chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鉄路の風景気の向くままに https://localrailwayphotos.fc2.net/

撮り溜めた鉄道写真、気の向くまま新旧織り交ぜローカル私鉄からJRまで色々と公開してます。

OY15
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2011/11/01

arrow_drop_down
  • 5月最後は新緑で締めくくり

    5月もあっという間に終わりです。今月は何時もより撮影に出掛ける回数が多かったかな?とりわけ、わたらせ渓谷鐵道に。と言う事で今月最後の〆に新緑の中を行くトロッコ列車の画像を。こちらの場所も随分と線路沿いの木々が伸びてしまい撮影できるポイントも僅かになってきました。折角車窓の展望を売りにしているトロッコ列車を走らせているのですから、視界を遮る木々を何とかしてもらえないんですかね?と、撮り鉄目線でモノを...

  • 名残りの貨物上屋

    週末です、予報通り今日は気温が上がらず肌寒い1日でしたね。明日も引き続き冴えない天気な感じなので出撃を躊躇っているところ、さてどうしたものか?今日も先日の岩手開発鉄道日頃市線での1枚を。短い路線の途中駅は何れも交換可能な設備を持ち、列車交換も行われています。そんな光景を見ていると貨物輸送に特化しているとはいえ遥か昔に細々と旅客営業もしていた名残りが見てとれました。こちらの駅では短い貨物ホームが残り...

  • 最後のストライプ散り行く

    昨日は帰りに寄り道したので時間が遅くなり更新が滞りました。ネット上で国鉄型特急車両である185系最後のストライプ帯?のB6編成がEF64に牽引され長野への廃車回送が行われたと知りました。いつだったか忘れましたが鉄分の濃い後輩から5月に廃車回送があると聞かされるもあまり興味も示せず、あ~そうなのぐらいで聞き流していましたがこれだったんですね(笑)残り1編成、横帯リレー号塗装のC1編成も同じ運命を辿る...

  • 見頃過ぎてたけれど

    5月も残り僅か、今日の休みだったのでワタシは今日が週初め。なかなか晴れ間が見られませんね、今日も気温低めで肌寒さを感じました。今日も昨日の続きで岩手開発鉄道からの1枚。久々の沿線は、短い距離の割に変化に富んだロケーションで本数も多く飽きません。平日と言う事で撮影者の姿も無く気の向くままアングルを求められるのは、大きなポイントです。巡った中から今日の1枚はちょっと見頃を過ぎてしまったツツジと絡めたカ...

  • ライト眩く、ファーストコンタクト

    3日にわたる遠征から帰ってきました。結論から言えば今回の遠征はちょっと残念な面が多々あって、できる事ならやり直したい(笑)と言っても無理なんですがね。土日は芳しくない空模様と雨、今日は思った程日差しが出ず帰り間際に漸くと言った感じでした。とりあえず、ちょっと画像処理したので一部公開!本当に久々の岩手開発鉄道、気付けば干支一回り以上ぶり!新型機関車が導入されてから初となります。そんな新型DD5602...

  • 赤が揃う

    今日は予報通り、朝から雨が降り気温も上がらず5月末とは思えない様な寒さ。それでも雨の影響はごく僅かだったので助かりました。明日も引き続き遠征で撮り貯めようと思い残留です。天気予報で何処へ行くか?検討しないと(笑)と言う事で画像処理もまだなので、昨日に続いてりょうもう号の1枚を。同じ日の朝撮ったもの、雨降りの神社の境内は新緑が溢れ赤い鳥居が際立ちます。そこに登場したのが1800系カラーの200系!!...

  • りょうもうを探せ!

    今日は天気予報通り、生憎のお天気になりました。遠征先も冴えない天気でしたが何とか今日は持ち堪えてくれました。明日は雨みたいですね、今もパラパラと降り出してダメそうです・・・雨と言う事で、今日はそんな雨に日に撮った1枚を。GW最終日のわたらせ、東武ツアーでのカット。以前こちらへ来たことがありましたが何か撮り辛いイメージがあってスルーしてました。今回久々に寄ってみたら、あれっ?意外とイケるんじゃない?...

