メインカテゴリーを選択しなおす
#フォトレタッチ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#フォトレタッチ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
水の合成!Photoshopで水の呼吸 参ノ型【流流舞い】をレタッチする方法!
鬼滅の刃の水の呼吸っぽいレタッチ方法を紹介します!Photoshopで水の合成写真を作りました!やり方をYouTubeにもUPしているので是非ご覧ください!
2022/10/19 09:54
フォトレタッチ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
モノクロ写真のカラー化(36)1940年の写真
旧満州生まれで戦後引き揚げてきた母。 2歳の頃の貴重な一枚です。 昭和13年(1938年)旧満州の長春生まれ。 オリジナルの写真がよく残っていたと改めて感心し…
2022/10/19 09:53
【映画風レタッチ】3ステップでLightroomで映画風に現像する方法
映画のようなかっこいい感じにレタッチしたい方!簡単にできるレタッチのコツ知りたいですよね。そこで今回は、なるべくパラメーターを動かさずに最短で映画風にできるコツを伝授します!
2022/10/18 23:52
モノラル写真のカラー化(35)1961年頃の西公園
昭和36年(1961年)頃の仙台市の西公園です。 母のドレメの同級生たちと。 写真の裏です。 「56」は写真屋さんが鉛筆で書いたお客さん番号でしょうか…。…
2022/10/18 08:11
モノクロ写真のカラー化(34) 仙台市公会堂
昭和36年(1961年)頃の仙台市公会堂。母のドレメ(宮城ドレスメーカー女学院)仲間との写真。 裏に「公会堂の前にて」と万年筆で書いてあります。 アルバムか…
2022/10/17 10:47
モノクロ写真のカラー化(33)1960年頃の美人さん!
1960年(昭和35年)頃、松島・瑞巌寺での記念写真。この写真はスキャンしました。全体的に少し灰色がかって傷もかなり目立ちます。 「AKVIS Retouch…
2022/10/16 08:02
モノクロ写真のカラー化(32)1960年頃の草野球
和気あいあいの職場の同僚との草野球チーム。 みんな、良い笑顔です。 後ろの車がカッコ良いです!今ではレトロな、貴重な車。 カラー化した写真がこちらです↓ …
2022/10/15 07:51
モノクロ写真のカラー化(31) 調理場にて
楽しそうに笑う父(真ん中)本当は厳しかったに違いありません。 朝から晩まで、仕事一筋。仲間に恵まれたそうです。 そしてカラー化した写真がこちらです↓ 父に…
2022/10/14 10:07
モノクロ写真のカラー化(29)♪包丁い〜いっ、ぽん♪
結婚前の父が職場で撮った一枚。隣は仲の良かった先輩です。 タイトルは「月の法善寺横丁」という歌の出だしです。 演歌のようなロマンとは別世界な地下の調理場で昼夜…
2022/10/13 22:15
モノクロ写真のカラー化(30) 父の草野球
1960年頃(昭和35年)の仙台にて。父の趣味は草野球です。 職場の仲間との唯一の楽しみだったそうです。 肩には職場の店名から「津」の文字が。幼い頃から野球が…
モノクロ写真のカラー化(28)1963年頃の気仙沼大島へ
結婚する前の父が母、ばあちゃんを撮っています。 後ろに写っているのは昭和38年頃の気仙沼大島。 気仙沼と大島を結ぶ当時の「第三敷島丸」船上で。 カラー化した…
2022/10/11 14:52
モノクロ写真のカラー化(27)1963年頃の大島汽船
結婚前の父が母と祖母と3人で撮っていた一枚です。 ネガではなく印画紙の写真を接写。 すっかり色あせていました。 最近ハマっている「AKVIS Retouc…
2022/10/10 08:38
モノクロ写真のカラー化(26)1965年頃の私
