タロン(2020年モデル)のSサイズにキャリアを付けると斜めになる。 以前ジャイアントのMTBであるタロン3に取り付けたリアキャリア。しばらく実用上問題なかったので放置していたがキャリアの天井の角度を水平にする必用が出てきたので調整することに…
~旭川市民に役立つ生活情報をお届けします。その他自転車(サイクリング)に関する情報も
自転車関連の記事を扱い、問題を考えます。その他に自転車のカスタム、メンテナンスやサイクルロードのレビューも行います。
1件〜100件
【エリア拡大】旭川市のウーバーイーツが配達エリア拡大。末広、近文、、緑町、忠和、旭神、東光、緑が丘が対象に
旭川市のウーバーイーツがエリア大幅拡大 エリアマップの青色が既存の配達エリア。黄色が拡大され6月28日以降配達エリアとなる地域 旭川で去年か…
【誰でも運賃無料】「あさひかわバス無料DAY」第2弾が6/25と6/26に実施。
旭川市内の路線バスと一部都市間路線バスが誰でも運賃無料なイベント第2弾が実施される 旭川で路線バスや一部都市間バスの運賃が無料となる「あさひかわバス無料DAY」の第2弾が2022年6月25日(土)と6月26日(日)の2日間実施される。 バス無料DAYの趣旨としては...
【開店・ご当地グルメ】小樽あんかけ焼きそばの「あんかけ処 とろり庵」が旭川市にオープン
小樽あんかけ焼きそばの「小樽あんかけ処 とろり庵」が旭川に誕生・「小樽あんかけ焼きそば」とは? ご当地グルメ・小樽あんかけ焼きそばが味わえる専門店、「小樽あんかけ処 とろり庵」が旭川に進出することがわかった。
【旭川市でサイクリングイベント】「100kmサイクリングin旭川」が開催予定
旭川市でサイクリングイベントが2022年7月24日開催予定 コロナ禍になってはや3年目。一昨年や去年はイベントがことごとく中止・延期となったけど、今年に入って様々なイベントが各地で開催されている。 自転車のサイクリングイベントも今年は日本各地で開催&実施予定で、旭川市の周辺でもサイクリングイベントが開催されたり…
【杉村太蔵発案】買物公園の新商業施設「旭川はれて」のオープン日が決定
杉村太蔵氏の「旭川はれて」オープン日はいつ? 昨年から報道があった旭川買物公園に誕生する新商業施設「旭川はれて(旧名称:旭川ここはれて)」のオープン日が決まった。開店日は2022年7月10日。初夏の旭川・買物公園に大型の新しい商業施設がスタートする。
【閉店&開店】ジョイカフェ旭川豊岡店が閉店&ファンタイム旭川豊岡店へリニューアルオープン
豊岡地区のネットカフェ・ジョイカフェ旭川豊岡店が閉店する 豊岡地区にあるネットカフェの「ジョイカフェ旭川豊岡店」が2022年6月20日に閉店することがわかった。
【誰でも無料】旭川市で道北バスや電気軌道の運賃無料なイベント実施 第1弾は第89回音楽大行進開催日
旭川で誰でもバス運賃が無料に 第1弾は2022年6月4日 旭川市で市内を走る路線バスを対象に運賃が無料となるイベントが実施される。2022年は全部で4回実施予定で、その第1弾が第89回音楽大行進開催日の2022年6月4日(土)となる。
【開店・旭川初進出】老舗PC専門店ドスパラが永山地区にオープン
ドスパラが旭川に進出&開店 老舗PC専門店のドスパラが旭川に誕生する。ドスパラというと北海道では札幌に1店舗ある程度で今まで旭川や函館など他の都市には存在しなかった。
【気候の本州化】2022年旭川にプチ梅雨(蝦夷梅雨)到来からの厳しい蒸し暑さ再来となるか?
旭川でも2022年5月末〜6月初めにかけて雨が続きプチ梅雨入り状態に 2021年の北海道は全道的に異常な暑さが続き、その前に雨が多く降り続く蝦夷梅雨的な天気もあった。
【開店&レビュー】小麦の奴隷 旭川旭神店でカレーパンを買ってみた!
