chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 松のや 上大岡西店 (マイカリー食堂併設) [港南区] / 厚切りロースカツ定食

    肉を食べたい気分だったので、お昼ご飯は松のやへ。 厚切りロースかつ定食にしましょう。 ごはん大盛りでお願いします。 確かに厚いとんかつですよ。 無料券でコロッケもつけてもらいました。 ソースとからしをたっぷりかけていただきます。かなり硬い肉でしたが、肉を喰らうという気分になれて満足。 またもや無料券ゲット! [松のや 上大岡西店 (マイカリー食堂併設)]横浜市港南区上大岡西2-1-19 https://www.matsuyafoods.co.jp/matsunoya/ にほんブログ村:横浜食べ歩き

    地域タグ:港南区

  • 国民酒場 じぃえんとるまん 関内マリナード店 [中区] / 塩もつ煮 + 揚げニンニク + ハムかつ

    横浜スタジアムの野球観戦の前に、軽く一杯やってこうと思って、関内もつ肉店に行ってみると、なんど店の外に4人も並んでいるじゃないの。まだ17時前だというのに、なんという混み具合。 関内もつ肉店はあきらめ、じぃえんとるまんへ。こちらも混雑してて、1人分のスペースだけしか空いてませんでした。後から来る客を断ってた。これはベイスターズ景気なのか? まずは、キンミヤソーダ。 塩もつ煮。もつが少なっ! 揚げニンニク。これがあればゴキゲンです。 もう一杯飲んじゃおうかな、とキンミヤロック。 禁断のハムかつ。旨い。 さくっと飲んでごちそうさま。 [国民酒場 じぃえんとるまん 関内マリナード店]神奈川県横浜市中…

    地域タグ:中区

  • いんなみ家 [港南区] / ラーメン + ライス

    お昼ご飯は上大岡。いんなみ家には開店したとき以来です。 行列は無く、店内にも空席ありですぐに座れました。 ラーメンとライスのボタンをポチポチでジャスト1000円なり。 限定メニューはこちら。 ライスはお替わりフリーですが、この日は一杯のみにします。食べすぎダメ、ゼッタイ。 この日は2人体制で、新人らしき女性に店主さんが指導しながらの作業。人を育てるのは大切ね。 好みは、ぜんぶ普通で、とやってきたのがこちら。 程よく茹でられた麺にとろみのある豚骨醤油スープが絡んで旨い。 卓上調味料色々。 ラーメンにはおろしにんにくを入れて美味しさアップ。 ごはんには醤油漬けの刻みにんにく。これをスープで浸した海…

    地域タグ:港南区

  • 残酷物語 - ヴィリエ・ド・リラダン 田上竜也訳 (水声社)

    文庫本、真夏の死の巻末に、三島由紀夫が「雨の中の噴水」の解説で次のように書いています。 「雨の中の噴水」(1963年)の少年少女は、これとはちがってごくふつうの少年少女である。私にはこういう可愛らしく見えるコントに対する好みがあり、そしていつもこの種のものの私の理想は、リラダンのあの意地悪な「ヴィニジニーとポール」なのだ。 三島の理想とな。それならば読んでみますか、と図書館で借りてきましたよ、オーギュスト・ヴィリエ・ド・リラダン。 リラダンは19世紀後半に活動したフランスの作家。ナポレオン三世の第二帝政が終わり、第三共和政の頃です。 書名が残酷物語とありまずが、グロな残酷さではなく、運命的な残…

