ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
仕事を続ける原動力となるもの
本日、今回5回目のリピーターさんが帰られました。 前回(春)と今回、とっても素敵な点描画を残していって下さいました。(お客様の了承を得て掲載しております。)…
2025/07/12 14:34
5周年を迎えました!
一昨日、Villaモークシャは5周年を迎えました。ここまで続けてこれましたのも、ご利用いただいた皆様、応援してくださった皆様のおかげです。 ほんとうにありがと…
2025/06/22 17:00
airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編⑤
airbnbさんでいただいたボーナスクーポンを使った旅を綴っています。 予約をしていたお店へ行くため、諸山宿舎さんを8時にチェックアウト。もっとゆっくりした…
2025/05/15 11:52
airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編④
今回、airbnbのボーナスクーポンで予約したのは、「諸山宿舎」さん。 ホストの方は、移住者で水周り以外は自分でリフォームされたとのこと。元地域おこ…
2025/05/11 15:21
airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編③
airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編①②の続きです。 『airbnbのご褒美旅 雲仙・島原編①』ゴールデンウィークが終わって一息、一昨日と昨日、毎年恒例のai…
2025/05/10 17:10
airbnbボーナスのご褒美旅 雲仙・島原編②
airbnbボーナスのご褒美旅 雲仙・島原編①の続きです。①は以下からお読みいただけます。 『airbnbボーナスのご褒美旅 雲仙・島原編①』ゴールデンウィ…
2025/05/10 06:40
airbnbボーナスのご褒美旅 雲仙・島原編①
ゴールデンウィークが終わって一息、一昨日と昨日、毎年恒例のairbnbボーナスで今回は雲仙・島原へ行ってきました。airbnbさんでは、1年間スーパーホストを…
2025/05/09 15:28
友人の置き土産
2月の連休に福岡に住む友人が会いに来てくれた。彼女と知り合ったのは、私が伊丹市に住んでいた頃で、当時京都に住んでいた彼女は2年半前に福岡に移住してきていた…
2025/03/05 13:53
まぁ、いいっか!で始まった新年
2025年、あけましておめでとうございます! 今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 実は 10月末の登山で動悸が収まらなかった1件以来、時々左…
2025/01/05 13:20
今年もありがとうございました!
今年も、この気まぐれなブログにご訪問いただき、ありがとうございました! お仕事の貸別荘では、昨年より海外からいらっしゃる方が増え、今年はとうとう逆転してしまっ…
2024/12/31 17:59
年末年始、キャンセルがでました。
今年も残りわずかとなりました。私が運営しております大分県九重町にある一日一組限定の貸別荘Villa モークシャですが、12月28日〜1月2日(チェックアウト)…
2024/12/27 16:04
風の時代の到来を肌で感じたこと
風の時代、風の時代と皆が騒ぎ始めて久しい。 だが、あまり風の時代がピンとこない私はその言葉を見たり聞いたりすると、「またか」といまいましく思ったりしたものだ。…
2024/11/19 11:38
後ちょっとのところで
2022年、坊がつるへ2回、久住山へ1回、涌蓋山へ1回と私の登山デビューはまずまず好調だった。 『ついに久住山デビュー』久住山登ってきました〜! 紅葉は…
2024/11/06 15:15
瞑想の価値をわかっているか
先日アムリタトシ先生のWS、Session4座学「瞑想の本質」に参加してきた。今回仕事が入っていて、ヨガのプラクティスには参加できなかったのは残念だったけど、…
2024/10/23 15:49
豊かさを実感する時
今年は玄関脇にある栗の木(自生)が豊作で、これまでで一番大きな実をつけてくれている。 昨年は全くダメだったのに…。 写真の栗は今朝拾ったもの。昨日…
