知床五湖、高架木道
食べること、呑むこと、海のこと、旅すること、遊ぶこと、そんな日々を思いついたまま日記の形で綴ります。
2015年カミさんと愛犬モコを連れて茅ヶ崎市の海そばに移住し、街の緩い雰囲気と潮の香りが大いに気に入っている。随分前から何とかスペイン語をものにしようと猛勉強中もまだ道遠し。一方、昨年からは茅ヶ崎と札幌の二拠点生活を楽しんでいる。
尾道到着 - おおパパの茅ヶ崎日記
明日から一人旅に出かける。 まずは新幹線で福山へ、そこから鞆の浦に出てフェリーで尾道で一泊。2日目はしまなみ街道を渡り潮流体験などを経て今治で二泊目。 三日目は予讃線に乗って瀬戸大橋を渡り、岡山からの新幹線で帰宅という二泊三日のスケジュール。普段は車か飛行機がほとんどなので列車での旅は久しぶりとなる。 もっとも我が家のあたりでも黄砂が飛んで富士山も霞んでいるので、瀬戸内海のあたりはもっとひどい事になっているのかも・・・せっかく晴れたというのにちょっと心配だ。 てな訳で、このブログの更新は3日程休みます。 さて、昨日の晩ご飯。 この日のメニューは豚の生姜焼き。いつもであれば豚バラ肉を使うところ、…
大荒れの朝となった。 昨夜からの風の唸りで何度も起こされて何となく頭がすっきりしない。今も南からの雨が強く窓に打ちつけ、この辺りでは波浪警報まで出ている。 それでもこんな天気があと二、三日でも遅れれば、何年越しの瀬戸内への旅行もオジャンになりかねないところだったので、まあラッキーだということにしておこう。 とは言え、今日はこれからいつもの週間通りジムに出かけるつもりなのだが、ここまで雨が強いと、さてどうしたものだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は新鮮な切り身が手に入ったので、カジキマグロのフライとクリームコロッケの組み合わせという揚げ揚げの日となった。 となれば、呑むものもそれに合わせて…
どうやら何年越しの計画を実現する事ができそうだ。 それは瀬戸内への旅行。実は数年前にも切符まで購入した事があるが、例のコロナ騒ぎで駄目になってしまっていた。 それ以来、何とかタイミングを見て実現したいと考えていたが、中々そんなタイミングが訪れず、加えてついこの間18歳となったワンコがいてはカミさんはその世話で手一杯。 幸いにして、さっさと一人で行ってらっしゃいと後押しされたこともあり、私一人で行くことにしたが、天気が良くないことには行く意味もない。 てな訳で、ここ数日は尾道やら今治あたりの天気予報とニラメッコ、どうやらこの週末は晴れるようなので早速みどりの窓口に出かけ乗車券を買ってきた。 とい…
うっかりサプリも飲んではいけないようだ。 今回の報道で初めて知ったが紅麹が大問題となっている。調べてみたら麹菌はカビの一種で日本名をニホンコウジカビといい日本にしか無いものらしい。 通常、麹菌と同じアスペルギルス属のカビはカビ毒を出すが、なぜか麹菌だけは毒を作るDNAが欠落して、安心して発酵食品に使えたという事らしい。 それがどこでどう変異したのだろうか、今回の紅麹は腎臓に大きなダメージを与えるような何らかの毒を出しているようで、それが今回の大騒ぎの原因となっているようだ。 麹そのものはサプリだけではなくあちこちに使われているだけに、とにかく早く原因を突き止めてもらわないことには何も食べられな…
大谷選手の記者会見を見た。 当人が自身の賭博への関与を完全に否定したのでまずは一安心、少なくともゲームに出れなくなったり、選手生命が絶たれるなんてことはなさそうだ。 一方で捜査中の理由があるとは言え、大谷選手の介在なしにどうやってあれだけのお金を振り込めたのだろうかという疑問は依然としてそのまま残ることになった。 また、6億ものお金がなくなっていることに気付かなかったというのも、いくらお金に無頓着な大谷とはいえ、私ら一般人には理解し難いような気もする。 まあ、そうだとしても一歩大きく前進したことだけは確か、いつも通りの大谷選手の活躍を見るためにも、こんな嫌なことは一刻も早く決着することを願いた…
漫画みたいな事が本当に起こるものだ。 もちろん尊富士のこと。そもそも幕内とは言え一番下っ端の17枚目、それがあれよあれよと勝ち進み優勝してしまうとは驚くしかない。 ましてや14日目には足を怪我して車椅子で運ばれたにも拘らず、その翌日には強行出場して、しかも自分で優勝を決めてしまうとは誰が予想しただろうか。 何でもこんな快挙は110年ぶりだとか。いやはや大したもので、もちろん記憶にも残るだろうが、新入幕力士の優勝として長く記録にも残ることになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は何かの拍子にふと思い出して随分前にシンガポールで食べたバクテーを作ってみることにした。 バクテーは肉骨茶と書きスペ…
昨日は四人の孫の一人が今春から中学生になるのでそのお祝いをすることとなった。 向かった先は近所にあって、そこそこリーズナブルな値段で本格的な美味しい中華料理を出す老李というお店。 子供たちの成長は全く早いもので、4人いる孫のうちの一番上がこの4月から高校三年生、一番下も小学四年生となる。もちろんその分私たちも歳をとっていることになるのだが・・・ この日お祝いをした孫も、ついこの間まではまだよちよち歩きだった事を思い出すと、この子がもう中学生かと思うと感慨深いものがある。 来週土曜日は、もう一人の娘の次男坊の高校合格のお祝い会。爺さん稼業も嬉しい反面でなかなか大変だわ 😂 ⬇︎ ポチッとお願いし…
またまたメディアが大騒ぎしている。 もちろん大谷選手の水原通訳のギャンブル疑惑のことで、ネットでもテレビでも色んな情報が飛び交っている。YouTubeなどは、視聴数さえ稼げればとばかり、かなり過激なタイトルとなっているものもある。 正直そんなことはどうでも良いけれど、ここぞとばかり大谷選手を非難するような論調もない訳ではない。願わくばこの事件のとばっちりで大谷選手が出場停止なんてことがない事を祈るしかない。 それにしても、このタイミングでこんな事が起こるとは誰が予想しただろう。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は沼津からの帰り道になぜか肉を食べたい気分になった。そんな訳で茅ヶ崎駅地下の肉屋へ直行し…
