「栃木県」の一覧
米菓製造業の株式会社大丸製菓(住所:栃木県宇都宮市西川田南1-43-15、代表取締役:鱒渕伸敏)が、2024年4月8日に宇都宮地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は川上淳弁護士(とちぎ市民法律事務所) 事件番号は令和6年(フ)第202号 負債総額は約4億円 同社は1949年創業、1961年8月法人設立の米菓製造業 「おかき物語」「雅職人」の主力商品があり、おやつ用から贈答用までスーパーやコンビニ、菓子店、百貨店な…
地域タグ:宇都宮市
日光山輪王寺本堂(三仏堂)/東日本では最も大きな木造の建物【世界遺産】
参拝日:令和6年(2024年)2月20日 勝道上人銅像 門 跡 相輪橖 光明院 稲荷社 鐘 楼 三仏堂【重要文化財】 拝観時間 拝観料 アクセス バスで勝道上人像前で下車、日光山輪王寺本堂の方向に向かいます。 勝道上人銅像 三仏堂が見えて来ました。 チケットを買うため拝観券受付所に向かいます。 どのコースが良いか、受付に所要時間を聞いたら「ゆっくり回ると2時間位は掛かる」と言う事なので、先に東照宮を廻ることにします。 門 跡 東照宮表参道へ 相輪橖 光明院 稲荷社 こちらから先に参拝しました! toshihyu.hatenablog.com toshihyu.hatenablog.com to…
地域タグ:日光市
一寸散策21・新生姜ミュージアム1-GOLFの後でも見学を楽しめます-
11月24日は朝からGOLFを楽しみまして帰路に寄りましたのが【栃木市】の【岩下の新生姜ミュージアム】です。皆さんご存じの生姜の工場がご近所にありまして見学とショップが併設されたミュージアムです。
地域タグ:栃木市
4月下旬の今、栃木県の足利フラワーパークに行ったのですが藤が綺麗でとっても良かったです。朝は雨が降っていたので天気は曇りでした。曇りでもお花が綺麗だったので晴天だとさらに凄いのでしょうね。 以下詳細です。 あしかがフラワーパークの評価 「世
地域タグ:足利市
1月の湯西川♨旅。お酒を調達してから宿へ。 敷地入口に神代杉根。樹齢1200年の杉が火山灰に埋もれ半化石化した物。 宿の建物入口。 湯西川は平家落人の…
地域タグ:栃木県
☆ 202403 ガレージライフ 羊毛フェルト 小っちゃいロメニコデル ☆
前回からの続きになります♪ 前回の記事へ『☆ 202403 ガレージライフ キャンピングトランポ パーツまたまた取付 ☆』まったりの週末 まずは、降ったりやん…
地域タグ:宇都宮市
2024年1月の湯西川♨旅 『下り途中に上りの佐野ラー』 同行者と♨(宿泊)道中。今回は車高速乗って・・・佐野SA立ち寄り。 前回は上り途中で下りのSA…
地域タグ:栃木県
行ったところ 道の駅もてぎ(栃木県茂木町) 結論 結論 広くて開放的!公園もあって子供も楽しい!名物もたくさんある楽しい道の駅でした!もてぎ名産のゆず食品がたくさんで、どれも美味しい! ゆず塩ラーメン食べたかった・・・ ごはん ??? スイーツ ☆☆☆☆☆ 体験,アクティビティ ☆☆☆☆ 旅行記 今回は全国の道の駅グルメの頂点を決める道1グランプリで3度も優勝した「ゆず塩ら~めん」を食べに道の駅もてぎへ行くことに。 日曜の昼間と言うこともあり、駐車場は激混み状態。なんとか車を停め到着。 物産館とおみやげ売り場、カフェ併設のバウムクーヘン屋、うどん屋、定食屋、ラーメン屋、たこ焼き屋などなど、とこ…
地域タグ:茂木町
『日光珈琲御用邸通』をご紹介します。こんにちは、ゆろぽんです。『日光珈琲御用邸通』は、東武日光駅から徒歩25分ほどの場所にあります。以前に行った今市にあるカフェの系列店です。『日光珈琲玉藻小路』今市の古民家をリノベしたカフェで焼きいもパフェ日光珈琲御用邸通の営業時間営業時間11:30~17:00(L.O.16:00)定休日水曜日駐車場あり※営業時間・定休日は変更となる場合があります。ご来店前に店舗Instagramなどでご確認ください。日光珈琲御用邸通の内観『日光珈琲玉藻小路』と同様、古民家をリ