2024/10/01 14:17
理想と現実の狭間で
ここ九重は、標高900mで猛暑日はなし、熱帯夜も一日もない。例年だとクーラーが欲しいなと思うのは、ひと夏に3日~7日くらい。だけど、今年の夏は違った。7月下旬…
2024/08/22 20:09
3度目の挑戦
3度目の挑戦。今日から10日間のヴィパッサナー瞑想コースに参加します。携帯が使えないので(没収されます)今日の夕方から18日午前中まで、ご連絡できません。伊丹…
2024/06/07 13:24
さらなる田舎へ その2
伝統的な焼畑農業を今に伝える「民宿焼畑」さんで迎えた朝。 民宿敷地内にある杉 ここは我が家と同じ標高900m。椎葉村でもっとも高いところにあるお宿だ。…
2024/05/31 21:12
さらなる田舎へ
九重町に移住してきて8年と4ヶ月。すっかりここの暮らしに慣れたからか、全く不便な田舎暮らしをしているという感覚がない。(アマゾンと宅配のおかげもある。) …
2024/05/30 13:50
亡き姑に報告したいこと
一昨日、Villaモークシャを登録しているAirbnbのリスティングを編集しようと見に行くと、なんと「上位10%に属する宿泊先」の表示が。単純に嬉しい。 …
2024/05/23 12:41
豊かさの種はどこにころがっているかわからない
今年のGWは6連泊のお客様と入れ替わりに娘が帰省してきた。それで、やっと思い立って干しっぱなしにしていたスギナでふりかけを作ってみた。お塩と少々すりゴマも加え…
2024/05/04 22:26
眩しい存在
熊本の小国町には何軒かお気に入りのカフェがあって、中々新規開拓ができずにいた。 今日やっと、古民家カフェの老舗「茶菓房林檎の樹」さんにやってきた。 …
2024/04/25 20:48
ぞくぞくオープン
最近お休みされているオーガニックカフェWeedさんで、赤嶺貴仁さんがパン屋さんを始められました。その名もpapanNApapan(ぱぱんなぱぱん)不定期営業な…
2024/03/29 18:53
雪が珍しい関西育ち
3月の雪ぽってりと重い感じ。 昨日、香港からお越し下さったお客様。雪を楽しんでいただけるといいな。 お出かけできるか心配したけれど、お昼前には道路の…
2024/03/13 12:25
佐賀関のおすすめサロン
冬季休業に入った作日、以前何度かコラボリトリートをさせていただいた奈美さんの新しい自宅兼サロンにお邪魔してきた。サロンオープン前に、アーユルヴェーダに加えて、…
2024/01/10 16:53
「モークシャ」という名に恥じないように
あけましておめでとうございます!昨年はご利用いただきました皆様、心を寄せてくださった皆様、誠にありがとうございました。今年も「モークシャ」という名に恥じないよ…
2024/01/01 18:00
一番のご褒美
久々の投稿です。(2ヶ月以上ぶり)今年は、暇な月というのがなくて、とうとう息切れしてきていました。もうどうしてこんなにお仕事入れたんだ!って自分の欲深さを呪い…
2023/11/20 20:00
高千穂 お宿と食事編
今回は高千穂1泊2日のお宿と食べたものをご紹介します。 高千穂峡を見学した後、すぐ近くにある元祖そうめん流しの「千穂の家」で、遅めのランチ。 流しそうめ…
2023/09/11 14:52
高千穂にて念願の夜神楽
高千穂泊で、とても楽しみにしていた一つが夜神楽。毎晩、観光用の夜神楽が高千穂神社で行われています。 手力男の舞天照大神がお隠れになった天の岩戸を探し出してい…
2023/09/09 17:13
高千穂 自然景勝編
昨日の投稿のつづきです。 昨日の投稿はこちら。 『高千穂 神話と伝説の町編』8月の繁忙期も過ぎ一息。(繁忙期といっても一日一組だけど😅)夫と一泊で高千穂に行っ…
2023/09/08 16:43
高千穂 神話と伝説の町編
8月の繁忙期も過ぎ一息。(繁忙期といっても一日一組だけど😅)夫と一泊で高千穂に行ってきました。移住してきた年に一度日帰りで行ったことがあります。その時は、幣立…
2023/09/07 15:38
朝んぽ
星空さんぽで勢いがついて、朝のお散歩にも行くようになりました。 星空さんぽの様子はこちら 『星空さんぽ』昨晩、くじゅうフェスのイベントの一つ、「星空さんぽ」…
2023/08/04 18:12
リバーサイドカフェ蒼空さん
