メインカテゴリーを選択しなおす
#アナログレコード
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アナログレコード」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
細野晴臣 / HOSONO HOUSE
細野晴臣さんの おっとりした感じ 低音で落ち着いた歌声 懐かしさを感じさせる独特でいいですよね! 結構癒し系音楽かも・・・ 細野晴臣 ホソノハルオミ / HOSONO HOUSE 【50th数量限定プレス盤】(
2023/12/14 13:17
アナログレコード
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
OMNI / NETWORKER
この80’s感プンプンさせる! 現代にいるのがうれしいっす! POST PUNKというジャンルみたいですが、緩くズレた音がここちよいですわ! バンド名・・・オムニ? あと、同名メタルバンドがあるので
2023/12/10 17:55
やちむんの奈須重樹さんからレコードを購入し、サプライズプレゼントを頂く
以前、オーディオテクニカのサウンドバーガーというアナログレコードプレイヤーを購入し、自宅でアナログレコードが聞けるようになった、という話を書いている。その後、レコードクリーナーも手元に届き、アナログレコードをきちんと聞ける状態になった。 そ
2023/12/10 15:06
日本コロムビアより 銀河鉄道999 LPアナログレコード復刻版 2024年3月発売!!
日本コロムビアより2024年3月20日「LPレコードの日」にアニメーション音楽の名盤をアナログレコード発売!! なんと!999シリーズは、180g重量盤でリリ…
2023/12/07 18:29
GO-GO'S / VACATION
ジャケからして、とてもオバカでお目出度いですね~ そこが良いんですけど。 80`s感がとても気持ちよく聞ける! 曲自体は、とてもポップ! Go-Go's - Vacation LP レコード 【輸入盤】
2023/12/07 10:54
自宅のレコードジャケットを変更
久しぶりにリビングと廊下のレコード・ジャケットを交換。リビングは、シンプルながら印象的なデザインのガット・ギャング、1986年リリースのデビュー・アルバム。そ…
2023/12/05 22:18
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT / BABY STARDUST
ミッシェル・ガン・エレファントのシングルでベイビー・スターダストと言いたいところですが、私の目的の曲は、武蔵野エレジーですよ! バンバンバン バ ババン🎵 だけでもノレます! ※追記 チバさんの
2023/12/04 13:43
KHRUANGBIN / MORDECHAI
3ピースインストバンド。 どこの国の方かは、知りません。 曲がエキゾチック!不思議な感覚です。 日本でも人気あるんじゃないですかね… 3ピースでこのGROOVEは、凄い! Khruangbin / Mordechai (アナ
2023/12/04 13:42
【祝・新作】いまこそ”超・初期盤”でビートルズのデビュー作を聴く!
ビートルズのファーストアルバム「Please Please Me」の金パロ・モノ盤を解説。超初期プレスのスタンパー1G/1Gの音に迫り、その魅力とレコード愛好家への提案をご紹介。
2023/12/04 03:45
【妖しき迷盤?】ツェッペリン・1stのロシア盤が香ばしすぎた件
ロックバンド、レッド・ツェッペリンの1stアルバムのロシア盤についての驚くべき発見と、その謎に迫ります。ジャケット、音質、製作秘話など、ロシア盤の魅力と謎を探求しましょう。
【最近の獲物】The Rolling Stones_Goat Head Soup_チェコスロバキア盤
2023年10月にリリースされたローリング・ストーンズの「Hackney Diamonds」新作と同じ、チェコプレス盤「Goat Head Soup」の音質と魅力について探求します。真空管カッティングの可能性や中音域の音作りに焦点を当て、チェコ盤での音楽体験を詳しく紹介します