地域タグ:日光市
☆ 202403 ガレージライフ キャンピングトランポ パーツまたまた取付 ☆
まったりの週末 まずは、降ったりやんだりの雨で ドロドロのアトレーの洗車からスタート にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・…
地域タグ:宇都宮市
枝垂れ桜も満開ソメイヨシノとの共演 初めて? こんな年も珍しい暑かったり寒かったり したからね 青空が欲しいなほんとお天気もコロコロ変わる 朝晩は…
地域タグ:那須町
あたりや足利市堀込町店内の様子ランチまぐろ山かけ定食味噌汁まぐろ山かけとろろの下から飛び出て来るまぐろ ワサビ醤油をかけるご飯にのせて食べる全部のせて食べる御馳走様でした
地域タグ:足利市
宇都宮に行ってきました あわよくば、桜なんて見られちゃったりするかな?と思ったけど、ほぼ散っていましたせめて八重桜が見られればよかったんだけどな まぁ、餃…
地域タグ:宇都宮市
『日光そば処たくみ庵』をご紹介します。こんにちは、ゆろぽんです。『日光そば処たくみ庵』は、東武日光駅から2.5㎞ほど。日光田母沢御用邸記念公園の脇の道を入ってすぐの場所にあります。お昼過ぎ頃に到着すると数組のグループが待っていました。店内で名前を書いて、お店の前のメニュー看板を見ながら外で待つこと約20分。店内に案内されました。日光そば処たくみ庵の営業時間営業時間11:00~14:00定休日火曜日(祝の場合は翌日休)駐車場あり※営業時間・定休日は変更となる場合があります。ご来店前に店舗Insta
地域タグ:日光市
2泊3日の栃木県二大観光地を巡る旅も今回で終了。すでにこの記事を書き終わるタイミングでもう1年前。。。(;´Д`)もっと更新率上げたいんですがね。 と言い訳はこの位にし、最終日の那須観光スタートします。 前回の那須高原エリア②はこちら↓ sugisi.hatenablog.jp ペンション来てご飯付けないのは愚の骨頂、と言わんばかりに朝食もなかなかグレート!なものが出てまいりました!! 巨大レタスサラダに手作り焼きたてパン!!写真忘れたけどベーコンカリカリのフライドエッグもめっちゃ美味かったwペンションならではの個性あふれる食事ありがとうございます! それでは最終日の那須高原巡りに出発しましょ…
地域タグ:那須町
【Xユーザー向け】日光の今を「リスト」でチェック!お出かけ前、お出かけ中に。
日光へ観光に来る方へ向けて、Xで日光の地域情報やお店の情報などが一度に見れる「リスト」を作りました。 観光の時のチェックにどうぞ。
地域タグ:日光市
行ったところ 市貝町芝さくら公園(栃木県市貝町) 結論 結論 斜面にズラッと咲く満開の芝桜は圧巻でした! 旅行記 芝さくら公園内には本州有数の広さである18,000㎡の面積に芝桜約28万株が植えられているらしく、ちょうど見ごろの時期だったので行ってみることに。 園内に入ると大きい第二駐車場に着き、そこに誘導の人がいて駐車場内に陽動された。駐車場の入場時に一人500円の入園料を支払う形。第二駐車場から芝桜のところまでは歩いて10分ほどの距離があり、シャトルバスが出ていた。シャトルバスには長蛇の列があって並ぶのが嫌だったのと、ベビーカーでの移動をしたかったこともあり、我々は歩いていくことにした。 …
地域タグ:市貝町
日光山輪王寺 大猷院『たいゆういん』/三代将軍徳川家光公の廟所【世界遺産】