先日インスタで紹介されていた作品に一目惚れ。今日はお取り置きしてもらっていたその作品をいただきに久しぶりにリバーサイドカフェ蒼空さんへ。相変わらずお洒落な空間…
2023/08/03 17:45
星空さんぽ
昨晩、くじゅうフェスのイベントの一つ、「星空さんぽ」に参加してきた。長者原ビジターセンター前に集合。暮れゆく空が綺麗。あいにくの曇り空で、満天の星空は見れなか…
2023/07/31 06:31
移住して良かったこと
ここ飯田高原(九重町)は爽やかで、とても気持ちのいい日が続いております。朝9時の室内の温度は21度。湿度も低く最高気温も30度を超えません。避暑地の本領を発揮…
2023/07/29 10:56
SAEKOさんファミリー@阿蘇・九重 その2
SAEKOさんファミリー@阿蘇・九重のつづきです。 『SAEKOさんファミリー@阿蘇・九重』6月28日、益城ICのバス停で待ち合わせ、バリ島から一時帰国中の…
2023/07/03 13:25
SAEKOさんファミリー@阿蘇・九重
6月28日、益城ICのバス停で待ち合わせ、SAEKOさんファミリーと5年ぶりの再会。お昼近かったので、まずはランチ。ご案内したのは、南阿蘇にあるガレットのお店…
2023/07/02 21:57
おかげさまで3周年を迎えることができました
お陰様で3周年を迎えることができました。ほんとにほんとに、感謝の思いでいっぱいです。Villaモークシャを通して、嬉しい、楽しい、素敵な出会いが沢山ありました…
2023/06/20 09:23
バリ島からのメッセンジャー
私が初めてクンダリーニタントラヨガに出会ったのは、2010年、アルサナさんが来日されると知った時。すでにマッサージは予約が埋まっていて、それでも一目お会いした…
2023/06/10 20:08
2023年のご褒美旅 2日目
Airbnbさんからいただいたボーナスで1泊2日の天草旅を綴っています。1日目はこちらからどうぞ。 『2023年のご褒美旅』今年もAirbnbさんからいただい…
2023/06/02 14:49
2023年のご褒美旅
今年もAirbnbさんからいただいたボーナスを使って(Airbnb内のお宿でのみ使える)天草を再訪した。九重町から天草は結構時間がかかるので、昨年は上天草のみ…
2023/06/01 14:55
恋するバリ島
阿蘇一帯は、緑が濃くバリ島に似ている気がする。 だからか、大好きな場所だ。 阿蘇の外輪山とライスフィールドを見ながらカフェでまったりしていると、まるでバリ…
2023/05/17 17:23
薬草生活 第2弾
今日は、雨の中、長崎県大村市にある「風の里山」さんで行われた「薬草酵素作り」に行ってきました。沢山作りたかったので、夫にも参加してもらいました。主催者である風…
2023/05/13 21:30
一部変更 バリ島からの贈り物@Villaモークシャ
先日ご紹介した「プチリトリート・バリ島からの贈り物@Villaモークシャ」ですが、大幅に変更いたしました。まず、SAEKOさんのお茶会&感情セラピー、ヨガをそ…
2023/05/10 10:21
口がすべったのではなく
先日、Villaモークシャにお泊りいただいたご家族4名様の内3名様の方にタロットリーディングをさせていただくことになった。普段私は、お泊り下さった方にタロット…
2023/04/28 12:52
生命力の探求 薬草の会 番外編
今日はちょっと意味不明な投稿です。(いつもかな、汗) 生命力の探求 薬草の会1日目の様子はこちらから 『生きる力を』子供の頃から身体が弱く、さんざん薬を飲ん…
2023/04/21 15:15
薬草の世界の入り口
生命力の探求 薬草の会2日目の今日は、実際にお話しを伺いながら採取した野草、薬草を有名なイタリアンのシェフがお料理して下さった。 一日目はこちらから 『生き…
2023/04/19 20:04
生きる力を
子供の頃から身体が弱く、病院にはよくお世話になっていた。けれど、不信感が増しいつからか薬はほとんど飲まなくなった。そのかわりに東洋医学を取り入れるようになった…
2023/04/18 23:37
自分を幸せにしていれば良い
私は私らしく幸せに生きていれば良かったんだった。誰かのためとか、 誰かをサポートしよう(しなくちゃ)なんて・・・。聞こえはいいけれど、その奥には人を変えようと…
2023/04/15 17:13
フルーツ断食を改めて見直す
