メインカテゴリーを選択しなおす
私は実家に泊まり、翌朝、母のオムツ交換をして、父の朝食を作り、帰路につきました。かれこれ3日間ほど、まともに眠っていないので、思考能力がヤバいです。心配していた愛犬本当は、昨日実家から帰り、数日前より体調の悪かったワンコを病院へ連れて行く予
JUGEMテーマ:シェルティJUGEMテーマ:わんこ やっぱり 今日も寒かったブルブル明日からお仕事ね…サザエさん症候群なシッディ家。 さて、12月2日(金)のガナパンの健康診査はとてもうれしくって、ちょっ
(写ってないけど)ウランちゃんといつものカフェにあさんぽ。ボクはもうすっかり元気だよでも、もう少ししんどい振りをしてたほうが良かったかなぁ。パパとママが優しかったのは3日間だけなんだもんっ「腹へったぁ、メシよこせ」って地味なイタズラをしては怒られてる毎日だよ。2022/07/09megすけ & フタ2つのランキングに再参加しました。ポチッと応援よろしくワン! にほんブログ村...
フタを熱中症にさせてしまった日から3日目(金曜日)朝の散歩。約400m先の公園まで歩いて、1周約500mの公園をぐるっと回ってウンチとオシッコをしたら、まだ座り込んでしまいます。アウトドア用カートも一緒に散歩しているので(笑)、帰宅はこれに乗って。キャンプでは車を横付けできるサイトを利用するので長らく出番がなかったこのカート、処分も考えていたけれど、置いておいて良かった。でも、これにフタを乗せるのは抱っ...
フタを熱中症にさせてしまった日(水曜日)夜の散歩にも行き、オシッコ&ウンチをしましたが、途中で座り込んでしまい、アウトドア用カートで帰宅しました。帰宅後はポカリ入りヤギミルクを飲み、ごはんも普段の半量ほどを食べました。翌木曜日、熱は38.4℃。散歩の準備をすると、ダッシュで駆け出していきます。熱中症の影響で頭おかしくなったのかとも思いましたが(笑)、どうやら、点滴の影響でオシッコを出したかったようでし...
1時から2時過ぎまで美容院に行き、髪の毛サラッサラで帰宅すると、玄関に向かうリビングのドアが開いていました。実家に用事があって昼過ぎに出かけたパパと立て続けに家を出たので、自分も出かけられると思って探したのかな、と思いながらリビングに入ると、2階に上がるドアも開いているし、フタの姿は見当たりません慌てて2階に上がると、とりこんだ洗濯物の上でハァハァしているフタを発見ただでさえ暑い2階、エアコンをい...
あさんぽをサマータイムにシフトしたので、十兵衛くんと会う日が多くなりました。歩くのもそこそこに、十兵衛くんのお母さんにオヤツをねだるふたり。「今月はどっちが重い?」と、37~38kgで体重を争っていたふたりですが、急性膵炎を繰り返したからか、十兵衛くんはちょっと小さくなっちゃいました。32kgくらいって言ってたかな。そして、フタが右のお目々を取った十兵衛くんに会ったのは初めて(だと思う)。 「黒い毛の...
ご訪問いただきありがとうございます前回は歯磨きレッスンの事を書きましたが、今回はかぁちゃんのワンコへの想いを書きたいと思います。(我が子をワンコとは呼びません…
ご無沙汰しております。またまた、間が空いてしまいました。もう9月ですね。あっという間って、感じです。今年は暑すぎて、殆どお出掛けしてません。ワトアミも退屈?で…
こんにちははるっぽです~3月26日、最期の抗がん剤、抗がん剤は効かなくなっていてどんどん皮膚に再発がんができていた頃ですが約一ヶ月半、はるっぽはとっても元気だったんですよ。先生からはごほうびタイムと言われていた時間です。はるっぽは、他のワンコと絡むのがとても苦手な不器用な仔でした。ランも他にワンコがいたら隅っこでイジイジするタイプ。でも公園は大好き。リード無しよりリード有が安心する仔でした。出不精な...
先日、ちょっと相談があり病院に電話すると、タルトくんが病気になりあまり良くないと聞きました。狂犬病の予防接種を口実に、オヤツを持ってお見舞いに。(相談の内容は、輸血が必要なワンちゃんにフタの血をあげられるかどうか) 「きょうは、どうしたん? どっかしんどいん?」 「ボクは元気、タルトくんのお見舞いに来たんだよぉ。元気そうじゃん」長時間の手術を頑張ったタルトくん。奇跡の復活で、今まで通り尻尾をブンブン...
こんにちははるっぽです~やっと春らしくなってきて公園にもお花がたくさん。今日もはるっぽのペースで元気にお散歩。家では相変わらずのエリカラ生活。左前足の付け根にできた腫瘍を舐めすぎて傷になっていましたが保護服とエリカラでなんとかカサブタになりました。昨日、ほんのちょっとエリカラはずしてたら即!舐め始めたのでまたまたエリカラ生活です。本人、付けるときは一応は嫌がるけど、かなりなじんできたわ。チワワちゃ...
今日は昨年末にお腹(股あたり)にできた赤いデキモノを切除します。術前診察のため?診察台に上がったフタが、あまりにもリラックスしているので手術室に移動せず、レーザーメスなど機械を移動させ、ここで行ってくれることになりました。お陰でmegすけもフタに付き添い、見学することができました。局所麻酔の注射の時に切ない声を上げ、足を蹴り上げたフタを励まします。そう、麻酔の注射って痛いんだよ(>_...
暑さ対策でフタのあさんぽの時間を早くしているので、大好きな十兵衛くんとよく会えます。普段、十兵衛くんと会うのは夜の散歩。明るい時間に会うことあんまりないからお写真撮っておこうね。フタがお散歩デビューしてスグに出会った十兵衛くんは一番古いお友達になります。若かった(子供だった)ふたりも11歳と9歳のおじいちゃんになって、話題はもっぱら病気や体調のこと。実は、十兵衛くんは6月に急性膵炎になりました。心配...