足摺岬灯台を後に次は白山洞門へ♪ここは、足摺岬灯台の遊歩道でも歩いて行けますので、近いですが、此方は自転車で移動白山洞門続いては鵜の岬展望台♪鵜の岬展望台そして、すごく良かった竜宮神社(#^^#)駐車場から参道に入ると直ぐに右上に絶景展望所って看板が有るので上がってみましたが、周りの樹が大きくなり視界を邪魔してると言うお決まりの展望所でした(>_...
自転車通勤したり、のんびり週末にポタリングしたり、ダイエットにサイクリングしたり・・・etc。 皆さまの素敵なバイシクルライフも是非お気軽に、なんでもトラックバック下さい。 ママチャリ、ロードバイク、クロスバイク、サイクルイベント、サイクルレース、エキスポ、クリテリウム、ジャパンカップ、弱虫ペダル
テーマ投稿数 25件
参加メンバー 0人
自転車に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 23件
参加メンバー 0人
ふと季節を感じた瞬間・・ そんな素敵な彩りをみつけたら・・どうぞ〜♪ 光・・風・・空・・緑・・海・・山・・街・・ 植物・・動物・・ 感じるままに・・
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 0人
ポタリングしながら写真撮影する人のトラコミュです。 カメラを持って自転車で気の向くままに走りましょう。 自転車だからこそ気がつく日常の風景をカメラにおさめてみませんか? 写真の腕前、カメラの機種は問いません。
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
ポタリング、輪行から日本一周まで、自転車で楽しい旅行に行ったら、トラバして下さいね(^^♪
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
楽しいサイクリング! サイクリングに関する事をお気軽にトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
40才を越えてもなお、ぜーぜーはぁはぁしながら自転車こいでるおやじサイクリストや、40才越えてからの出戻りサイクリストの皆さん、おまちしてます。
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 0人
ポタリングとは、自転車でのお散歩の事です。目的や距離などを決めず、のんびり走りましょう。ポタリングの日記を書いたらトラバしてください♪
テーマ投稿数 9件
参加メンバー 0人
通学・通勤・近隣や遠出へ…毎日でも時々でも自転車乗ってる方ならどなたでも!お気軽にトラックバックしてくださいね♪
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 0人
買った・貰った・使ってみた。自転車のパーツのことなら何でも気軽に情報交換しちゃいましょう!
テーマ投稿数 8件
参加メンバー 0人
ロードバイクを楽しむために、乗り方、メンテナンスの方法など、またお勧めのコースなど、ロードバイクに関する日記・情報をいろいろトラックバックしてください。 初心者(私も含めて)の方にとっては、まずは楽しむことができるレベルになるまで、中級者の方にとってはさらなる速さやパーツ情報の交換、上級者の方は、先生になってもらえたら嬉しいです。
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 0人
自転車 に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 0人
愛車はいろいろとイジリタクなるものです。パーツ交換や交換後の感想についてご自由に投稿してください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
自然写真・ネイチャー写真に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
日々出会うさまざまな風景・・ 小さな風景・・大きな風景・・ ジャンルのボーダーをつくらずに・・すべての風景を・・♪
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
風景や花、動物・・カラダで季節を感じませんか〜・・ 近所でも・・ちょっと遠くでも・・ブラッと歩いて見つけた素敵なもの・・写真に撮ってみました〜♪
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
春は新緑や花々、夏は海、秋は紅葉、冬は雪景色など、季節を感じる写真入り記事をトラックバックして下さい。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 0人
ジョギング・ランニングをしている方。 楽しく・元気に・走ろう! ホノルルマラソンを目指してますが、 まずは10キロマラソン位から挑戦する予定。 初心者〜どなたでも 女性ランナー歓迎です(^_^)v
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
ジャンル不問!!しゃった〜ちゃんすを見逃すな!! 写真ブログ大歓迎♪ TBじゃんじゃん受け付けます♪
テーマ投稿数 0件
参加メンバー 0人
「ブログリーダー」を活用して、ちょうみんさんをフォローしませんか?
