メインカテゴリーを選択しなおす
#水槽のある生活
INポイントが発生します。あなたのブログに「#水槽のある生活」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
琉金水槽のフィルターを洗浄
更紗琉金の日ノ出ちゃんと素赤琉金の甜ちゃんが暮らす 琉金水槽に設置しているフィルター。 水作エイトSの50周年記念限定カラーのクリアブルーです。 水作 エイトコア S クリアブルー セラミッ
2024/03/08 09:02
水槽のある生活
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
春になったら買いたい金魚の餌
今回は覚え書きとして、春になって気温が高くなったら 試しに使ってみたい金魚の餌を挙げていきたいと思います。 ちなみにこの冬の普段使いの餌は こちらの記事でご紹介しましたよ。 早速気になる餌を
2024/03/06 19:09
脇芽がニョキニョキのアナカリス
職場の金魚・雁ノ介ちゃんを飼育している プラケースに茂っているアナカリス。 土日休みが明けて月曜日に出勤してみたら 黄緑色の新芽(脇芽)がニョキニョキとたくさん増えていました。 土日の気温
2024/03/06 08:30
更紗琉金薬浴完了→元水槽へおかえり②〜1週間ぶりの再会~
昨日の記事の続きです。 尾ぐされ病の初期症状のように見える部分が尾びれの先端に見つかった 更紗琉金の日ノ出ちゃん。尾ぐされのような部分はグリーンFリキッドを溶かした水が青くて 治ったのか治
2024/03/04 18:06
福岡市の水道水は金魚飼育に使って大丈夫?
2月14日、アクアメーカーのGEXさんが、アクアリストにとって 有益なリストを公開してくれました。 お住いの地域の硬度をチェック!全国硬度リスト https://www.gex-fp.co.jp/fish/megreen/?p=1205 X(旧Twit
2024/02/29 17:39
【商品レビュー】コロラインオフ
本日は、以前から試してみたかった液体タイプのカルキ抜きを 購入して使ってみたので、ご紹介したいと思います。 こちら、GEX コロラインオフ。 GEX コロラインオフ 500cc カルキ抜き(淡水・海水両用)
2024/02/28 17:37
【尾ぐされ病】疑い?更紗琉金の鼻の穴が…
昨日の記事で書いた通り、更紗琉金の日ノ出ちゃんの尾びれに 尾ぐされ病の初期症状のように見える白い部分を見つけ、薬浴を開始。 グリーンFリキッドを使っています。 塩は入れていません。 動物用医薬
2024/02/27 17:41
【尾ぐされ病】疑い?更紗琉金の尾びれに白い物を発見→薬浴へ
新入りメダカたちが無事にトリートメントを乗り切ってくれて ホッとしたのも束の間、更紗琉金の日ノ出ちゃんに問題発生…!? 日ノ出ちゃんの尾びれの右側の先端が白いことに 数日前に気が付きました。
2024/02/26 18:01
新入りメダカを移動しつつご紹介&更紗琉金に問題発生?
charm楽天市場店でお迎えした2種類のメダカたちの トリートメントが終了したので、別の飼育容器に 移動させます。 (めだか)ブルースターダストメダカ(3匹) (めだか)深海メダカ(3匹) 保
2024/02/25 16:35
charmさんで購入した生体をご紹介!※金魚ではありません
本日は、昨日の記事の続きです。 charm楽天市場店から届いた荷物のうち、 発泡スチロールの中身(生体)を開封してご紹介していきますよ! それでは早速… ジャ~ン!! 記事タイトルでも書きま
2024/02/20 16:13
charmさんから大きな段ボール箱が届いたよ
今回は、趣向を変えて通販の荷物を開封していく様子をご紹介。 (いろいろ買った通販のダンボール開ける時ってワクワクしませんか?) 購入店舗は、charm楽天市場店です。 ヤマト運輸のお兄様が持ってき
2024/02/19 18:04
【転覆病】治療の経過(7日目/最終日)
新入り金魚2匹が相次いで転覆病になってしまった我が家の金魚水槽。 幸いにして私が仕事休みの日だったため早期発見でき、直ちに濃度0.5%塩水浴と断食を開始しました。まず、国産オランダ獅子頭の流珠ちゃん
2024/02/16 19:41
先住金魚と新入り金魚の相性は?~オランダたち編~
素赤琉金と国産オランダ獅子頭をゆめタウン博多のペットショップ「ワンラブ」で新たに購入し、1週間のトリートメントののちにそれぞれの体型に合った先住の金魚たちと合流させてから1週間が経過しました。
2024/02/11 11:25
新入り金魚たちが先住金魚と合流!
