メインカテゴリーを選択しなおす
#東京銭湯
INポイントが発生します。あなたのブログに「#東京銭湯」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
清春湯(東京都中野区弥生町)
中野坂上から方南町支線で1駅、中野新橋で下車。通りに飲食店やコンビニなどがちらほらあるも、住みやすそうな住宅地といった印象だ。目指すは清春湯だが、それ以外で降りることはなさそう。清春湯の名はツイッターなどで時折り目にするが、昔ながらの佇まいの銭湯で、サウナ
2022/05/30 03:15
東京銭湯
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【荒川区散歩その3】荒川5・6丁目を歩く!閉業したカネカ湯跡、路地裏散策、材木店を発見!
2021年7月21日、前回の記事からの続きになります。<町屋銀座商隆会>の通りから左折して進んでいます。(荒川6-27付近)見えている建物には、「株式会社神戸製作所」の表札がありました(荒川6-10付近)荒川区立第九峡田小学校の壁にぶつかりました。(荒川6-8-1)右折し、どんどん進みます。尾竹橋通りへ出ました。回れ右したところで、コインランドリー カネカを発見。(荒川6-4-2)ここには以前、「カネカ湯」というマンション...
2022/05/12 16:30
【荒川区散歩その1】町屋2・4丁目を歩く!大門小学校、ショッピー、町屋第二児童遊園、銭湯タイムリゾートを発見!
2021年7月21日、荒川区町屋4-28付近を歩いています。形山工務店(町屋4-28-4)荒川区立大門小学校(町屋4-27-8)どんどん進みます。こんな三角地にパーキングが。振り返って撮影。右側は、江川堀跡。通りへ出ました。きそば 喜利家(町屋4-12)2019年4月のストリートビューで看板が外されているので、閉店したのかも。振り返って撮影。どんどん進みます。今は「ショッピー」の看板しか残っていませんが、2009年当時は、左から「シ...
2022/05/09 23:01
また逃した藤の季節…
4月ってこんなに雨多かった?こんなに朝晩寒かった? パソコン関連落ち着いたものの(顛末は記録としてまたいずれ)他の細々用事が終わらない。 断捨離しようと引っ…
2022/05/05 00:59
祐天寺近く、大塚湯
祐天寺で桜を見たあと、銭湯へ 祐天寺近くの銭湯と言えば…もつ焼き「ばん」1人呑み後の山小屋風「効明泉」♨『リラックスな山小屋風の効明泉』※2021.12閉…
2022/04/08 23:52