足摺岬灯台を後に次は白山洞門へ♪ここは、足摺岬灯台の遊歩道でも歩いて行けますので、近いですが、此方は自転車で移動白山洞門続いては鵜の岬展望台♪鵜の岬展望台そして、すごく良かった竜宮神社(#^^#)駐車場から参道に入ると直ぐに右上に絶景展望所って看板が有るので上がってみましたが、周りの樹が大きくなり視界を邪魔してると言うお決まりの展望所でした(>_...
さて、高知は四万十川の沈下橋を楽しんだ次の日は足摺岬1周♪四万十川キャンプ場に泊まっていますので、そこからスタートしても距離的にも大丈夫だったのですが、余暇の時間を持ちたいってのと、多分、足摺岬の景色で時間かかるだろうとの事で、早くに起きて、大岐の浜まで移動しました(#^^#)ちなみに、こんなコースで走ってみました大岐の浜駐車場ここの駐車場は無料でサーファーの人が結構、来ていて、海岸の方にちょっとだけ行け...
四万十川の沈下橋の次は足摺岬巡りなんですが、ちょいと、14日に美山ライドでのかやぶきの里の桜の写真だけアップしたいと思います。他も春らしい景色に逢えたのですが、それはまた後日にでも・・・昨年は4月17日で桜には少し遅かったのですが、一昨年は11日と同じ時期に桜を撮りに来て綺麗で感動しています(^-^;そして、見てみると一昨年と同じ様な所ばかり撮ってますね(笑)まぁ~美山のかやぶきの里が変わっていないと言う...
さて、半家沈下橋に寄った後にも三島沈下橋や茅吹手沈下橋、里川橋、上岡沈下橋などまだまだ有りますが、今回は四万十ウルトラマラソンのコースを逆周りで周ろうとしたので、半家沈下橋で終了です(^-^;R439で南下すれば三島沈下橋や芽吹手沈下橋は寄れたんですが、四万十ウルトラマラソンのコースの県道332の方が横に渓谷が有るので景色も良いかと思い・・・(^-^;コースも四万十川沿いに北上すると、勾配もなだらかで全然余裕...
岩間沈下橋まで写真載せましたので、次は長生沈下橋、中半家沈下橋と巡ります♪しかし、この辺り、川沿いの桜がとても綺麗でした(#^^#)長生沈下橋長生沈下橋からの景色長生沈下橋と中半家沈下橋との間にも、こんな綺麗な桜が・・・中半家沈下橋半家沈下橋電車が走っていたら絵になりそうですよね(#^^#)半家沈下橋からの景色ここまで結構、平坦な道でしたが、この後は県道332号線と山の中の道を通って四万十キャンプ場へ戻ります...
高知県ライドのメインの目的は、四万十川の沈下橋を見たい♪車は四万十川キャンプ場に停めておき、そして、今夜の寝床もここに!夜中に車を走らせ、四万十川キャンプ場に着いた時は雨こそ上がってはいましたが、ガスで真っ白!しかし、天気予報は朝方は雨で、その後、晴れの予報(#^^#)スタート時はこんな感じ!桜も幻想的で魅力的♪直ぐに佐田沈下橋に着きます♪10分も走らないうちに次の三里沈下橋に到着です(#^^#)そして、次は高...
天気予報を眺めて晴れが続き、気温が暖かいって事で、4月5日(土)の夜中にDomani+AL5を車に積んで四万十川の四万十キャンプ場に向かい出発しました♪3/19に書いていたこれですただ、コースは大きく変更となりました!日曜に四万十ウルトラマラソンのコースを逆周りで走行距離110km強の獲得標高1000m程♪月曜日は足摺岬1周で走行距離45kmの獲得標高500m程♪火曜日は仁淀川沿いの短いライドで走行距離24kmの獲...