小麦の奴隷 旭川旭神店が5月19日にオープンした 先日記事にした「小麦の奴隷」旭川旭神店が遂にオープンしたので、早速うわさのカレーパンを買いに行ってみた。
【2年ぶり】剣淵町でサイクリングイベント「絵本の里けんぶちぐるっとライド2022」が開催
2年ぶりに剣淵町で自転車のイベントが開催 コロナ渦で様々イベントがここ数年は中止だったが、剣淵町で2017年から開催されている自転車イベント「絵本の里けんぶちぐるっとライド2022」が2年ぶりに開催となる。
【開店・ホリエモン発案の高級パン屋】小麦の奴隷が旭川に初出店
堀江貴文氏発案のエンタメパン屋「小麦の奴隷」がついに旭川にオープン 「ザックザクカレーパン」なで有名なホリエモン発案のパン屋、「小麦の奴隷」が旭川に誕生することが判明した。場所は旭川の旭神地区で、現在100円ショップのワッツ・ツインハープ店が入居する店舗の一角。
【2022年度】旭川で自転車が無料でもらえるイベントが今年も中止
旭川市の近文リサイクルプラザ市民提供が数年ぶりに開催→感染者拡大で中止 旭川市では粗大ゴミ回収の際にまだ使えそうな家具や家電、自転車等を市民に無料提供するイベントを年に1回おこなっている。
【第5回】キトウシ国際サイクリング(2022)が6月12日開催
今年こそはキトウシサイクリングが開催 旭川の隣町、東川町で行われるサイクリングイベントの「第5回キトウシ国際サイクリング」が2022年6月12日に開催される。 …
【閉店・解体】マルカツデパートが老朽化で閉店 買物公園から姿を消す
旭川市・買物公園のマルカツデパートが閉店 旭川市の買物公園にある「マルカツデパート」が閉店することが判明した。閉店時期や解体時期は未だ決まっていないが、当初予定の2025年から老朽化のため前倒し閉店となる。
【開店・工事開始】永山のシダックス→遊ランド(カラオケ)&大雪乃湯跡地に中古車販売で東証一部上場の「ネクステージ」が旭川に進出・新規オープン
永山のシダックス(カラオケ)跡地に中古車が誕生 永山のSHIDAX(シダックス→遊ランド)カラオケと大雪乃湯跡地に近年急成長中の中古車販売、「
【開店・トレカ専門店】トーナメントセンターバトロコ・旭川店(仮称)
旭川に本州のトレカ専門店が進出 関東圏を中心に複数店舗展開するトレカ専門店、「バトロコ」が旭川に新規店舗を出店させることがわかった。現在わかっている出店場所は旭川市1条通。開店時期は2022年6月オープン予定。
旭川市・豊岡地区にDZマートが誕生・場所は?開店日は? 旭川市内や道内でディスカウントストアを展開しているDZマートが豊岡地区に新店舗をオープンさせることがわかった。
【開店・市内2店舗目】ケーズデンキ・旭川春光店が焼肉・金花郎の隣に
ケーズデンキが旭川市で2店舗目をオープン 大手家電量販店の「ケーズデンキ」が旭川市内で2店舗目を出店させることがわかった。場所は春光地区で焼肉の「金花郎」のすぐとなり。あるいはやわらぎ斎場(春光)のとなり、AmusementSpace遊ランド 春光店のとなりともいうべきか。
【開店・前坂ジンギスカン継承店】「ジンギスカンの博」が閉店した前坂精肉店近くにオープン
前坂の大雪ジンギスカンの味を継承した後継店が新規オープン 2021年の12月末。惜しまれつつも約66年の歴史に幕を閉じたジンギスカンでおなじみ老舗精肉店、「前坂精肉店」。永山地区や旭川市内、しいては遠く道内各地や全国にファンが居た人気店だっ…
【買い物難民】旭川市のイオン・旭川春光店の閉店で買い物難民が発生 ~長期化か?
春光イオンの閉店で買い物難民が発生 2022年2月28日に惜しまれつつも閉店したイオンの旭川春光店。閉店後は違う建物への建て替えが発表されており、どんな形態の店舗になるかは未だ好評されていないがこの場所に再びイオン系の商業施設が誕生するものと思う。
つぼ八系列の焼肉店・「焼肉の達人」が旭川に誕生 旭川市の永山地区にある居酒屋チェーン店の「つぼ八・永山店」店内に併設で焼肉店が誕生することが判明した。その名前は「焼肉の達人」。
今年も春の交通安全運動がスタート 今年の北海道は異常気象ともいえる記録的な大雪となった地域が多かったが、気づけばもう4月。雪解けも進み春と感じられる季節となった。
【開店】炭火焼肉安安・旭川川端店 旭川市内で2店舗目が居抜きオープン
炭火焼肉安安の旭川2店舗目が川端にオープン 場所は? 低価格ながら炭火焼肉が楽しめる焼肉チェーン店の「炭火焼肉安安」の市内2店舗目がオープンすることが判明した。 場所は旭川市川端町7条10丁目1で、過去には「港函館やすけ川端店」や「港函館やすけ…
【開店】中華レストランのバーミヤンが旭川市進出 バーミヤン・旭川大雪通店
ステーキガスト旭川大雪通店のところにバーミヤン旭川店が誕生 コメント欄にて新しいお店の情報を頂いた。なんと全国チェーンで中華レストランのバーミヤンが旭川に誕生するという。しかも場所は現在ステーキガスト旭川大雪通店がある敷地内。
上川総合振興局(旧上川支庁)の向かいに巨大ディスカウントストアが誕生 ※画像はザ・ビッグ宮前通店 永山地区にイオン系列の大型のディス…
長引くガソリン高騰 旭川市内でも高値で下げ止まり&食料品も続々値上げ
2022年3月5日のレギュラー価格は169円 全国的に続くガソリン価格の高騰。旭川市内でも少し前は一時150円代後半まで下がったが、最近はウクライナがらみで高値圏へ。3月5日のとあるセルフスタンドではレギュラーが1Lあたり169円、ハイオクは180円となっていた。
旭川駅でベトナム人による殺人事件が発生 人手不足で外国人技能研修生を雇うのは高リスク
旭川駅でベトナム人による殺人事件が発生 2022年2月27日午後4時38分頃、旭川駅の1階トイレ前でベトナム国籍の35歳男性(技能実習生)が同じくベトナム国籍の24歳男性(技能実習生)に刃物で複数回突き刺され死亡する事件が発生した。