2023/12/04 03:44
【秋の夜長のセツナJAZZ】ジャズビギナー向け、秋ジャズ・名盤3選
"秋の夜長に聴きたいジャズ名盤":ジャズ初心者向けに、秋の雰囲気にぴったりのセツナ系3枚の名盤を紹介。メロディの美しさ、癒やし、秋らしい雰囲気が揃ったアルバムで、ジャズの魅力を存分に味わおう。初めてのジャズトライに最適な選曲。
2023/12/04 03:43
【コスパ最強!】Amazonで買ってよかった!レコードクリーニンググッズ7選
コスパ最強のレコードクリーニングアイテムを紹介。自身の体験をもとに使いやすさや効果の観点から選ばれたタミヤの静電気除去ブラシ、水の激落ちくん、キムワイプ、内袋まで。通販サイトでの購入でよりオトクに!節約術も提案。
2023/12/04 03:39
Average White Band/AWB (1974)
今日はスコットランドのファンク/ソウルのバンド、アヴェレイジ・ホワイト・バンドのAWBを聴く。1973年にエリック・クラプトンのバックバンドを務め同年にデビュ…
2023/11/30 22:04
オーディオテクニカのアナログレコードプレイヤー「サウンドバーガー」を入手する
昨日、「具島直子のアナログレコードを楽天市場で買い漁った」と書いた。その記事の中では「オーディオテクニカのアナログレコードプレイヤー、サウンドバーガーを買ったので届いたらセッティングをしてアナログレコードを聞いてみたい」という趣旨の記事も書
2023/11/28 18:43
THEM / THEM FIRST featuring VAN MORRISON
60'sUKの名盤! ビートルズ、ストーンズ、フー、キンクス等の中に混じってもおかしくないバンド! ですよ。 とりあえず「GLORIA」でしょ! ヴァン・モリソンの声もソウルフル!でナイスでーす。
2023/11/28 13:43
楽天のブラックフライデーで具島直子のアナログレコードを買い漁る
昨日の深夜に終了してしまったが、楽天市場は先週、ブラックフライデーセールを実施していた。昨日、AmazonでやちむんのCDを買い漁ったことを書いているが、楽天市場では具島直子のアナログレコードを買い漁っていた。 過去に遡ること5年前、具島直
2023/11/27 18:34
THE NEATBEATS / GOLDEN GOODIES
音もライブも、オモロイバンド! 衰え知らずで、ガンガンライブされてます! 活動の場が日本だけでなく、海外というのも凄いことだと思います。 嫌な事を忘れノリノリな気分にさせてくれます! ※
2023/11/27 06:31
DON AND DEWEY / ?
50‘Sであり昔のことなので、詳しいことはわからないし、R&Bなのか、ドゥーワップなのかもわからない!どっちでもいいんだけど・・・後々色々なアーティストがカバーしまくってるから!ナイスミュージックなのに
2023/11/22 13:10
Todd Rundgren/Initiation(1975)
ダリル・ホールとの来日中のトッド・ラングレンの実験的なアルバムで当時のシンセを多用した微妙(?)なスペーシーなサウンドが特徴的なInitiation(邦題:未…
2023/11/20 22:59
MANIC STREET PREACHERS / AUTUMNSONGS
暑さが終われば一気に寒い秋の無さ感がある今の時代ですが・・・ マニックスの、寂しいイギリスなウェールズな?秋感?が漂うな曲ですわ! ↑ マニックスの説明は
2023/11/20 20:00
Chuck Berry/Attention! (1973)
2017年に90歳でこの世を去ったロックン・ロールの創始者、チャック・ベリーのアルバム「ATTENTION」を。代表曲「Johnny B Good」「Rock…
2023/11/20 00:09
Jacksons/Victory(1984)
先程、ジャクソン5を聴いた流れでジャクソンズを。1969年にデビューしたジャクソン5が1975年にエピックに移籍し、ジャクソンズとグループ名を改めた。ジャクソ…
2023/11/19 23:13
BANGLES / DIFFERENT LIGHT
ジョジョの奇妙な冒険 アニメ 3部エジプト編 エンディングテーマ曲 「エジプシャン」 ウェーオー ウェーオー オーウェーオー それだけで最高ですね! 荒木先生の意向か、アニメ側の意向かわ