  • アタリ多数で筋肉痛フィッシング、千倉沖マダイ

    ※本文は後ほど。明日の午後以降になります、、m(__)m写真はラーメンです。 にほんブログ村:船釣り

    地域タグ:南房総市

  • ハルピンラーメン 松本並柳店 [松本市] / 並木

    あづみ野フィッシングセンターの帰り道、ちょっと遅めの昼ごはん。 ラーメン大学にいこうか迷ったのだけど、信州に来たらやっぱりハルピンラーメンだよね! 信州諏訪の味! ハルピンダレとは、ニンニクなどを4年間熟成した秘伝のタレ。タレの多少によって、ハルピンラーメン、ニンニクラーメン、並木、と名が変わります。 ここはやはり並木でいくでしょう。創業の味を再現した辛味旨味の凝縮形!ちなみに並木というのは最初の店舗を出した地名だそうです。 唐揚げセットでおねがいします。孫ちゃんが唐揚げ好きなのであげよう。 孫ちゃんはラーメンではなくかつ丼が食べたいというので、たれかつ丼を。 今は日本全国にこういうメニューあ…

    地域タグ:松本市

  • あづみ野フィッシングセンター [安曇野市] ~ 初めてのエリアトラウト

    まるも旅館で朝ごはんをいただき、名物おばあちゃんに別れを告げて、松本2日めのスタートです。 孫ちゃん1号とはマス釣りに連れてってあげると約束してました。わしと1号の2人はマス釣りに行きますよ。ばあさん、マイドータ、旦那、孫ちゃん2号の4人は、あづみ観光で番所大滝に。ところで、あづみ野(安曇野市)とあづみ(松本市)とは違うということをこの日に知った。 そんなこんなでやってきたのは、あづみ野フィッシングセンター。 山々が綺麗です。 さて、さっそくクランクベイトをセットして開始ですが、ぜんぜん食わない^^;まわりの人もあんまり釣れてる感じではないですが、たまに誰かが竿を曲げる感じ。クランクベイトを浮…

    地域タグ:安曇野市

  • まるも旅館 [松本市] ~ 明治情緒が溢れる老舗旅館

    松本旅行一日めも終わり、マイドータが予約してくれた旅館に泊まります。 旅館まるも。手前の白い壁の建物が、併設の喫茶まるも。その奥が旅館になります。 慶応4年に創立、現在の建物は明治21年建築。木造三階建の旅館は、旅館というより旅篭といった雰囲気で、宿泊料も驚くほどリーズナブルですよ。 旅行予約サイトには登録されておらず、Webサイトもなし、予約は直電のみ。なかなか予約の取れない宿だそうですが、この日は直前でたまたま1部屋空いていたそうな、ラッキー。 玄関には格子戸。格子戸のある家に泊まるの初めてかも? 玄関にはオルガンが置いてあって、明るい女将さんが出迎えてくれます。 最後の予約で一番狭い六畳…

    地域タグ:松本市

  • みんなのテンホウ 松本追分店 [松本市] / タンタンメン

    松本旅行1日め。晩ごはんは、わたしのリクエストで、みんなのテンホウへ。 みんなのテンホウは、長野県発祥のラーメンチェーン! わしだけビイル。 揚げワンタン、ビールにぴったり。 家族餃子、24個でお得価格。みんなでシェアします。この餃子、八角が効いてますね、珍しい味だ、好みです。 ビイルあとちょっといただきます。 ビイルの後はやはりラーメンでしょう。テンホウの人気No.1!担々麺をお願いします。 ごまだれと挽肉が特徴的、他に類をみないタンタンメンですよ。またひとつ、タンタンダイバーシティを確認できました。 ざくっとした細麺がこのゴマスープに合います。いやぁ、美味しいなテンホウ。長野に来るときは毎…

    地域タグ:松本市

  • バス釣りという名のキャスト練習

    さて、松本に着いたときは雨模様だったのですが、午後になると雨が上がって日が差してくるようになりました。 ばあさんとマイドータは、喫茶店に行きたいと中町にある珈琲まるもに。残り4人はバス釣りに行きますか、と近くの田溝池へ。とはいえ、孫ちゃん2号は車の中で寝たので、パパはそのお守り。わしと孫ちゃん1号でフィールドに出ます。 最初は田溝池の西岸に車を止めて竿を出したのですが、葦や枝にひっかかりが多いので、南東岸に移動したらちょうどいい公園になってました。 先客は3名ほど。ホッパーを投げたりしてますが、何も釣れてない様子。 エリアトラウトのタックルでバスが釣れるかよくわかりませんが、いいキャスト練習に…

