chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しい事を♪ http://runphoto.blog.fc2.com/

ランニングでの動悸&息切れの原因が加齢との事!ただ漕ぐだけで楽しいので、ゆるりと♪

完走出来るか???って事になってます

ちょうみん
フォロー
住所
豊中市
出身
東区
ブログ村参加

2014/03/30

arrow_drop_down
  • 絶景続く足摺岬♪

    足摺岬灯台を後に次は白山洞門へ♪ここは、足摺岬灯台の遊歩道でも歩いて行けますので、近いですが、此方は自転車で移動白山洞門続いては鵜の岬展望台♪鵜の岬展望台そして、すごく良かった竜宮神社(#^^#)駐車場から参道に入ると直ぐに右上に絶景展望所って看板が有るので上がってみましたが、周りの樹が大きくなり視界を邪魔してると言うお決まりの展望所でした(>_...

  • 足摺岬良かった~~~

    さて、高知は四万十川の沈下橋を楽しんだ次の日は足摺岬1周♪四万十川キャンプ場に泊まっていますので、そこからスタートしても距離的にも大丈夫だったのですが、余暇の時間を持ちたいってのと、多分、足摺岬の景色で時間かかるだろうとの事で、早くに起きて、大岐の浜まで移動しました(#^^#)ちなみに、こんなコースで走ってみました大岐の浜駐車場ここの駐車場は無料でサーファーの人が結構、来ていて、海岸の方にちょっとだけ行け...

  • 美山かやぶきの里の桜♪

    四万十川の沈下橋の次は足摺岬巡りなんですが、ちょいと、14日に美山ライドでのかやぶきの里の桜の写真だけアップしたいと思います。他も春らしい景色に逢えたのですが、それはまた後日にでも・・・昨年は4月17日で桜には少し遅かったのですが、一昨年は11日と同じ時期に桜を撮りに来て綺麗で感動しています(^-^;そして、見てみると一昨年と同じ様な所ばかり撮ってますね(笑)まぁ~美山のかやぶきの里が変わっていないと言う...

  • 沈下橋の次は山越えへ

    さて、半家沈下橋に寄った後にも三島沈下橋や茅吹手沈下橋、里川橋、上岡沈下橋などまだまだ有りますが、今回は四万十ウルトラマラソンのコースを逆周りで周ろうとしたので、半家沈下橋で終了です(^-^;R439で南下すれば三島沈下橋や芽吹手沈下橋は寄れたんですが、四万十ウルトラマラソンのコースの県道332の方が横に渓谷が有るので景色も良いかと思い・・・(^-^;コースも四万十川沿いに北上すると、勾配もなだらかで全然余裕...

    地域タグ:高知県

  • 四万十川の沈下橋巡り四万十川の続き♪

    岩間沈下橋まで写真載せましたので、次は長生沈下橋、中半家沈下橋と巡ります♪しかし、この辺り、川沿いの桜がとても綺麗でした(#^^#)長生沈下橋長生沈下橋からの景色長生沈下橋と中半家沈下橋との間にも、こんな綺麗な桜が・・・中半家沈下橋半家沈下橋電車が走っていたら絵になりそうですよね(#^^#)半家沈下橋からの景色ここまで結構、平坦な道でしたが、この後は県道332号線と山の中の道を通って四万十キャンプ場へ戻ります...

  • 四万十川の沈下橋巡り

    高知県ライドのメインの目的は、四万十川の沈下橋を見たい♪車は四万十川キャンプ場に停めておき、そして、今夜の寝床もここに!夜中に車を走らせ、四万十川キャンプ場に着いた時は雨こそ上がってはいましたが、ガスで真っ白!しかし、天気予報は朝方は雨で、その後、晴れの予報(#^^#)スタート時はこんな感じ!桜も幻想的で魅力的♪直ぐに佐田沈下橋に着きます♪10分も走らないうちに次の三里沈下橋に到着です(#^^#)そして、次は高...

  • 高知県ライド行って来ました♪

    天気予報を眺めて晴れが続き、気温が暖かいって事で、4月5日(土)の夜中にDomani+AL5を車に積んで四万十川の四万十キャンプ場に向かい出発しました♪3/19に書いていたこれですただ、コースは大きく変更となりました!日曜に四万十ウルトラマラソンのコースを逆周りで走行距離110km強の獲得標高1000m程♪月曜日は足摺岬1周で走行距離45kmの獲得標高500m程♪火曜日は仁淀川沿いの短いライドで走行距離24kmの獲...

  • 手術受けます!

    本日、眼科に行って来ました!ここ1年くらいになるのかなぁ~~~?もう少し前かな~~~?とりあえず、眼が悪くなったと感じていた!余り、気にはしていなかったんだが、右目なんだが、目ヤニが付いてるような感じで違和感あるし気持ち悪く、めっちゃ視力悪くなってるの感じていたんよね!それと、太陽の方を見ると眩しくて眩しくて・・・(>_...

  • E-ロードバイクで登れなかった!

    雪中ライド後に疲れから風邪をひき、中々、治らずに大人しくしておりました(^-^;喉が痛くて咳が出ていたので、風邪だとは思うのですが、今年は花粉が酷いので花粉症も発症したのかとも思えます(>____...

  • 想像もしていなかった雪中ライド!

    昨日、天気が良いとの事なので、どこかへ遠征♪Domani+AL5なので、坂のある方へと思い、砥峰高原へ行く事にしました♪何度か行ってる生野銀山方面で坂がきついのでMASI TAVOLOでは神子畑選鉱場跡より先は避けてしまっていたコースです(^-^;コース的にはいつもの観光駐車場に停めて、生野銀山方面には行かずにR429の神子畑選鉱場跡から県道39号線の福地渓谷、そして砥峰高原と周る周回コースです♪コースはこんな感じで走行距離62...

  • 四万十川ライド予定♪

    Domani+AL5に乗って九州は宮崎~鹿児島方面のテント泊ライドを計画中♪しかし、その前に電池の持ちとか見ておきたいと、北摂で登りのある方面にばかり行っていますが、暖かくなり天気の良い時を見つけて、ちょっと、遠くに遠征でもしようかと考えています。テント泊はテント泊でも車に自転車積んでの遠征♪これなら、車でDomani+AL5の電池も充電出来ます!幕営道具は車に積んでですので、自転車は普通に走る仕様!九州の時には幕営...

  • アシスト有り無しの違い!