本日、眼科に行って来ました!ここ1年くらいになるのかなぁ~~~?もう少し前かな~~~?とりあえず、眼が悪くなったと感じていた!余り、気にはしていなかったんだが、右目なんだが、目ヤニが付いてるような感じで違和感あるし気持ち悪く、めっちゃ視力悪くなってるの感じていたんよね!それと、太陽の方を見ると眩しくて眩しくて・・・(>_...
雪中ライド後に疲れから風邪をひき、中々、治らずに大人しくしておりました(^-^;喉が痛くて咳が出ていたので、風邪だとは思うのですが、今年は花粉が酷いので花粉症も発症したのかとも思えます(>____...
昨日、天気が良いとの事なので、どこかへ遠征♪Domani+AL5なので、坂のある方へと思い、砥峰高原へ行く事にしました♪何度か行ってる生野銀山方面で坂がきついのでMASI TAVOLOでは神子畑選鉱場跡より先は避けてしまっていたコースです(^-^;コース的にはいつもの観光駐車場に停めて、生野銀山方面には行かずにR429の神子畑選鉱場跡から県道39号線の福地渓谷、そして砥峰高原と周る周回コースです♪コースはこんな感じで走行距離62...
Domani+AL5に乗って九州は宮崎~鹿児島方面のテント泊ライドを計画中♪しかし、その前に電池の持ちとか見ておきたいと、北摂で登りのある方面にばかり行っていますが、暖かくなり天気の良い時を見つけて、ちょっと、遠くに遠征でもしようかと考えています。テント泊はテント泊でも車に自転車積んでの遠征♪これなら、車でDomani+AL5の電池も充電出来ます!幕営道具は車に積んでですので、自転車は普通に走る仕様!九州の時には幕営...
TREkのDomani+AL5は車に積んだままなので、今日は坂の有る方面の高山公民館へMASI TAVOLOで漕ぎに行きました♪けれども、今日は寒かった~~~昼前でも気温3度でした(^-^;Domani+AL5買うまではアシスト無しの自分の脚の力で漕いでいたので、押して歩くことなく行けるのは分かってはいるのですが、やっぱり、しんどいのも分かっているので、家を出る時はちょっと憂鬱でした(笑)この憂鬱な気持ちが無いのが、e-bikeの良い所でし...
2022年5月にバラッドΩで、少し変えた丹後ウルトラマラソン100kmのコースを漕いだ事があります。見返してみますと、距離は100kmの獲得標高1700mでした(^-^;難所が往路復路の七竜峠と碇高原!どちらも押して歩きました(笑)けれども、海岸沿いも当然アップダウンの繰り返しでしんどいです(^-^;前回も今回も60kmの部のスタート地点である久美浜公園をスタート地点としましたが、周り方を変えました♪前回はス...
今日は予定通りに丹後半島へ行って来ました♪やっぱり、晴れの今日に行って良かったです(#^^#)ただ、コースは予定のコースから変更しました(^-^;今日は綺麗な日本海の海の写真を少しだけ♪花粉とか黄砂なんでしょうね、大気は霞んではいますが海は綺麗(#^^#)にほんブログ村...
ほんとは日本海に漕ぎに行こうかと思っていましたが、天気予報が曇りと余り良くない・・・日本海の綺麗な海は晴れの日に行かねば見れませんからね~~~しかし、明日は晴れとの事なので、明日、日本海に行く事にして、今日は篠山市~日本のへそ公園~闘竜灘のコースへの遠征♪闘竜灘は行った事が有りませんが、前回、兵庫県立丹波並木道中央公園~日本のへそ駅そして、押して歩いた黒石ダム経由のコースへ!走行距離65km弱獲得標...
ロードバイクって2020年の2月末に乗り始めました♪性能なんて分からないし、普通の感覚からしたら、ロードバイクってとても高くて値段が合い、恰好良いと思ったホリゾンタルスタイルのバラッドΩを買いました♪これでは初心者の体力的な怖いもの知らずで色々な所へ行きました(笑)セミビワイチ押し歩きしまくりのアワイチ次は2023年の11月からMASI TAVOLOに乗り始めました♪バラッドΩだとリアスプロケを32Tに変えても登...