令和4(2022)年の北海道の夏は猛暑? 旭川市は昨年の酷暑再来か
気象台の暖候期予報が発表で北海道は猛暑傾向 先日、気象庁から2022年6〜8月の暖候期予報が発表された。これによると今年の平均気温が高い確率が50%。平年並みは30%となっており、猛暑が予想される。
【人手不足】2021年12月・旭川(+周辺14市町村)の有効求人倍率は0.97倍 ...卸・小売と製造で急増
旭川では卸・小売と製造で人手不足? 先日、旭川公共職業安定所から2021年12月の有効求人倍率が発表された。これによると求職者1人あたりに対する求人数…
閉店したベスト電器旭川がヤマダアウトレット旭川に鞍替えで新規オープン 先月の2022年1月23日に電撃閉店したベスト電器旭川店。その閉店から1ヶ月もしないうちに同じ場所にヤマダアウトレットが誕生した。結果的にベスト電器旭川店の閉店はヤマダアウトレットへの転換が目的だったとみる。
【開店】コメダ珈琲・旭川買物公園通り店が2022年2月24日(木)オープン
カフェチェーン店大手、コメダ珈琲の旭川1号店の開店日が判明 かねてからニュースで報じられていたコメダ珈琲の旭川1号店。その開店日が判明した。情報元は
創業100年以上続く老舗弁当屋は超ブラック これは管理人の親戚の人の話。その企業は旭川市内でも有名な明治32年の老舗弁当屋。旭川駅が明治31年に開業していることから、その翌年に駅弁屋として創業し、現在でも続く歴史ある企業なのだがここも相当なブラック。
この30年で旭川は食品の卸売が衰退 たまに購入している「北海道経済」の2022年2月号に面白い記事があったので紹介しようと思う。 全文を紹介すると転載になってしまうので要点や自分なりの解釈をいれての紹介だが、その内容が「この30年で道北圏の卸売が衰退」したというもの。
昭和な体育会系の会社 その会社に入社したのは今から4年前。市内でも有数の規模を誇る会社のグループ会社に社内SEとして入社した。 入社当日にまず違和感ががあった。あるはずのタイムカードが無かったのだ。働き方改革が叫ばれる中、今どきタイムカードがない会社なんて珍しいと思うが、この会社には本当に存在しなかった(あっ…
ベスト電器旭川店が閉店&その理由を推察 2021年1月15日の朝刊に突然の閉店を知らせる折込チラシが入っていた。 突然で正直びっくりしたが、思い返せば市内…
【人不足?】旭川のトライアルが時給1000円以上のバイト募集チラシを投入
旭川市のトライアルが3店同時で時給1000円〜のバイト募集 メガセンタートライアル旭川や既存のトライアルがリニューアルしてはや1ヶ月。市内の折込チラシにこんな求人募集の広告が入っていた。 …
【人材紹介業(民間ハローワーク)】株式会社ウズウズが旭川支店を2022年1月オープン
人材紹介のUZUZが旭川にサテライトオフィス 2022年1月に旭川などの地方都市ではとても珍しい人材紹介を扱う民間ハローワークのような会社のサテライトオフィス(支店)が開設&営業開始となる。
【就活・転職の前に】旭川市のブラック企業 ネットや口コミで簡単にわかる方法
地方都市はブラック企業の巣窟。旭川市も例外ではない 前回やその前の記事で扱った旭川の人口減の問題。少子高齢化以外に若者が大都市圏に転出(流失)するのもひとつの理由だが、管理人はこの人口減の問題に地方に魅力的な企業が少ない(逆を言うとブラック企業が多い)ことが大きく影響しているのではと考えている。 …
旭川駅裏 冬のガーデンで雪上ファットバイク・レンタルで手軽に体験
冬の新しいアクティビティ、ファットバイクとスノーサイクリングとは? ここ数年でかなり流行っている極太タイヤのファットバイク。ファットバイクは雪が降る積雪地帯でも乗れるよう開発さらたMTBの派生的な自転車で、アスファルト以外の悪路でも安定して乗ることができる特殊な自転車。 ただ、その特殊な極太タイヤだったり、油…
美瑛町・白金の「びえいビルケの森」でスノーサイクリング イベントが2022年2月27日開催
美瑛町・青い池の近く(道の駅周辺)でスノーサイクリングのイベント 最近、北海道の冬でも極太タイヤのファットバイクなどで自転車に乗る人をチラホラみかけるようになったが、美瑛町では冬に乗れる自転車を活用したイベントが開催される。
【年末年始】2021年の旭川を振り返る 今年は色々とありました...
2021年の旭川はいろいろあった 2021年も残すところ後少し。今年の旭川はコロナの影響でいろいろな事があったが、ブログで扱った記事やそれ以外も含めてまとめてみようと思う。
【開店・半額専門】トーアマート旭川店が末広にオープン 食品などが定価の半額以下な超激安ショップ
旭川に超激安の半額店が誕生 旭川市の末広地区に半額専門をコンセプトとした激安ショップが誕生した。取り扱い商品は「雑貨、衣料品、日用品、飲料、菓子、美容グッズ」など。
【新体制で冬の悩み解消?】旭川市が2021年度シーズンの除雪方法を見直し
新市長の公約通り除雪体制が強化&見直し 今年の9月に長年続いた西川市長から今津市長へ交代した旭川市。その市長の公約としても掲げられていた除雪体制がこの冬から変更される。 新聞やニュースなどでは排雪を2回に増加とか、昼間も除雪をする、豊富な予算を確保したなど報道されていたが、NHKニュースではもっと踏み込んだ報…
市活性化と問題解決のため大阪地方を視察中の旭川市長&市職員 旭川市のいじめ問題に関し、12月23日から近畿地方を視察中の旭川市長と市職員。今回の視察ではいじめ問題以外にも市の活性化に絡んで、兵庫県の明石市へも訪れている。 【明石市の子育て施策を視察】
【原付きから自転車寄りに】電動キックボードの法改正を警視庁が検討 2022年に道路交通法改正案を提出へ 旭川で流行るか?