虫食いのモノクロネガの修正終了です。こんな状態でした。プラスチックの大きめの箱に入れて長年、押し入れにしまっていた影響でしょう。 ここまでひどい状態のネガは他…
2022/10/09 11:34
モノクロ写真のカラー化(25) 虫食いネガの補修2
「AKVIS Retoucher」という画像修復ソフトでモノクロネガを補修しています。 大切な顔にも白い点がたくさん… 画面左側にいろいろなツールがあります。…
2022/10/08 01:28
モノクロ写真のカラー化(24) 虫食いネガの補修1
古いモノクロフィルムの中には信じられない傷がついているものも。 写真全体に白い小さな斑点がたくさんあります。 私が乗っている車の後部や顔にも…。 最近出会っ…
2022/10/07 03:14
モノクロ写真のカラー化(23) 1935年頃の旧満州で
私が高校で写真部だった時母の実家で接写させてもらいました。 母は6人きょうだいで、上から4番目。写っているのは長男と次男にあたる方たちです。 1935年頃(昭…
2022/10/06 08:35
モノクロ写真のカラー化(22) AKVIS Coloriage
カラー化を調べると「AKVIS Coloriage」というソフトに出会い早速試してみることに。 私が3歳頃(1968年)のクリスマスの写真です。 いつもの笑顔…
2022/10/05 20:55
モノクロ写真のカラー化(21) お宮参り
私が生まれた1965年(昭和40年)母におんぶされています。 福島のじいちゃんとばあちゃんも塩釜神社に駆けつけてくれました! 産土の神で、何かにつけて縁深く感…
2022/10/04 13:46
モノクロ写真のカラー化(20) 今もあこがれが…
やはり、いつ見てもカッコいいです! SONY BVP-300NNHK仕様の取材カメラです。 先日コメントをいただいた雄鶏さんもこのようなカメラの調整を担当して…
2022/10/03 11:13
モノクロ写真のカラー化(19) 捕まえちゃうぞ〜
1968年(昭和43年)頃の私。お気にいりの乗り物、足でこぐパトカーです。 カラー化してみました! 福島のいとこのお下がりです!我ながら、いい笑顔。 取り戻さ…
2022/10/02 13:32
モノクロ写真のカラー化(18) ラグビー中継のカメラマン
第102回 全国高校ラグビー大会へ向け宮城県予選が行われています。 1982年ごろ、写真部にいた私は同級生を撮影しようと出かけました。 何かで遅くなり、到着…
2022/10/01 09:46
モノクロ写真のカラー化(17) 1930年頃の旧満州で
私のご祖先にあたる方々です。1930年頃(昭和5年)旧満州にて撮影。 右側は祖父と祖母。11歳離れていて祖母の学校卒業を待ち、ご結婚。 祖父は海軍経験を持ち、…
モノクロ写真のカラー化(16)NYへ行きたいか〜?
松島で、当時ものすごい人気のクイズ番組が宮城ロケを敢行! 東京のテレビカメラマンを直接見ることができる、滅多にない貴重なチャンス。 さっそく応募しました。 …
2022/09/29 14:17
モノクロ写真のカラー化(15) 衝撃の出会い
いつ撮影したのか、記憶がないです。私の母校「多賀城市立天真小学校」大運動会。 はっきりと覚えていることはただ一つ。 写真右の先生が構えているビデオカメラを撮り…
2022/09/29 01:18
モノクロ写真のカラー化(13) 福島のばあちゃん
生後まもなく父の実家、福島県での一枚。 抱っこしているのは祖母です。 ばあちゃんは、何か声を掛けてあやしていますが肝心の私はきっと、母でも見ていたのでしょう…
2022/09/26 12:13
モノクロ写真のカラー化(12)抱っこされて
父親に抱っこされて。父の髪の毛は、まだ大丈夫でした。 この時の父の顔はいつもに比べ二重が深いです。忙しくて疲れていたのかも…。 ちなみに私がテレビを後ろに寝…
2022/09/25 18:39
モノクロ写真のカラー化(11)生後まもなく
