「岐阜県」の一覧
2022 長良川トライアスロン 前日 2022年第10回 長良川ミドルトライスアロン102に参加に向けての前日と前日まで
地域タグ:海津市
完走証ダウンロードとラップタイム公開 ホームページに公開されています
地域タグ:海津市
2022年 第10回長良川ミドルトライスアロン102 レースレポート
2022年 第10回長良川ミドルトライスアロン102 なんとか完走できましたので、レースを振り返ってみようかなぁと
地域タグ:海津市
わかりにくい駐車場についてまとめてみました 長良川トライアスロンの駐車場がなんとなくわかりにくいので、下見に行った経験を活かして纏めてみました
地域タグ:海津市
アスリートガイドを簡単にまとめてみた アスリートガイドが、第10回長良川ミドルトライアスロン102ご案内として公開されて
地域タグ:海津市
長良川トライアスロン 競技説明会動画が公開されていましたので、まとめてみました
地域タグ:海津市
※4/2(土)の朝ラーです たまに無性に食べたくなるここの「ネギ味噌ラーメン」バイクで散歩に出かける途中に寄ったAM8:40、お店到着先客は男子3名もちろん「…
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。1月下旬に訪れた 木曽三川公園センター にて。アイスチューリップを観た「南ゾーン」から連絡通路を歩いて「北ゾーン」へ。大花壇には何もなくて寂しい・・・けれど地中にはチューリップの球根が埋まっているんです春には色とりどりの美しい光景となるんですヨ。お散歩、お散歩~水仙の花が咲いていましたこの時期に観ることが出来る花はこれくらいですね。お散歩を終え、駐車場へ戻る途中で菜の花を背景にパチ...
地域タグ:海津市
木曽三川公園センターへ♪ vol.1 - アイスチューリップ -
前回記事 の続き。1月下旬、桑名市 の 七里の渡跡 付近でお散歩したあとですが、岐阜県海津市 の 木曽三川公園センター へ向かいましたここは岐阜県って言っても、愛知・三重との県境ってくらいの位置なので桑名からもそう遠くないんですよね~。この時期、花は少なめですが菜の花がちょこっと。それから、アイスチューリップだけどまだ蕾が多くて・・・少し早すぎたみたいですこの日からもう1ヶ月以上経っていますので現在の状態...
地域タグ:海津市
※1/19(水)のおやつです 桑名のスーパー銭湯を出たあと嫁が「みかん買いたいので道の駅行って」とのことココのことだと察し「かしこまりました」と反応するオイラ…
地域タグ:海津市
愛知県海津町「道の駅 クレール平田」でモーニングセットをいただきました。サラダーバーとスープバー付きでドリンク代のみ。長良川の堤防を眺めながらのんびりできます。
地域タグ:海津市
※1/8(土)のお昼ごはんです ヒマ中企画の桑名のスーパー銭湯を後にして以前から「お気に入り登録」していたこのお店にソロで向かう駐車場が満タンだったら通り過ぎ…
地域タグ:海津市
岐阜県海津市 公園アワード PK-岐阜県041『羽根谷だんだん公園/森の駅』
移動日時:2021年12月16日(木)10:00~12:30移動場所:岐阜県海津市南濃町奥条地内 (JCC#1921 GL:PM85HF) ・公園アワード PK岐阜県-041「羽根谷だんだん公園/森の駅」 ・藩アワード HN-岐阜県247【今尾藩】HN-岐阜県248【高須藩】
地域タグ:海津市
※11/28(日)のモーニングです ヒマ中企画の集合場所にお見送りに来たが出発時間を1時間早く間違えて道の駅到着孤独に耐えながら外で待つのはツラいので道の駅に…
地域タグ:海津市
岐阜県海津市 公園アワード PK-岐阜県124『水と緑の館/展望タワー』
移動日時:2021年11月11日(木)09:30~11:45移動場所:岐阜県海津市海津町油島地内 (JCC#1921 GL:PM85ID) ・公園アワード PK岐阜県-124 「水と緑の館/展望タワー」 ・藩アワード HN-岐阜県247【今尾藩】HN-岐阜県248【高須藩】
地域タグ:海津市
グーグルマップで冬期閉鎖と表示される道が本当なのか検証に出かけたまずは目的地の途中に存在するこのお店で活力をいただくam8:40、お店到着今日はカウンター席で…
地域タグ:海津市
今日紹介するのは 中国料理 稲 金 さんであります。 実際にはかなり前に行ったものでしたが、当時こちらのTV番組のぐっさん家と言う山口智充さんが出演されているもので紹介されたのがきっかけで利
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。木曽三川公園センター の「三川池」前にて。透き通るような青いルピナスの中に真っ赤なポピーが差し色になってとにかく綺麗でした木曽三川公園センターは春にはたくさんのチューリップで彩られ過去に何度も観に来たことがあります。が、今年はこももの体調不良でお出掛け自粛しているあいだにチューリップは完全に終わってしまっていました・・・あぁ、残念。今は花じゃないけれど、こんなものがありましたヨ。小...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。4月下旬、三ツ又池公園 で芝桜とネモフィラを観たあと。昨秋 彼岸花を観に行った 天王川公園 へ藤の花を観に行ってみようかと夫が提案してくれましたが、あそこは名所だけあってかなり混むので・・・藤棚の下はかなり「密」になっているだろうと気が進まず。そこで、「密」があまり気にならない広~い場所へ河川敷の駐車場へ車を置いて向かうは岐阜県海津市 の 木曽三川公園センター 「南ゾーン」のカスケード後...