食のミニマリストを名乗っている割に、最近はまったくそれに関する投稿をご無沙汰している。16時間断食、青汁と一日二食は定着した感があり、私の中で特別なものとして…
2023/04/07 19:53
怒涛の変化 その2
怒涛の変化 その1はこちらから 『怒涛の変化 その1』前回から、またまた日が空いてしまいました。1月から2月に起こった怒涛の変化その1は、次男との同居。次男は…
2023/03/28 18:56
怒涛の変化 その1
前回から、またまた日が空いてしまいました。1月から2月に起こった怒涛の変化その1は、次男との同居。次男は隣町に住んでいましたが、諸事情から自活が難しくなり、と…
2023/03/27 09:55
インバウンドの影響
冬季休業中は、色々なことが立て続けに起こり、ゆっくりする間もなく、3月から仕事を再開しております。年が明けてから、ガンガンご予約が入っていましたが、なんと、と…
2023/03/18 17:29
理想のライフスタイル
昨日、お味噌を仕込んできた。無農薬無化学肥料の大豆と米麹に海塩。大豆は温泉で蒸したて、しかも、大豆と米麴のお米は、このWSを開催してくださったゆかりさんとご主…
2023/01/23 19:28
賞をいただきました
このたび、関東に住む息子(長男)が首相官邸で「ものづくり日本大賞内閣総理大臣賞」をいただきました。会社のプロジェクトチーム4名による商品開発によるものだそうで…
2023/01/21 16:33
罰当たり
所用があって宝塚に来ています。時間があったので清荒神清澄寺にお参り。ほていやさんの七味を買いました。伊丹に住んでいた頃は、この七味を欠かしませんでした。なくな…
2023/01/17 13:56
2023年の決意
2022年は、私にとって何度目かの人生のマイルストーンとなった。ヴィパッサナーという瞑想に出会ったからだ。実際は、3日間の合宿も入れると3回目だから、出会うと…
2023/01/04 08:47
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。元旦と2日は、お客様がいらっしゃり、本日、やっと大分とのご縁を結んで下さった(と思っている)宇佐神宮に初詣に行ってきました。修…
2023/01/03 16:54
無事終了しました
ヴィパッサナー瞑想合宿、無事終了しました。私のために祈って下さった方がいましたら、本当にありがとうございます。2022年は、心か迷走だらけの一年でした。しかし…
2022/12/19 15:33
再び挑戦してきます。
明日12月8日~12月19日まで、京都にあるダンマ・バーヌでヴィパッサナーの瞑想合宿に参加してきます。10日間コース(実質11泊12日)は2度目。2度目だから…
2022/12/07 15:16
働ける喜び
コロナでダウンしていました。1週間の隔離期間はとっくに過ぎて、今は「あれ食べたい、これ食べたい!」という食欲に見舞われるくらいに回復しています。当初は39度4…
2022/12/02 20:23
思い残すことのない今年の秋
このところ引き寄せが続いている。 『クジ運はさっぱりなはずなのに』当選しちゃいました!先日、シェルパ・モンベル九重店さんでトレッキングポールを購入の際に応募し…
2022/11/16 18:19
クジ運はさっぱりなはずなのに
当選しちゃいました!先日、シェルパ・モンベル九重店さんでトレッキングポールを購入の際に応募していたもの。欲しいものに応募するシステムだったので、迷わず、このキ…
2022/11/09 16:17
紅葉は既にピークを過ぎて
今日は、以前とは違うルートで長者原登山口から、雨ヶ池を経て坊がつる、そしてその先の法華院温泉山荘さんへ。長者原のタデ原湿原ゴロゴロ石のある道が続く雨ヶ池の木道…
2022/11/02 19:09
やっと久住山デビュー
久住山登ってきました〜!紅葉は、後少しって感じでしたが、これ以上ない良い天気。頂上からの景色を眺めながらのコーヒータイムは至福。モンベルでいただいたフリーペー…
2022/10/26 21:54
一年間スタンバっていた登山グッズ
1年間スタンバッってた登山グッズの出番がやっとやってきた。 こちらは1年前の登山グッズを手に入れた時のブログ 『準備は整った、さて』先日やっと、登山靴とリュッ…
2022/10/20 19:41
新規開拓は一勝一敗