    地域タグ:松本市

  • 河昌 [松本市] / 山賊焼き定食

    昼ごはんは松本名物山賊焼きを食べに連れていってくれました。 信州名物松本山賊焼き、河昌!山賊焼き発祥の店だそうです。 山賊焼きの由来。 河昌のこだわり。 ということで、6人が全員、山賊焼き定食をお願いします。 わたしは、もも(骨なし)をお願いしました。 こ、これは、、、鶏の唐揚げではないですか! 北海道の人に言わせると、「ザンギと唐揚げは違う!」と言いますが、きっと松本の人も「山賊焼きと唐揚げは違う!」と言うのだろうなぁ、、 わたしには違いがよくわからんのですが^^;、にんにく醤油ダレの美味しい鶏唐揚げでした。 こちらが手羽。こっちの方がボリューミィですね。 この山賊ソースは変わってて美味しか…

    地域タグ:松本市

  • 旧開智学校 [松本市] ~ 明治9年建立の学校は国宝指定

    松本駅でモーニングを済ませたあとは、釣り友の孫ちゃんの家へ訪問。GW以来の久闊を叙します。 ニジマス釣りに行く予定でしたが、あいにくの雨模様。予定変更して、午前中は新居で過ごしてから、昼ごはんと散歩にでかけることに。 孫ちゃん1号は図書館から参考書を借りて勉強に余念がありません。矢口高雄先生監修の本なので間違いなし。 わたしもルアーの動かし方を勉強します。 クランクベイトの釣り方もバッチリよ。 ブラウントラウトがいてもだいじょうぶ。 さて、雨も小降りになったことだし、外にでてみますか。 と、やってきたのは旧開智学校。 国宝に指定されています。 入場料を払って建物内に入れますよ。昔懐かしの木造校…

    地域タグ:松本市

  • 珈琲美学 アベ [松本市] ~ ゲイシャでモーニング

    孫ちゃんらに会いに、松本へ遊びにいきましょう、と翁媼二人で早朝から車を走らせました。 最初にやってきたのはJR松本駅。 ばあさんが「モーニング食ってくぞ」というので、狙いをつけていた喫茶店へ。7時から開店しているのだけど、開店時には待ち行列ができる人気店、珈琲美学アベ。 シックな雰囲気の店内で、珈琲をいただきます。 こちらメニュー。飲み物とサイドオーダーを組み合わせて、好みのモーニングをいただくというお店。ストレートコーヒー600円ですか、したら普段飲んだことないような銘柄をいただこうかな。 と、選んだのがこちら、Geisha。600円だと思ってたら、600円~という表記で、このコーヒーは12…

    地域タグ:松本市

  • ぴょん吉亭 [南区] / 正油ラーメン + 半サンマー丼

    ランチは蒔田で。 らーめん屋、ぴょん吉亭。吉沢やすみもびっくり。 鶏ガラスープの昔ながらのラーメンですよ。 値上げ値上げのこのご時世、ラーメン650円はありがたや。 セットメニューもあります。サンマー丼は珍しいですね。したら、正油ラーメンと半サンマー丼をお願いします。 これぞ昭和のラーメン。優しい醤油スープが旨い。 サンマー丼はサンマーメンの頭がご飯の上に乗ったもの。ボリュームたっぷり、さらに熱々。 このセットが950円とは!町中華はこうでなくてはと満足満腹でごちそうさま。 [ぴょん吉亭]横浜市南区井土ヶ谷下町2-3-211:00-18:00 日曜休 にほんブログ村:横浜食べ歩き

