メインカテゴリーを選択しなおす
PMS・生理痛に悩む女性必見!漢方相談でできる対策とおすすめの漢方薬
毎月のPMS(月経前症候群)や生理痛に悩まされていませんか?「生理前になるとイライラする」「頭痛や腹痛で仕事や家事がつらい」「冷えやむくみがひどい」など、人によって症状はさまざまですが、その原因はホルモンバランスの乱れだけではなく、体質や血流の状態、ストレス、生活習慣などが大きく関係しています。そんなPMSや生理痛の悩みを根本から改善したい方におすすめなのが、漢方相談。漢方では、一人ひとりの体質に合わせた処方を行い、冷えや血行不良、自律神経の乱れなど
市販の薬がほとんど必要ないと知り 驚きました【ご感想 アロマ講座】
こんにちは Megumi Piel (ドイツ在住)です。アロマ講座 を受講された○○様からのご感想を ご紹介いたします。 ◉ ご感想:アロマ講座…
低用量ピル(フリウェルLD)を1年服用した感想と年間の費用は?
こんにちは 2児男の子ママsakanaです 私が実際に1年間服用した感想と費用をまとめました この記事におすすめな人 ピルの服用を考えている 年間の費用が知りたい ピルを服用して変わったこと 1年服用して思うこと 1年服用して変化したこと 生活面 体調面 精神面 年間の費用 関連記事 1年服用して思うこと 病院に通う頻度は3ヵ月に1回(薬だけ処方の日もありました) 年に2回の血液検査 年に1度の子宮がん検診 思っていたよりも面倒ではありませんでした 体にも合っているし副作用もほぼありませんでした 全体的に見ても服用してよかったと思います 私の通っている産婦人科は託児スペースがあるので 子供を連…
30代後半 低容量ピルを飲んで1ヶ月間 副作用で不正出血が止まらなかった話
低容量ピルを飲んでみたいけど、副作用が心配という方 低容量ピルを飲み始めたけど、不正出血が起こっていていつ止まるか心配と
30代後半 低容量ピルを3ヶ月飲んで感じたメリットデメリット
生理痛・イライラがひどく30代後半で低容量ピルを飲み始めました。実際に飲んで感じたメリット・デメリットを詳しく紹介しています。ピルを服用してみたいけれど、実際に飲んでいる人の話を聞きたいという方におすすめな記事です。
イントロダクション:あなたの毎日を”快適”にして”きれい”になる『オンラインピル』という選択
あなたは女性であることで、生理があることで、人生を損していると感じてますか? 悩んでいる方、迷っている方に、まず読んでほしいです。そのストレスを軽減できるかもしれない。あなたにちょうどいい選択肢になればうれしいです。 生理はツラい 女性特有
オンラインピル処方にはいろいろなサービスがあって、どのサービスを選ぼうかと迷われると思います。これから説明する「選ぶポイント」を参考にして、自分のライフスタイルに合ったサービスを見つける参考にしてください! オンラインピル処方サービスを選ぶ
低用量ピル(ヤーズフレックス)服用記録。 もうすぐ3カ月になろうとしています。 いつくるかはっきりとは分からないけど、 毎月必ず来る不調が来ない。 ほんと~に!快適です(*´ω`*) でも、ここ2日、胸のしこりができ始めました。 あと、全体的にだるい。 不正出血も数日おきにあるし、そろそろ薬をいったんお休みかな。 いい意味で慣れてきた低用量ピル服用ですが、 慣れてくると現れる問題が2つ・・・。 1つは、飲み忘れ問題。 日々のホルモン分泌を薬でバランスとっているようなものなので、 毎日決まった時間に飲むのが望ましいです。 2,3日飲み忘れると、「はいはいリセットね!」と体が反応してしまいます。 …
チェストツリー(ベリー)は生理前の肌荒れ、ニキビ、イライラにどう?