大猷院御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 輪王寺常行堂 輪王寺法華堂 仁王門【重要文化財】 御水舎【重要文化財】 石の灯籠 二天門【重要文化財】 幡の礎石 鼓楼・鐘楼【重要文化財】 夜叉門【重要文化財】 大猷院唐門【重要文化財】 拝殿・相の間・本殿【国宝】 皇嘉門 (竜宮門)【重要文化財】 拝観時間 拝観料 アクセス 日光二荒山神社の大鳥居に出たので先に日光山輪王寺大猷院から廻ります。 輪王寺常行堂 www.rinnoji.or.jp 輪王寺法華堂 右手に入場受付が有り入場券を買って中に入ります。 こちらで御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 仁王…
地域タグ:日光市
『三天甘太郎(さんてんあまたろう)』をご紹介します。3/30こんにちは、ゆろぽんです。『三天甘太郎』は、東武日光駅から、徒歩だと30分くらいかかります。安川町バス停からは3分くらいです。三天甘太郎の三天とは霊験あらたかな、男体山(大黒天)、女峰山(弁財天)、太郎山(毘沙門天)、の三天様を意味し、来店されたお客様が福を授かりますように思いを込めた名前です。三天甘太郎の営業時間営業時間10:00~18:00定休日水曜日(年末年始、お盆中は営業)駐車場あり2台※営業時間・定休日は変更となる場合がありま
地域タグ:日光市
足利ハラールフード◾️考えるな!カンジるんだ!2024◾️ASHIKAGA HALAL FOOD
まいどだい〜ぶ日が過ぎてしまったが…イードムバラク🌙というわけで✨ラマダン期間中のイフタールとイード🌙まで😉@足利🇱🇰ハラールフード🎅🏿いつもありがとうござい…
地域タグ:足利市
2024年(令和6年)1月20日(土)購入 今年初めの日本酒は東力士(あずまりきし)。5度目の登場ですが、前回は2年も前でした。 fuwari-x.hatenablog.com 栃木県那須烏山市 ㈱島崎酒造【東力士】 【東力士】極雫 袋吊り First Drop 純米無濾過生原酒 限定おり絡み 精米歩合 65% アルコール度数 17度 製造年月 2023年11月 3,080円(税込) これと同じ「極雫」を飲んだのは、実に6年も前。でも、シュワ感があるに違いないこのシリーズは、見かけるたびにほしくなっているので、こんなにご無沙汰だったとは思いませんでした。 今シーズン最初の雫取り。新酒しぼりたて…
地域タグ:那須烏山市
ユニオン通りにある『中華料理 貔貅(ひきゅう)』 61050 ユニオン通りに“オシャレ中華”のお店…
地域タグ:宇都宮市
皆様こんにちは!今回は那須烏山市にあります、大滝!龍門の滝に行ってきました。直近で雨が降ったというのもあり・・水量が凄かったです。この龍門の滝は、栃木県那須烏山市にある壮観な滝です。那珂川の支流である江川にかかり、幅65メートル、落差20メートルの大滝として
地域タグ:那須烏山市
こんばんは!ひきだしです。今日は朝から強風でしたね🌬️ 市内はすでに葉桜になっているところも多く、もう桜の季節も終わっちゃうな~。
地域タグ:宇都宮市
☆ 202403 ガレージライフ キャンピングトランポ 車検無事終了~ ☆
二年一回のちょっと手間な車検整備 現場監督のデルタに見守られ作業完了~ にほんブログ村に参加しています♪ポチッとして頂けると嬉しいです:*:・( ̄∀ ̄)・:…
地域タグ:宇都宮市
お山の桜も遅~い季節がやってきました オビ散歩も快適日差しも心地よくなってきた ソメイヨシノは満開風が吹くと早くもちらつき始めてる じいちゃん…
地域タグ:那須町
飲みすぎに注意!『0秒レモンサワー 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭』
前回紹介しました、東武デパートからオリオン通りの入口にある雑居ビルの地下に、700円ランチで有名な『居酒屋 味希』があります。その2階に、今話題の飲…
地域タグ:宇都宮市
チャーハンがおいしい『小籠包・中国料理 芙籠 (ふうろん)』
