メインカテゴリーを選択しなおす
五月病予防は4月の過ごし方がカギ!産業保健師が教える、心と体を守るために4月に意識したいこと
とにかく変化が多い4月!大きな環境の変化がない方にとっても、周囲がせわしなくなりがち。ひと月頑張れば月末からは
烏のがらくた箱~その九百七十五・気圧が下がる時は敏感に感じ取れるけど…
最近ふと思ったんですが、『気圧が下がる時』は結構敏感に感じ取れる方がいらっしゃるのに気圧が上がる時は特に騒がれないというかあまり体調不良を訴える人がいないな~と。また地震が起きるときも『そ~いえば地震が起こる前にこんな事があった』という人はいるものの、事前にその変化に気づいたり感じられる方はごくごくわずか(゚∀゚)気圧が下がる時に至ってはアプリまで開発されて注意喚起されるくらいなのに…それくらい気圧が下...
「気象病」ってなに?どういう症状があって改善方法はあるのか?
こんにちは、えばと申します。 この記事をお読みいただきありがとうございます。 この記事は、 気圧の変化に敏感な人 台風が来ると体調不良になりやすい人 周囲に気圧の変化に弱い人がいる方 などにお読みいただきたいです。 突然ですが、僕は気圧の変化にめっぽう弱いです。 台風の時や季節の変わり目の時など、気圧が大きく変わる時にはほぼ確実に体調不良になります。 片頭痛や体のだるさなどなど…。 周りに理解されないことも多々ありました。 ただGoogleでこの症状を調べてみると、「気象病」というものにたどり着きました。 僕はこれを見て、 「なるほど、自分の症状はこれだ!」 と理解することができました。 恐ら…
天気と心の病|相関関係|雨の日は調子が悪くなる|酔い止めの薬
実は昨日までとても調子が悪かったです。2022年10月18日まで曇りや雨の日が多く、なぜか買い物に行ってもとても疲れてしまって、筋肉が痛くなったりしていました。 今朝も買い物に出...
~今日の呟き:通院疲れと気圧の変化にダウン中ですーTwitterから~
〜今日の呟き:通院疲れと気圧の変化にダウン中ですーTwitterから〜,私ことうず惚れは、現在、うつ病・自律神経失調症・チョコレート嚢腫にアレルギー全般・喘息・白内障と、沢山の病気と闘病中の波乱万丈な日々を送っています。そんな中でも、日々主人や愛鳥達と、少しでも明るく楽しく生活して行けたら〜と思いながら、日々の出来事を綴って行く、そんな日記となっています。