昨日火曜日は夫の定休日、二人で新規開拓とばかりに、まだ行ったことのないお蕎麦屋さんと家族風呂に行ってきました。お蕎麦屋さんはTVでも放映され人気店のようで沢山…
2022/10/19 17:13
妄想も時には役に立つ
昔、数日具合が悪くてベッドで寝ていたら、だんだん自分が癌なんじゃないかという思い(妄想)に捕まったことがあった。もう余命いくばくもないかもしれないと、悲嘆に…
2022/10/17 19:10
時の移り変わり
3年前は、薄いピンク色のコスモスがほとんどでした。(花びらに濃い縁取りがある変わり種ですね。) 今年は赤のような濃いピンクと白が優勢に。 ここ最近いただ…
2022/10/13 18:00
移住が成功している理由の一つ
大分県では数少ない友人の一人とランチ。もっと早くに会う予定が、私が首を痛めたり彼女が怪我したりで、やっと昨日に。お互い変化のあった直後で、天の采配は見事だ。(…
2022/10/08 15:06
物思う秋だからか その2
こちらの続きです。 『物思う秋だからか』アメブロのタイトルでもあり、自分自身のキャッチコピーでもある「手放したら幸せがやってきた。」このタイトルにしてから6…
2022/10/06 21:09
物思う秋だからか
アメブロのタイトルでもあり、自分自身のキャッチコピーでもある「手放したら幸せがやってきた。」このタイトルにしてから6,7年くらいはたっただろうか・・・今、それ…
2022/10/05 18:52
断捨離とDIYは夫の協力があってこそ
もう1か月以上前になりますが、自宅のデッキがやっと綺麗になりました。引っ越した当時、モークシャ開業に向けてすることが沢山あって、自宅のリフォームは最低限ですま…
2022/09/28 16:46
場が放つ力
山荘無量塔内、空想の森アルテジオに併設されているカフェ「the theo」 テ テオさん。(実際は、eの上に点があるフランス語)久しぶりに来てみたらランチが充…
2022/09/28 13:18
何をしているかは、幸せとは関係ない
今日は、お泊りのお客様がお出かけの間、テラスにでて柚子胡椒の下ごしらえ。(お客様がいらっしゃる間は、基本外に出ません。)一昨年と昨年に地元のご近所さんに手作り…
2022/09/24 16:48
カフェ熱再燃
私のお気に入りのカフェの一つが、熊本県阿蘇郡南小国町にあるcafe Karin さん。(といっても、まだ3回しか行っていない) SNSで、来週から栗を使ったス…
2022/09/12 13:52
十五夜ではなかったけれど
昨夜はここ大分からは、綺麗な中秋の名月(十五夜)を眺めることができました。一昨日、ご近所の方から、宮崎旅行のお土産にこんなものをいただきました。「明日お召上が…
2022/09/11 19:59
吉方取りで日田へ
私は、2012年に熊野速玉神社にゆかりのある方と知り合い、そのご縁で九星気学風水の勉強と共に、日盤吉方取り(祐氣取りともいう)というのも始めた。その日、その人…
2022/09/07 16:17
体調不良でした。
8月の新月前日、朝起きたらぎっくり腰ならぬぎっくり首に・・・。首を1mmでも(言い過ぎか)動かすと左側の首がズキン!と頭まで激痛が走る。首が動かせないので、ま…
2022/09/06 19:02
コンシェルジュ気分で
今度Villaモークシャに来られるお客様が「川遊び」の出来るところをお探しだったので、ネットで調べて、良さそうなところを事前に見学してきました。 まずは、豊…
2022/08/19 20:00
水トラブル、ようやく終息か
6月末頃に起こった水問題、ようやく終息に向かいそうです。 『Villaモークシャの危機と奇跡 その1』6月下旬に、これまで集落で管理運営してきた水源、水道設…
2022/08/08 15:00
節約したくないこと その2
前回、節約したくないことで、食費について書かせてもらった。 『節約したくないこと』この夏は、夫がEM菌を使って無農薬無化学肥料で作るお野菜たちが、結構豊富…
2022/08/05 20:15
九重町の郷土料理
いよいよ来週のお盆は、千葉に住む長男一家が帰省してくる。(親が移住しても帰省というのかな。)こそで、下調べした長男が、やまめ料理専門店の「渓流の味 たなべ」で…
2022/08/03 20:09
まるで森のイスキア
今朝の一杯。昨日、日田市豆田町のシェアカフェDENSURUさんが知人の弥香子さんの担当日だったのもあり、久しぶりに吉方位取りを兼ねて行ってきた。弥香子さんのお…