    地域タグ:南区

  • トムヤムくん [栄区] / カオマンガイ

    翁媼二人のランチは本郷台で。 タイ料理にしますか、と選んだのはトムヤムくん。 わたしはこれにしましょう、カオマンガイ。大盛でお願いします。 ごはんが綺麗に盛られてでてきました。 蒸し鶏は柔らか。添付ソースはやや甘めなので、卓上の唐辛子とナンプラーで味を変えながらいただきます。 ばあさんはタイチャーハン。あっさり味の炒飯です。 食後はタイティーでまったり。 またバンコクに行きたいもんだなぁ、、、 雨の日はトゥクトゥクに幌が被せられています。 [タイ料理 トムヤムくん]横浜市栄区小菅ケ谷1-1-1 市営本郷台住宅1階11:30-15:00,17:30-23:00 月曜休https://tomyum…

    地域タグ:栄区

  • エリアトラウトの道具を揃えてみた

    釣り友の孫ちゃん1号が松本に引っ越して寂しい日々を過ごしているのですが、松本に遊びにいったときに一緒に釣りをしようと、エリアトラウト用のタックルを揃えてみました。 沖釣りではいっぱしに記事を書いているくせに、エリアトラウトはずぶの素人なので、ポイント港南台店の店員さんと相談しながらタックルを揃えました、店員さんありがとう。 竿はピンキリでしたが、予算1万円前後ということで、Major CraftのTXA-602SULを。 振ってみた感じでは、他メーカーの竿よりふにゅふにゅで、これは魚をかけてからが面白いに違いない、と思ったのがチョイスの理由。 リールはDaiwaのREVROS LT1000S。…

  • 横浜DeNA - 阪神 2025.5.15 横浜スタジアム ~ 首位を走るタイガース

    ばあさんが、ベイスターズ観に行くぞ!というので、いそいそとついていきました。 今シーズンは藤川球児新監督の元、好調に首位を走るタイガース。とりわけ、森下、佐藤輝、大山のクリーンアップがこれまでいい仕事しています。 横浜スタジアムはこの後に満員御礼の発表、DeNAの集客力すごい。 タイガースの先発はデュプランティエ、どこの国の人なの?という名前。 偉そうに聳え立つ新・横浜市庁舎。残業しながら野球見物できるじゃん、と思ってたのですが、夜になると全ての灯りが消えて、残業ゼロが伺えました、偉いぞ横浜市職員。 マスコットのDB.キララ。ダンスが上手です。 ばあさんのごはんは青星寮カレー。 わしのごはんは…

    地域タグ:中区

  • トマトキッチン [港南区] / なすと挽肉のカレー

    お昼ご飯は港南中央。 カレーな気分でやってきたのはイタリア料理みたいな店名のインドネパール料理屋、トマトキッチン。 日替わりカレーセットにしました。本日のカレーは、なすと挽肉のカレー。 辛さは Super Hot で。 ドリンクはオレンジラッシー。 まずはサラダとオレンジラッシーが到着。 続いてカレーとナン。 Super Hot といってもそれほど辛くはないです。ナスが美味しい。 あまりにナンが美味しかったのでおかわりしてしまいました、ごめんなさい。焼き立てナンは、熱くて引きちぎるのに苦労します。 お腹一杯になってごちそうさま。 [インドネパール料理&バー トマトキッチン]横浜市港南区港南中央…

    地域タグ:港南区

  • 阿部一族・舞姫 - 森鴎外 (新潮文庫)

    三島由紀夫がなにかの評論で森鴎外の文体を誉めていました。そういえば、森鴎外の作品はあまり読んでいないなぁ、、『高瀬舟』と『寒山拾得』くらいしか思い浮かばない。もうちょっと読んでみますか、と買ってきた一冊。 こちら内容紹介。短編集です。 『舞姫』1890年の作品。森鴎外が最初に発表した小説として知られています。ドイツへの留学生と現地の踊子との恋の物語です。困っている少女を助けた男が、その少女に恋するという今の時代ではありきたりなストーリーです、明治23年にこのような恋愛ものがもてはやされていたのかどうかはわかりませんが。ラストのオチですが、「え?そりゃないだろ」と思わず突っ込んでしまいました。こ…