2023/11/18 14:11
LINK WRAY / EARLY RECORDINGS
シンプルギターで、ラウドで、不良な音楽!50‘s いつ聴いても鳥肌もんです。 悪く言えば古臭い、イナタイんですが、なにが鳥肌にさせるか自分でもよくわかりません! リンクレイ Link Wray - Ear
2023/11/15 14:21
GEORGE HARRISON / GOT MY MIND SET ON YOU
子供のころから、TVコマーシャルでよく流れていた曲で、すごく馴染んでいます! 自分の中では、化粧品のイメージが強いですね! カヴァー曲ですが、ジョージのカヴァーはききやすいですね。
2023/11/14 13:35
古市コータロー / Heartbreaker
THE COLLECTORSのギタリスト古市コータローさんのソロアルバムです。 都会の下町感、昭和感、そういう哀愁を漂わせているところが良く、音も大人感ですね! ギタリストのソロアルバムっていいのが多いです
2023/11/13 15:30
RED WARRIORS / CASINO DRIVE
日本純正王道ロックンロールバンド, 曲のキャッチーさは流石です!!! ですが… ダイヤモンド・ユカイさんが、TVに沢山出だしたのにどうしても違和感がありますね。 TVのイメージで聴かないほうがいいで
2023/11/13 15:29
BLACK CATS / HEAT WAVE
80'sロカビリーミュージック。 音楽もファッションもスタイリッシュ! パッと見は不良…でも自分には品があるようなイメージです。 若さの勢いというのがイイです! HEAT WAVE [ BLACK CATS ] 【
2023/11/13 15:28
EXTREME / PORNOGRAFFITTI
ファンクメタルと云われるが、意外とそーでもなく、超売れてるバラード曲もあるし、バラエティ豊かなアルバムだと思いますが・・・どうでしょう。 日本のポルノグラフティ(広島出身の)もこのアルバムから付けた
THE WHITE STRIPES / 7 NATION ARMY
h SEVEN NATION ARMYは、ヨーロッパのサッカー、ラグビーワールドカップなどスタジアムで、客がよく歌っていますね!確かに士気が上がる歌ではありますね。 日本ではないですけど・・・ 昔からジャック・ホワ
2023/11/11 15:10
Van Halen/Diver Down(1982)
ロイ・オービソンのカバー(OH) PRETTY WOMANのヒットで急遽制作されたアルバム。短期間でデコーディングされた感がたっぷりで12曲中、インスト3曲、…
2023/11/11 08:34
V.A./SOUL BIG4(プロモ盤)
詳細はよくわからないがプロモーション用としてレコード店に配布されていたと思われるレコードを中古店の特価コーナーで発掘。『ビクター・ソウル・キャンペーンPt2 …
2023/11/11 00:43
Lvel42/The Early Tapes (1982)
「Something about you」「Lessons in love」などの世界的なヒット曲を持つLvel42 がメジャー・デビュー以前の80年夏に録音…
2023/11/09 23:44
Daryl Hall&John Oates/Beauty On A Back Street
ホール&オーツのアルバムの中でもあまり人気がない1977年リリースのアルバムなのだが彼らのロック・テイストあふれる楽曲が収録されており、今聴き直してみると悪く…
2023/11/09 22:50
小田急桜ヶ丘駅前のレコード屋さん『DAIEI RECORD』
昨日、お邪魔した大和市の小田急桜ヶ丘駅前にあるダイエーレコードさんのレポート。1973年創業のレコード屋さんで2020年から再びレコードを中心に扱うお店になっ…
2023/11/08 22:06
Smokey Robinson/Yes It's You Lady (1982)
ブラック・ミュージックの大御所、スモーキー・ロビンソンの作品。1982年リリースなので現在、83歳のスモーキーが40代の現役バリバリ(w)の時に制作されたアル…