自転車のようで原付き扱いの電動キックボードが法改正 最近流行りの電動キックボード。内蔵モーター&バッテリーによりバイクのように自走可能で、かつ原付きよりも手頃なことから自転車感覚で使う人が急増した。特に安いものでは2〜3万円でネット通販で気軽に買えることも要因だった。
【ウィンタースポーツ】2021年~2022年冬・旭川&近郊のスキー場オープン情報&運動不足解消に
例年よりも遅い根雪&一気に積もった2021年12月 2021年12月の旭川の根雪は少し遅かった。例年では12月頭ぐらいには根雪があり、スキー場もオープンしているのが慣例なのだが、雪が本格的に積もるのが遅く、根雪は12月の真ん中に入ってから。 そのため12月に入っても旭川市内とその近郊のスキー場はオープンできず、オープン延期を…
【高齢者運転】旭川の男山でアクセル踏み間違い事故 高齢者が多い都市では死活問題になる?
旭川市・永山の男山酒造り資料館構内で事故 2021年12月15日の午前。旭川の永山地区にある有名な酒造会社、「男山」の構内(敷地内)で80代男性の乗る軽自動車が事務所と工場の壁2箇所に衝突する事故が発生した。
【開店】サンキューマートが旭川に進出 「サンキューマート イオンモール旭川西」がオープン
旭川に話題の390円ショップ、「サンキューマート」が誕生&どんな店? イオンモール旭川西の3Fエリアに390円なバラエティショップ(雑貨ストア)で話題の「サンキューマート」が開店することがわかった。
【鷹栖町・冬のアクティビティ】パレットヒルズの2021年冬期営業は12月25日から 「たかスノーランド」
パレットヒルズ2021年の冬営業は12月25日から 旭川市の隣にある鷹栖町。ここに数年前にできたキャンプ&パークゴルフなどができる公園施設が「パレットヒルズ」。夏はキャンプができるほか、町民用にパークゴルフ場なども併設。それ以外にもファットバイクや電動アシストMTBのレンタルサイクルが楽しめるなど、自然を満喫できる施設…
【冬到来・足車としても】北海道の降雪地域でオススメ&お手頃な中古の軽自動車
積雪シーズンに頼もしい&便利な軽自動車の条件 今年も雪の季節がやってきた。一年のうち3分の1か半分程度は雪が降る北海道。雪が1年の半分くらいあって、そして生活の足として車が必需品な地域もかなり多いのが北海道の特徴である。 それゆえに北海道で乗られている車の多くは軽自動車もミニバンもセダンもみんな4WDが大多数…
【閉店】大雪ジンギスカンの前坂精肉店が68年の歴史に幕 2021年内いっぱいで営業終了。
旭川、永山地区にある前坂ジンギスカンが閉店 旭川でも有名なタレ漬け込みのジンギスカンを扱う、老舗の「前坂精肉店」が年内いっぱいで(2021年12月31日午前で)閉店することがわかった。 <…
【経営者へ警告】旭川で進む高齢化、働き手の人手不足、人口減...いずれは廃業・倒産危機
進む旭川の高齢化。3人に1人はお年寄り 北海道の中でも札幌に次ぐ人口と規模を誇り、北海道第2の都市である旭川市。その旭川市の現在の旭川の人口とその年齢比率をご存知だろうか?
【開店・炭火焼肉】ヴィクトリアステーション旭川末広店跡地に焼肉屋「七輪焼肉 安安 」旭川末広店が12月下旬オープン
ヴィクトリア末広店跡地に焼肉屋が誕生 コメント欄にて情報提供いただきました。これによると今年(2021年)10月に閉店したビクトリアステーション旭川末広店の跡地に焼肉屋の「七輪焼肉 安安 」がオープンするとのこと。
【2021年12月1日オープン&レビュー】メガセンタートライアル旭川にいってみた その2 1F・2F編
メガセンタートライアル旭川は食品以外もメガ級 さて、前回記事にしたメガセンタートライアル旭川のレビューの続き。その1では地下の食品売り場を扱ったが、今回はその…
【2021年12月1日オープン&レビュー】メガセンタートライアル旭川にいってみた その1・地下食品売り場編
メガセンタートライアル旭川は名前以上にメガだった。 2021年12月1日、閉店したイトーヨーカドー旭川店跡地に居抜き出店し、オープンとなったメガセンタートライアル旭川店。先日、ようやく実際に行ってきたので写真付きでご紹介する。
旭川のダイイチも大型チラシ投入...メガセントライアル旭川を意識?&競争激化する旭川市内
旭川市のダイイチでもA1サイズの巨大チラシを投入 前回、ウエスタン(アークス)が巨大なA1サイズのチラシを朝刊の新聞折込チラシに投入したと記事にしたが、なんと翌日…
旭川のウェスタン(アークス)が巨大チラシ第2弾を投入 メガセントライアル旭川を意識か?