妊娠中、授乳中はチェストツリーを控える 乳がんなど女性特有の病気の人は注意 チェストツリーは漢方との併用NG チェストツリーはピルとの飲み合わせはよくない チェストツリー おすすめの飲み方 チェストツリー 飲むタイミング チェストツリーとチェストベリーの違い まとめ:チェストツリーはPMSや更年期症状に効果的
低用量ピルの服用記録。 薬を始めて、2ヶ月が経ちました。 今回は、低用量ピルで体重はどうなるのか問題について書きます。 chi-islandlife.com ↑前回の服用記録。よかったら読んでね。 最近、自覚したのですが、 体重が減りました。 私、身長155センチ。 3年前は、47〜48キロありました。 1年前から、夫婦で昼ごはんはフリー(食べても食べなくてもよし)になり、徐々に体重が落ち、半年前からは44キロほどに。 んで、ここ1ヶ月は42.5キロ前後。 3年前より5キロくらい減ってる…! 服用からは1.5キロ減! 生活習慣は変わってないのに。 思い当たる要因としては、PMS(生理前のしんど…
PMS改善のために服用を始めた。低用量ピル(ヤーズフレックス)。 120日連続服用が可能なお薬ですが、今回不正出血が続き、初めて服用をお休みしました。 chi-islandlife.com 前回の記録はこちら メモ書きのようになってしまいましたが、休薬~服用再開の心と体の変化について記録を残します。 ※一個人の体験談です。 【休薬初日】 やはり不正出血続く。 胸のしこりがぼんやり痛い。 【休薬2日目】 なんだか疲れやすい。 子どもとの散歩も途中で休憩し、距離を減らした。 休日だったので昼寝して少し回復。 生理4日目くらいの少ない出血。 【休薬3日目】 生理3日目くらいの出血。 ナプキン交換必要…
生理前の心身不調を手放すために始めた、 低用量ピル(ヤーズフレックス)の服用記録。 前回、初めて不正出血があった、と書きましたが、 その後連続3日間、不正出血が続きました。 よって今日から4日間、薬を飲むのはお休みです。 (事前に医師からも、そう説明されています。) 体には不調が表れているので(不正出血、胸のしこりや痛み)、休薬は仕方ないと理解はしています。 でも、このお休みの4日間、私のメンタルはどうなるのか、不安です。 以前の「感情ジェットコースター」「人との距離感わからなくなっちゃう」「我に返ってひとり反省会」というしんどい状況には戻りたくない…。 とりあえず、私に今できることを。 ・仕…
生理前のイライラと鬱(PMS)を手放す【低用量ピル26日目】
今年もあと83日。 ノート作戦で、トイレ掃除が続いていることに 驚きを隠せないチィです(*´ω`*) chi-islandlife.com 今年は夏に大きくメンタルを崩して、 1ヵ月ガチで生活習慣改善を図ったのですが、 生理前の不調(PMS)には勝てず。。 ついに先月、PMSを手放しました!! その方法は、 低用量ピルの服用。 10年前にも1年くらい 「ヤーズ」という低用量ピルを服用していたのですが、 夕方の吐き気が辛く、 結婚して妊娠を希望したのもあって中止していました。 今回、医師に相談して服用を始めることができたのは、 感染症が落ち着いて、妊娠以外の悩みでも 婦人科に行きやすくなったのが…
飲み始めて1クール経ちました。低用量ピルのヤーズフレックス。 気づいたことを時々書いていきます。 chi-islandlife.com 10年前に服用していた低用量ピルを断念した理由のひとつ。 それは、「吐き気」。 当時は独身・フルタイム勤務だったので 毎朝7時ごろ薬を飲み、 (薬を飲む時間は固定が良し) 7時半出勤、17時半退勤、というスケジュールでした。 すると、毎日17時くらいから胃がむかむか。 自動車通勤で、帰りはいつも大渋滞なので、 家に着くまでがほんとに毎日つらかった。。 今回は、婦人科の医師に 「前回は吐き気が辛かった」と相談。 すると、薬の服用から吐き気が出るまでの時間を聞かれ…
低用量ピル「ヤーズフレックス」服用記録。 chi-islandlife.com お薬のおかげで、メンタルが以前より落ち着いてきましたが、 ここ1週間は、体が少ししんどいです。 胸にしこりのようなものができてきています。 今までも、PMSの症状として生理前に胸が張ったりしこりができたりして、 当たると痛かったり、じっとしてても苦しかったことがありましたが、 今回も同じような感じです。 最初は左に直径1センチくらいだったけど、今は両方に直径2~3センチくらい。 いったん意識してしまうと、ぼんやり痛みを感じちゃいます(;^ω^) あと、初めて不正出血が1回ありました。 「出血が3日間続いたら、翌日か…
生理前の心身の不調(PMS)から、低用量ピルのヤーズフレックスを服用して42日目。 需要はないかもしれませんが、自分の備忘録的な感じで書かせてください。 タイトルの通りですが、人づきあいへの不安が激減しました。 どういうことかというと、 ・他人の不機嫌が「自分のせいかもしれない」と気になって委縮する ・「この人に嫌われたらどうしよう」と不安になる ・つい、人の顔色をうかがって行動してしまう このような言動をすることが減りました。 特に、PMSの時期はこの不安が大きくて、人との距離感がバグり、涙が止まらなくなったり、消えたくなるほど落ち込んだりして、この時期に飲み会やイベントが入ろうものなら、「…