今朝は所用があって沼津までの小旅行。 待ち合わせの時間に遅れないよう、電車で行って、つい先程戻ってきた。それにしても良い天気だった事もあり、平日というのに熱海までの列車はグリーン車まで含めてほぼ満席。 行き帰りの熱海でも、そして帰りの沼津でもジャパン・レイルパスをもったインバウンド客を含め、たくさんのお客で混雑していたのにはびっくり。 何せ毎日が日曜日のご年配の方々が一斉に出ている上に、おそらくは春休みの学生たちが天気を見ながら旅行に出ているに違いない。ある意味、今が一番平和だという事だろう。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は久方ぶりに海鮮たっぷりのシーフードチャウダーをメインにすることにした。…
いやはや色んな事が起こるものだ。 今や超有名人となっていた水原通訳がドジャースから解雇された。その理由はギャンブルに関わっていたとのことで、しかも大谷選手の口座から450万ドルが支払われていたらしい。 すでに水原通訳自身が、昨日の開幕戦後のチームのクラブハウスで罪を認め「ギャンブル依存症」であることを告白したと報じられている。 あれだけ絶妙な距離感で公私両面から大谷を助けていただけに大谷の今後に悪影響が出ないと良いのだが、それにしても驚いた。 さて、昨日の晩ご飯。 そんな大騒ぎがあるとはつゆ知らず、この日はソウルでの開幕戦をテレビで見ながらの晩酌兼晩ご飯となった。 メニューは中華風の五目炒めと…
今日は春分の日。 どうやら低気圧のせいで全国的に大荒れのようだ。ここ茅ヶ崎でも昨夜から音を立てるほどの強い風が吹いている。 毎朝恒例の海散歩も砂まみれになりそうだったのでコースを変更したが、おそらく今頃はいつもの散歩道はところどころが砂で埋まっていることだろう。 この分だと露天駐車場に置いてある私の車などは、またまた潮と砂で無惨なことになりそうだ。ついこの間洗ったばかりだというのに全くこればかりはどうしようも無い。 さて、昨日の晩ご飯。 今週も無事休肝日を終えたというのになぜかカレーが食べたくなってしまった。てな訳でカレーはカレーでも少し捻ってスープカレーを作ってみた。 とは言うものの、さすが…
まるで凧みたいなタイトルとなってしまった。 しかしこれは給料のこと。やっとと言うか、遂にと言うか給料が上がり始めた。もちろん、まだ大企業が中心なのだろうが大卒初任給で25万とか中には30万円を超えるところも出始めた。 そもそも30年前と同じ初任給なんてのが続いていた事が異常だし、それ以上に物価が上がっているのでこれくらいは当たり前、この傾向がこの先も続いて欲しいものだ。 それにしても、どうやら今日は利上げの発表がなされそう。つまらん事でせっかくの上昇気流を妨げることにならなければ良いのだが・・・、日銀さん頼みますよ !! さて、昨日の晩ご飯。 この日はまたまた休肝日、ご飯の日という訳でこの日は…
昨日はやたらと温かかった。 ところが今日は一変して北から冷たい風が吹いて一挙に気温は急降下、全く上がったり下がったりで身体が追いつかない。 もはや3月も半ばに入ったと言うのに、予報を見る限りこの先しばらくは寒い日が続くことになりそうで、さて、いつダウンをクリーニングに出したら良いんだろう ?? さて、そんな温かかった昨日は久方ぶり我が家でバル「大パパ」を開店した。 お客様は同じマンションに住む二回りほど若いご夫妻。たまたま先方の奥様とカミさんが何かの話題で盛り上がり、たまには飲みにいらっしゃいよの会話から始まったもので、このご夫婦と飲むのは初めて。 てな事で私も腕によりをかけて、こんなもので始…
マックの障害が復旧し営業を再開したとニュースが流れた。 あれだけ色んな対策をとっている銀行システムでもダウンそのものはありうる話だが、今回はそれが全世界のマックに広がって営業を取りやめたと聞いて驚いてしまった。 結果的にべンダーが構成変更の際に間違えたのが原因と報じられ、それが次々に波及して世界中のマックの営業が止まってしまったと言うことらしい。 いくらグローバルで展開しているビジネスとはいえ、まさかたった一つのシステムで世界中のマックを運営しているとは思えないのだが、不思議なことがあるものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はなかなかメニューが思いつかず、困った時の神頼みみたいな感じで豚の生姜…
昨日は久方ぶりに新店開拓。 茅ヶ崎は面白い街で駅の南側と北側とは対照的。チェーン店が多い北側とは異なり個人経営の飲食店が連なっている。しかもオーナー同士がサーフィンで繋がっていたりして、お互いがお互いの店を紹介し合うなど結構フレンドリーなところもある。 それでも個人店だけに浮き沈みは激しいようで結構頻繁に店が入れ替わっている。昨日はそんな中から半年ほど前に開店した「Sprout」という店に行ってみた。 このお店の形態は言ってしまえばベーカリーカフェ。 開店当初はパン屋さんだと思っていたら、ランチが始まり、そしてついにはディナーまでと、順に広げて来たせいか結構客がついているようで、特にランチの時…
この辺りが大谷の面目躍如なんだろう。 今朝のニュースはその話題で大盛り上がり。私などはさっさと素性を明かした方が騒がれずに済むのになぁと思っていたが、なるほど今時はこんなやり方がありなのかもしれない。 それにしてもお相手はやはりいろんな方面で噂されていた元バスケット選手。可愛い子だし、身長も180センチを超えるだけに大谷と並んだ姿はピッタリ。 これでもうこの先はどこにでもオープンに出て来れるはず。大谷選手を支えながら是非アメリカでの生活も楽しんで欲しいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は麺もセットになった市販のタレを使ってブルコギとチャプチェの中間みたいなものを作ってみた。 もちろんこれも…