A1サイズの巨大チラシを投入した旭川市のウエスタンパワーズ 前回、メガセンタートライアル旭川のオープン前にウエスタンパワーズ(アークス)が巨大チラシを朝刊の折り込みチラシに投入したと記事にしたが、メガセンタートライアル旭川店(および
ドミノ・ピザで全国出店感謝祭 宅配ピザが約半額(47%オフ)セール
ドミノ・ピザでほぼ半額セール 全国出店祝 破竹の勢いで全国に出店攻勢をかけているドミノ・ピザ。旭川市でも2021年6月に初上陸(ドミノ・ピザ旭川二条通店が誕生)し、市内2店舗目が半年もたたないうちにできる(ドミノ・ピザ 旭川パワーズ 店誕生)するなど異例の速さで店舗展開を行っている。
【改装後レビュー】リニューアルオープンのトライアル永山(旭川市)に行ってみた
トライアル永山も改装リニューアルして12月1日再オープン 2021年12月1日、イトーヨーカドー旭川の跡地に全国最大規模のトライアルとしてオープンしたメガセンタートライアル旭川。…
カプセルトイ(ガシャポン)専門店のシープラがメガセンタートライアル旭川2Fに誕生
メガセンタートライアル旭川店の2Fテナントにガシャポン(カプセルトイ)誕生 巨大な店舗面積と、道内初のセルフレジ機能付きレジカートの導入などで話題のメガセンタートライアル旭川。そのメガセンタートライアル旭川の2Fのテナントスペースにカプセルトイ(ガシャポン)専門店の「シープラ」が出店することがわかった。
【うわさ話】旭川健康ランド跡地に無印良品&MUJIカフェ出店か?
旭川健康ランド跡地に無印良品とMUJIカフェができる?? 去年の令和2年11月30日にコロナ過で惜しまれながらも閉館したスーパー銭湯の「旭川健康ランド」。その跡地が現在取り壊され何かが建つようだ。
メガセンタートライアル旭川の2Fにディノスのゲームセンター(でぃのぱ!旭川)が誕生
メガセンタートライアル旭川2Fにゲームセンターが入居 2021年12月1日にイトーヨーカドー旭川跡地にオープンするメガセンタートライアル旭川店。これの2Fのテナントスペースにスガイディノスのゲームセンターができることがわかった。
旭川市のアークスが巨大チラシを投入 12/1オープン予定のメがセンタートライアル旭川を意識か?
異例の巨大カラーチラシを投入したアークス 2021年11月27日。北海道新聞の朝刊折込チラシに巨大なチラシが入っていた。
【サプライズ】嵐の櫻井翔が 『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』の舞台挨拶でシネプレックス旭川に来ていた!
嵐の櫻井翔が旭川にやって来た! 若い世代に人気で、現在は活動休止中の嵐。その嵐の初のライブフィルム、『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”』が2021年11月26日から全国劇場公開されたが、これに絡んで旭川市にある
名寄市で大雪 積雪59cmで平年の4倍を記録... ラニーニャ現象の前触れ?
名寄市で既に積雪59cm 11月としては過去最高記録 旭川市の近くにある道北の名寄市。その名寄市では今年の積雪が59cmに達するなど記録的な大雪となっている。
国道39号線(大雪通り)沿いに自転車矢羽レーンが整備 今年何回か記事にしている市内での自転車矢羽レーンの整備。前回、その傾向から39号線沿いのスシロー永山(北洋銀行)あたりまで整備されるかもと書いたが、実際に整備が完了した。 なお、今年の矢羽レーンの整備計画や今後の計画、矢羽レーンそのものについては過去記事に詳細を…
旭川のガソリン価格、小幅に値下げするも依然として灯油は高値傾向
市内のガソリン価格、11月高値より値下げするも灯油は高止まり 2021年10月に数年ぶりの高値となった旭川市内のガソリン価格。それから11月に入って高値更新とはならず小幅に値下げ。現金価格でも160円を切る値段に落ち着いている。(市内のセルフの会員価格やプリペイドカード経由の給油の場合、150円前半ともう少し安くなる)
コメダ珈琲・旭川店での求人募集がはじまる 以前、オープン予定を記事にしたコメダ珈琲の旭川店となる「旭川買物公園通り店」。そのオープンを来年の3月(2021年3月)を控え求人募集がはやくもスタートした。
【開店・黒船襲来】メガセンタートライアル旭川が2021年12月1日オープン(予定)
メガセンタートライアル旭川が2021年12月1日開店予定 画像は外装工事が完了したメガセンタートライアル旭川店 イトーヨーカドー旭川の跡地…
2021年度の冬はラニーニャ現象が発生する可能性大 北海道(旭川市)でも再び大雪か?
気象庁がラニーニャ現象っぽいのを発表 最近は北海道でも異常気象になりやすい傾向があり、例えば夏なら暑いところで30度を越えて36度ぐらいになってみたり、北海道なのに梅雨みたいな時期があったり、冬は冬で極端に大雪になって交通障害になったり、春先は急に暖かくなりすぎ雪が溶けすぎて市街地でスタックする車が続出したり...…
【開店】サイゼリヤ イオンモール旭川西が2021年12月17日オープン
サイゼリヤ旭川第1号店のオープン日が決まる かねてから記事にしていたサイゼリヤ旭川のオープン日が判明した。イオン旭川西の公式ページによればオープン日は2021年12月17日で、もうまもなくとなる。
安さが魅力のナンカンのスタッドレス、北海道では? 毎年、冬に入る前の秋あたりから冬タイヤのセールが始まる北海道。セールといっても何年かに一回のスタッドレスタイヤ購入による高い出費に悩まされている人も多いと思う。 北海道など雪国で、公共交通機関が発達していない地方だと完全に移動手段が車メインとなり、スタッドレ…
旭川 2021年冬はガソリン高騰で灯油も高止まり... いつまで続くか?