今日は予備バッテリーは満充電では有りませんが、本体バッテリーは満タンで予備が64%の状態で獲得標高1000m目指して漕ぎに行ってきました♪幸いと言うか、北摂は坂道だらけなので、ウロウロとすれば直ぐに1000m位は登ります(^-^;池田市からR423を北上して豊能町から能勢町辺りの峠を一杯越えました(#^^#)トータル走行距離は72.5km獲得標高が1240m程でした♪今日はアシストは勾配がきつくなれば1から2の標準モ...
昨日もDomane+ AL 5で走りに行って来ました♪坂のある山方面にね(笑)一昨日と同じように勾配が4%位でアシストレベルは1のエコモードに入れるってルールで今回は勾配が10%以上ときつくなればレベル2には入れましたが、出来るだけ同じ条件で電池の減りがどの様なものか知りたいのでね走行距離、約50kmの獲得標高が約820mのライドでしたが、平均心拍数も146bpmとMASI TAVOLOでのライドと同じで結構高い目ですし...
Domane+ AL 5を引き取りに行ってから天気が悪く、一度も乗れていませんでした(>_...
今日、昼にDomane+ AL 5取りに行って来ました(#^^#)ポジション合わせてもらい、説明聞いて、登りのコースである高山公民館へ漕ぎに行って来ました♪とりあえず、今日はアシストを出来るだけ使わずに前のMASI TAVOLOとどれほど違うかと、あのコースだとどれくらいの勾配の所でアシストを使うと良いかとか見てみたかった心拍数も見たかったのだが、心拍計を忘れてしまったんよね(>__...
前にロングライド用に評判の良かったintro (イントロ)Stinger6 を買いましたが直ぐに縫い目がほつれて破れてしまったのは書きましたね(^-^;ここね続きも有るんですよね(^-^;前回、縫い目がほつれたのは右手でした。そして、書いた様にネットショップさんへのメーカーさんからの返事が『もし交換品でもほつれが発生すると再度ご迷惑をおかけしてしまうため、現品を一旦返送いただき修理対応させていただきたい』とのことでございま...
昨年、美山かやぶきの里での桜が綺麗で感動したのが残っていて・・・今年も見に行こうと思っていましたが、琵琶湖へ♪帰ってからは筋肉痛と天気で17日の水曜日に車に自転車積んで奥さんと行って来ました!現地で別行動今年の桜が遅かったのや琵琶湖畔での桜を見るとまだ大丈夫かギリギリだろうなと予想していましたが、少しだけ遅かったみたいで、琵琶湖から帰って来て直ぐに来ていたら見頃だったみたいですね(>__...
さて、3日目は帰宅!本日の予定は来た道の宇治川ラインを通って宇治からさくらであい館!そして、淀川~神崎川沿いを通って吹田から帰宅と考えていましたけれども、前日の疲れと淀川沿いのメタルクワガタの鬱陶しさから一番近い道で帰ろうかと夜にテント内で考えていました。メタルクワガタってのは自転車止めです。フロントフォークに荷物を付けていると、一々、降りてフロント持ち上げてってのがほんと、面倒で(>_...
1泊目のテント泊はすることも無いので、早々に寝袋に入りましたが、とても寒くて寝る事が出来ませんでした(^-^;寝袋自体はいくつも持っているのですが、自転車に積んでってのがねぇ~~~(^-^;しまなみ海道に行ったのが10月前半だった!秋と春の違いは有りますが、よく似た気候かと思い、しまなみ海道と一緒の寝袋にしました!と言っても、スペース的にこの寝袋しか持てませんがね(笑)ただ、シェラフカバーを持って行けば良か...