やれやれ、どうやらそのお仲間になってしまったようだ。 先日来、くしゃみは出るわ、目は涙目で困っていた。すでに何年も前から花粉症に泣いていたカミさんの診断によれば、この症状は間違いなく花粉症だとのこと。 とは言うものの、それを信じたくない気持ちもあってそうではないと自分自身に言い聞かせて来たが、試しにこれを飲んでみなさいと渡された薬を飲んだところ症状が完璧に消えた。 そんな薬を飲むのもこれで連続4日。朝起きて早速の鼻ムズムズがこの薬を飲んだ途端に収まるのだからもはやこの診断を信じざるを得ない。 全くもって困ったものだが、もうこうなってしまったとなると、花粉症がないと言われる沖縄にでも行ってしまい…
昨日の荒れようはかなりのものだったようだ。 いつもの朝散歩に出てみると、その余波はまだ残っているようでここ茅ヶ崎の海は大荒れ、大きな波が押し寄せて突堤にぶち当たり大きな音を立てていた。 いつもであればこんな天気が大好物のサーファーが群れているはずが、流石にこの日は自重気味のようで上級者と思われるほんの少数がいたのみ。 それでも帰ってくる頃にはだいぶ波もおさまって来ていたので、これから続々と詰めかけてくることになりそうだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はジムでいつものように体組成計に乗ってみた。すると驚くことに体脂肪率がここ数年になかったほどの高い数値だったのにはびっくり。 このところ夕飯に炭水…
半年ほど前に我が家の近くに新しいラーメン屋が開店した。 繁華街からちょっと離れた場所で若い男の子がやっていることから、応援のつもりで入ってみたところ、そこそこ美味しかったので嬉しく思っていた。 ところがたった半年かそこいらでスープの味を変えましたとの張り紙。何で?という気持ちもあって確認がてら行ってみたところその結果にはがっかり。 修行した店などのアドバイスを受けて変えたとのことらしいが、結果として虻蜂取らずで前に食べた時の良い意味で特色のある味はどこへやら。 スープと言えばその店の個性みたいなもの。今時は回転寿司屋でさえそれなりのラーメンを出す中で、何の変哲も無い味で生き残っていけるのか大い…
宮崎監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメ映画賞を受賞した。 これで21年前の「千と千尋の神隠し」に引き続き2回目の受賞ということになる。何でも一度引退した後に7年もかけて制作したというだけあって、既にいくつもの賞を受賞していたが最後にアカデミー賞で締め括ったことになる。 それにしても、つい2日前にも書いた通り、漫画と言いこのアニメと言い、日本のソフトパワーは恐るべし。ゴジラ-1.0も別カテゴリーの候補に入っているようでもあり楽しみに結果を待つことにしたい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は前々から気にはなっていた徳多屋に行ってみることにした。三崎マグロを売りにしている店で昼も夜もたくさんの…
三月もあっという間に半ばに入り今日からは大相撲が始まる。 さて、そんな中で前々から揉めていた元白鵬が親方を務める宮城野部屋が、どうやら取りつぶしとなるらしいと言うニュースが入ってきた。 そもそも暴力事件があっても親方としての責任を果たさず、二段階の降格処分を受けていたものだが、今回はさらに所属力士全員を別の部屋へ転籍する方針が出されたようだ。 このこと自体、元白鵬の現役時代からの素行を考えれば、さもありなんと言うところだが、やはりその裏に大相撲の閉ざされた村社会があるような気がしてならない。 どうやら昔の貴乃花と言い今回の白鵬と言い、大相撲で飯を食う村人たちの掟を脅かす存在は村から出て行けと言…
Dr. スランプやドラゴンボールで有名な漫画家の鳥山さんが亡くなった。 まずは故人の冥福をお祈り申し上げます。安らかにお眠りください 🙏 それにしても世界的な反響には驚いている。もちろん彼の漫画が世界的にも愛読されたことは知ってはいたが、フランスのマクロン大統領まで含め、これだけたくさんの追悼が日本の枠を超えて寄せられるとは思わなかった。 確かに以前にも、彼の漫画がきっかけで日本を訪れたとか、ドラゴンボールのコスプレでみんなが集まっているなんて話は聞いたことがあるが、まさかこれだけ世界中に影響を与えた漫画家だっとは、恥ずかしながらそこまでは知らなかった。 それにしても、任天堂をはじめとする日本…
昨夜からの雪の話題でテレビが騒がしい。 幸いにして私の住む茅ヶ崎では雪とはならず、その雨ももう上がっている。それでも都心から埼玉や千葉県にかけては、みぞれ混じりとはいえまだ降り続いているようだ。 さて、そんな中でも花粉の飛散が本格的に始まったようで、昨日あたりから体の調子が今ひとつ。何だか熱っぽいし、鼻がむずむずでクシャミが出るわ、おまけに身体の節々まで痛い。 お陰様で今まで花粉症とは縁遠かったはずなのだが、どうやらここで今まで身体に溜め込んだ抗体が閾値を超えてしまったような気がする。 もっとも、ひょっとしたら単なる風邪なのかもしれないので、今日のところは風邪薬でも飲んで、ジムもサボって大人し…
茅ヶ崎に移住して間も無く10年目に入る。 ここでの生活はすっかり気に入っているが一点だけどうにも困ったことがある。それは傍若無人な自転車が余りに多い事で事故が起こらないのが不思議なくらい。 そうじゃ無くとも茅ヶ崎の道は狭いのに、突然飛び出してはくるわ、スマホを見ながら蛇行はするわで、まるで何かあっても車のせいだと言わんばかり。 そんな中、車にはうるさい警察もようやく規制に動き出したようで、近々その辺りの法律が改正され、自転車に対しても交通違反として罰金を課すような形になるらしい。 実際に施行されるのは2026年からとか言ってるようだが、何とか1日でも早く実施に移してもらいたいものだ。 さて、昨…