    TREkのDomani+AL5は車に積んだままなので、今日は坂の有る方面の高山公民館へMASI TAVOLOで漕ぎに行きました♪けれども、今日は寒かった~~~昼前でも気温3度でした(^-^;Domani+AL5買うまではアシスト無しの自分の脚の力で漕いでいたので、押して歩くことなく行けるのは分かってはいるのですが、やっぱり、しんどいのも分かっているので、家を出る時はちょっと憂鬱でした(笑)この憂鬱な気持ちが無いのが、e-bikeの良い所でし...

  • 丹後ウルトラマラソン100kmのコースのつもりでしたが・・・

    2022年5月にバラッドΩで、少し変えた丹後ウルトラマラソン100kmのコースを漕いだ事があります。見返してみますと、距離は100kmの獲得標高1700mでした(^-^;難所が往路復路の七竜峠と碇高原!どちらも押して歩きました(笑)けれども、海岸沿いも当然アップダウンの繰り返しでしんどいです(^-^;前回も今回も60kmの部のスタート地点である久美浜公園をスタート地点としましたが、周り方を変えました♪前回はス...

  • 晴れの丹後半島最高♪

    今日は予定通りに丹後半島へ行って来ました♪やっぱり、晴れの今日に行って良かったです(#^^#)ただ、コースは予定のコースから変更しました(^-^;今日は綺麗な日本海の海の写真を少しだけ♪花粉とか黄砂なんでしょうね、大気は霞んではいますが海は綺麗(#^^#)にほんブログ村...

  • 今日もライド♪

    ほんとは日本海に漕ぎに行こうかと思っていましたが、天気予報が曇りと余り良くない・・・日本海の綺麗な海は晴れの日に行かねば見れませんからね~~~しかし、明日は晴れとの事なので、明日、日本海に行く事にして、今日は篠山市~日本のへそ公園~闘竜灘のコースへの遠征♪闘竜灘は行った事が有りませんが、前回、兵庫県立丹波並木道中央公園~日本のへそ駅そして、押して歩いた黒石ダム経由のコースへ!走行距離65km弱獲得標...

  • 初めてのアルミフレーム・・・

    ロードバイクって2020年の2月末に乗り始めました♪性能なんて分からないし、普通の感覚からしたら、ロードバイクってとても高くて値段が合い、恰好良いと思ったホリゾンタルスタイルのバラッドΩを買いました♪これでは初心者の体力的な怖いもの知らずで色々な所へ行きました(笑)セミビワイチ押し歩きしまくりのアワイチ次は2023年の11月からMASI TAVOLOに乗り始めました♪バラッドΩだとリアスプロケを32Tに変えても登...

  • 久し振りに獲得標高1000m以上でした

    今日は予備バッテリーは満充電では有りませんが、本体バッテリーは満タンで予備が64%の状態で獲得標高1000m目指して漕ぎに行ってきました♪幸いと言うか、北摂は坂道だらけなので、ウロウロとすれば直ぐに1000m位は登ります(^-^;池田市からR423を北上して豊能町から能勢町辺りの峠を一杯越えました(#^^#)トータル走行距離は72.5km獲得標高が1240m程でした♪今日はアシストは勾配がきつくなれば1から2の標準モ...

  • E-ロードバイクでもしんどいです(笑)

    昨日もDomane+ AL 5で走りに行って来ました♪坂のある山方面にね(笑)一昨日と同じように勾配が4%位でアシストレベルは1のエコモードに入れるってルールで今回は勾配が10%以上ときつくなればレベル2には入れましたが、出来るだけ同じ条件で電池の減りがどの様なものか知りたいのでね走行距離、約50kmの獲得標高が約820mのライドでしたが、平均心拍数も146bpmとMASI TAVOLOでのライドと同じで結構高い目ですし...

  • Domane+ AL 5にやっと乗れました(#^^#)

    Domane+ AL 5を引き取りに行ってから天気が悪く、一度も乗れていませんでした(>_...

  • Domane+ AL 5取りに行って来ました♪

    今日、昼にDomane+ AL 5取りに行って来ました(#^^#)ポジション合わせてもらい、説明聞いて、登りのコースである高山公民館へ漕ぎに行って来ました♪とりあえず、今日はアシストを出来るだけ使わずに前のMASI TAVOLOとどれほど違うかと、あのコースだとどれくらいの勾配の所でアシストを使うと良いかとか見てみたかった心拍数も見たかったのだが、心拍計を忘れてしまったんよね(>__...

  • とりあえず、用意する物は・・・

    もう少しで納車だと思います。納車当日は、公共交通で自転車乗る格好に装備持って、帰りは坂の有る箕面の山方面に漕ぎに行くつもりです(#^^#)さて、とりあえずは漕ぎに行くのに、何を付けておくのが良いか・・・それらもヘルメット、手袋とかと一緒に持って行かねばね♪とりあえずは、ペダルは持って行くと・・・自分の乗ってる自転車はSPDペダルです♪最初に買ったのが両面でキャッチするSHIMANO ( シマノ ) PD-M520 SPDだったので...

  • 買っちゃったシリーズ♪

    e-bike自体を買うか買うまいか・・・買うならBESV JR1かTREKのDOMANI+AL5か・・・バッテリーは外せるBESVの方が中期テント泊なら使い勝手は良いだろうが恰好良いと思うのはTREKだしなぁ~~~値段の差が大きくて、予備バッテリーも購入して両車比べると10万円弱もTREKは高いしなぁ~~~迷いに迷って、とうとうと言うか、やっといきました(笑)本日、e-bike注文してきました(^-^;イメージですが、BESVって新興メーカーってのも...

  • e-bike買うか迷っている・・・

    昨日の宮崎から南下の九州ツーリング計画ですが、前半だけの佐多岬までにするの他にe-bikeで行くってのも有るんですよね(笑)今のMASI TAVOLOとかだと、キツイ登りが有るのが分かれば、躊躇してしまいますが、e-bikeだと気にせずに行けると思うんですよね~~~実際、しまなみ海道では予定していた登りのコースは省略していましたしね(笑)e-bikeって調べると、平地がメインのコースだと普通の自転車の方が楽みたいで...

  • 計画中♪

    寒いので全然、自転車漕ぎに行く気がしません(^-^;家で、どこに行こうかと地図を眺めて計画ばかり(笑)出来れば、家から自走でのテント泊ライド♪って事で、神戸から宮崎フェリーで宮崎に渡り、海岸沿いを南下!そして、都井岬、佐多岬、桜島と周って、志布志からフェリーで大阪は南港へ♪これらのフェリーはまだ乗ったこと有りませんが、神戸も南港も小豆島やしまなみ海道へ行く時に使った所♪おおよその計画ですが、知覧も寄りたい...