地域タグ:海津市
海津市 行基寺 緊急時には高須藩の城としての機能を有していたという行基寺HC。 約10%の短い坂道。 行基寺の向こうには行けないらしい。
地域タグ:海津市
県道25号 南濃市庭田から三重県境手前の庭田山山頂公園 庭田交差点0km/20mから庭田山山頂公園6.3km/420m獲得標高400m。 序盤集落を緩やかに登坂し、渓谷を離れてからは良好な眺望。 終盤「あのカーブを曲がれば」と期待しても更に上りが見えるがっかりカーブが続く。...
地域タグ:海津市
9月の末、愛知県 の 天王川公園 でお散歩 したあとのこと。夫がネットで見つけたという 岐阜県 の彼岸花の名所へ向かってみたのですが、まだ殆ど咲いていなく。犬連れでお散歩出来るような環境でもなかったので下車することなくUターン。無駄にドライブしただけになっちゃいました他に予定もしていなかったので、ちょうど帰り道にある木曽三川公園センター に寄っていこうかと考えたのですが、ふと思いついた場所があったので そ...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。お出掛けの帰りに立ち寄った 木曽三川公園センター 。八重咲でゴージャスなチューリップですこちらもシュッとしていて可愛いですね~今回は南ゾーンへは向かわずこのまま帰ることにしました。来年の春は感染症に怯えることなどなくチューリップを楽しむことが出来ますように・・・この日の数日後に志村けんさんの訃報がありコロナウィルスの恐ろしさ、危機感が一気に広まったと感じました。 ...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。3月下旬、揖斐郡池田町 で桜を観た帰り道。夕方のお散歩を兼ねて立ち寄ったのは海津市 の 木曽三川公園センター ですいつもは河川敷の第1駐車場に車を停めてカスケードのある南ゾーンから連絡通路を通って北ゾーンへ向かうのですが、今回は初めて来たゾーン側にある第2駐車場を利用。だから、お目当ての花壇が激近なんですね~手前のムスカリは綺麗だけれどチューリップにはまだ早かったですね・・・品種によ...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。2月初旬に訪れた 木曽三川公園センター にて「北ゾーン」でのお散歩を終え、駐車場へ戻るため「南ゾーン」への連絡通路のトンネルを歩いています最初に立ち寄ったカスケード前で、再度アイスチューリップの撮影をしま~す春本番に地植えのチューリップを観に来られるか分からないからしっかり観ておきたいと思って、ねもっと暖かくなってからのほうがこももな達の表情は可愛くなるだろうケド・・・じっくり観て...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。木曽三川公園センター でお散歩中咲いていたのは寒椿。歩いていった先の水路脇には黄色い水仙が更にその先には白い水仙もぐるっと歩いて辿り着いたのは12月にイルミネーションが綺麗だった場所ですが、この時はとっても殺風景・・・地植えのチューリップの芽が出始めていました。こちらはたぶんムスカリです。「北ゾーン」でのお散歩を終え、駐車場へ戻りま~す続きは次回。 ...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。岐阜県海津市 の 木曽三川公園センター を訪れています「南ゾーン」のカスケード前から移動して次の場所へ。ここに飾られていたこの鉢がとても気に入りました淡い黄色と藤色のチューリップの寄せ植えです。ちょうど陽が射していたこともあり、キラキラと綺麗でした。更に別の場所。こちらの階段脇に飾られていたチューリップ達はちょっとゴチャゴチャしていて統一感が欠けていたかなぁ。正面からより横から眺めた...