最近ラーメンの値段が上がってきた。 原材料費が上がったこともあるのだろうがラーメン店の倒産が最近は増えていると聞く。まあたくさんの材料の値段が上がっているので以前ほどは儲からないのだろう。 そんな中さすがにもう無理ということなのだろうか、中には壁と言われていた1000円を超える値付けをするラーメン店が増えてきた。 それどころか行列で有名な店の中には、長い行列をスキップするためのパスを有料で販売するところまで出てきているようだ。 確かに今やラーメンと言えば世界でも認められる立派な料理。これからは普通のラーメンとそんなプレミアムなラーメンに二極化していくような気がする。 その割には最近本当に美味い…
EV、いわゆるエンジンが無く電気だけで動く車の販売が失速気味のようだ。 車の排ガスが地球温暖化の元凶とも言われ、ヨーロッパが中心となって大幅な補助金を出してまでEV化を進めてきたが、最近はその先行きが怪しくなってきている。 EVといえばテスラが有名だが、BYDなど中国メーカーとの競争もあって最近は全く儲からず、結果として多くのメーカーが戦略の見直しを迫られているようだ。 しかも充電インフラが未整備なことに加え、それだけ多くの車のEV化を支える電力インフラも追いついていない上に、その電気を作る過程がエコがどうかの議論もある。 電池分の重量増加のおかげでタイヤがやたらとすり減るなんて議論もあるし、…
日経平均が4万円を超えた。 果たしてこれが実態を表したものかそれともバブルなのか。いずれにしてもつい1年ほど前までは誰もこのような状況になるとは予想していなかった筈なので、結局のところ専門家でもこの先は誰もわからない。 まあ、バブルにせよ今までよりは世の中が気分的に明るくなるのは良いところ。物事は明るい方向を見ていきたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は3月3日のひな祭り。てな事で我が家でもこの日の定番のちらし寿司を食べる事にした。もっともこちらも定番の蛤のお吸い物は諸般の事情で省略。 結果として明日の休肝日も1日繰り上げてアルコール無しの休肝日とあいなった。 ⬇︎ ポチッとお願いします…
会見からもう3日も経ったと言うのに未だ大谷の結婚の話題でもちきりだ。 勿論その話題の中心はお相手が誰かということで、あちこちでいろんな噂が飛び交っている。中には大谷の過去の発言から推測して、具体的な個人名までが飛び交っている。 そっとしておいてあげたいのは山々だが、マスコミにしてみればこんな特ダネはない。それこそパパラッチしてでも他社を出し抜きたい気持ちもわかるような気がする。 大谷からしたら騒がれたくないのだろうが、逆に先に名前くらいは明かした方がこの先過剰な取材の動きが無くなるような気がするのだが?? さて、昨日の晩ご飯。 この日は何となく手抜きの気分だったので、豚ロース肉を買ってきてチャ…
卒業以来ずっと同窓会の幹事を続けている。 とは言うものの卒業から50年以上も経つと連絡先を最新に保つのも一苦労。ましてや今でも携帯メールが唯一の連絡手段などというケースまであって同窓会の連絡もままならない。 そんな訳で、今時ならLINEくらいは使っているだろうと呼びかけたところ、使ってはいるもののLINEの設定なんぞ触った事がないと言う声が続出して大苦戦。 結局すったもんだの末に、ようやく同窓会と称するLINEグループを作る事には成功したが、今度はそのLINEを使った病気自慢?のやりとりが始まって大繁盛。 こんなやりとりが始まってしまうと、肝心の同窓会の案内などを見てもらえるのかと心配になる始…
テレビはどこも大谷の結婚で大いに盛り上がっている。 それにしても、まさかこのタイミングでそんな話が出るとは誰も想像していなかったに違いない。もっとも昨年には婚約をしていたというので、内輪の人はそれを悟られないようにする方が大変だったのかもしれない。 奥さんとなられた方は、何せ相手がこれだけのスーパースターなので大変だとは思うが、みんなが羨むような明るいご家庭を作ってもらいたいと思う。 アメリカのことだからそのうち何かの機会で二人揃った姿を見せてくれそうな気がする。 おめでとうございます。㊗️❤️ さて、昨日の晩ご飯。 この日は私が通っている今期のスペイン語講座の最終日という事でメンバー全員で打…
「ブログリーダー」を活用して、おおパパさんをフォローしませんか?
知床五湖、高架木道
台風心配だなぁ
1泊目は松山千春の生まれ故郷 足寄(あしょろ)
日本最大の牧場到着
大通公園のビアガーデンが来週金曜日から始まる 既に準備も着々と進んでいてテントが貼られたり椅子が並べたりと作業は大詰めの段階に入っている。 そんな中、こんな看板まで見てしまうと私の単純な頭の中はビールでいっぱいと言う事になってしまう てな事ですっかり刺激され、どうしても美味いビールが飲みたくなって前々から気になっていたマスタッシュというビアホールに繰り出す事にした という事でカミさんと二人で開店早々に到着し、まずはいっぱい やはりタップのついたサーバーから注がれるビールは家で飲むものとは大違いであっという間に2杯目 その後もボリューミーなフィッシュ&チップスや、こちらもアメリカンなサイズのフラ…
何ともバカな議員先生がいたものだ この人はかっては小沢一郎の秘書、ところが今や出世して参議院の予算委員長。そんなお偉い先生が何をとち狂ったか「運がいいことに地震があった」と発言 そもそもその地震のせいでいまだに避難生活を強いられている中で、だから二拠点居住は住民票も取れるし便利で良いだろうなんてよくも言えたものだ この人は今回は非改選なのでどうせ離党か何かでお茶を濁すのだろうが、一度お辞めいただいて出直してもらった方が良くはないだろうか さて、昨日の晩ご飯 この日は久方ぶりにコロッケが食べたくなった。本来なら揚げたてと言いたいところだが、そうなると何かと大変なので、揚げないコロッケを作ってみた…