  • 気付けば3本目、有難味が薄れ

    週末です、天気予報通りですかね?この土日。久々の遠征に影響が無ければ良いのですが・・・地元の東急大井町線、新型の車両も運ばれてきて何時から運用に享受されるのか?気になるところです。その一方、追われる立場の9000系列、3月末にトップナンバーの編成が赤帯に戻され、翌月にはラストナンバー、そして今月は9013編成が赤帯になったとか?毎月赤帯になってくると、今のラインカラーの方が貴重になるのでは?有難味...

  • 長閑な駅前

    週末の天気が気になる木曜日、今週末は全国的に冴えない天気になりそうでちょっとガッカリ・・・予報ですから変わる可能性も捨てきれず希望を持ちましょう。昨日は地鉄のカットを出したので、北陸の私鉄の画像で食いつなごうかと。かなり無理矢理こじ付けですけどね。撮影は今から10年前の今頃、北陸新幹線もまだ金沢までの頃ですね。福井駅前は絶賛新幹線工事中で福井鉄道の路線も駅の手前の通りで折り返していた頃、今は本当に...

  • 復活ダブルデッカー

    今日は予報通り、蒸し暑い日になりました。5月なのにこの不快感・・・先が思いやられます。冴えない天気と湿気の多かった今日とは全く異なる8年前の今日撮影の1枚を本日出してみようかと。先日城端線を出しましたがその時と一緒の遠征でのカット。最近、再びダブルデッカー車が連結されるようになって、その動向が気になる富山地方鉄道の京阪カラーの10030形。昨年の遠征では2連でしたからね、再びこの姿を撮りたいですね...

  • 三岐カラーへ塗装変更??

    5月20日、東京は今日真夏日に。暑さに体がまだ慣れてないので参りました。まだ湿気が少ないので何とかなっていますが、明日は湿度が上昇との事、気を付けないと。先日土曜日、雨の中開催された秩父鉄道のイベント、目玉はSLの牽く貨車だったようですが・・・ワタシ的にはSNS上で公開されていたデキ303の三岐カラーへの塗装変更の画像にブッたまげました。同じD型機関車繋がりでしょうかね?大井川のED31にも刺激を...

  • ツツジで出迎え

    今日はいつ何時、雨が降ってきてもおかしくない様な怪しい空模様でした。何とか雨は回避出来ましたがちょっと肌寒い感じでしたね。明日は一転、気温上昇夏日になるとか?しかしその後の天気予報は梅雨の走りの様なマークのオンパレード。嫌な季節がすぐそこまで来てるのでしょうか?撮影休眠期に入りそうです(笑)まだシーズンは始まったばかりですが、暫く通ったわたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車の牽引機が交代した模様。専用機の...

  • 難題?

    この土日、職場の旅行でした。昨日は雨に祟られ残念。途中相模貨物駅に大江戸線の甲種が止まっているのを見かけましたがカメラも持っていないし、あの雨で撮る気力と言うものがそもそも存在せず、わたらせは行ったのにね(笑)引き続き無いネタで色々引っ張ります。今日のお題は上部トラス橋、わたらせ渓谷鐵道にはいくつか存在しますね。今まで数多く撮影に訪れていますが、撮った記憶ははるか昔に1回あったか?なかったか?と言...

  • 新型車両のデザイン画に触れ

    生憎の雨模様の土曜日、予定があるので今週は鉄活動はありません。昨日、あいの風とやま鉄道への移管が決まっている城端線・氷見線向けの新型車両のデザイン画が発表されました。3扉2両編成、先頭車には転落防止のための耳?が装備され、電気連結器もある事なので4両編成での運転も視野に入っているのでしょう。利用される方々には当然歓迎されるべき車両ですが、これを撮りたいか?と聞かれればワタシの答えはNO!(笑)やっぱ...