  • 清華ラーメン [港南区] / 昔ながらの醤油ラーメン

    五郎ちゃんで一杯やって、ラーメン食べて帰りますか。昔ながらの中華そばが食べたい、しかし上大岡界隈はラーメン屋さんの数こそ多いものの、昔ながらの中華そばを出す店が少ないです。 そんなこんなで選んだのは、5年ぶりの清華ラーメン。創業昭和22年というのは何気に凄い。 昔ながらの醤油ラーメンのボタンをポチ。 これこれ、こういうのが食べたかった。 細麺にあっさりスープ、毎日食べても飽きない味。 にんにくも用意してくれますよ。 にんにくを入れて美味しさアップ。 胡椒を振ってパンチもアップ。 ごちそうさまでした、満足。 [清華ラーメン]横浜市港南区上大岡西1-6-1 ウィング上大岡B1F11:00-21:0…

    地域タグ:港南区

  • 立飲み処 五郎ちゃん [港南区] ~ さくっと立ち飲み

    天気が良いので、散歩がてら上大岡へ。じぃえんとるまんに寄ったのですが、なんとこの日はカミオの休館日。 したらばというので、五郎ちゃんへ、6年ぶりです。 ちうはいをお願いします、350円なり。お支払いは、カウンターの上の皿に現金をおいてそこから取ってもらう、キャッシュオンデリバリー。 カキフライとエビフライをいただきます、それぞれ150円なり。 本日のメニューに、新タマバターポンなんてのがありますね、どんなんだろ?頼んでみましょう。 丸ごとタマネギを煮たのかな、バターの香りが強くて、これは美味しい。 さくっと飲んで、ごちそうさま。最近は飲むと血圧が下がるので、1杯飲んで離脱です。 [立飲み処 五…

    地域タグ:港南区

  • 高額介護サービス費等の支給、なんて知らなんだ

    わたしの年老いた母親が介護サービスを利用しているのですが、役所から「高額介護サービス費支給のお知らせ」の手紙が来ました。 なんだこれ?横浜市のホームページを見て調べてみました。 要は、介護サービルの利用料が一定の上限を超えると、その分を補助してくれる仕組みのようです。高額療養費制度の介護バージョンみたいなものですね。 こんなありがたい仕組みがあったとは、ぜんぜん知りませんでしたよ。弱者の味方の精度だね。高額療養費の場合は自分から申請しないともらえないので制度に気づかなければそれまでだけど、こちらの高額介護サービス費は役所から知らせてくれたので気づいた。これまた親切、港南区役所GJ! 介護サービ…

  • 麺処 五黄の虎 [南区] / 胡麻担々麺

    お昼ご飯は蒔田。 リニューアルオープンした五黄の虎へ。 ビルの中を進むとお店の入口。 担々麺1100円とライス200円のボタンをポチポチ。新札が使えない券売機で、新札は旧札に交換してくれます。 店は座敷テーブル2卓にカウンター4席のこじんまりした店。カウンターが一杯だったのでテーブル席で。 にんにく有無、辛さを選べるとのこと。もちろんにんにくは入れてもらいましょう。辛さは激辛でお願いします。 しばし待って、担々麺が到着。 ライスはお椀にてんこ盛り、これ美味しいお米ですよ。辛味は別添。 弾力のある太麺に、胡麻スープが絡んで旨い。ニンニクフレイヴァーもしっかり効いてます。 序盤から辛味を投入。辛く…