ここ数日、札幌では気持ちの良い天気が続いている もちろん夏なので気温が30度を超えて日差しも強いが、湿度が低くて朝晩はその気温も下がるのでとても過ごしやすくなる 毎日茹だるような暑さと湿気に悩まされている人たちには申し訳ない限りだが、これが本来の札幌の夏なんだそうで、なるほどこれならエアコンが普及していないのもわかる気がする 本州ではまた梅雨前線が復活したようだが、私たちはこの週末から北海道の端っこを周る車旅に出る予定、こんな天気が長く続くことを祈りたい さて、昨日の晩ご飯 先日作ってみたジャージャー麺もどきは、肉味噌と焼いたそばとの相性が今ひとつだったのでリベンジを兼ねて今回は餡かけ焼きそば…
このところホテル代が無茶苦茶高騰している そんなこともあって車中泊が見直されて来ている中で、つい先日コンビニのローソンが店舗の駐車場を使った車中泊サービスを始めると発表した 何でも一店舗に一台、一泊3000円程度で提供し店内のトイレも電源も使うことができる上に、持ち込みのゴミも所定の一袋分と制限はあるものの捨てられるとのこと 昔からガソリンスタンドにコンビニなどを同居させるケースは知っていたが、今度はどこにでもあるコンビニが車中泊サービスを提供する聞いてちょっと驚いた まだ一店舗一台という事なので売上的にはほぼ影響はない、それでも始めたということはこの先はどんなことを考えているのだろうか、ちょ…
ずっと現地にいるので気が付かなかったが札幌の混みかたは尋常ではないらしい 先ほど大通公園で会ったばかりの札幌旅行中の茅ヶ崎のワンコ仲間によれば、どこに行っても混んでいて参っているとのこと そもそも飛行機もホテルも中々取れない上に、目星を付けてきたレストランなどは予約が取れないどころか電話すら繋がらなかったとのこと それでもエスコンフィールドの野球観戦チケットだけは、シーズンチケットの切り売りでようやく手に入れたそうで一番の目的だけは達成できたようだ このところのインバウンド需要もあって、この現象は札幌に限らないのかもしれないが、間も無く夏休みも始まる中、札幌に来られる皆さんには早めに動くことを…
札幌大通公園のビアガーデンが始まる さっぽろ夏祭りと合わせて行われるもので、夏を彩る一大イベントとして18日の金曜日から来月の13日まで開催される すでに設営作業が始まっているが毎年のことなので業者さんも慣れたもの、テントやら臨時の売店の建物が手際よく出来上がっていく 今年の札幌も御多分に洩れず既に例年になく暑くなっているがそんな中で飲むビールは最高。私たちも大いに楽しむことになりそうだ さて、それはそれとして意外と知られていない大通公園の名物がある 朝の早い時間に散歩をしていると、ある時間になると突然作動するスプリンクラーからの散水でこんな白い霧に出くわす事になる このおかげで公園の緑が綺麗…
昨晩はワインを飲みたいとのカミさんのリクエストを受け狸小路まで遠征 てな事で向かった先は前から気にはなっていたものの中々訪れるチャンスがなかった「Sua」というビストロ 入り口の結構年季の入った木の階段を登るとそこにはSuaというさりげない看板。中は照明が暗めでカウター4席とテーブルが4卓ほどで落ち着いた雰囲気 カウンターから 私たちは敢えてカウンターを選択して着席 こちらの方がキッチンの中もよく見えるし場合によっては中のシェフとの会話も楽しめる 本日のメニュー これがこの日のメニュー こちらの店は本来はコース主体の店のようだが、私たちは初めて訪れたこともあってアラカルトを選択する事にした お…
参院選が公示された 早速、候補者のポスターが張り出され選挙カーに乗ってのお願いしますコールもちょっとうるさいくらいに始まった 選挙に関しては今までずっと投票してきていたが、茅ヶ崎から離れた札幌にいる私たちにとって、投票のためだけに戻ることは現実的ではない そこで郵便投票はと調べてみたが、身体障害者手帳を持ってることが条件だったり、コロナ時には一部の特例があったようだが、結局はそれも出来ない事がわかった それにしても今時のこんなネットの世界でネット投票はおろか、郵便投票すらできないとは、もう少し何とかならないものだろうか それこそマイナンバーカードの出番だと思うのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯 …
何ともまた情けないことが起きている 伊豆の伊東市長が、自身のプロファイルにある東洋大学卒業が本当かと突っ込まれた挙句、偽(?)の書類までチラ見せし最後の最後まで卒業したと言い張っていたようだ 結局は卒業ではなく除籍だったことが明らかになったが、それでもまだ卒業したと勘違いしたとか言ってるようだ 最初から中退と言っておけば良いものを、やはり嘘はバレるもの、ここまで事を大きくしてしまった以上一旦出直しせざるを得ないのではないだろうか さて、昨日の晩ご飯 この日はニンニクと生姜にネギやニラまで加えた薬味たっぷりのジャージャー麺もどきの肉味噌焼きそばを作ってみた サブは生ホタテと近所の知り合いから戴い…
史上最も暑い6月だったようだ 気象庁によれば先月の日本の平均気温は平年比で2.34度も高く、100年以上にわたる統計開始以来の最高を更新したとのこと 原因は梅雨の時期なのにまるで真夏のような大気の流れだった事のようで、7月以降も全国的に厳しい暑さで猛暑日が続出することが予測されるとのこと ここ札幌でも例年にない暑さが続いているが、こちらの人たちはそんな暑さに慣れていないこともあって会う人会う人暑い暑いを連発している 数年前まではエアコンが無いことが当たり前だった札幌だけに、まだエアコン無しのお宅がたくさん残っている。それこそ熱中症などにならなければ良いのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯 そんな話…
お騒がせのトランプが何で日本は米国産のコメを買わないんだと言い出した そもそもが単純思考の爺さんのこと、コメが不足してるのだから売ってやるぜと言うことなのだろうが、そこだけ考えれば確かに一理ある もちろん食糧安保だとか色々あるのだろうが、今回のコメ不足騒ぎでもはや備蓄米はすっからかん、だとしたら備蓄用として買うのは大ありの話だと思う その場合、農家がやっていけないと言う話が出てくるのかも知れないが、備蓄米までカバーできるほど一挙に増産するのは不可能なはず いずれにしても高くて美味いブランド米、そこそこのブレンド米、そして用途に合わせ輸入米くらいのバリエーションと柔軟さはあっても良いのでは無いだ…