この日の行程は琵琶湖は彦根市辺りの湖岸緑地公園の南三ツ谷緑地まで♪ちなみに、琵琶湖の湖岸東はテント泊出来る公園がいくつか有ります♪詳しくは下のリンクからpdfファイルをご覧ください都市公園湖岸緑地(湖東湖北地域)パンフレット都市公園湖岸緑地(湖東湖南地域)パンフレットまずは、神崎川沿いに出て、淀川沿いを漕いでさくらであい館まで行き、そこからは、宇治川沿いに進み、瀬田川沿いに進み琵琶湖へと(#^^#)これだと、...
暖かくなったし前に「こんなコース行こうっと(#^^#)」って書いたコースへ行って来ました♪まずは走り慣れた、猪名川~神崎川~淀川~宇治川使ってのビワイチ!2泊3日のテント泊!前回、しまなみ海道への2泊3日ライドから荷物をもっと積める様にハンドルバッグ付けたり、ツールボトルの位置を変えたりしたのですが、何故か前回同様で楽勝では乗らなかった・・・前回はサドルバッグに寝袋も入っていたのに・・・前回、どんな荷物持っ...
仕事辞めたら、晴耕雨読ではないが、晴れの日は表で雨の日は家で出来る事をって考えていた!やりたい事が一杯だったけれども、実際は出来ていない(^-^;これは、自分の問題なんだが、ちょっと、どうにかしないといけない事で勿体ない時間をすごしてしまうと焦っております(^-^;雨の日に家で出来る事にレザークラフトを趣味にしようと考えていた♪作った物をヤフオクに出品し、革代の足しにでもして上手くならねばと!けど、ヤフオク...
ロードバイクに乗ってフェンダー(泥除け)の威力の凄さが分かります(笑)普通にママチャリとかオートバイに乗っていると前後ともにフェンダーが付いているので雨の後とか水溜まりとか余り気にはならないけれども、ロードバイクに乗ると前後ともにフェンダーが無いので水溜まりとか通ると靴や背中がべちゃくちゃ!自分は大きなサドルバッグを付けていたので、リアフェンダーを付けているのと同じでサドルバッグが背中への水跳ねを...
今年はやっぱり、寒かったんですね~~~ってのが、桜で良く分かりました(^-^;昨年は満開だったのに、今年は全く・・・30日は暖かかったし、久し振りに長い距離をと思い、平坦道でさくらであい館の背割提へ♪昨年も3月29日と同じ時期に行っていましたが、満開の桜♪新緑の緑も綺麗でした(#^^#)しかし、今年は桜なんて全く・・・新緑なんてのも・・・けれども、現地は桜は無くても昨年同様でした!屋台も出ていますし、背割提に入...
美山ライド・・・出発早々と言っても良い所で事故が有りました!ドライブレコーダーの映像にも残っております。自分が通り過ぎて救急車のサイレンが聞こえたので、少し前に事故っていたんだと思われます。どこから来られたのか知りませんが、朝の早くに家を出てられると思います。多分、オートバイの単独事故ですね。緩やかな左カーブですが、どう事故ったのか???事故現場の前後には乗用車が停まり、おばさんとおじさんが交通整...
本日は久し振りに美山ライド♪ドライブレコーダーを携帯電池で使って、どれくらい使えるかとか様子を見たくてね(#^^#)今日はダム湖の方には全く行かなかったのですが、あらためて美山って水の流れが綺麗だなぁ~~~って思った(#^^#)とりあえず、今日は川の流れの綺麗さを♪これから、花が咲き始めると華やかになりますね(#^^#)早く暖かくなるといいなぁ~~~にほんブログ村...
ブルべで長い距離を漕ぐのに、良いグローブが有ると読みましたので、ちょいと調べてみると、口コミは中々、評判は良いので、ロングライド用にと購入♪intro (イントロ)Stinger6ってグローブです♪指切りなので、暖かかった10日の日にはめ具合いとかみたくて漕ぎに行きました!途中、トイレに入ったので手袋を外して・・・さて、はめる時に見ると糸がほつれて縫い目が破れています!このトイレ休憩までに1度?2度?程、手袋外して付...