  • 連なる山々

    週末です、九州南部は既に梅雨入りしたとか?そろそろそんな季節なんですね。ちょっと今日は蒸し暑い感じがしましたが、そんな天気が天気予報からも伺えます。さて今日も先日撮ったりょうもう号の画像から。今回初めて訪れたポイントからは背後に群馬の山々が連なる場所で、今までこんな場所があるなんて気づかなかったのが何とも(笑)もう少し季節が前ならその山々もクッキリと姿を見られるのかと?手前の町並みは避けられません...

  • 整列!葱坊主

    気が付けが5月も折り返し地点、早いですね。GWがあったので特にこの前半は早く感じるのかもしれませんが。ネット上では機関車の廃車回送の画像が溢れてますね。ワタシも便乗しようかと古い画像を漁ってみましたが当該の機関車の画はあったのですが、あまりにつまらないカットのなので出す事は無いでしょうね。と言う事で、先日撮った200系りょうもう号の画像でも。定番化しつつある伊勢崎発のりょうもう号の撮影、たった1本...

  • 今年度は3編成譲渡へ

    ネットのニュースで知りましたが、西武鉄道では今年度東急電鉄9000系を3編成譲渡され,多摩川線、多摩湖線等に導入予定とアナウンスされたのを拝見。一方譲渡する東急電鉄側では大井町線への新型車両導入が8編成と、従来の9000系列18編成中の半分ほどが置き換わる計算。譲渡については既に発表になっている情報とは言え、ここ以外各鉄道会社間でも今後もこのような車両のやりくりが続くのかもしれませんね。こちら対象...

  • 新緑のイロハモミジ

    爽やかな1日でしたね、休むんだったら今日みたいな日ですね。昨日は仕方なく休みでしたが何もなければこういう日が最適でしょう。今日の1枚もそんな爽やかな陽気の時に撮ったもの、引き続きのDE10のトロッコ列車。しかしながら客車は写っておらず・・・ま~このアングルかなり無理矢理に撮ったもの。後から来たので文句は言えませんが、道も無い渓谷沿いの線路際に被りつきの撮影者1名。果たしてその方はどういう手段であの...

  • 役目を終えたシックナー

    週初め、あいにくの空模様でスタートです。先週末から目の充血が酷く、今日は休んで病院へ。凄く心配しましたが大したことはないそうで点眼薬を投与すれば暫くして治るとの事、ホッとしました。ま~そんな目で昨日は撮影に行っているんですから何とも・・・(笑)昨日の投稿で遺構のカットを出したので、本日もそんな1枚を。足尾と言えば鉱山関連の施設がまだ数多く残っていて、既に精錬事業は終わっていますが違う事業で稼働状況...

  • かつての遺構

    今日は予定通り撮影に出掛けてきました。懲りずにわたらせ渓谷鐵道へ(笑)でもこれで暫く打ち止めですね、今月は既に土日の予定が詰まっているので撮影に出掛けられるのは今日限り。先ず先ずのお天気に恵まれ、ちょっとだけですが課題を一つ熟せたかな?まだまだ足りない感じは否めませんが・・・今日撮りたての1枚は、かつてスイッチバックが存在した終点間藤駅の遺構と絡めて撮ったWKT-500形の511番、日付に因んでま...

  • レッドサンダー新緑に映え

    土曜出勤の今日は休みの人が多く、それに見合わない仕事量で大変でした。ま~何とか時間までには終わったのでホッとしました。降り続いていた雨も夕方には止んで明日は撮影に出掛けても問題なさそうな感じで助かります。さて今日も日付ネタでEF510の画像から。日本海側へ行かないとお目に掛かれない存在のEF510、遠征の都度タイミングが合えば撮るようにしています。毎度毎度同じようなポイントでの撮影が殆どになってい...

  • 立体感

    今日は帰りに家まであと少しと言うところで雨に降られました。明日は土曜日ですが今週は前半に連休があったので出勤日なんですよね(泣)ま~この雨が続くようなので休みの日なら残念ですが、仕事なので割り切れます。そんな雨でも連休最終日にはわたらせへ出掛けているので、言っている事とやっている事が違っているのは何ともなのですがね(笑)と言う事で無理やり、わたらせの画像を出してみようと。先ほどその時の画像処理を施...