早いもので今年も半分が終わる そんな今朝は思いがけない雨で始まった。しかも音が聞こえるほどの大雨、おかげで日課の朝散歩もままならずいきなりベースを崩されてしまった 確か昨日の夜に天気予報をチェックした際にはそんな予報は出ていなかったはずで、全くこのところの気まぐれな天気には困ってしまう まだ6月だと言うのに連日猛暑が続いている本州に比べれば、気温が低い分だけまだマシなのかも知れないが、やはり北海道にはこんな雨空や曇り空は似合わない さて、昨日の晩ご飯 この日は久方ぶりにいつもとは違うスーパーに出かけたところ1ポンドステーキと銘打ったステーキ肉を売っていた 厚さもあるのでうまく焼けるか心配したが…
札幌と茅ヶ崎の二拠点生活も三年目 ところが年寄りのワンコが一緒ということもあり、せっかく札幌にいるにも拘らず未だ北海道の端っこの方には行ったことが無い 方や私が車を運転するのは来年の春までと決めているので、グズグズしていると結局そんなチャンスを逃す事にもなりかねない そこで思い切ってこの夏のうちに、札幌から知床、そこから稚内、そして札幌に戻るという結構長い距離を走るクルマ旅をやってみる事にした 幸いワンコを預かってくれるところも見つかったし、旅程も立ててホテルも確保したので後はその時の天気が良いことを祈るのみ さて、昨日の晩ご飯 このところ夕飯作り担当の私としては上手に手抜きする術を覚えてきて…
どうしても寿司が食べたくなってカミさんを誘ったところ1発でOK そんな訳で私たちの懐でも何とかなって、雰囲気も含めて気に入っている回らない町のお寿司屋さんに決めた こちらには昨年も何度かいったことがあるがちょいと遠いことが難点、まあそれでも寿司を食べるためにはと頑張って歩いて向かう事にした 予約したカウンター席に通されまずはネタケースの中身を確認 こちらは個人経営のお店にしてはネタの種類が豊富、その中からこんな4種類を刺身で注文してまずは生ビールをゴクリ そんな刺身をつまみながら目の前にあった綺麗なアスパラと舞茸のバター焼きを追加 これが普段私たちが食べているものとは別物かと思うほど美味いのに…
梅雨だというのに日本中で大雨のニュースが報じられている それも道路が冠水したり崖崩れが起こるほどの大雨、梅雨の雨は風情のあるシトシトなんて言ってたのは一体どこにいってしまったのだろう その梅雨がないはずの札幌でも昨日から今朝にかけては何やらどんよりで雨が降ったような降らないようなで湿っぽくすっきりしない。 恐らくは台風2号崩れの熱帯低気圧のせいなのだろうが、そろそろすっきりとした青空を見てみたいものだが、一方で一昨日のような33度なんてのもたまらないしなぁ〜 全く思ったようにはいかないものだ 😰 さて、昨日の晩ご飯 この日はそんなぐずぐずした天気もあってサッパリ目で行こうと決めて豚の冷しゃぶと…
罪深いことをしてくれたものだ TOKIOの国分のコンプライアンス事件がついには彼が所属していた株式会社TOKIOの解散、廃業にまで至ってしまった TOKIOは永年にわたり福島県の風評被害の払拭に貢献してきたし、最近では丸亀製麺とのコラボなどもあっただけに個人的にはこの解散は残念至極 それにしても既にテレビから消えた松本も中居も、そして今回の国分も一切自分で説明も謝罪もすることもなくダンマリとは、何とも男として情けない 私の好きな鉄腕DASHが番組として継続することと、残った城島と松岡の二人が福島県を引き続き応援する意向であることが唯一の救いかも・・・・ さて、昨日の晩ご飯 この日は外で食べよう…
トランプが撃たれた。 テレビで見る限り右耳のあたりに血が見えたものの、どうやら命には別状ないようだ。過去にもケネディの事件があったようにアメリカはやはり怖い国だ。 トランプの事だから根拠もなしにバイデンがやらせたとか、俺はそれでも不死身だとか好き勝手なことを言い出すに違いないが、これが選挙にどう影響するのだろうか。 それにしても、アメリカの人たちは81歳と78歳の爺さんが大統領選挙を争っていることにおかしいと思わないのだろうか。 もっとも日本も似たような状況だと言われて仕まえばそれまでだが・・・ さて、昨日の晩ご飯。 この日はちょっとコッテリ路線で行くつもりでビーフシチューを作ることになった。…
もう既に7月も半ばに入ったというのに一体今年の梅雨はいつまで続くんだろう。 九州や西日本では災害級の激しい雨で土砂災害や浸水などの恐ろしい言葉が並んでいる。今日から始まった三連休も広い範囲で雨となりそうで海の家などは商売あがったりに違いない。 気になったので調べてみたら関東甲信地方で過去25年間で一番梅雨明けが遅かったのは1998年と2003年の8月2日、下手すると今年もそんなことになるのかもしれない。 何にせよ最近の天気は極端すぎて油断も隙もあったもんじゃない。晴れれば猛暑、降り出したら止まらないでは、まるで壊れたレコードじゃあるまいし困ったものだ。 そのせいかどうかは知らないが去年に比して…
相も変わらず気楽に呑んで食べれる寿司屋はないものだろうかと探している。 昨日はたまたまカミさんが外で友人と会うことになり一人飯となった。そこでチャンスとばかり前からちょっと気になっていた寿司屋を試してみることにした。 ましてや一人であれば外れた時のダメージも少なくて済む。そこで調べてみるとこちらはお任せのコース仕立てでもなさそうだしそれほど高くもなさそうだ。 てな事で、予約もせずに早めの時間に飛び込んでみた。 中はL字型のカウンターに小上がりテーブルが三つほどと思ったよりは広く、大将とその奥さんで回しているようだ。 という事で、まずは様子見で晩酌セットからスタート。これには生ビール一杯と突き出…