    地域タグ:南区

  • 松のや 上大岡西店 (マイカリー食堂併設) [港南区] / にんにく醤油の揚げる豚テキ定食

    お昼ご飯は肉をがっつり食べたい気分で、松のや。とんかつを食べようと思ってたのですが、限定メニューに心変わり。 これ、見るからに美味しそうじゃないですか。豚の空揚げとニンニクと醤油、最強。 松のやで1000円オーバーする時代がくるとは夢にも思わなかった学生時代。 思ったより肉が小さいけど、見た目は写真の通り、ではいただきます。 む、むむ、、甘い!にんにく醤油ソースというより、にんにく砂糖ソースか?こりゃいかん、外した。これなら卓上に置いてある醤油をかけたほうがまだましだ。 肉が硬いのはまあ許容範囲なんですが、この甘さはまったく好みではないです。地雷メニュー踏んじゃったかな..松屋のマッサマンカレ…

    地域タグ:港南区

  • フォルトーナ [港南区] / 茄子とベーコンのトマトパスタ

    憲法記念日のランチ、翁嫗二人で仲良くお出かけですよ。 上永谷駅のバス乗り場から階段をおりてやってきたのはフォルトーナ。ここは前にはカレーダイナー38というカレーショップでした。美味しいカレーだったのだけど、閉店してしまった、残念。 ランチのAセットをお願いします。 選べるパスタは、茄子とベーコンのトマトパスタで。カリウムもリンも多い食材だけど、まあいいや^^; たっぷりのモッツアレラチーズに、たっぷりのベーコン。パンが2つ付いてきます。 ばあさんは、エビのペンネグラタン。グラタンといえばマカロニ固定と思ってたけど、ペンネでもいいのね。 食後のコーヒーをいただいて、ごちそうさま。 [フォルトーナ…

    地域タグ:港南区

  • ラーメン菱和 上大岡店 [港南区] / 台湾ラーメン + 半カレー

    お昼ご飯は上大岡で。 町内会館ビルの1F、ラーメン菱和。加盟店募集中です。 ラーメンメニューの中から、、、台湾ラーメンにしてみましょう。 トクトクセットのE、半カレーもお願いします。 先にカレーが到着。茶碗に入ったカレーは、昔ながらのごく普通のカレー、この普通さが良いです。 台湾ラーメンは、ニラともやし炒めが乗ったピリ辛ラーメン。 火傷しそうに熱い麺をはふはふしながらいただきます、辛い、熱い。麺は太麺と細麺が選べるようですが、デフォルトで細麺が出てきました。 にんにくを乗せて白ごまを振って美味しさアップ。 挽肉がたっぷり入っています。スープの中からサルベージするのに穴あきレンゲは大活躍。 お腹…

    地域タグ:港南区

  • 北里家 [港南区] / ラーメン並 + 岩のり

    お昼ご飯は上大岡で。 行列の絶えないラーメン屋、北里家。この日も到着時6人の行列。 ラーメンが100円値上げしましたね。まあそれでも他の店と同じ値段あるいはちょっと安い900円。いままでが安かったので、値上げも致し方なし。 ふと気が向いて、岩のりのボタンもポチ。食券をわたし、お好みを聞かれ、多めで。無料のご飯をつけますかと聞かれ、おねがいします。 卓上調味料にきゅうりの漬物も。 ライスに卓上調味料でデコレーション。 ラーメン到着。 岩のりが山ほど乗ってます。乾燥した岩のりは、すぐにスープを吸ってくったりします。 海苔の味噌汁のようなスープになりました。麺に岩のりが絡みまくって旨い。 お腹いっぱ…

    地域タグ:港南区

  • 真夏の死 - 三島由紀夫 (新潮文庫)