旭川市内のセルフで100円超えの灯油価格 全国的にガソリン価格の高騰が続いている。旭川市内でも前回記事にした時はセルフのレギュラーガソリンが1リットルあたり170円に迫る価格まで上昇していた。その後少し下がって2021年11月7日現在ではセルフのレ…
旭川 緑が丘の味噌ラーメン店、「みやび(旧よし乃学園店)」が閉店、跡地はセブンイレブン(建て替え)に
味噌ラーメンのみやび(旧よし乃学園店)が閉店 旭川で古くからある味噌ラーメンといえば「よし乃」。そのよし乃の緑が丘店であった「よし乃学園店」は数年前に独立し「みやび」として…
スタッドレスタイヤもネットで買う時代... 旭川でタイヤ持ち込み交換
通販全盛時代。スタッドレスタイヤもネットで買える ここ数年でAmazonや楽天などネット通販がものすごく急成長しているが、その対象は幅広くいろんなジャンルに及ぶ。一昔前まで車のタイヤといえばディーラーや中古屋、スタンド、カー用品で買うのが当たり前だった。
旭川の神楽地区にあるトライアル神楽店が一時閉店。2021年12月初旬改装リニューアルオープン
トライアル永山店と同じくトライアル神楽店も一時閉店 以前の記事でトライアル永山店の一時閉店&改装リニューアルオープンを扱ったが、市内もうひとつのトライアル、トライアル神楽店も同様の一時閉店&リニューアルオープンすることがわかった。
8速用軽量チェーン KMC X8PL(シルバー)の簡易レビュー
KMCのX8PLチェーンとは? KMCは台湾の世界的・大手チェーンメーカーで、シマノのチェーンもOEMで生産しているところ。シマノのチェーンに低価格〜高級タイプまでグレードがあるように、KMCにもグレードが存在する。
旭川の40号線(末広〜旭町)に自転車レーンが整備? 前回、旭川市の4条通りに自転車矢羽レーン整備の記事を書いたが、国道40号線沿いでも同様に整備された模様。
旭川市のトライアル永山店が改装のため一時休業(閉店)。再オープンは2021年12月1日
トライアル永山店がリニューアル工事のため一時休業(閉店) いつからいつまで? 旭川市の永山地区ある「トライアル永山店」がリニューアル工事のため一時休業となる。
旭川市でもガソリンが再値上げ セルフでレギューラー170円代も現実視野に...
2021年10月に二度目のガソリン大幅値上げ 旭川ではセルフでもレギューラーが160円代後半へ 先週、ガソリンが大幅に値上げすると記事したが今回も大幅値上げとなった。
ついに北海道第2の都市にサイゼリヤ進出か? コメントにてもらった出店情報なので確証がないのだが、それによれば旭川の西イオン、レストラン街にサイゼリヤができるらしい。 サイゼリヤといえば旭川の人には全然馴染みがないが、本州ではとても有名なイタリアンのファミリーレストラン。1970年代のファミレス創世記にチェーン展…
【閉店】ヴィクトリアステーション旭川末広店が2021年10月17日で閉店 跡地は居抜きが入るか?
旭川市の末広地区のファミレスが閉店 ツイッターとリアルエコノミーから閉店情報を得た。どうやら今年1月に閉店したヴィクトリア忠和店に引き続き、ヴィクトリア旭川末広店も閉店となった模様。
【噂話】閉店する旭川のイオン春光店 跡地(建て替え後)はディスカウントの「ザ・ビッグ」?
イオン春光店の跡地は何ができる? 2021年2月28日に老朽化から閉店することとなった旭川市のイオン春光店。閉店後は建て替えて別の商業施設になることが発表されているが、この記事を書いている2021年10月の時点ではどんな商業施設になるかは発表され…
【旭川市・警察取締情報】市民活動交流センターCOCODe付近の合流一時停止で取締
旭川市宮前、市民活動交流センターCOCODe付近の合流一時停止で取締 旭川市で警察の一時停止の取締を目撃したので、情報共有も含めて記事にしておく。場所は宮前で、新神楽橋をザ・ビック方面に進み、新開旭川線と大雪通が合流する地点。
旭川市 業務スーパー(旭神店)近くのT字交差点で自転車と車の接触事故 混雑の弊害か?
業務スーパー(旭神店)と生協の間にある丁字路で事故発生 前回の「業務スーパーが混雑」の記事に、コメントにて業務スーパー付近での自転車事故について情報を頂いたので、注意喚起も含めて原因の考察や事故の対策方法などを記事したいと思う。情報元は…
旭川市の業務スーパー(旭神店)が大人気&激混み 市内の食品スーパーは低価格がトレンド
旭川市にある業務スーパー(旭神店)が連日大人気&混雑を避けるには? 旭川市の旭神地区に業務スーパーがオープンしてもうすぐ3年。ここ最近はテレビなどの効果も…
全国的なガソリン値上げ 旭川市のガソリンスタンドでも 2021年10月11日に全国的なガソリンの大幅値上げが実施された。 一部地域ではレギュラーが200円前後というものすごいところ…
2021年10月7日の東北・関東地震で自転車の有用性が再実証
地震の影響で公共交通機関が麻痺。移動の足としてシェア自転車が無くなった? 2021年10月7日の夜に発生した千葉県北西部を震源とする最大震度5強の地震。この影響で首都圏の鉄道各線が運転を見合わせたことで、東京都心では「シェアサイクル」を使うひとが急増したそうな。
旭川でのWolt配達エリアが大幅拡大 ほぼ市内全域にアップデート 旭川でWoltのフードデリバリーのサービスが始まってもうすぐで1年。サービス開始当初は旭川駅を中心としたエリアのみだったが、その後徐々にアップデート。
旭川市の河川敷(サイクリングロード)の立ち入り禁止が解除 (※一部除く)
2021年内に通行止めが解除された旭川の河川敷 前回、旭川の河川敷の年内通行止め解除は難しい..と記事にしたばかりだが、なんと一部を除いて解除された(タイミングが良すぎでビックリなのだが、もしかして旭川市の担当者はここのブログを見ている...?)…
【閉店】イオン旭川春光店が2022年2月28日に営業終了 閉店で買い物難民も?