2023/11/07 23:24
Billy Preston/Late At Night(1979)
ビートルズのアルバムで唯一公式にクレジットされたミュージシャンでGet Backのエレクトリック・ピアノの演奏などで有名な、「5人目のビートルズ」ビリープレス…
2023/11/07 22:36
Humble Pie/Town And Country (1969)
ハンブル・パイのセカンドアルバム。まだバンドの方向性を模索していた時期なのかもしれない。サウンドはロック色はあまり強くなく、ブリティッシュ・フォークという感じ…
2023/11/06 23:12
Santana/Festival(1976)
このアルバム『Festival』は、サンタナが1976年にリリースしたアルバム。『哀愁のヨーロッパ』の大ヒットと『アミーゴ』の大成功で再び全盛期を迎えたサンタ…
2023/11/06 22:28
SIGUE SIGUE SPUTNIK / FLAUNT IT
ヤバいですね~ジャケだけでも 必殺2枚持ち 最初に聴いた時には、ジャケ買いしたんですが、ヘンテコで到底受け入れる音楽ではなかったのですが、時が経ち再び聴けば、そのヘンテコが最高になり病みつきに
2023/11/06 19:00
CHEAP TRICK / at Budokan
武道館と名がついた名盤の1つですね。 パワーポップと今では言われているらしいが、POPです。 このライブ盤はスタジオ版と違い、ゴリゴリの音がブットいです。 いいです! 女性ファンの声がすごーいのも特徴
2023/11/06 18:59
SUPERSNAZZ / ROCK-O-Matic
もう活動休止か解散された、ガレージなパンクバンドですが、聴きやすくカッコよいです。 決して表舞台でない音楽の種類ですけど、アメリカのsubpopレーベルで発売とか凄いことです! 【中古】 Rock
Carly Simon/No Secrets(1972)
1972年にリリースのカーリー・サイモンの名盤『No Secrets』は彼女の3枚目のスタジオ・アルバム。キャロル・キングといえば 『Tapestry(つづれ…
2023/11/06 07:53
Linda Ronstadt/Prisoner in Disguise(1975)
ウエスト・コーストサウンドの代表的な女性ヴォーカリストのリンダ・ロンシュタットは自ら作詞・作曲はせず、過去にリリースされた楽曲のカヴァーを歌う。しかし、なぜ彼…
2023/11/05 22:43
Paul Davis/Cool Night (1981)
Paul Davisの1981年のアルバム『Cool Night』は、1981年リリースの作品。70年のアルバム・デビュー以降、80年代中盤にかけてアメリカの…
2023/11/05 21:52
相模原レコード店巡り
結局、この3連休中は、家族サービスやほかの用事をこなしつつ①町田②吉祥寺③相模原と充実のレコ堀りの毎日。今日は、昨日リニューアルオープンをした相模原市矢部にあ…
2023/11/05 17:53
BUCK-TICK / HURRY UP MODE
最大に寂しいニュースが、未だに引き摺りますが。。。 永遠ではない!ので受け入れるしかないのですが・・・やはり悲しい BUCK-TICKファンの私は、意地でもこの太陽レコードのHURRY UP MODEを昔、入手しました
2023/11/05 10:07
CYNDI LAUPER / THE GOONIES tm'R' GOOD ENOUGH
映画グーニーズの主題歌というか、テーマ曲でしたね! 曲と映画がとてもインスパイアされた感じでいいですわ。 曲が流れれば映画のイメージが出るし、映像を見るとこの曲が頭にながれてきますね。 シンディロー
2023/11/05 10:04
MÖTLEY CRÜE / ALL IN THE NAME OF…
モトリークルーのEP盤 ALL I THE NEEDがA面であり、良い曲ですが、B面のALL IN THE NAME OF…のために購入した覚えがあります。しかもLIVE ヴァージョンですわ、何かわからんけど士気が上がる・・・ モスクワLIV
2023/11/05 10:03
次のページへ
ブログ村 151件~200件