  • 近況!

    寒くて、漕ぎに行ってないのも有り、ブログサボっていました(^-^;その間、1月末におかんが亡くなり、またまたブログ更新が伸びる事に(^-^;87歳と高齢ですし、本人が望んでいた苦しまずにって感じだったし、病院で見た死に顔がとても穏やかで微笑んでる様でもあったので良かったなと思ってます。なので、寂しくはありますが、悲しくはなく、今は日常生活に戻っております。ちょっと、おかんが亡くなってから思った事などを残して...

  • e-bikeの候補にBESVも有るね(#^^#)

    ブログ更新しなければと思いつつ、思いっきりサボってしまいました(^-^;その間、e-bike色々と調べていましたよ(笑)「TREkのDomane+ AL5試乗してきました♪」に書いた様にとレックのん家からのテント泊ライドには使い勝手が良さそうだし気に入りましたが、BSEVも調べなければと書いていたので調べていました♪正直、元々、e-bikeって興味なかったのでBESVってメーカー自体、全く知りませんでした(^-^;台湾のメーカーなんですね・・...

  • 三日坊主にもならなかった(^-^;

    サボらずにプチ断食が有りますが、ウォーキングも中々、サボらずに続いています(#^^#)まぁ~ポケモン起動させて歩いてるんですがね今年に入ってから休んだのは3日!実は今年はサボらずに漕ごうと思っていました(^-^;二日の日はおかんところに行くので、漕げないのは分かっていましたが、その後、結局、寒いので続かなかったので三日坊主にもならなかったです(笑)ちなみに、自転車での走行距離は約220km獲得標高が約2190m...

  • サボらずに継続している事♪

    山口県は角島大橋へのツーリングの帰宅時の入院!実は出発前、自分的には少し違和感が有ったんですよね~~~食べ過ぎとか呑み過ぎで内臓に負担がかかっていたんだろうと、入院した時に思いました(^-^;調子よく感じてなかったので、往きの夜のフェリーと初日のキャンプ場での晩飯時にはビールは呑みませんでした!虚血性腸炎って結局、点滴で腸を休ませるのが、治療みたいですね11日間の入院で地元に帰ってからの病院での検査!地...

  • Domane+ AL 5試乗してきました♪

    寒いので、漕ぎにも行かずに、色々と調べております(笑)何といっても、一番大事なのは値段ですが、家からのテント泊ライドで使える!も重要フェリー使っての自転車でのテント泊!なので、バッテリーの持ちも有りますが、出先でどれだけ充電しやすいかってのが第一の問題点!当初は、ヤマハのwabash RTしか使えるのは無いと思っていました。wabash RTならバッテリーは取り外して充電出来るので、途中、バンガローや宿に泊まって...

  • 2024年買って良かった物(自転車編)

    昨年も色々と買っちゃったってのをしましたが、自転車関連で買って良かったって物、有りました(#^^#)人によって乗り方とか目的が違うので自分はって事でね♪とりあえず、自分的に一位はこれでした(#^^#)SHOKZ 骨伝導イヤホン OpenRun USB-Cちなみに、型遅れと言うか、古い一般的なのですが、普通のイヤホンでラジオを聴いていた自分からすればめっちゃええ音だし、電池の持ちも十分で全く文句なし(笑)それに、充電口が専用...

  • e-bike買おうか考慮中!

    今の行きたい所、No1であるやまなみハイウェイ♪そして、阿蘇とか高千穂峡とかも一緒に廻りたい♪しかし、自分の脚力なら・・・(>__...

  • 2025年こんなコース行こうっと(#^^#)

    昨年の1月20日にこんなのを書いていました♪自転車旅行の自走で行きたい所をね♪この時の最後に書いた様、まずは「琵琶湖や小豆島だな(#^^#)」ってのは、やはり、適度な距離だし行く事が出来ました♪ただ、しまなみ海道からとびしま海道ってのは、距離的に組むのが面倒だったので車に積んでの移動で瀬戸内のハワイと言われる周防大島ととびしま海道を漕ぐ事となりました♪なので、リベンジの亀老山展望台は車で行きました(笑)行っ...

  • 今年度の売り上げ???

    今年の振り返りの最終がレザークラフト♪今年、1月にヤフオクで趣味のレザークラフト製品を出品し始めました(#^^#)商売なんかにするつもりは全くなく、レザークラフトで使う革代を稼ぐ為と上手くなる為にね「素人のレザークラフト製品ですので制作時の傷、上手く出来ていないかもしれませんが落札後はノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルをお願い致します。」って事での出品(^-^;なので、もし時給を出したなら、¥100も...

  • 今年の車(ノートオーラニスモ)VS自転車

    昨年末に続き、今年も車と自転車でどちらの方が沢山走ったのかを・・・(^-^;昨年のはここね昨年のノートオーラニスモの走行距離は6661km現在の走行距離は・・・11396kmなので年間走行距離は4735kmでは、自転車ではどれ位、漕いだのでしょうか・・・年間走行距離は6922km昨年は8838kmって事で、今年も自転車の方が沢山、走っております(#^^#)ただ、どちらも、めっちゃ少なくなってますね今年はモンキー12...

  • モンキー125にかかった費用は?

    昨日は自転車でかかった費用でしたが、今年はモンキー125を買いましたので、どれくらいの費用が掛かったか(^-^;車両代とか保険などは入れずに、部品等だけね前に「モンキー125、これで完成(#^^#)」って所で書いてるようにもうこれ以上は弄る事は無いかと思います♪北海道ツーリングに向けて、一気に部品等を買って付けました(^-^;どれも、満足しています♪オートバイから降りて長いので、ヘルメットを買うところからですよね(^...

  • 今年の自転車経費は?

    今年、自転車の買い物はどれほど使ったのでしょうか?実際、服装などの装備類は有るので、余り買う物は無いはずなんですがね(笑)なんか、沢山買い物をした気がするので見てみました!フロントフェンダーでSKS(エスケーエス)S-BOARDBONEのモバイルバッテリーの取り付け用のホルダー&ストラップロングツーリング用に評判の良いintro (イントロ)Stinger6ってグローブお尻に敷いてしまい割れてしまったのでヘルメットとシールドも...