今回は、新入り金魚たちが先住金魚と合流させた日の様子を レポートしたいと思います! 1週間のトリートメント期間を終えて、新入り金魚の 甜ちゃんと流珠ちゃんはそれぞれの体型に合った 先住金魚と無
2024/02/05 18:18
我が家の新入り金魚をご紹介~素赤琉金編~
この度我が家に新しく仲間入りした金魚をご紹介します! 1匹目は、素赤の琉金・甜(てん)ちゃん。 購入店舗はゆめタウン博多内のペットショップ「ワンラブ」です。 購入価格は498円。 体長は尾びれを
2024/02/03 13:57
【商品レビュー】ぶくぶくプランツS 曲げれるラージパール
今回は、新しく水槽アクセサリーを購入したので そちらの商品レビューをしてみたいと思います! こちら、ニッソーのぶくぶくプランツS 曲げれるラージパール。 ニッソー ぶくぶくプランツS 曲げれるラ
2024/02/02 18:00
暑すぎた8月を振り返る
暑く、忙しく、とにかく暑すぎて、忙しすぎた8月があっという間に終わる。連日35℃以上の猛烈な暑さで疲れ切っている。本当に今年の夏は異常 _(:3」 ∠)_さて。こちらは何気に初登場の我が家の玄関60cm水槽↑この8月は我が家にお迎えして3年くらいのプレコが亡くなってしまい…ミナミヌマエビしかいない寂しい水槽になってしまったので、今月はネオンテトラ・アフリカンランプアイ・グッピーを新しくお迎えした。賑やかになった水槽だ...
2023/09/10 15:51
初心者でもカラフル熱帯魚と磯遊び @下田
東大・米国大学院卒親がBlogger で中学受験スキー海水魚を綴る|子はSAJ1級と西大和(東京会場)渋幕に合格
2023/08/22 23:34
ズボラな海水魚初心者の必須アイテムは外部式とPスキマーと塩とエサ
〇プロテインスキマー QQ1です。 メーカー品ですので、とのショップで買っても一緒です。 ネットで一番安いやつをポチりました。 水中の汚れが「汚れた泡」となった事が視覚でき、汚れ受けに汚水や汚れが溜まっていくことが視認出来るので、水質浄化効果と水中酸素注入効果が(見た目や精神的にも)大きいと感
2023/08/15 14:27
外部式にプロテインスキマー導入したら効果大!【初心者の海水魚飼育で6年目】
汚れが目に見えて、泡の発生も視覚出来るので、水質浄化効果と水中酸素注入効果が(見た目や精神的に)大きいと感じます。もっと早くから買っておけば良かったです。
2023/07/29 19:59
海水魚採集飼育4年目5年目
カクレクマノミ1840円3~4cm。 ナンヨウハギ2980円4~5㎝。 いきなり横になっており、まるで死んでいる のかと焦る。そっとしておいたら、立ち上がって動き出した。二日後ぐらいにはメガバイトグリーンSの落ちる途中のエサだったら食べるようになった。白点が、胸ヒレや尾びれにでき...
2023/07/29 15:26
海水魚を採集し飼育する初心者
子どもの知力と体力を向上させるために自然体験に沢山行きました。生き物を見れば捕まえたくなり飼いたくなるのは動物の本能なのか。海水魚採集飼育録です。 1年目 アオウミウシ、シマスズメダイ、ミドリフグで開始。まるで淡水魚の様なシステムで始めてしまう超初心者!あっという間に海水も濁り...
2023/07/25 00:24
ミドリフグの飛び出し事故【初心者の海水魚の採集飼育の3年目】
6:30起床したらミドリフグが水槽から飛び出して床に落ちているのを発見。捕まえるときに指かまれた。表面はネバっと湿っていた。とにかく、すぐ水槽に戻した。エサ入れたが食べない。フンした。ヒレは全て動いている。ミドリフグは皮膚呼吸できるというのは本当だった。 いまいち従前の様な元気がない。やはり飛び出
2023/07/25 00:22
ぼろぼろイモリの近況報告
こんにちは、音音です。 2月も初旬を過ぎたばかりだというのに、 突然暖かくなって困惑する毎日。 マジでさっさと春準備始めないと大変だぞ…… 冬まとめ&春準備の記事は、ただいま編集中です。 なので今回は 短いですが、アカハライモリのひどらちゃん報告です。 去年の秋終わり、 尻尾半分と左足欠損、お尻に切り傷……とぼろぼろの状態で我が家にやってきた アカハライモリのひどらちゃん。 ショップでは「売り物にならないから……」と タダで引き取らせてもらったどらひちゃんを 彼氏が頑張って治療してくれました。 治療過程の記事はこちら↓ https://togimarufriends.hatenablog.co…
2023/02/13 02:32
お魚ちゃんと共に🐠
もうかれこれ15年以上、我が家には、お魚ちゃんがいます。 長野の実家から、使っていない熱帯魚の水槽をもらってきたのがきっかけ。 最初は近くに熱帯魚屋さんがあって、そこで購入。 まずはグッピーから始まり、 王道、ネオンテト ...
2022/10/10 19:19