地域タグ:海津市
2月初旬のお出掛けの様子ですやって来たのは 木曽三川公園センター 。目当てはアイスチューリップです2年ぶりに観に来ました~たくさん咲いていて嬉しいワン周りに人が誰も居なかったのでこの大きなチューリップ型からお顔を覗かせてみようとしましたがやっぱり背が足りません~続きは次回。 ...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。木曽三川公園センター のイルミネーション会場にて。前年は大きなハートの形をしたフォトスポットだったところが今回はシャンデリアになっていましたなんだか「オペラ座の怪人」を思い起こしてしまうわぁ。物語みたいに落ちてきたりはしませんよ~さて、ボチボチ撤収しましょう。駐車場へ戻るため、「南ゾーン」へ。カスケード(噴水)前には蝶の羽根のようなイルミがあぁ・・・やっぱり暗くなっちゃう。背後のほ...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。木曽三川公園センター のイルミネーションを観に来ています池に浮かんでいるイルミネーションは睡蓮を模しているようですね・・・とても綺麗そしてこちらもとっても素敵時間差で花が増えていくんですよ~ここから場所を移動し、シャンパンタワーのあるほうへ。水面への写り込みも綺麗でした。あともう1回、続きます。次回へ。 ...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。木曽三川公園センター のイルミネーションを観に来ていますプロムナードを端まで歩いていたあとは、春にはチューリップ畑となる大花壇のほうへ。こちらもとてもカラフルでもうチューリップが咲いているみたい前年は全体的に この手前のゴールドに見えるライトが殆どだったと記憶しています。それはそれで落ち着いて綺麗だったですけど。足元にスポットライトのあった場所で撮ってみたけど・・・なんだか怖い感じ...
地域タグ:海津市
昨年12月25日(水)。クリスマス当日で人が多そうだから本当なら避けたかったのですが、もう他に行けそうな日が無かったので・・・現地に到着したのは午後5時過ぎ。イルミネーション開催中だった 木曽三川公園センター です今回のテーマは「 フラワー・ファンタジー 」とのこと。公園の「南ゾーン」から歩いていきます。実は今回はあまりこももな達の良いお写真は撮れなかったのです。この辺りまではまだマシだったのですが・...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。昨年12月に観に行った木曽三川公園センター のイルミネーションです池への写り込みも綺麗~これは昨年もあったシャンパンタワー風イルミネーション時間の経過とともに色が変化していくらしいです。大きくて可愛いロールケーキもありましたヨンひととおり観ることができたので帰宅することにしました。駐車場へ向かいながらも足を止めてはシツコク撮影する私めいっぱい堪能し、大満足でした ...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。木曽三川公園センター のイルミネーションを観に来ています時計塔はグリーンのライトで飾り、ツリーっぽく見えるようにしてました。ここは春にはチューリップで埋め尽くされる花壇です。暗いせいでしょうか。もなかの瞳がいつもよりクリクリと大きいような中央の通りを突き当りまで歩きました。続いて、花壇の中の小道へ。あの盛り上がったところ、ヘンな形だなぁ・・・と思ったけれどちゃんと意味のあるデザイン...
地域タグ:海津市
前回記事 の続き。昨年12月中旬過ぎ、イルミネーション開催中だった木曽三川公園センター です。トンネルをくぐって 北ゾーン へ。まだ6時前でしたが、辺りはすっかり暗くなっていました。前年のイルミネーションの時にはサンタのソリなどがあった場所は今回は「お菓子の家」がテーマだったようです。とても可愛かったのですが・・・ワン達と一緒に撮ろうとすると、ほぼシルエット状態カメラの設定次第でもう少し良く撮れそうだ...
地域タグ:海津市
昨年12月中旬過ぎのお出掛けの様子です。この日はイルミネーション目当てだったので自宅を出発したのは午後4時前。道中、四日市辺りで渋滞するのでちょっと時間掛かって約1時間半後に目的地へ到着しました。岐阜県海津市 の木曽三川公園センター ですサンタケープを着て、GO~左奥のほうは軽食の出店が並んでいます。右端にチラッと写り込んでいるテントの中に椅子とテーブルがあるので、購入したものをそちらで食べることが出...
地域タグ:海津市