  • ワークマンの冬用装備試してきた♪

    本日、この前、書いたオートバイの冬用装備を試してきました(#^^#)コースはR423で亀岡市は弁天の里辺りまで行き、東に進路を取り、能勢町、川西市の一庫ダムを周って池田市に戻ってくると言う周回コース♪道中の気温計は5℃でしたのし、途中、雨がパラパラ来たりと絶好の試着日和ではなかったかと思います(^-^;上着はイージス360°リフレクト透湿防水防寒ジャケットそして、イージス360°リフレクト透湿防水防寒ジャケットにはアタッ...

  • レザークラフトの現況♪

    本日は寒いし、一日中、家に籠ってレザークラフト!毎度毎度、同じ物ばかり作っているのも面白くは無いし、新鮮味が無い(^-^;ちょっと、まだ早いのは分かってはいるのだが、この前、2つ折りのウォレットってのを型紙は買っていたので作ったんだが、やっぱり、部品点数が多くなると難しい(>_...

  • バイクの冬用装備

    自転車用の冬用装備は登山と同じく難しいです(^-^;必死こいて漕ぐと汗だくで、その後、汗冷えとなりますし、手先、足先と防風がきっちりとしていないとツライ想いをするし・・・まぁ~自転車の冬装備はここ数年、自転車乗ってることだし、大丈夫だと思います。ただ、今年はモンキー125が増えましたので、オートバイ用の装備も揃えねば・・・(^-^;オートバイ降りて何年だろう・・・当時はどの様な恰好で乗っていたか???この前...

  • 箕面の山越え往復

    うちの近くはトレーニングには良い場所だと思う・・・(^-^;走るのもだが、自転車もね♪本日は買い物ライドで豊能町の山口納豆さんへ納豆を買いに行きました!ここに行くには池田市の方からR423で行くか箕面駅の方から山を越えてR423に出るか!黄色の線を引いてるのがR423で箕面の山越えより車も多いし距離的には伸びるが勾配はまだ緩やか・・・赤線が箕面の山越えですが、車の通りは少ないが、序盤、勾配がきつくて憂鬱(笑)特に最...

  • Facebookで懐かしい出会い

    一応、遅ればせながらFacebookを2018年くらいに開いておりまして・・・ただ、ごく少数の知り合いに近況報告的に時々、投稿していた位でした。最近は、まだよく投稿している方なんですがね(^-^;この前の短大の連れとのプチツーリングもFacebookに投稿したんですが、見慣れない名前の人からの「いいね」が付いていました。ちょっと変わった名前なので思い当たる所は有るので見に行くと、見覚えのない、頭の薄くなった男性でした...

  • 冬用ライドの装備は十分(^-^;

    自転車用の装備って高いですよね(>_...

  • 寒くて出る気が起こらない・・・(^-^;

    ロードバイクに乗り始めたのが、2020年の2月!最初はロードバイクってのもだが、北摂の景色ってのも新鮮で漕ぎまくっていた(^-^;2年後の2022年の2月でも振り返ると、気温5℃で雪が降ってそうなのに、箕面の山に漕ぎに行って雪で引き返していた(^-^;近場は行き過ぎて飽きが・・・それと、どこが押して歩かねばならないかも分かり、登りのきつい所は避ける様に・・・(^-^;川沿いでさくら出会い館から宇治や嵐山、木津川方...

  • 紅葉の朝来市生野ライド♪

    ちょっと前、11月25日のライドですが、朝来市生野町でのライドの事を書いておこうと・・・(^-^前回は23年の7月後半にここら辺りで生野ダムから日本遺産の神子畑選鉱場ってコースで漕いでみました!その時、生野銀山湖がとても緑が綺麗で秘境って感じでしたので、紅葉の季節に漕ぎに来ました(#^^#)ただ、少しコースは変更して生野銀山湖からもっと奥に進み、黒川温泉の黒川ダムから多々良木ダムを周るコースにしました♪距離は...

  • 125ccと1100ccのオートバイのプチツーリング

    昨日は大阪南部に住む短大の時の連れとのツーリング♪彼も同い年なので、自分と同じく退職してます(#^^#)北海道に別行動ですが一緒に行った連れです!そして、同じく暇を持て余してるはず(笑)たまに、ツーリングってよりも話しする為にツーリング行ってる感じですね(#^^#)此方は北摂と大阪北部在住!彼は南大阪の在住!此方のバイクが高速道路を通れないのでいつも彼に北摂方面に来てもらっています(^-^;今回は道の駅猪名川に集合...

  • 伊賀上野市辺りポタリング♪

    伊賀上野市に予約していたホテルの駐車場にチェックイン前に停めさせていただき、ウロウロとすることに♪奥さんと別行動で自分は積んできた自転車で伊賀上野市の散策へと♪とりあえずは、市内では思ったよりも見る所が無かったので伊賀上野城へ!天気が良いので青空の下、白い城は綺麗でした(#^^#)まずは伊賀上野城での写真♪高石垣は怖かったです(笑)天守閣からの伊賀上野市♪伊賀上野城からは月ヶ瀬ダム方面に向かう事にしましたた...

  • 泊りで行くほどの距離で無い伊賀上野市へ(^-^;

    大阪に住んでいます。仕事でトラックに乗っていました!だから、伊賀上野市ってのは名阪国道でよく通り過ぎていました!一応、伊賀城が有り、観光地ってのは分かっているつもりですが、どんなのが有ったりとかは知りませんし、距離的にも泊まりで行く考えにはならないい所です!日月で泊まりで伊賀上野市に行って来ました(^-^;例年なら奈良マラソンに行っていたんですがね!走るのを辞めてからは応援で毎年顔は出していました!け...

  • 京都丹波サイクルルートへ♪

    紅葉が綺麗な時期なので、色々と漕ぎに行っています❣自転車乗り始めの頃、どの様な所を走れば良いのか分からなかったので京都丹波サイクルルートってのを参考に漕ぎに行ってました(#^^#)昨日は京都丹波サイクルルートの50kmコースである八木日吉周遊サイクリング50kmってのを漕ぎに行きました♪ただ、スタート地点は亀岡運動公園になります道中、よく漕ぎに行く日吉ダムの天若湖辺りの道も通りますが、亀岡市メインのコースとな...

  • 篠山市から日本のへそへのライド♪

    昨日は篠山市への遠征(#^^#)前にも漕いだ事のあるコースを帰り道を変えて、登り坂のある道を通りました!前回2回はバラッドΩで行っていましたここから と ここから前回は篠山城址近くの三の丸西駐車場に車は停めましたが、今回は丹波並木道中央公園に車を停めて漕ぎに♪無料です(#^^#)天気予報は晴れってのを確認しての遠征なのですが、篠山市に着く頃には朝靄で真っ白でなんとも冬の篠山らしい景色となりました(#^^#)天気予報...