久方ぶりにここ札幌でのランチをシリーズで。 ごぼうせいろ(豚入り) こちらは昨年来しばしば訪れている蕎麦屋。 中心部からは少し離れているし店構えは冴えないが味は中々。結構固定したファンがいるようで昼時はいつも混み合っている。 この日のごぼうせいろは出汁に牛蒡の味がしっかり出ていて跡を引くような深い味だった。 オムライス 何故か中華屋と寿司屋が同居するユニークなお店。 それでいてこんな洋風のものもやっているので昼時は近所のサラリーマンでいっぱい。夜も予約を取るのすら難しい事で地元では有名なお店。 この後、何とか予約をとって夜も行ってみたが超満席。何より量が多くて何を食べても美味いが夜の値段はやは…
今の札幌が建設ラッシュだということはここにも何度か書いて来ていると思う。 ホテルにしても商業施設にしてもそれだけ需要があるのかどうか心配になるくらいの勢いで、今暮らしている場所のすぐ近くでも三つの大きなマンションの建設が続いている。 ただ業者の方でも工事時間やら騒音には気を使っているためか、今までは余り気にすることもなく過ごしてきたが、基礎工事が済んだ今頃になって大きな音が聞こえるようになってきた。 それでも昨年散々悩まされた隣のビル工事の振動や、路面電車の線路工事の騒音と比べれば大違い、しかも一日中という事ではなさそうなので何とか我慢できそうだ。 とは言え、大きな既存ビルの取り壊しや建て替え…
天気予報にもようやく晴れマークが並ぶようになってきた。 大通公園ではビアガーデンの準備が着々と始まっているし、それ以外でもこれからお盆かけてはお祭りやらイベントが目白押しとなっている。 札幌では今までずっとはっきりしない天気が続いていて半袖では寒いほどだったが、どうやらようやく短い夏が来ることになりそうだ。 もっとも昨年の札幌は予想外の猛暑で休校騒ぎが出るほどだったので、ひょっとしたらそんな夏の再現でいきなり猛暑なんて事もあり得るのかもしれない。 いずれにしても「異常」という言葉が今や「普通」、最近の天気はよくわからない。 さて、昨日の晩ご飯。 例によって休肝日のこの日は、ちょっとひんやりした…
都知事選が終わった。 結果は予想通りの現状維持。ただ今回は「緑のタヌキと赤いキツネ」の戦いとなる筈が、SNSの効果もあってそんな構図はひっくり返ってしまった。 それにしても投票率は前回に比べれば5%増しの60%超え、今回は無党派層の若い人達が、旧来型のタヌキにもキツネにもダメを出しことになる。 と言ってるその脇で、元衆議院議員の爺さんが少子化の現状について何ともとんでもないことを言い出した。 もう引っ込んだらと言いたいところだが、結局は若い人たちが自分達で政治を動かすようにならないと何も変わらない。 今回の都知事選のような動きが全国的に広がってくれると良いのだが・・・ さて、昨日の晩ご飯。 こ…
今日も予報では東海から関東にかけて40度に迫るなどと言われている。 ところがここ札幌は相も変わらず不安定な天気が続いていて、雨が降ったり止んだりのどん曇り。どうやらこれがエゾ梅雨と言われるもののようだ。 結果として気温が低いのはありがたいが、近々大通公園のビアガーデンが始まる事だし、予報にもお天気マークが並びだしたのでそろそろ梅雨明けと言うことになるのだろうか。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は暇を持て余したこともあって久方ぶりに札幌駅の大丸まで出掛けてみた。相変わらずの大きなスーツケースを持った観光客が溢れていたがおかげさまでこちらは身軽。 そんな人混みの中をすり抜けながら目的のデパ地下に行く…
難しいものだ。 贅沢だと言われてしまうかもしれないが、私たちはいわゆる回らない鮨屋で月に一回か二回、好きなものを握ってもらうのを楽しみにしている。 幸い、茅ヶ崎にいるときは私の懐でも何とかなる店があるが、ここ札幌では超レベルの高い回転鮨があるためか、殆どの個人店はコース仕立てとなっていて、しかも高すぎる。 そんな訳で昨年来、私たち好みのそんな店を探してきているが、今回とある老舗を紹介されたので早速行ってみた。 と言うことで、まずはお任せで刺身の盛り合わせ。 ネタ箱の中にある魚を一通りこんな形で出してくれたが、カウンターだけの小さな店なので茅ヶ崎の店同様にネタ数は限られているようだ。 ある程度、…
やはり医者には行ってみるものだ。 このところ医者に行くことなどなかった私だが、この顔面痛は流石にちょっとおかしいとなって出かけて見たが、その場で撮ったレントゲン写真を見せられてびっくり。 普通なら鼻を挟んで両側の部分が空洞になっているはずが右側だけは空洞がなく真っ白。つまり炎症を起こして急性の蓄膿症みたいなことになっていた。 と言うことで診断は副鼻腔炎。抗生物質を含め10日分の薬を渡されたが、次はいつ来いとも言われなかったので、それほど重症と言うことではなさそうで一安心。 それにしても、ここ数日でここまでなるとは思えないとのこと。もしかしたら札幌到着前後に1週間ほど寝込んだ時に始まっていたのか…
先日から顔面の右半分が痛い。 素人なりに熱中症だとか偏頭痛だとか思っていたが、ひどい時には下顎のあたりまで痛くなるので、調べて見たところ鼻腔炎ではないかとの疑いが出てきた。 幸いにも医大や医学部のある札幌だけあってお医者さんには困らない。とりあえずまずは診てもらうことにした。 それにしても用心のために持ってきた保険証が役立つことになるとは・・😰😰 さて、昨日の晩ご飯。 毎日毎日テレビでは猛暑の報道がなされている。ここ札幌ではまだそれほどでは無いが、それでもそろそろそれらしいものが食べたい季節となってきた。 そんな訳でこの日はソーメンを食べることにしたが、おかずにはそれとは対照的な豚のキムチ炒め…
今日からお札が切り替わる。 ちょうど20年ぶりということなので、すぐにでもその新しいお札を見てみたいものだが銀行のATMなどに行けば手に入るのだろうか。 反面でお店などはその新札対応には苦労されている様で、しばらくは使えない券売機やお店が出てくることになりそうだ。 今回の「改刷」には偽造対策を含めいくつかの意味があるのだろうが、それにしても世の中がキャッシュレスに進んでいく中でこの先どう変わっていくのだろうか? と、ここまで書いて調べたみたが、新しいお札が手に入るのは明日以降らしい。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は先日行った「MARCO」で食べたブドウとキウイのサラダが美味しかったので、早速パ…
