メインカテゴリーを選択しなおす
#アナログレコード
INポイントが発生します。あなたのブログに「#アナログレコード」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
Marvin Gaye/Motown Superstar Series(1980)
先日立ち寄ったDUでマーヴィン・ゲイ・モータウン・スーパースター・シリーズなるレコードを見つけ購入。マーヴィン・ゲイのヒット曲を集めたベスト盤なのだがA面はヒ…
2023/08/03 21:44
アナログレコード
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
山下達郎/SPACY(1977)
■『SPACY』は発売から46年目にして、『CIRCUS TOWN』は発売から47年目にして初めてのオリコンアルバムランキングTOP10入りTATSURO Y…
2023/08/03 21:06
2段のLPラック購入で、LPとLDの片付けが完了
ここ最近、ホームシアターのスピーカー購入入れ替えのために、断捨離を行なっているが、問題の一つにLPレコードとLDをどこに片付けるか、というものがあった。LDは今までLDラックに収めていて、それは実はテレビラックの横に置いてあったのだが、そこ
2023/08/01 17:49
Randy Meisner/One More Song(1978)
先日亡くなった、ランディ・マイズナーのソロアルバム「One More Song」を聴く。PPCOやイーグルスでの安定したベースプレイと音域を得意としたヴォーカ…
2023/07/31 08:42
China / China(1982)
先日、中古レコード・ショップにてジャケ買いしたChinaの唯一のアルバム。カナダで結成された3ピースバンドで正直あまり知らなかったがこのアルバムが唯一の作品と…
2023/07/30 23:04
The Brecker Brothers/Don’t Stop the Music(1977)
ブレッカー・ブラザーズのが1977年に発表した3枚目のアルバムDon’t Stop the Music。2枚目を最後にデヴィッド・サンボーンが脱退して、サウン…
2023/07/30 10:17
CTI Summer Jazz At The Hollywood Bowl(1972)
1972年の真夏にハリウッド・ボウルでのCTIオールスターズのライブ盤。CTIがもっとも充実していた時代の同社のスター・ミュージシャンたちを集めて行なわれたラ…
2023/07/30 08:17
Boz Scaggs / Slow Dancer (1974)
今朝は、ボズ・スキャッグスの「Slow dancer」からスタート!自分が持っているのはSilk degreesがヒットした後に差し替えられた現在発売されてい…
JAMES BROWN/Love Over Due (1991)
寝る前の1枚はソウル界ゴッドファーザー、ジェイムス・ブラウンのアルバムをw88年に妻に対する殺人未遂で懲役6年の実刑判決を受け、90年に仮出所して、すぐ翌年リ…
2023/07/28 23:37
Miles Davis/The Man With The Horn(1981)
1975年から6年間、マイルスは音楽業界から離脱した。。。薬物による部分が大きかったと思うがトランペットも音楽も忘れてしまった沈黙の期間。その6年後に発売され…
2023/07/28 22:08
MM/MC対応フォノ・プリアンプを入手
先日購入したビクターのレコードプレイヤーをアンプに繋げてみたけど音が鳴らない。。。プレイヤーに付いているのがMCカートリッジだったのでMMのみ対応しているアン…
2023/07/27 00:04
Herb Alpert&Hugh Masekela/Main Event Live(1978)
先日、新宿のDUにて見つけた1枚。何となくジャケットの雰囲気がいいなぁと思い購入。ハーブ・アルパートとヒュー・マサケラ、二人のトランぺッターによるロサンゼルス…
2023/07/26 23:41
レコードプレイヤーVictor QL-Y44Fを入手!