  • 美山ライドでの紅葉♪

    今日は篠山から西脇市の日本のへそ駅へのライドに行って来ましたが、11月28日に行った美山ライドでの紅葉の写真を載せたいと思います(^-^;今年の紅葉はどこも余り綺麗では無いと思っていますが、たまに目を惹く様な真っ赤で綺麗な紅葉も有り楽しみです(#^^#)この日も道の駅スプリング日吉に車を停め、コース的にはかやぶきの里ではなく大野ダムを目指し、美山かやぶき由良里街道で美山虹之湖(美山虹の湖)の景色を楽しむコース...

  • マキノ町のメタセコイヤ並木~余呉湖ライド

    ちょっとサボり過ぎてしまいました(>__...

  • 秋吉台へ♪

    さて、青海島で海岸の絶景を見た次は山へ(#^^#)山口県と言えば、秋吉台ですよね♪カルストロード♪鍾乳洞♪見所満載だと楽しみです(#^^#)まずは秋吉台への道中にある、別府弁天池へ♪綺麗な碧い色の湧き水湧き水でこんな色ってあるんやな~~~もう一か所、碧い水の所があるみたいで行きました♪ただ、道が狭いし駐車場は無いので乗用車は行かない方が良いでしょうねまずは秋吉台展望台からの景色を見てみたい(#^^#)その後、秋芳洞へ行...

  • 買っちゃったシリーズ♪

    ちょっと、山口県のツーリングの話しはお休みで久し振りに買っちゃったシリーズを(笑)マラソンのトレーニングの時もそうですが、自転車も同じで同じ所を漕いでいると面白くもなんとも有りません(^-^;そして、今、朝にウォーキングをしてるのですが、その時に有線のイヤホンでラジオを聴いていたのですが線がやはり邪魔で・・・自転車乗るモチベーションが下がってる今、買い物でもしてモチベーション上げねばとamazonプライム感...

  • 青海島海上アルプスは是非とも見に行くべし

    今日は青海島海上アルプスの写真だけ載せます(#^^#)けれども、ここは是非とも自然探求路を歩いて見て貰いたいですね♪キャンプ場は車もバイクも入れず、青海島ダイビングセンターの所の駐車場に停める事になります確か車は¥500で、オートバイは¥100帰ってから気付いたのですが、船で青海島を1周する観光船があるんですね(^-^;なんと昼飯を食べた道の駅 センザキッチンの隣に・・・実はここの岸壁から海を見ていました!乗...

  • 角島大橋から青海島までも絶景♪

    一度、自分の目で見たかった角島大橋!角島灯台を巡り、本日の宿泊地である青海島キャンプ村へ色々と寄り道しながら向かいます♪まずは川尻岬♪ここは是非とも、展望台からだけでなく灯台まで行かなくても良いので、少し半島の方に脚を伸ばすと絶景が\(^o^)/小田大浜キャンプ場ってのも海が綺麗みたいなので、寄ってみましたが、ほんと綺麗です(#^^#)ここ、キャンプ候補地だったのですが、残念ながら、海水浴シーズンだけみたいで...

  • いざ、大阪から角島へ♪

    では、大阪南港から山口県を周ってのツーリング記を♪まずは大阪南港を17時出発の名門大洋フェリーにて新門司へ乗り場は、しまなみ海道に行く時に乗った東予港往きのフェリーの隣(#^^#)この船は四国の東予港へ行きます東予港往きのオレンジフェリーは暗くなってからの出航でしたが、名門大洋フェリーは明るい時間帯の出航なので景色が見れて良かったです仕事で良く行っていた南港をこんな角度で見れるなんて新鮮(#^^#)次は九州はや...

  • 入院してビックリした!

    まず、旅先で入院した時の出来事を書きます!奥出雲市辺りから岡山県の山の中を通り、大阪への帰宅途中!めっちゃ田舎の道で民家なんてほとんど無いような道を走っていました。当日の朝飯後からお腹が少し痛くて、腹を冷やしたのかと思っていました。それが、どんどん痛くなってきて、これは普通では無いなと感じ、多分、直ぐに治って走れる状態にはならないだろうなと思ったので、比較的大きな街の病院を検索かけました!その時が...

  • 角島大橋を自分の目で見たい(#^^#)

    昔、ブログで無くて写真のHPを開いていて、色々な人とやりとりをしていました♪25年くらい前になるのかな~~~その中に、角島の写真をメインに載せたいた方が居ました!角島ってのは頭に残っていました。しかし、自分は当時は山に写真を撮りに行っていたので、海の景色とか見に行く事は殆ど有りませんでした(^-^;けれども、写真もフィルムからデジイチになり、ホント手軽に気軽に撮るようになり、自転車に乗り始めて、丹後やしま...

  • カレイ山展望台からの絶景♪

    えらい更新の間が空いてしまいましたが・・・(^-^;亀老山展望台からカレイ山へと移動ですね(笑)このカレイ山頂上にはキャンプ場も有るので、前回のしまなみ海道時にはこのキャンプ場に泊まろうかとも考えました♪なんせ、朝夕日の時の撮影が楽だろうなと思いましたが、距離とかから来なくて正解でした(^-^;自分にはここも自転車では無理です(笑)亀老山展望台も良かったですが、カレイ山からの景色も良かったですなにより和田竜...

  • 旅先で入院していました(^-^;

    実は9月26日の大阪南港発のフェリーで新門司へ!そして、日本海側を通り、帰って来ると言うモンキー125でのツーリングに行っていました♪が!それだけでなく、帰宅日にお腹が痛くなり岡山県にて入院生活送っていました(^-^;1日から11日の朝まで・・・退院ってので無く帰宅って感じで帰宅後の診察を今日、行って来ましたが、多分、大丈夫だろうと♪2週間後の血液検査と尿検査での様子見ですがねこの度では海から山から地底か...

  • とびしま海道からしまなみ海道へ♪

    さて、とびしま海道は岡村港からしまなみ海道は大三島へのフェリー移動♪乗ったのは車、2台だけで出発♪船員さんの方が多かったです(^-^;フェリー乗ると、島だらけってのが良く分かります♪大三島に着いたら多々羅大橋の下の多々羅キャンプ場へ直行♪前回、上を高速道路が通ってるので夜中もうるさいのでリピートは無しだなって言っていたのですが、隣りにコンビニが有り、買い物に行かなくても良いって言うのでリピートとなりました...

