座敷わらし犬・正ちゃんの思い出◆ガーデニングとうさぎガーデンの四季◆手作りリース◆家庭菜園◆うさぎとくまの日常◆お散歩◆季節の花◆車中泊の旅などをご紹介しています。
海辺の小さな町で暮らす「くま」と「うさぎ」の元に天国から派遣されてきたMIX犬「正」。不思議な出会いで結ばれた三人?の毎日を写真とともに綴ります。
海岸のお散歩で、ちょっと休憩。仲良しふたりの後ろ姿。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ…
コバノランタナにアオスジアゲハがやってきました。美しい蝶ですが動きが素早いので、なかなか写真に撮ることができません今日は何とか撮れました。アゲハチョウがやってくると、もう初夏だなあと感じます。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので、読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。★過去記事もどうぞご覧…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。★過去記事…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。★過去記…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介 「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 ★過去…
★いつも応援クリックありがとうございます★ 今日も一日雨でした。 満開のナニワのイバラが雨で散っています。せっかくいい時期なのに残念。大きくてきれいですが、このお花はほんとに花期が短くてちょっとした風でも雨でもすぐに散ります。 「南の庭」です。紫のコバノランタナは、まだまだきれい。 ハゴロモジャスミンはまだ蕾なので大丈夫。 突き当たりのナニワのイバラのオベリスクから向こうが「東南の庭」。 「東の庭」。モッコウバラもこの雨でだいぶ散りそうです。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ さて、前回ご紹介すると書いた1ケース500円均一のセール苗。中身はこんなでした。傷んだ花や…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 ★過去記…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 < 今日の一枚 > クレマチス・晴山 今日は朝からしとしと雨が降っています。傘をさして庭へ出てみると、「東の庭」菜園入り口のアーチでクレマチス・晴山が咲いていました。 遠くのお友達が、わざわざ送ってくれたものなのに一時、消えかかっていたので復活してうれしいです。 調べてみたら、枝の伸びがよく、花は多花性で、枝の頂点だけでなくその…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 < 思い出写真館 > 正ちゃんといっしょによく出かけた佐賀県唐津市の鏡山です。沖に見えるのは、宝くじが当たると言う神社があることで有名な高島。 素晴らしい眺めでしょう。 なかよしふたりがいるのは、鏡山・東展望台。 いつものように、何かお話していますよ。 何話しているんでしょうね。 正ちゃんの応援もお願いします。→ ※※※※※※※…
★いつも応援クリックありがとうございます★ gooブログの廃止に伴い、こちらへ移りました。私も皆さんのブログへうかがわせていただきたいので読者登録(無料)をしていただけると大変うれしいです。読者登録欄は、右端のプロフィール下にあります。どうぞよろしくお願いいたします。 玄関前のアーチに赤いスイートピーが咲いています。 いろいろな色がありますが、スイートピーはやっぱり赤だという感じがします。「赤いスイ―トピー」のメロディーが浮かんできます。松田聖子さんのファンではありませんが、この歌は好きです。 昨日雨が降ってせっかくのナニワノイバラが少し散りました。 でもまだまだ蕾がたくさんあるのでこれからで…
★いつも応援クリックありがとうございます★ このところのブログの引っ越し騒ぎのストレスでよくなっていた耳鳴りがひどくなってしまい、今日は病院に行きました。こんなことで、自分でもほんとに情けないなと思いますが、このブログの中には、私たち夫婦にとって、何ものにも代えられない大切なものがたくさん詰まっているのでそれがすべて消えるということがどういうことか・・・長期間ブログを続けてきた方なら、きっとおわかりいただけることと思います。とりあえずデータは移行できたのでほっとしています。一時はブログをやめることも考えて、ブログが縁で親しくなった友人たちに、ブログをやめてもお友だちでいてくれるかしらとメールし…
「東の庭」の北の端でモッコウバラが咲いています。 新しいブログはまだよくわからないことばかりで手間取っています。毎日少しずついろいろなことができるようにしていきたいと思っています。新しく来てくださった方も、以前から見てくださっている方もどうぞ気長にお付き合いいただければと思います。gooブログが急に消えてしまったので、新しいブログで心細い気持ちでいたら、長いお付き合いのgooブログのお友達が自分のブログでこちらに移ったことを知らせてくださったり、連絡のついた方は、さっそく訪ねてきてくださったりでほんとうにうれしかったです。皆さん、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 北の通り側から見ると…
ブログ引っ越し中です。 テスト投稿です。新しい記事はもう少しお待ちくださいね。 応援よろしくお願いします。 花・ガーデニングランキング
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ < 思い出写真館 > 下手ですが、大好きな写真で私にとって4月のブログにはこの写真は欠かせません。昔から当ブログを見て下さっている方は、またかと思われるかもしれませんが、そうおっしゃらずに、また可愛い正ちゃんを…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 今日も朝から冷たい風が吹き荒れて寒い一日となりました。 ブログ村のランキングに新着記事が表示されない件ですが、何度か問い合わせたらブログ村で全体的に発生していて現在原因の究明と対策を行っているとのことでした。そ…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ ブログ村に新着記事がランキングに表示されないことを問い合わせましたが、返事のメールの内容が矛盾していて・・・言われたことはすでにいろいろやっていますし、再度そのことを伝えても返事も来ません。いまだに表示されない…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 ブログ村の方が更新されませんので再投稿しましたが表示されません。 ★カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね ★ < 今日の一枚 > タイム・ロンギカウリス 花壇の縁の石組みの間に植えていたタイム・ロンギカウリスが咲き始めました。シソ科の多年草で…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ エアコンの風が前のアガパンサスに当たらないように立てた赤いボードです。 その後ろ側がプランター置き場です。種蒔きしたプランターとダメ元プランターを置いています。 ダメ元プランターというのは、増えすぎてカットした…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 「東の庭」の北の端に植えているモッコウバラが咲きました。傷みがひどかったので、今年のお花は諦めて思い切って剪定したのですが、結構たくさん咲きそうです。切ったのがよかったのかも知れません。 このモッコウバラは園芸…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ シランの新葉が美しい季節です。花穂も上がってきていますが、今年はシラユキゲシが間に入り込んできてしまいました。繁殖力旺盛でどんどん増えるシランもシラユキゲシには押され気味です。どっちが強いかな。 宿根バーベナの…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ ジキタリスの開花第一号はこんなお花です。これから他の株も続々と蕾が上がってくると思います。 右側の白い縁取りの葉は、エルサレムセージです。冬越しして大きく茂っています。 更新より、庭仕事を優先させたいところです…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 毎年、季節のお花は、その年によって勢いのあるものとそうでないものがありますが、この春はキンギョソウがとても元気です。 冬の間、枯れるかと思うくらい小さくなっていたものや、根っきり虫にやられて株が半分の大きさにな…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 未公開の可愛い写真が出てきました。正ちゃん、目を輝かせています。どこにいるんでしょう。 地味な色のビオラですが、予想通りたくさん咲くと可愛くなりました。 地植えのビオラの中でこの小さな水色はまだまだ元気。 こち…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 100均で買ってきた種です。ほとんどが2袋で100円です。 ズッキーニが一袋だけ売れ残っていました。人気なんですね。 4か所の内1か所一つだけしか芽が出ていないので買ってきたのですが、でも、中身は何と3粒。全部…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 ★カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね ★ 当ブログの<今日の一枚>は、2009年9月5日より当ブログのカテゴリーの一つとして、時々載せてきたものです。gooブログがやっている<今日の一枚>とは別のものです。 < 今日の一枚 > ノビルの和え…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 毎日自宅でお花見させてもらっています。 駐車スペース向こうのお宅の大きな桜の木が満開でとてもきれいです。もう、ここにゴザを敷いてお弁当を食べてもいいくらい。出入りするたびにお花見できて幸せ~♪ スイートピーの花…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ ルビーネックレスの花が咲きました。 遅れて心配しましたが、ようやくお花も咲いてぷりぷりの葉もびっしりになりました。 でもこの鉢だけ。他がまだ回復していません。 花壇の様子を駆け足でご紹介。 ミニバラ・ゼプシーが…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 ★カテゴリー別の過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 遠くのお友だちが送ってくれたランドセルが咲きました。今年植えたばかりでまだ小さいのですが。ラナンキュラスラックス・ランドセルシリーズのサラセレネ ロクサスです。ランドセルシリーズは、昨年あたりか…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 八重咲き水仙・タヒチが咲きました。今年水仙は、あちこち植え替えたので、なかなか揃って咲きません。 菜園中央部分にコンテナなどを集めて置いていましたが、そこをリニューアルすることにしました。新しく野菜を植える畝を…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 鉢植えにしていたムスカリが咲きました。が、ブルーでした~どうして? ちゃんとピンクを植えてますよね。証拠記事です(笑)↓ 「ムスカリを植える」ピンクが欲しかったのに~ 同じブルーでも、少し違う感じのだったらまだ…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 昨日の「南の庭」の赤いボード。このようになりました。 赤に緑の鉢(これしかなかった)なので、あまり派手派手しくならないよう、この落ち着いた色のビオラを移植。 ビンカ・三ノール(ヒメツルニチニチソウ)<イルミネー…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 過去記事もどうぞご覧下さいね ★ 今日はまず、<思い出写真館>からご覧下さいね。正ちゃんもお花見大好きでした。 < 思い出写真館 > 正ちゃんの応援もお願いします 昨日、上の写真と同じ場所にお花見に行きました。くまとふたりだけのお花見です。 う…
★ご訪問ありがとうございます★ ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。 ★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ふわもこのミモザ・シンプルリース」「簡単ミモザリースの作り方」「これだけでも作れます・ミモザのリース」「庭の植物で作るミモザのスワッグ」 ★手作りのうさぎガーデンの全体の様子は 記事最後のリンクでご紹介しています。 ★カテゴリー別の記事もどうぞご覧下さいね ★ < 今日の一枚 > 夜の貴婦人 今日はうす暗くなるまで庭仕事をしていました。後片付けをしようと、外の照明をつけると、ユキヤナギが白く浮かび上がりました。遅くやって来て、人々の視線を釘付けにしながら、…
「ブログリーダー」を活用して、usagiさんをフォローしませんか?