今まで使っていたレコードプレイヤーの調子がイマイチになってきたので中古のVictor QL-Y44Fを購入。1986年に発売された大型ターンテーブルやハイトル…
2023/07/26 06:59
Linda Ronstadt/Don't Cry Now(1973)
リンダ・ロンシュタットが1973年にリリースをしたカントリー・テイストのアルバム『Don't Cry Now』。リンダの歌声を最大限に活かすための最小限のバン…
2023/07/25 22:00
CHRISTOPHER CROSS(1979)
先日のビルボードライブ横浜でのライブは本当に感動した!演奏してほしい曲はすべてやってくれた最高のセットリスト。声はちょっときつそうだったけど、ギターはばっちり…
2023/07/25 07:05
Beck, Bogert & Appice(1973)
なんでやねん!!なんでBBAがジャンクなんや!・・・多分、品出しするアルバイトがリストにあったのを見逃しちゃったんだろうなぁ、と思いながらしれっとレジに持って…
2023/07/24 22:50
Linda Ronstadt/Simple Dreams(1977)
リンダ・ロンシュタットが1977年に発表したSimple Dreamsは、彼女のキャリアにおいて最も多く売れたアルバム。女性アーティストの作品としてはキャロル…
2023/07/23 23:02
Noel Pointer/Phantazia(1977)
アメリカのフュージョン・ヴァイオリニスト、ノエル・ポインターが1977年に発表したファースト・アルバム「Phantazia」。ジャズのオーケストラで演奏してい…
2023/07/23 08:44
Van McCoy/Disco Kid(1975)
昨日に引き続き、ヴァン・マッコイを聴く。The Hustleが世界的な大ヒットとなったDisco Babyの次に発売されたDisco Kid。BabyからKi…
2023/07/23 08:43
Van McCoy/Disco Baby(1975)
今日は1975年にリリースされたヴァン・マッコイのディスコ・サウンドを。70年代に黒人プロデューサー、そしてアーティストとして大活躍したヴァン・マッコイの最大…
2023/07/22 19:57
Kenny Loggins/High Adventure(1982)
1982年にリリースされたケニー・ロギンスの4枚目のスタジオ・アルバムロックとAORが半々といった構成でデヴィッド・フォスターのプロデュース。参加メンバーはス…
2023/07/22 09:23
Leon Russell / Stop All That Jazz(1974)
今日は、レオン・ラッセルの5枚目のアルバムStop All That Jazzを聴く。ティム・ハーディンの“If I were A Carpenter”やモー…
2023/07/21 22:30
Leon Russell/Carney(1972)
レオン・ラッセルの初めてのシングル・ヒット曲「Tight Rope」そしてジョージ・ベンソンやカーペンターズがカヴァーしてヒットしたThis Masquerr…
2023/07/20 23:51
J.D. Souther/Home by Dawn(1984)
ウェスト・コースト・サウンドの重要なアーティストJ. D. Southerの4枚目のスタジオ・アルバムHome by Dawn(邦題ロマンティック・ナイト)を…
2023/07/20 09:00
Wynton Marsalis/Hot House Flowers(1984)
若き日のウィンストン・マルサリスがストリングスとの共演でスタンダード曲を演奏するアルバム。この当時、弱冠23歳にしてリーダーアルバムをリリースし、ケニー・カー…
2023/07/19 22:04
Daryl Hall&John Oates/Past Times Behind(1976)
ダリル・ホール&ジョン・オーツの下積み時代の音源を収めた1970年初期に録音した楽曲を収めた『Past Times Behind』。シングル「サラ・スマイル」…
2023/07/18 21:57
森園勝敏/Cool Alley(1979)
日本のプログレバンド「四人囃子」、フュージョンバンド「PRISM」のギタリスト森園勝敏さんの2枚目のソロアルバム、クール・アレイを聴く。この時期の日本のフュー…
2023/07/18 21:20
The Clarke/Duke Project (1981)
ジャズやフュージョン・ファンだけでなくブラック・コンテンポラリー・ミュージック界でも話題を集めたClarke/Duke Project のアルバム。リターン・…
2023/07/18 20:56
The Brecker Brothers(1975)
今日は本当に暑かった・・・必要最小限の買い物に出掛けあとは自室の整理を。ということでブレッカー・ブラザーズ が 1975年 に発表した初の スタジオ・アルバム…
2023/07/17 20:23
Sonny Stitt Plays From The Pen Of Quincy Jones
こちらも昨日、入手したJAZZの1枚。新進アレンジャーとして注目を集めていたクインシー・ジョーンズと組んだソニー・スティットのSonny Stitt Play…
2023/07/17 11:18
Johnnie Pate Trio(1956)
昨日、DUでレコード掘りをしていたらアメリカのイリノイ州出身のジャズ・ベーシストであるジョニー・ペイトがリーダーのThe Johnnie Pate Trioの…
2023/07/17 11:17
Super Funky Sax(1980)
デヴィッド・サンボーン、マイケル・ブレッカー、ロニー・キューバーをフューチャーした「スーパー・ファンキー・サックス」というアルバムを聴く。若き日のデヴィッド・…