  • 北摂パトロール♪

    とびしま海道からしまなみ海道の大三島の写真とか載せたいのですが、ちょっとおやすみ・・・(^-^;9月17日にモンキー125で北摂パトロールの時の写真を載せておきます(#^^#)自転車で行かねばならないのだけど、楽勝でどこにでも行けるモンキー125となりました(笑)R423の豊能町から余り行かない東の方から亀岡市方面へ♪かめおか霧のテラスより♪かめおか霧のテラスはまた、秋の雲海が出そうな時に来なければなりませんね(#...

  • とびしま海道ライド???

    朝焼けを見てから出発♪予定は未定で、とびしま海道の島に泊まるか、しまなみ海道の大三島に泊まるか・・・また、どれだけ漕ぐか・・・まずは上蒲刈島を時計回りで♪蒲刈大橋から♪途中で、土砂崩れの為、通り抜けできませんと看板があがっていました!車だとUターンするのとか面倒ですが、その点、自転車は気楽です(笑)とりあえずは、行ける所まで行って引き返そうと(#^^#)蒲刈大橋を♪秋の雲なんですが、暑いです(>__...

  • 周防大島から次はとびしま海道へ

    道の駅サザンセトとうわで夕焼けを見る為と酔い覚まし!そして、明日の行程をどうするかを考えねば・・・さぁ~明日はどうしようか・・・とりあえず、当初の予定の周防大島西側ライドは道が狭いうえに車の通りが多いのも有り、やめておきます!では、明日の行程と今晩はどこで寝るかも考えねばなりません・・・とびしま海道の岡村島の岡村港からしまなみ海道は大三島の宗方港へのフェリーの時刻表大三島でキャンプ場に入る為には1...

  • 周防大島東側ライド後半

    朝とか涼しくなっているのですが、昼は、ほんと暑いですね~~~(>__...

  • 周防大島東側ライド♪

    写真一杯で周防大島東側ライドを書きたいと思います(#^^#)23時前に家を出て、道の駅サザンセトとうわに着いて少し仮眠!まぁ~ユックリと眠れはしませんが、日の出までは体を休めます(^-^;この道の駅には真宮島って引き潮の時に渡れる島が有ります♪明るくなると写真を撮りに行きましたが、引き潮で渡れました(#^^#)朝焼けはもう一つでしたが、暑くなりそうな感じです(>_...

  • 瀬戸内のハワイ、周防大島へ♪

    自転車で次はどこに行こうかと地図を眺めて考えていました。出来ればテント泊ライドと行きたいんですよね~~~(^-^;よく見るチャンネルのなななチャンネルは参考にさせて貰ってます(#^^#)で、この景色見ればここに行くしかないって思いました(笑)瀬戸内のハワイと言われる周防大島!では、どうやって行くか・・・自分はテント泊で荷物多いのに輪行なんて嫌ですので、フェリー使っての自走か車に積んでって事になります。位置関...

  • 呑みの為にテント泊ライド♪

    呑むのに、やっぱり、時間とか帰りを気にせずに呑むには泊り!って事で、一昨日、昨日は高校の時からの連れと呑みの為のテント泊ライド(#^^#)いつも近場の遠征で行ってる美山ライドの途中で見ていた川沿いのキャンプ適地なんだが、今回は家から幕営道具積んでの自走!片道、約60km弱の獲得標高800m程!連れはオートバイ!時間も有るし距離も短いし大丈夫だろうと思っていましたが、箕面の山越え、そして、亀岡市からの山越...

  • 勝手にギアが変わる(>_

    ちょっと、自分への備忘録的にも・・・バラッドオメガの時、漕いでいると、勝手に変速され、また戻ってって事が有りました。大体、重たいギアの7速や8、9速でなっていました。けれども、いつの間にかそう言った事がなくなり、余り気にしていませんでした。この前、MASI TAVOLOでやはり重たいギア8速や9速で勝手に変速され、戻ってって事が続き変速のワイヤーが引っかかってとかかな?って思っていました。全然、治らず時々、...

  • 買っちゃったシリーズ♪

    さて、サイコンですが・・・ブライトンのRider 750 SEですが、無事、返品が済み返金されました修理から帰って来てから一度だけ使い、治っていないので前に使っていたRider 450を使っていました画面は白黒でナビが地図表示のない線のです。使ってみて再確認したのは、画面はカラーの750SEよりも見易いんですよね~~~750SEだけではないと思いますが、カラー画面のって日中、めっちゃ見にくいんですよね(^-^;歳で目の反応とか...

  • 旅に行きたくなった美山ライド♪

    いつもいつも美山に行って自転車漕いでいると、大体、同じ所ばかり漕いでます(^-^;何故、美山に行くのかって言うと、車や信号が少なく走りやすい♪適度な登り坂で押して歩くような激坂が無い(笑)けれども、同じ所ばかりだと飽きるのは確か(^-^;最初は道の駅スプリング日吉から美山かやぶきの里に行ってから大野ダムへ行き、R27から胡麻駅抜けての1周コースでしたちょっと、コース変えて最近は天若湖から宇津峡公園キャンプ場へ向...

  • Rider 750 SE不調

    ブログ更新サボっていました(^-^;ちょっと、サイコンの調子が悪くネットショップさんとやり取りをしていました。まぁ~サボっていたのは暑いからですがね(笑)新しいサイコンでブライトンのRider 750 SEを1月に買って喜んでいました(#^^#)今までのRider 450の電池の持ちが悪くなってきていたのも有りますが、ナビの地図表示されるのが欲しくて・・・Rider 750 SEは電池が40時間も持つってのも有りますが、画面がカラーにな...

  • 山陰ジオパーク(香住)ライド♪

    日本海の碧い綺麗な海が見たくて、一昨日、昨日と山陰ジオパークへ遠征ライドに行って来ました♪7日の日は香住へ♪香住は香住ジオパークマラソンって大会で行って、とても海が綺麗で山の方も長閑な景色で良かったのを覚えています。その大会の時の写真多く載せたページは此方残念な事に、この大会、今は開催されていません・・・こんな感じのコースで漕いできました!車をこの駐車場に停めてのスタートです(#^^#)トイレも有るし海の...