前回、初めてのしまなみ海道2泊3日での自転車でのキャンプツーリング!分かった事が有りました♪キャンプってオートバイでもしてたし、山登りでもしていたので初心者では有りません(#^^#)ましてや、冬山のテント泊での撮影行していたので、自転車でのキャンプって余裕だと思っていました(^-^;だって、装備は登山の時よりも少ないし登山用だから一番小さいはずだからね♪予想外だったのは、登山の方が制約が有ると思っていたのですが...
昨日、今日と新しく買った自転車にも使えるドライブレコーダーAKEEYOのAKY-710Sを使ってみた感想を!昨日はいつもの高山公民館への道を往復で撮ってみました♪そして、本日は空港のトンネルを通って、猪名川沿いに出るよく漕ぐコースを撮ってみました♪画像加工とか分からないのでYouTubeに揚げるのに勝手に処理してくれるので揚げてみました・・・カメラの取り付け位置ですが、スマホの横のハンドルに付けてます!今、カメラだけで...
年金の繰り上げ受給を考えているが、出来るだけ引き延ばそうと貯金を食い潰している状態なのに、またまたやっちゃいました(^-^;買っちゃったシリーズです(笑)今回は、自転車にドライブレコーダーです♪事故したらやっぱりドラレコ装着しとけば良かったってなるよね。https://t.co/zlqLzWrA9U@AkeeyoG #ドラレコ #ロードバイク #かつおちゃんねる pic.twitter.com/QsxaVoFhfy— かつおちゃんねる (@ChannelKatuo) March 3, 2...
ちょっと、ブログ書くのサボっていたので、今さらですが・・・(^-^;2月22日に美山サイクルグリーンツアーの事務局から「詳細なレポートありがとうございました。レポート賞をお送りしようと言う事になりました」って感じのコメントが入っていました♪大会自体は23年の10月22日だったんですがね♪昔はマラソンや撮影山行のレポートみたいなのを書いていましたが、今は全く行事に参加しないし旅行とかも行かないし・・・(^-^;...
今日、確定申告に奥さんと行って来ました(#^^#)実はサラリーマンでは有りましたが、昨年もちょいと分からない事が有り、税務署に確定申告に行っています今年はe-Taxってのでと思ていましたが、途中で退職もしてるし、奥さんが年金貰い始めてるしで余りよく分からないので税務署へ(^-^;毎日、日曜の生活をしていますので、実は土曜日に税務署に行き、休みだったので今日に・・・(笑)LINEであらかじめ予約しておくと良いのですが、...
今日は暖かかったので漕ぎに行って来ましたよ(笑)とりあえず、今年に入ってからの1月、2月の運動量を後々、振り返る為に載せておきたいと思います(^-^;1月は中盤、サボったのを取り戻そうとしたのが見えますが全然ですね(>__...
久し振りの投稿となります(^-^;新しい年になれば、自転車、漕ぎまくろうと思っていましたが、全く漕いでいないと言ってもよい状態(^-^;1月末からヤフオクへのレザークラフト製品の出品を始めたのですが、同じ品物でも1点1点、写真を撮ってサイズ等を加工してヤフオクへ出品って作業が思ったよりも時間がかかります(^-^;寒いのも有り、一旦、表に出なくなると家から出るのが億劫になります(笑)ヤフオクの方ですが、素人の作品...
新しい心拍計を買って付けていますが、新品だし数値は信用出来ると思いますので、もう少し、心拍数の事を調べてみました(^-^;マラソンの時に使っていたGPSウオッチやサイコンも心拍ゾーンの設定が出来ますが普通に最大心拍数の何%ってのから出すのだと思っていましたが、そうでも無いんですね!ゾーンを決めている運動強度には2通りの出し方が有るんですね!最大心拍数からの%MHRって出し方と%HRR (カルボーネン法)って言う最大...