2022/08/02 10:32
節約したくないこと
この夏は、夫がEM菌を使って無農薬無化学肥料で作るお野菜たちが、結構豊富。きゅうり、ピーマン、しし唐、オクラ、茄子、トマト、ズッキーニ、人参、大根、グリーンリ…
2022/07/30 16:43
いまだ水トラブルに翻弄される日々
6月末、我が家とVillaモークシャで起こった水トラブルはこちらから 『Villaモークシャの危機と奇跡 その1』6月下旬に、これまで集落で管理運営してきた…
2022/07/28 21:09
クレカの支払いが、いつもの半額以下に
6月末からの水が出ない問題で右往左往したおかげかなんと6月16日~7月15日分のクレジットカードの支払いが、いつもの半額以下に・・・夫と私(家族カード)は、A…
2022/07/26 21:33
持つべきものは・・・
県の助成を受けて新しいタンクになってから勃発した水問題。 『Villaモークシャの危機と奇跡 その1』6月下旬に、これまで集落で管理運営してきた水源、水道設…
2022/07/25 22:34
西洋占星術を学んだ恩恵
今回の水問題は見事に天体の星の動きと呼応していた。水問題はこちらから 『Villaモークシャの危機と奇跡 その1』6月下旬に、これまで集落で管理運営してきた水…
2022/07/24 21:28
Villaモークシャの危機と奇跡 その3
Villaモークシャの危機と奇跡 その1とその2はこちらから 『Villaモークシャの危機と奇跡 その1』6月下旬に、これまで集落で管理運営してきた水源、水…
2022/07/21 14:22
Villaモークシャの危機と奇跡 その2
Villaモークシャの危機と奇跡 その1はこちら 『Villaモークシャの危機と奇跡 その1』6月下旬に、これまで集落で管理運営してきた水源、水道設備が県の助…
2022/07/20 16:09
Villaモークシャの危機と奇跡 その1
6月下旬に、これまで集落で管理運営してきた水源、水道設備が県の助成で新しいタンクになった。その数日後、お昼時や、夕飯時になると数時間水が出ないということが起こ…
2022/07/19 14:48
初めてづくし
我が家から市販の(キュー〇ーとか)マヨネーズが姿を消して久しい。(私がマヨネーズを使った料理をしなくなったので)先日、夫が収穫してきたじゃがいもでポテトサラダ…
2022/06/27 16:14
今できていることを大切に
2021年2月、突然右目が幕が降りたかのように見えなくなる。眼科と脳神経外科に行くも原因不明。鍼灸と、食養生で、ほぼ回復。かくれ脳梗塞の症状だと判明。体調は以…
2022/06/21 19:30
おかげ様で2周年
本日、Villaモークシャは、おかげさまで2周年を迎えることができました。これまでご利用いただいた皆様、応援してくださった皆様、開業における様々な事柄を支援下…
2022/06/20 19:02
DIYと梅仕事
5月末より、天気の良い日を見計らって、モークシャのデッキやベンチなどのペンキの塗りなおし。その後、自宅のデッキにカウンターを取り付けた。以前使っていた丸いブル…
2022/06/12 18:56
宇宙のサインは裏切らない
「好きなことばかりしている人は一見自由に見えるが、自分の好き嫌いに束縛されている。好き嫌いを扱える人が本当の自由である。扱う側になっていくとモークシャの意味が…
2022/05/30 15:33
植物音痴
今日は、リピーターで5連泊して下さったお客様が帰られた。久しぶりに庭をうろうろしていたら 自宅の前に自生?している山桜に目が止まった。よく見ると、南天くらい…
2022/05/27 20:17
お気に入りのランラン
バリ島ヌサプニダの伝統織物ランランは、ひとつひとつ手織りで草木染で作られています。草木染ならではの多色使い、南国らしい明るい色が苦手という方が中にはいらっしゃ…
2022/05/26 11:04
ご褒美旅 その2
airbnbさんからいただいたボーナス(airbnb内の宿泊にのみ使える)を使って行った上天草。天草VIVDさんでお泊りした翌日は、倉岳神社へ絶景!ほぼ360…
2022/05/24 09:56
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、たえさんをフォローしませんか?