  • 買っちゃったシリーズ♪(ロードバイク編)

    昨日、今日と漕ぎに行っていたのでその事を載せたいのですが、写真加工等に時間かかるのでまた明日にでも(笑)ずっと前から気になっていたのを、とうとう買ってしまいました(#^^#)買ったのはこれです(#^^#)自転車で出先でのパンク修理!空気入れるのが億劫ですよね(^-^;まだ、自転車乗って数年の自分でさえ、出先で何度もパンク修理をしていますセミビワイチの前半でのパンクは凹みました(笑)一応、パンク修理キットとして道具...

  • 暑い中、美山ライド♪

    ちょっと、北海道ツーリングとかで書くのが遅くなりましたが、自転車も漕いでいますよ(#^^#)ただ、今年の夏は暑い昼とか全然、自転車漕いでいませんね(^-^;って事で、8月3日の土曜日は道の駅スプリングひよしに車を停めて、美山ライド♪朝のうちは雲も多くて陽射しは強くはなかったのですが、やはり、陽射しが強くなるとしんどいですね(^-^;この日は、とりあえず、かやぶきの里を通り越して、芦生ロードパークって所まで行き、引き...

  • 北摂から三田市パトロール♪

    ちょっと、北海道ツーリングが長引いたので、少し前になりますがモンキー125でのプチツーリングと言うかパトロールの様子を(#^^#)とりあえず千丈寺湖の青野ダムへ向かいます♪このダム湖も景色が好きな場所です(#^^#)車も少なく自転車も漕いでいて楽しい方面ですよ♪千丈寺湖余りもぶさいくだと思ったのでナックルガードは冬の寒くなるまで外しておこうと外しました!この長閑な田園風景はここらです♪クロモリバイクのビルダーさ...

  • 30年ぶりの北海道ツーリングで思った♪

    今回、北海道ツーリングに行って、本当に良かったです(#^^#)初めての北海道ツーリングが30歳の時で、オートバイのレースを辞めてアルバイトから社員に変わり数年経った30歳の時、思う所が有り、有休届を出しましたが、その有休届に✖を付けられ投げ捨てられたのに行ったのとか思い出します(笑)それだけでなく、当時の北海道での事も沢山思い出しました(#^^#)初めての北海道ツーリングは心に残ってる、人生の節目と言って良い...

  • 北海道ツーリング最終日後半!

    神威岬・・・積丹ブルーがめっちゃ綺麗でした(#^^#)ほんと晴れて良かったです!礼文島も晴れてたらめっちゃ良かったんだろうなぁ~~~晴れの景色も見たいとつくづく思いましたよ(^-^;食事で入ったのは、何処が良いのか知らないので、たまたまオートバイ3台ほどが停まっていた店に混む前の11:30に入りました(笑)礼文島でのうに丼¥8000の高さは、今年はウニが獲れないからだと何かで見ました。そして、うに丼で有名な積...

  • 北海道ツーリング最終日は積丹ブルーを♪

    ちょっと、ブログ書くのサボってしまいました(^-^;北海道ツーリング10日目の6月30日のレポです♪実は後半、余りにも天気が良くて景色が最高なので、日程を延ばそうかと考えていました(^-^;新日本海フェリーって空いていればですが、予約を一度だけ変更出来るらしいので・・・けれども、やっぱり、連日のテント泊と300kmオーバーの走行はしんどくて辞めましたけどね(笑)最終日はフェリーの出発時刻が23:30発なので、22...

  • 不調 Bryton Rider 750 SE

    北海道ツーリングは最終日を残すのみとなりましたが、ちょっと、自転車も乗っているので、自転車ネタを♪サイコンなんですが、今年の最初からBryton Rider 750 SEを使ってますと言っても、全く使いこなせていませんが・・・(^-^;なんか、走行尾後のログを見て違和感あったんですよね・・・新品だから何も考えずに使っていましたがね(^-^;それを確信したのがこれでした!めっちゃGPSの軌跡が飛んでいます。けれども、距離はあってま...

  • 夏の北海道と言えば・・・

    暑くて朝一以外、表に出る気がしないです(^-^;朝、自転車漕ぎに行って帰ってきたら、水でシャワー浴びて、あとはクーラーの効いた部屋で・・・(^-^;これは暑熱順化とか全く出来ていないだろうし、自転車でのテント泊なんて行けないだろうね?(笑)まずは色々と管理人のお兄さんに教えて貰いテントを張ってと・・・国設白金野営場って色々と思い出すんですよね(笑)初めての時だったかな?黄色のホンダのビートって2シーターの軽...

  • 北海道ツーリングの続き♪(8日目)

    発熱も1日で収まり、腰の痛いのも無くなり、動けるようにはなってましたが、夜とか、ひどい咳で暫く寝れない事がありますけれども、今日はいつものコース(約30km1時間半)、漕いできましたが、ちょっと真面目に漕ぐと変な感じで心拍がきついですね(>_分け入って中に入れるみたいですね・・・知らなかったので、写真撮って通過でしたが(^-^;R241に出て足寄町通って糠平湖へと・・・山深いですよね~~~糠平ダムとその下...

  • モンキー125、これで完成(#^^#)

    コロナでの発熱が月曜かなぁ~~~、そして、昨日(水曜)の朝には動けるようにはなっていました。夜は唾を飲み込むのに喉が痛いとか、腰が痛すぎて重いとか有りましたが・・・コロナ前は冬にはよく季節性インフルエンザに罹っていてめっちゃ苦しい想いをしていましたが、今回は今の所、楽です。ただ、この後に、体が怠いとか続かなければ良いなと思っています。ちょっと、北海道ツーリングのレポの前に今のモンキー125の様子を...

  • 初コロナに感染(>_

    実は職業柄も有り、コロナに一度もかかっていませんでした。そして、ここん所、全くと言って良い位に外出はしておりませんでした。今回、Amazonプライムで色々と買い物をしており、ヤフオクの出品も変えようとしていたのでね。それと、真面目にブログを書いて・・・(^-^;オンネトーから先、美瑛のは、元気になってからでにほんブログ村...

  • 北海道サイコーの天気続く\(^o^)/

    阿寒湖畔まで来た北海道ツーリング7日目の27日は初めて雨とか防寒の為にカッパを着る事無く走った日でした(笑)やっぱり、晴れやなあきまへん!北海道サイコーって痛感しました(#^^#)さて、実は当初、予定では多和平キャンプ場に泊まるつもりでした(^-^;、そして、神の子池や裏摩周展望台行き忘れていました(笑)ちょいと、ぼ~~~っとしていたのか、多和平キャンプ場に入る前にコンビニで食料調達だったのですが、コンビニに...