1965年2月 借家の玄関での一枚。 妹と水浴びをしていた時とは違う借家です。 信じられないかもしれませんが、私には誕生直後の記憶があります。(特殊能力は…
2022/09/24 16:20
モノクロ写真のカラー化⑽ ドライブ
運転が好きな父はいつもドライブへ。この日も宮城給食センターの車で出かけました。 カラー化した写真はこちらです↓ よく見ると、座席には保護するビニールが。ま…
2022/09/23 22:31
モノクロ写真のカラー化⑼ お気に入りの写真
1968年(昭和43年)頃、借家の庭で。 お昼休みに帰宅し、私たちを写真に収めてくれたようです。 父は上から見下ろすアングルではなく私たちと同じ目線で撮ってい…
2022/09/22 12:15
モノクロ写真のカラー化⑻ 松島動物園のコーヒーカップ
デジタイズした古いモノクロネガ。松島動物園のコーヒーカップが写っていました。 私のおっちょこちょいで、見逃していたようです。 国道45号線に向かって撮影…
2022/09/21 21:47
モノクロ写真のカラー化⑺ 祖父
母の実家は宮城県沿岸部にあり東日本大震災の津波で流されました。 私が高校で写真部に入っていた頃、実家に遊びに行ったとき、接写させていただきました。 カメラはN…
2022/09/20 10:47
モノクロ写真のカラー化⑹ 松島動物園の遊具
松島動物園の遊具がしっかり写っているのはこの写真だけでした。 ※もう一枚ありました!コーヒーカップです。 生まれたばかりの私はおんぶされていましたがこの時、…
2022/09/19 20:58
モノクロ写真のカラー化⑸ 松島動物園
かつて、日本三景松島で営業していた「松島パークホテル」敷地内に存在した「松島動物園」。 水族館だけだと思っていたので、驚きました。松島パークホテル - Wik…
2022/09/18 22:37
モノクロ写真のカラー化 その2 検証
ベビーチェアで寝落ちした私の幼少の写真。めんこい(方言で「かわいい」という意味)ですね! まずは、ネガについたゴミ修正をせずにPhotoshopのニューラル…
2022/09/17 10:18
モノクロ写真のカラー化 その4
昭和40年(1965年)母の撮影。 ダッコちゃんが大好きで特にくるりとした目がお気に入りだったそうです。 ちなみにこの椅子、ネガをデジタイズしていたら妹も座…
2022/09/17 07:55
モノクロ写真のカラー化 その3
昭和43年(1963年)頃、2歳年下の妹と。 左のタライは足し水用。縁側に置いたバケツは部屋に上がる時、足についた砂を落とすためでした。 ちゃんと親の言うこと…
2022/09/16 08:27
モノクロ写真のカラー化 完成写真スライドショー
早速、カラー化のプロの方からフォローしていただきました。本当にありがとうございます! その方のブログは、私の長年の疑問を氷解してくれる内容でした。早速取り入れ…
2022/09/15 11:19
モノクロ写真のカラー化 その2
先ほどの、私の幼い頃の写真をカラー化してみました。 モノクロの写真も味がありますが色がつくと、思い出がより深くなった感じがします。 もちろん、オリジナルが…
2022/09/15 00:04
【黄色い絨毯】伊良湖菜の花ガーデン・菜の花祭りの見どころをご紹介!
2022/09/03 17:33
【レタッチ研究NOTE:19】海外映画風レタッチ「オレンジ&ティール」
2022/09/03 17:12
写真作品創作塾 単元11の結果
単元11の結果が17日に戻ってきました。提出したのが4月28日でしたから3週間経たずに戻ってきたことになります。GWをはさんでいることを考えると、今回は迅速に…
2022/05/21 09:50
写真作品創作塾 単元11の課題提出
単元11の課題を提出しました。フォトレタッチの2回目、今回もプリントだけではなく、修正前後の画像データも併せて提出しなければなりません。単元11の演習は以下の…
2022/05/06 06:26