2023/07/16 11:08
Marvin Gaye/Let's Get It On(1973)
今日はマーヴィン・ゲイの名盤「Let's Get It On」からスタート。このアルバムはロックばかり聴いていた大学生時代にソウルにハマるきっかけとなった1枚…
2023/07/16 09:59
Anita O’Day/An Evening With Anita O’Day(1955)
アニタ・オデイの1954年から1955にレコーディングされた3つのセッションが収録されたアルバム「An Evening With Anita O’Day」は、…
2023/07/15 15:30
BILL BRUFORD/MASTER STROKES 1978-1985(1986)
キング・クリムゾン、イエス、UK、ジェネシスなどイギリスを代表するバンドを渡り歩いたプログレ界(?)のスーパー・ドラマー、ビル・ブラッフォードのベスト・アルバ…
2023/07/15 08:34
Bobby Caldwell/August Moon(1983)
ボビー・コールドウェルの4枚目のオリジナル・アルバム「August Moon」は今までの作品よりロック寄りの仕上がり。のちにアメリカでも発売されたが1983年…
2023/07/13 23:30
Christopher Cross/Every Turn Of the World(1985)
そういえば、クリストファー・クロスが来日公演するなと思い、ビルボード・ライブ横浜のページを見てみたらまだチケットが購入できるので急遽、今度の日曜日に行くことに…
2023/07/12 23:20
Charles Mingus /Mingus Plays Piano(1963)
寝る前の1枚はジャズを。。。ベーシスト、チャールズ・ミンガスが弾くピアノ・ソロという異色のアルバム、これがなかなか良い。本職のピアニストからすれば、ものすごい…
2023/07/10 23:32
Paul McCartney&Wings/Red Rose Speedway(1973)
ポールがリンダのために書いたの名曲「My Love」(初の全米1位を記録)が収録されているRed Rose Speedwayはウィングスの2枚目の作品。このア…
2023/07/10 22:45
The Beatles at the Hollywood Bowl(1977)
色々と家のことをやって一息。ビートルズのライブ盤に久々に針を落とす。『ザ・ビートルズ・スーパー・ライヴ!』 (原題 : The Beatles at the …
2023/07/09 20:47
Beatles/Revolver(1966)
今日は、ビートルズのリボルバーからスタート。ジョージの曲が初めてレコーディングされ、バンドとしてもサウンドの転換点となったアルバム。1曲目のTAXMANはジョ…
2023/07/09 10:14
Nile Rodgers/B-MOVIE MATINEE(1985)
Chicのソングライター&ギタリスト、ナイル・ロジャースの1985年リリースのセカンド・ソロ・アルバム。赤と青の眼鏡で見ると写真が立体に見える3Dジャケットが…
2023/07/08 00:06
Marvin Gaye/Motown Remembers Marvin Gaye(1986)
マーヴィンのアルバムといえばLet's Get It OnやWhat's Going Onあたりなんだろうけど、こちらは先日、中古レコード店でレコード掘りをし…
2023/07/06 22:09
Oscar Peterson/Oscar Peterson At Carnegie(1973)
カナダ出身のジャズ・ピアニスト、オスカー・ピーターソンは88鍵をフルに活かしたピアノのプレイが印象的なジャズ界のレジェンド。速くて、正確に演奏することにおいて…
2023/07/05 22:52
Best On Roulette Count Basie(1978)
今日はビッグ・バンドのジャズを聴く。ピアニストであるカウント・ベイシーが率いたバンドがCount Basie Orchestraのアルバム「Best On R…
2023/07/05 22:06
山下達郎/MOONGLOW(1979)
山下達郎のVinyl Collectionの第3弾、MOONGLOWの180グラム重量盤が到着。『MOONGLOW』、『GO AHEAD!』の両方を注文したと…
2023/07/04 23:27
Nat King Cole /The Best Of Nat King Cole(1962)
まさにレコードで聴きたい1枚。ベスト・オブ・ナット・キング・コールの東芝赤盤。レコードのノイズも時代を感じさせてくれる、この時代の音源はぜひレコードで聴きたい…
2023/07/03 22:56
Viktor Lazlo(1987)
フランス出身で現在は、ベルギーで活躍する歌手ヴィクター・ラズロの1987年リリースのセカンド・アルバム(邦題:ブレスレス)。このアルバムハ高校生の頃によく通っ…
2023/07/02 08:18
Sarah Vaughan(1954)
ビリー・ホリディ、エラ・フィッツジェラルドと共にジャズ女性三大ボーカリストの1人、サラ・ヴォーンの初期の名盤。サラ・ヴォーンは1940年代のビ・バップの初期の…
2023/07/02 00:30
Daryl Hall/3 Hearts in the Happy Ending Machine
今日の1枚目は、ダリル・ホールのソロアルバム「ドリームタイム(原題:Three Hearts in the Happy Ending Machine)」を。1…
2023/07/01 10:18
次のページへ
ブログ村 401件~450件