  • 快晴の北海道(#^^#)

    北海道ツーリングの前に丁度1000kmだったので、点検とオイル交換をしていました(#^^#)正直、ツーリング中は何も整備等しなくても大丈夫かな?って思っていました。何せ、バイクから離れていたのでどれくらいでチェーンが伸びたりするか忘れています(^-^;前半がずっと雨!雨が降っていなくても曇りで路面が濡れているって事がほとんどでしたので、ふと見ればチェーンがオイル分が無くて錆びている!それに、タルタル(>_...

  • 知床の洗礼

    北海道から帰ってきてから、全然、モンキー125に乗っていません(^-^;けれども、次に備えて自転車はトレーニングとして漕いでいますよ♪さて、久し振りに連れと会い、泊まりで色々と話し出来ました。同じ学校を卒業しても、此方は気楽な運転手って仕事で休みも取り、色々な所へ旅行と言うか山登りに行っていました。しかし、彼は仕事人間で責任ある立場になり、苦労してきました。ちなみに、日産でも成績優秀な営業マンでした。学...

  • 晴れたら北海道サイコー(#^^#)

    24日の礼文島から稚内~興部村までの道中、ずっと風が強くて雨!それ以前も、ずっと黒い雲で風も強くて雨ばかり!スマホで見る天気予報には晴れのマークはなく・・・ほんと、この先も雨ばかりかと思うと、進路を小樽方面に取ろうかと思ってしまいました(^-^;ただ、同じつらい想いをしている仲間が居ると思うと・・・(笑)北海道ツーリング5日目の25日は、興部村から知床へ♪前日の夜に連れとの定期連絡で、日程が合いそうなので...

  • 曇りで嬉しかった礼文島(^-^;

    礼文島、初日(6/22)は風も強くて嵐のような天気でした礼文島・・・スコトン岬・・・雨雲の暗さと荒波の海!唸る風の音!どこも最果て感が強いのに悪天で気が滅入ります(>___...

  • 嵐の礼文島

    北海道2日目と3日目は礼文島予定(#^^#)晴れてたら、海が綺麗で楽しみな所なんですがね(笑)天気用法は両日とも雨!兜沼公園キャンプ場から礼文島のバンガローのある久種湖畔キャンプ場にバンガローの予約の電話を入れましたが空いていませんでした(>___...

  • 北海道ツーリング初日は道北へ♪

    では、岩見沢温泉ほのかから、実質、北海道ツーリングの初日を♪天気予報では雨でしたが、スタート時は曇りで空も明るい(#^^#)この日はR12~R275~R239で日本海側の苫前町へ出て、海岸沿いR232からオロロンラインやオトンルイ風力発電所見てからサロベツ原生花園!そして、豊富町で買い物して兜沼公園キャンプ場へ♪朝の5時半に出発しましたが、明るい曇り空(#^^#)しかし、R275の幌加内町辺りでポツポツと来ました!この先はR239の...

  • 今回の北海道の廻り方♪

    さて、北海道ですが、今回はどう廻りましょうかね(笑)北海道はオートバイで2回?3回?行っており、その後は冬ですが、車でも3回位行っています。ただ、どれも目的地が決まっており、大概が道東の方に直行でした(#^^#)初めてのオートバイの時だけ、道北~オホーツク海沿いで知床、根室、釧路湿原、美瑛支笏湖、洞爺湖、大沼公園、ニセコと言う様に1周しました。今回も初心に戻り1周ですが、当時と違い前回、行っていても有名...

  • 北海道ツーリングから帰宅しました(#^^#)

    昨日の夜中に北海道から無事帰宅しました(#^^#)前半地獄、後半天国って感じのツーリングでした(笑)これから、数日は北海道ツーリングの事を書きたいと思います。しまなみ海道や自宅からのビワイチ、小豆島は北海道往きの為のキャンプライドでした♪キャンプ泊での自転車で北海道ってのを考えていましたが、やっぱり、自走での舞鶴往復と言い、北海道を自転車で廻るには、自分には無理だと・・・(^-^;何せ、峠だけでなくアップダウ...

  • ツーリング仕様モンキー125

    モンキー125買ってから、メインはツーリングに使うだろうからと、チョコチョコと用品の買い物してました(^-^;まずは転倒や倒してもレバーを折らないようにと・・・ZETA ジータ アドベンチャー アーマーハンドガードそして、余り効果は無さそうだが、USBの電源付けるし、スマホも付けるだろうから少しでも雨よけに風防と♪旭風防 アサヒ風防 ミドルスクリーン モンキー125USB電源キット KITACO(キタコ) モンキー125そして、小物...

  • 北海道行くよ(#^^#)

    原点回帰???(笑)当初は自転車でテント泊の北海道ライドと考えていました!しかし、周りたい所が一杯有り、連日、漕いでて登り坂が有ればどうなるやら自信が有りません(^-^;それと、まずは家から舞鶴港までの道のりを行けるか心配(笑)距離は100kmちょいの獲得標高1100m位かな・・・昔々の1993年の9月末から2週間ほどゼファー750で北海道ツーリングに行きました♪それから、色々と変わりました(#^^#)時期的...

  • 朝の光♪

    またまた、モンキー125でプチツーリング♪皆の通勤前に,サクッと一庫ダムへ!朝の光はなんか良いですね(#^^#)モンキー125・・・使い勝手が良い様にと、チョコチョコと部品が付いていってます(笑)今回、余り恰好の良いキャリアでは有りませんが、売っている中で一番積載重量のあるキャリアを付けました♪また、書きますが、プチツーリングから本格ツーリングへ!にほんブログ村...

  • 北摂プチツーリング♪

    舞鶴港ライドの前の箕面の山越えの北摂ゆるポタ前後にモンキー125で北摂をウロウロ(#^^#)自転車だと登り坂がしんどくて避ける所をね(笑)5月26日5月30日長谷の棚田♪大野山にほんブログ村...

  • 小豆島ライドから帰宅編

    小豆島ライドの途中だったのに、ちょっと、北摂とか舞鶴とか景色良かったのでほったらかしになっていましたが、寒霞渓から後の事を・・・(^-^;寒霞渓では青空で気持ち良かったのですが、その後は天気予報通りに曇りとなりましたまあ~綺麗な寒霞渓からの景色見れたので良しとしなければなりませんね(^-^;寒霞渓からは中山千枚田と肥土山農村歌舞伎舞台とこまめ食堂で食事って思っていました(#^^#)どれも近くですけれども、サイコン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちょうみんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちょうみんさん
ブログタイトル
楽しい事を♪
フォロー
楽しい事を♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用