  • EF58の日、大阪駅の夜

    今日は良いお天気で、爽やかな1日になりました。できればこんな天気は休みの日に当たって欲しいものですが、こちらの都合通りにはいかないものです。今日は日付ネタでEF58の日ですね。と言う事でワタシからも1枚。当時のEF58ブームに便乗して撮った大阪駅でのバルブカット。冬休みを利用して紀勢線のEF58を撮りに行って、そのついで?で撮ったものだと思います。米原のEF58の牽く荷物列車?と福知山?米子?のD...

  • 残念、ヌルい光り方

    GW明け、今日は久々に全員揃っての仕事でしたね。休み期間中の何処へ出掛けてきたか?の話題もちらほら。因みに昨日はまたわたらせでした(笑)一昨日も群馬方面でしたが若干行先が異なっていたので寄る事はせず・・・さて画像処理はまだなので、今日も大井町線での1枚を。普段、何事も無ければ帰りの時間に乗る電車は、この季節良い感じに夕陽が当たってギラギラするので撮ってみようと常日頃から思っていました。しかしながら...

  • 赤帯復活

    GW最終日、生憎の雨模様でしたが予定通り撮影に出掛けてきました。ちょっと予定のポイントを撮れなかったと言う残念な面もありましたが、いくつかの課題は熟せたかな?画像処理はこれからなので、今日はGW前半に撮った1枚を。久々に地元の路線で撮影を行ってきました。東急大井町線で走る9000系のトップナンバー9001編成が先月初旬から赤帯が復活!まだ少ししか撮影もしていない中、同じくラストナンバーの9015編...

  • 柿の木、緑眩しく

    今日はこれからお出掛けなので、その前にブログ更新。昨日の続き?東武野田線での1枚。沿線の緑は濃淡はありますが新緑からは少し時間が経って濃くなりつつある感じでした。出掛けた時間は雲が多くその色も落ち着いて5月初旬らしい色合いでした。午後からは太陽も顔を出してきたので、その輝きがひと際明るくキラキラした感じに。そんな中、見かけた柿の木に引き寄せられるように行ってみると画面の僅かな隙間に列車が置けそうな...

  • 注意現示!

    今日は予定が無くなってしまったので、急遽撮影に出掛けてきました。明日はGW唯一のお出掛け日なので、今日ガッツリ撮影に出掛けてしまうと明日の早起きに影響が出そな為、近場にて。野田線の8111編成のHMが外れて運行中との事で、そちらへ。昨日の運行から今日へつながる運行を予想してみたものの的外れ、それでも柏⇔船橋の区間運行に充当されていたので久々に野田線へ。お天気は予報よりも雲が多く何とも微妙でしたが、...

  • キハ52の日、ツツジで見送り

    明日からGW後半戦、今日の雨は影響無さそうですが6日の最終日は生憎のお天気になりそうですね。ま~それでも出掛けようとは思っていますが。今日5月2日なので先日ネタにしたキハ52の日と言う事で、この時期らしい1枚で。昨年のGWに撮ったものですね。これがワタシの撮った最後の下り列車になろうとは、当然ながらこの時に思うはずもなくでした。多くの撮影者で立ち位置も厳しい状況下でしたが、その背後から何とか撮った感...

  • DD51の日、風前の灯

    風薫る5月とよく言われますが、今日はその通り?風が強く、それでも寒さとは縁遠い爽やかな感じでした。明日は天気が崩れるとか?雨降りの影響がGW後半に及ばないと良いのですが・・・さて今日はこの日ですねDD51の日、大所帯を誇った同機も気が付けば片手で数えても足りる程にまで減少。東に残っているのはお召機の栄誉を授かった842号機のみ。それも稼働する事も無く今後の処遇は厳しいでしょうね。SLを淘汰して無煙...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OY15さんをフォローしませんか?

ハンドル名
OY15さん
ブログタイトル
鉄路の風景気の向くままに
フォロー
鉄路の風景気の向くままに

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用