旭川市、春光地区にある「イオン旭川春光店」が老朽化で閉店 旭川市の春光地区にある大きな商業施設、「イオン旭川春光店」が2022年の2月末に閉店することがわかった。 …
長引く旭川市河川敷(サイクリングロード)の通行止め 年内解除は難しいか
市街地中心部にクマが出没以降、旭川市の河川敷は通行止め 2021年の6月頃、旭川市でクマの目撃情報が相次ぎ、最終的には常盤公園や旭橋がある中心部付近の河川敷までクマが出没する事態となった。
ホーマックの自転車ってどうなの? 2021年のHPから評価&レビューその2(クロスバイク編)
2021年のホーマックのクロスバイクはどうなの? 前回、ホーマックで売られているママチャリやシティサイクルをDCMオンラインのページから評価してみたが、今回は予告通りクロスバイクを扱おうと思う。 まず、クロスバイクとはなんぞやからだけど…
【開店】焼肉ホルモンおはこが忠和にオープン 閉店したヴィクトリアステーション旭川忠和店の跡地に居抜き出店
旭川市忠和にあったファミレスが焼肉店へ 旭川市の忠和にあった有名ファミレスチェーン店、「ビクトリアステーション旭川忠和店」が2021年1月に閉店してはや半年。ここの跡地に居抜きの形で新たに焼肉店がオープンすることがわかった。
【開店】ドミノ・ピザが旭川で2店舗目 ウェスタン永山パワーズ内にオープン
ドミノ・ピザが旭川市内に早くも2店舗目をオープン。場所は?開店日は? ドミノ・ピザが旭川に初上陸&オープンしたのが2021年6月23日。それから半年もたたないうちに2店舗目を出店&オープンさせることがわかった。 ドミノ・ピザは2020年11月に10年ぶりとなる札幌への復活出店を果たして以来、急激な店舗展開を実施しており、2…
ホーマックの自転車ってどうなの? 2021年のHPから評価&レビューその1(ママチャリ&シティサイクル編)
ホームセンター、「ホーマック」の自転車の特徴 ホーマックは北海道では最もポピュラーなホームセンターの一つで、旭川市には5店舗を構えるDCMホールディングス傘下のチェーン店。他に大手ホームセンターというとコメリが市内に2店舗。このほか個人店があるが事実上、この2つの争いとなっている。 ホームセンターはDIYに役立つ…
【開店】「とんかつ玉藤」旭川大雪通店が12月1日オープン 閉店する「まいどおおきに食堂」から業態転換
とんかつ玉藤が旭川にオープン 場所は?開店日は? 「とんかつ玉藤」が旭川にオープンすることがわかった。場所はまいどおおきに食堂の旭川大雪通店があった場所。以前、
フードデリバリーのWolt(ウォルト)・旭川のサービス(配達)エリアが大幅拡大 南永山と豊岡が新たに追加
Wolt(ウォルト)・旭川のサービスエリアが大幅拡大。2021年9/22日(水)から南永山と豊岡も配達エリアに
旭川の4条通り(銀座商店街)付近に自転車レーンが整備? 2021年も9月を過ぎて、残り3ヶ月。今年の夏は異常気象といわんばかりに酷暑の日が続いたが、その旭川市の中心部にある銀座商店街付近の道路(4条15丁目)付近に自転車レーン(?)らしきものが整備された。
「ブログリーダー」を活用して、ニコールマンさんをフォローしませんか?
タロン(2020年モデル)のSサイズにキャリアを付けると斜めになる。 以前ジャイアントのMTBであるタロン3に取り付けたリアキャリア。しばらく実用上問題なかったので放置していたがキャリアの天井の角度を水平にする必用が出てきたので調整することに…
旭川の永山地区に牛丼チェーン大手の吉野家が復活する。 場所は永山の国道39号線沿いのパチンコ・ダイナムの駐車場内。住所は北海道旭川市永山3条8丁目83‐1となるがダイナムの駐車場内の国道側の一番端(出前寿司専門の札幌海鮮丸となり)といった方がわかりやすいと思う…
去年あたりに購入しエアロロードのプロペルSLR2(2016)に使用中のミシュラン・クリリオン2がパンクでダメになってしまった。原因は路肩走行中に何か大きな異物を思いっきり踏んだと思うのだが、これが結構大きく避けて思いっきり貫通しているのでこれ以上は無理と判断。そこそこ減ってきていたので思い切って交換することとした。
前々からブレーキ交換をしようと思っていたジャイアント・Defy(Conposite SE)のティアグラ4600ブレーキを上位の現行となるR7000の105ブレーキに変更してみた。4600ティアグラブレーキでもブレーキシューだけ105用にするとちょっとだけ効きが良くなるとの情報からそこだけ変更して使っていたのだけど、ブレーキレバーを引いた時の重さがどうにも気になるようになってこの度ついに交換することにした。
最近よくアリエクスプレスで自転車のカーボン製品(ハンドルバーやシートポスト等)を買っているのだが、以前から気になっていたパワーサドルも買ってみた。 届いたのがこちら。お値段は2600円ぐらい(※定価は6000円ぐらい)で中華カーボン製品にしてはちょっと高め…
今年に入って色々と改造中のジャイアントのMTB、タロン3。以前は全体的なパーツのアップグレードを行ったが今度は利便性アップをもくろんでリアキャリアを取り付けて見ることにした。 リアキャリアはカゴのないスポーツバイクには苦手な荷物の運搬を行えるようにする画期的なアイテム。これを付けることでリュックサックや肩掛けカバンを背負うことから開放される。また専用のバックパックを左右に取り付ければキャンプやツ…