いつの間にか7月に入った。 ということで、これで今年も残るは半分となってしまったが、どうやらその半年でいろんなことが起こりそうな感じがする。 まずは都知事選、新聞報道などによれば現職有利と言われているが、さて無党派層がどう出るか、今回は意外に彼らの関心が高い様な気がしている。 次はやっぱり岸田さん、ここで踏ん張り切れるか、はたまた引き摺り下ろされるのか。いずれにしても困ったものだが長くは持ちそうもない。 最後の最大の関心はアメリカ大統領。それにしても、ヨロヨロ爺さんと嘘つき爺さんから選ぶなんてのは最悪であり得ない。誰がもう少し若くてイキの良い候補者はいないものだろうか? いずれも私にどうこう出…
天気がよかったので北海道開拓の村まで足を延ばしてみた。 こちらは前々から行ってみたかったところで、一言で言えば北海道の開拓時代を偲ばせる公立のテーマパークみたいなもの。 それにしても北海道の開拓が始まったのはわずか150年ほど前。 その中心は戊辰戦争で敗れ失業してしまった会津藩、仙台藩や盛岡藩などの侍たち、そこに国策としての北海道開拓が決定し、今の姿につながることになる。 この開拓村にはそれぞれお国の建築様式を持った建物や、アメリカの顧問団が持ち込んだ西洋様式の建物が多数あり当時の生活が想像出来て興味深いものがあった。 この写真は開拓村HPよりお借りしました 中でも開拓の中心を担ったのが札幌農…
札幌の建設ラッシュが止まらない。 元々は2030年の新幹線開業を見据えてのものだったのだろうが、延期になった後も大型商業施設やホテルをはじめマンションに至るまで。 規模から言ったら渋谷ほどでは無いのだろうが、それでも札幌駅を中心にこんなに需要があるのかと思うほどひっきりなしに槌音が響いている。 そこには新幹線の延伸もあるのだろうが、どうやら既に北海道の人口の4割が札幌に集中という一極化が進んでいることが理由の一つであるようだ。 もっとも地球温暖化の先を見据えると、とてもじゃないが暑くてたまらんと首都圏を逃げ出してくる移住者もこれからは出てくるのかもしれない。 さて、昨日の晩ご飯。 最近も何度か…
爽やかな夕方となった昨日は外でご飯を食べようかとなった。 そこで以前にカミさんが地元のお仲間から安くて美味しいよと聞き込んできたお店に予約を入れたところ生憎カウンターまで満席とのこと。 さて、どうしようとなって前々から気になっていた店に再度電話を入れて出かけてみた。 店内は明るい感じで10人程度はかけられるL字型のカウンターとテーブル席が四つほど。 煙くもないし、カウンターに置かれたメニューを見る限り、焼き鳥屋というよりはまるでイタリアンの雰囲気。 てな事で、この中からブドウとキウイとモッツァレラのサラダを頼んでビールでスタート。 これがフルーツの甘さとドレッシングの酸っぱさが絶妙にマッチして…
今朝は気持ちよく晴れた。 このところずっと、降ってるのがわからないような小雨模様の天気が続いていたが、どうやらこのエゾ梅雨とかいうやつも終わりにさしかかったようだ。 天気予報ではこの週末は30度を超えると言われていて、ようやく北海道にも夏が来る事になりそうだが、思い出すのは昨年の猛暑の悪夢。 今年はまだエアコンがあるので何とかなりそうだが、それにしても、折角北海道にいるのだからすっきりとした爽やかな夏を経験してみたいものだ。 さて、昨日の晩ご飯。 この日はカミさんが中華丼が食べたいと言い出したので五目の中華炒めを作ってみた。カミさんはこれをご飯にかけて中華丼にして食べていたが私にとってこれは単…
ここ札幌に今年もまた来てほぼ一月が経った。 昨年も100日ほど暮らしたので戸惑うこともなくなり、この街を大いに気に入っているが一つだけ困ったことがある。 それは、この時期だと東京と比べ30分も早い4時前には夜が明けてしまう事で、結果として嫌でも目が覚めてしまうこと。 緯度が高いので当たり前と言われればそれまでだし、カーテンでもしておけとも言われそうだが、いくら何でもそんな時間に起こされてしまうのには参ってしまう。 まあ前向きに言えば、北海道は冬が長いのでその分を夏で取り戻せと言うことなんだろう。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は北海道に来たのならやっぱり羊でしょてな事で、買って来たのはオーストラ…
昨日は焼き鳥の「み月」へ行ってきた。こちらは昨年から気になっていたがちょっと敷居が高そうで躊躇していた店。 そんな中、昨年こちらで知り合ったご夫婦と再会を祝して会食をする事になり、これは良い機会だと一緒に出かけてみることにした。 入店してみるとメニューはコースが2種類とアラカルト。 今回はアラカルトで注文することにしたが、まず出てきたのがこんな9種類の突き出し。コース、アラカルトを問わずこれが出るようで、どうやら呑ませる方に重きを置いた店のようだ。 で、混み合う前にと何品かいっぺんに注文すると、まず出て来たのが鶏レバーのパテ。 鶏パテの表面に焦がした砂糖が乗っていて、これをパリンと破って出てく…
夏本番はまだだというのに、もはや日本列島がうだり出している。 テレビでも昨今の話題は熱中症。電気代を気にせず躊躇なくエアコンをつけろだの、水を飲めだのと騒がしい。まあ、それだけ命に関わるような暑さだという事なんだろう。 そんな中、「サザンオールスターズ」が「令和の夏は暑すぎる」ことを理由に、25周年を迎える夏フェスへの出演を今年限りとすることを表明した。 考えてみればメンバー全員が古希目前の高齢者バンド。これも今の日本の一面を象徴しているのかもしれない。 さて、昨日の晩ご飯。 この日は例によって休肝日。一昨日が魚だったのでその反動というわけではないが、流れで北海道では名物の豚丼でも作ってみよう…