってきたそのままほっておくのは塗装を痛めるため帰宅したら早めに洗い流すのですがとっても面倒くさいバンパー
ここ数年、消防団の研修旅行は自転車で目的地まで行くという変な習わしが定着してきたみたいで、今年はびわ湖までチャリで行くことになりました 着替えなどの荷物はクルマで運んでくれるので軽装で乗れるのですが滋
金曜日に会社が終わってから小浜へフラッと行ってきました一ヶ月前に来たときと同じで魚のアタリは殆どない感じ何ヶ所か漁港を移動して初めて来た漁港で今日はもう駄目だと諦めかけていた時に突然ガツンと強いアタリ
来年の市の査閲に向け月末の防災訓練で久しぶりに放水訓練を行う予定で、それに先駆け今月急きょ訓練日程が決ました。急に決めたものだから来れない団員もいるし仕方ないけど…今晩のポン操メンバーで1番員が来てなく
一晩で修理完了今週末にびわ湖で自転車部の合宿に間に合わせるべく急いで修理して頂きました^^感謝感謝です!!ここの大将、地元の消防団に入っているのは知っていたのですが今はなんと分団長そして来年6月に市の