アリエクスプレスで自転車用品を物色していると超激安なバックミラーを見つけたので購入してみた。お値段なんと約100円。もちろん送料は無料だ。 まずは外装から。お値段以上に安っぽい名前が付いて「THE REFLECTOR ON BIKES」の文字が。直訳すると「自転車用反射鏡」。その下…
タイトルのとおり今年(2021年)に開催予定だった全道サイクリング大会の旭川大会は中止となった。以前ブログで5月の連休前までには実行委員会が開催判断をすると伝えていたが、4月25日に旭川サイクリング協会の第2回役員会があり、その中で全員一致で「中止やむなし」となった。 その主な理由として ・コロナの変異種が出てきている ・東京や大阪等で第4波の急速拡大と緊急事態宣言の発令。 ・北海道でも札幌市で蔓延防…
通勤や街乗り(ポタリング)用に乗っているジャイアントのタロン3(2020年モデル)。2020年モデルはGIANT SPORTという見た目が良くシュッとした細身のサドルが標準で付いている(※穴は空いてないタイプ)。通勤や買い物など短時間であれば問題ないのだがポタリングで長時間乗るような場合はさすがにお尻が痛いという問題が発生していた。
街乗り用MTBのジャイアント・タロン3に使っているスリックタイヤのミシュラン・カントリーロック。ミシュランの大きなロゴと軽快なペダリング、ほとんど気にならないロードノイズなどとても気に入っているのだが雪解け後から乗り始めて1ヶ月。この間になんと3回もパンクしてしまった。
先日届いたスーパーチームのアルミリム&カーボンハイブリッドホイール。装着はしたものの試走ができていなかったので後日になっていたが、雪解けも進みなんとかロードバイクに乗れるようになったので早速試してみた。条件はジャイアント純正のPA-2(初期型)との比較でタイヤはミシュランのクリリオン2の23C。チューブはフロントが同じくミシュラのエアコンプ。リアが軽量タイプのエアコンプウルトラライト。
毎年春になるとスタートする春の交通安全運動。2021年は4月6日から既にスタートしている。 春先は新入学の時期と重なり登下校時に小学生等の小さい子供関連の事故が起きやすい。また、北海道で…
ロードバイクにハマった人なら一度は気になる禁断の果実「中華カーボンホイール」。カーボンホイールとは軽量かつ高剛性でしなる性質を持つカーボン繊維を使ったホイールのこと。自転車における軽量化は自動車における軽量化と同様に効果があるもので、特に地面と接し、かつ回転系の部品となればその効果は絶大。特に足元のホイールを軽量化できれば発進加速、中間加速や登坂などで効果が期待できる。本来であれば安いものでも前…
サイクリング協会が主催するサイクリング大会の北海道版、第59回目の全道サイクリング大会が今年旭川で開催予定だ。 ※画像はクリックで拡大
タロン3のカスタム用に部品は届いたものの時間がなかったので装着はできていなかったが、ようやく取り付けできたのでそれぞれのパーツをレビューしてみようと思う。 まずは全体像。変えた部分はハンドルバー、シフトレバー(リアのみ)、リアディレイラー、チェーン、グリップ…
北海道でも3月となれば雪解けが進み、ホームセンターなどでは春先に売り出す自転車が並びだす。自転車がよく売れるのは春先で、特に北海道では雪解けも重なるためそれまで置いてあったスノースコップなどの冬物商品と入れ替われる形で店頭にも並べられる。この時期になると新聞の折込チラシではデカデカとホームセンターの自転車特売チラシが入るようになり春を感じるようにもなる。昨年も記事にしたがホーマックのWEBチラシに…
コロナによる自転車需要で以前よりも街中にはスポーツバイクが増加。これに伴いママチャリやシティサイクルではない高額なスポーツバイクが盗難されるリスクも増加していると思う。特に集合住宅で室内保管ではなく屋外の共同駐輪場に置く場合は犯人の目に付けられやすくそのリスクがかなり高い。一般的なワイヤー鍵はやろうと思えばワイヤーカッターで切断できてしまうため犯行時間は数秒。ほとんど一瞬で持ってかれてしまう。鍵…
昨年はコロナの影響で自転車のイベントが(一部を除いて)ことごとく中止となった。旭川市の隣町に位置する上川町で2年前に始まった旭ヶ丘のヒルクライムレースも昨年は苦渋の決断の末中止になった。募集は2019年の12月からエントリー開始していたが2020年の春頃に東京の緊急事態宣言が出て全国的に自粛ムードに。屋外イベントだから大丈夫と思われたが念には念を入れての判断だったのだろう。その一方で今年はコロナ対策を行い、…
前回、前々回に引き続き中華カーボンが気に入ってしまったのでもう一つ購入してみた。今回はTTハンドルバーというもの。別名はDHバー(ドロップハンドルバー)とかTTバーなど。既存のドロップハンドルに取り付けてエアロポジションを取れるようになるスグレモノ。平地…
NHKやYahooニュース、読売に毎日新聞など各報道期間で昨年の自転車違反の摘発に関するニュースが報じられていた。これらによると自転車違反の摘発件数は過去最多の2万5000件で、件数の記録が残る2006年以降過去最多となったようだ。 その大きな要因としてはコロナウィルスの影響で通勤や移動などに自転車を使う人が増加。これに伴って取締を強化した影響が大きいとのこと。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。