    本書は三島の自選短篇集であり、巻末解説も三島がやっています。その冒頭文は次の通り。「自作自註というのは可成り退屈な作業だが、こういうことを自分にさせる唯一の情熱は、ありていに言って、読者のためよりも、自分のためである。即ち、第三者の手にかかって、とんでもない憶測をされるよりも、古い自作を自分の手で面倒みてやりたい、というだけのことだ。」 読者のためならず、というものながら、読者にとっても自作自註は役に立ちます。作品内に隠れていた、あるいは読み取れない、作者の意図を計ることは読書の楽しみを倍加させるのではないでしょうか。理解し難い箇所の虎の巻に使うもよし、自分の解釈と照らし合わせる答え合わせに使…

  • バーミヤン 横浜笹下店 [港南区] / 四川麻婆豆腐

    遊びにきた孫ちゃんらを連れての外ごはん。と、やってきたのはバーミヤン横浜笹下店。ここのバーミヤンは全国でも珍しく、夢庵と二層構造になっている店舗。 孫ちゃんらはお子さまメニュー。すかいらーくグループなのでロボットが配膳してくれます。 わたしは麻婆豆腐と唐揚げライスセット。この麻婆豆腐はなかなか本格派、ぴりっとした痺れがあります。 マイドータが「前も麻婆豆腐食べてなかった?」とか言うのを聞いて、ぜんぜんそんなことは覚えてなかったのですが、あとで調べてみると確かに食べてた^^; そのときのブログを読み返してみたら、どうもいまいちの味だったようですが、今回の麻婆豆腐はそれなりに美味しかった。 ちょっ…

    地域タグ:港南区

  • gooブログから、はてなブログへ移行します

    gooブログサービスの終了に伴い、本ブログも移転することにしました。いままで拙ブログを読みにきていただいた方々、どうもありがとうございました。 移転先はこちら → https://humdrum.hatenablog.com/ テキスト、google地図リンク、コメント、カテゴリーはすでに移行されています。画像の移行は6月上旬まで掛かる見込みで、その間一部の画像はgoo.ne.jpのものが表示されます。文中のハイパーテキストは元のままになります。わたしのブログって自分自身のエントリーにリンクしている内容がかなり多いのですが、これらは11月のgooブログ終了をもってデッドリンクになってしまいます…

  • すき家 上大岡カミオ店 [港南区] / にんにくナポリタン牛丼

    お昼ご飯は上大岡。 すき家からナポリタン牛丼が発売。丼ご飯に上にナポリタンを乗せるのは、かつやがきっとそのうちやるだろうと予想していたのですが、すき家が先に発売しましたか。 そんなわけで食べにいってみましょう。24時間営業の看板を出しているけど、ネズミ汁事件のせいで清掃タイムを設けたすき家です。 にんにくトッピングのナポリタン牛丼にしてみました。 トマトソース味のペンネが乗っています。スパゲティではなくペンネを使ったのをナポリタンと呼ぶべきか、というのには議論の余地がありますが、なかなかエキセントリックな風貌の丼です。 素材のお互いの良さを高め合うのがマリアージュの妙味といえますが、この場合は…

    地域タグ:港南区

  • 丸亀製麺海老名 [海老名市] / 牛カツトマたまカレーうどん

    湘南釣堀で遊んだあとは、3人で昼ごはん。 やってきたのは丸亀製麺。 限定でこんなのがありました、頼んでみますか。しかしお高い。 牛カツが乗ったカレーうどん、ひとくちご飯がもれなくついてきます。 トマトと玉子が入ったカレーうどん、味がかなり濃いです。こりゃヘヴィだね。牛かつの肉は薄め、しっかり揚げてあって牛の風味はいまいち。 付属のごはんはスープにいれてカレーおじやにしてごちそうさま。 孫ちゃんらは2人ともこれにしました、丸亀お子さまもちもちセット。汁はぶっかけか冷かけか選べるので、冷かけ。選べるジュースはぶどう。 えび天が食べたいというので、2人ともえび天を追加。 お会計はこちら。お子さまもち…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、calmさんをフォローしませんか?

ハンドル名
calmさん
ブログタイトル
Humdrum++
フォロー
Humdrum++

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用