チャーハンがおいしい『小籠包・中国料理 芙籠 (ふうろん)』 県庁前通りにある、比較的新しいお店なのですが、宇都宮でいちばん小籠包が美味しいと噂されてい…
地域タグ:宇都宮市
日光二荒山神社『にっこうふたらさんじんじゃ』/下野国一宮【世界遺産】
日光二荒山神社御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 日光二荒山神社参道 楼 門 東鳥居 拝殿と本殿 手水舎 神楽殿 良い縁狛犬 拝 殿 神 門 大鳥居 門 柱 麻掛け大国 良い縁うさぎ 夫婦杉 親子杉 御神木 三本杉 縁結びの御神木 むすび大国 良い縁打出の小槌 アクセス 日光二荒山神社参道 日光東照宮五重塔と拝観券受付所の間に日光二荒山神社に向かう真っ直ぐな参道が有ります。 楼 門 東鳥居 拝殿と本殿 境内は結構広くて拝殿と本殿が見えます。 手水舎 神楽殿 良い縁狛犬 拝 殿 大黒様 拝殿向かいの授与所で御朱印を頂きました。 朱印料は500円でした。(2024年2月現在) 神 門…
地域タグ:日光市
皆様こんにちは!今回は栃木県市貝町で行われている、芝ざくらまつりです。私が訪れたのは、2024.4.11で満開では無かったですが・・十分奇麗でした。一番は人が少なかったので写真撮りやすかったです。今回も動画でのご報告になります。是非!ご覧くださいませ!! @maskma
地域タグ:市貝町
日時:令和6年4月10日 18時45分ごろ住所:栃木県那須町高久丙 状況:親子と思われるツキノワグマ2頭の目撃情報 現場:四ツ川付近 ※穂積公民館と那須高原りんどう湖ファミリー牧場の中間付近 ※熊を目撃した場合は、決して近づいたり、刺激することなく、すぐに安全な場所に避難してください(那須塩原警察署)------------------------ 日時:令和6年4月12日 13時20分ごろ住所:栃木県日光市萩垣面 ...
地域タグ:栃木県
東武宇都宮線の南宇都宮駅。東武宇都宮駅より、電車に乗ってひとつめの駅です。南宇都宮駅の周囲には、大谷石でつくられた重厚な石蔵の倉庫が多数現存しています。駅舎…
地域タグ:宇都宮市
宇都宮で一番おいしいパン屋さんの『パネッテリア・ヴィヴォ』が近隣にあります。「江曽島のパン屋が一番」だとか「大谷にあるパン屋が一番」だとか声もあります…
地域タグ:宇都宮市
カーテンの裾上げ、長すぎるカーテン丈を短くする方法【フック・テープ・ミシンまで】 オーダーカーテン通販のaiika(アイカ)公式ブログカーテンを新…
地域タグ:宇都宮市
おそらく、実務修習地への引っ越しが終わったことでしょう。4月16日から修習スタートですが、各修習地によっては、スタート日をずらして、生活環境を整え…
地域タグ:宇都宮市
デザートが魅力の焼肉食べ放題『プレミアムカルビ 中戸祭店』 『プレミアムカルビ 中戸祭店』は、別に宇都宮市にしかない焼肉屋ではなく東京にも横浜にも…
地域タグ:宇都宮市
日光東照宮/日本を代表する世界遺産「日光の社寺」【世界遺産】
日光東照宮御朱印 参拝日:令和6年(2024年)2月20日 表参道 門 柱 一の鳥居 五重塔 東照宮拝観券受付所 表門 石燈籠郡 三神庫 神厩舎・三猿 御水舎 輪 蔵 唐銅鳥居 (二の鳥居) 回転灯籠 鼓 楼 鳴龍薬師堂 陽明門 廻 廊 唐 門 神輿舎 御本社 祈祷殿 眠り猫 坂下門 奥社参道 奥宮拝殿 鋳抜門(いぬきもん) 御宝塔 叶 杉 拝観時間・料金 アクセス 表参道 幅の広い表参道です。 門 柱 一の鳥居 石鳥居(いしどりい)【重文】ご鎮座翌年の元和4年(1618)、九州筑前(福岡県)藩主黒田長政公によって奉納されました。石材は、まず九州から船で小山まで運ばれ、その後陸路人力でこの日光…
地域タグ:日光市
これからエヴァシンXのレバブルが来た回転数を 日記にしたいなと思います。👍 よろしくお願い致します🙇 レバブル白期待度80% レバブル赤期待度95% みたいなので!注目です!
地域タグ:宇都宮市