メインカテゴリーを選択しなおす
#クオカード株主優待
INポイントが発生します。あなたのブログに「#クオカード株主優待」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
春分の到着優待。(1)
本日の到着優待は大光(3160)のクオカードとキユーソー流通システム(9369)のジェフグルメカード。大光は年2回優待銘柄なので振り返りは省略。というか最近はどこのお店行ってもセルフレジばっかでクオカードとか優待券使うのが面倒ですね。自分がちょこちょこジェフグルメ
2025/03/18 10:01
クオカード株主優待
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
購入時期が悪く含み損‼ヒト・コミュニケーションズの株主優待。
どーも。 株主優待クソ野郎です(`・ω・´)キリ 本日は好評?の「2024年に受取った株主優待シリーズ」です。
2025/03/16 19:03
(4816)東映アニメーションの優待QUOカードの柄決定!
ども、まさです!私は持っていない銘柄ですが、結構アニメ好きなので、持ってる人は羨ましいなと思い、紹介したいと思いました。会社紹介 東映アニメーション株式会社(Toei Animation)は、日本を代表するアニメ制作会社の一つです。長い歴史...
2025/03/13 23:21
啓蟄の到着優待。(3)
本日の到着優待はタマホーム(1419)とラクト・ジャパン(3139)のクオカード。タマホームは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ1月の決算で業績がばっこーんと下がった割には株価の方はジリジリと持ち直してるという印象。減配しないと明言したのが安心感やお買い得感
2025/03/13 11:50
キリンからの優待品が良くなっとる、QUOカード&保有期間3年以上の株主は100株でビール8本
タイトルどおりキリンHDからの優待品が良くなっています、優待品のご案内が届いたんだけどこんな感じです。QUOカード?今年からか?ワイの保有は100株なので500円分か、1,000株以上だと1,000円分。息子(高校生)のお小遣いじゃ(笑)ん
2025/03/13 05:40
【優待廃止の悲報】年12万円の高額クオカードPayを新設したREVOLUTIONが一度も実施することなく優待廃止に!
どーも。 株主優待の中でも特にクオカードPayが好きなクオカペくそ野郎です(`・ω・´)キリッ ショッキングなニュースが飛び込んできました。年額12万円分のクオカードPayというヤバイ優待新設を発表ししていたREVOLUTION(8894)が一度も実行する事なく優待廃止を表明。すぐに廃止になるだろうと多くの人は感じていたでしょうが、まさか1度も実行されないとは!これは株主(主に優待クソ野郎)の信頼を大きく裏切った背信行為だ!
2025/03/12 19:39
啓蟄の到着優待。(2)
本日の到着優待はファースト住建(8917)のクオカードとセブン&アイHD(3382)の自社商品券。ファースト住建は年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ大変貴重な4月&10月権利銘柄ということで優待が続く限りは永久保有したい銘柄。ただ最近は業績が結構厳しいので先行き
2025/03/11 11:09
株主優待|隠れ優待!クオカード500円分が到着!
隠れ優待の優待情報をご紹介します。今回はアンケート回答するだけでもらえたクオカード......株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
2025/03/10 19:48
2月の月間振り返り。
<月間収支&銘柄数概要> ※2/1~2/28■月間評価損益:-630,220円(+13,670,010円 → +13,039,790円)■年間評価損益:-1,234,170円(+14,273,960円 → +13,039,790円)■月間合計収支:+25,706円(昨年比:-1,871円)■月間合計収支:+137,133円(昨年比:+87,71
2025/03/04 22:33
2月権利分・取得優待の振り返り。
今月も無事に権利日を通過したので毎月恒例の月間優待振り返り。そういえば全然気づいて無かったのですが、このブログは2015年9月から始めているので、去年の8月で10周年を迎えてたんですね。何気なく過去記事を読んでて今さら気づいた笑。10年超えたからと言って何か特別な
2025/02/27 11:36
【株主優待】今冬に届いた金券 & コンビニでの雑誌販売終了(一部店舗)
【株主優待】今冬に届いた金券コシダカと、たけびしどちらも、ある程度の含み益が出ているので、新NISAでの買い増しはなどはせず、このままです。もう少し配当があれば、買い増しも考えたいです。たけびしさんから貰った、クオカードですが。。。先月のWBSを見ていたら、来月
2025/02/26 20:43
雨水の到着優待。(3)
本日の到着優待は川西倉庫(9322)とTOKAI HD(3167)のクオカード。どちらも年2回優待銘柄なので今回は川西倉庫を振り返り。というか昨年末からまったりと到着優待紹介の記事を書いてきたけど、多分今回で9月権利分の到着優待紹介は終わりかな。昨年から今日までで既にティ
2025/02/25 01:12
雨水の到着優待。(2)
本日の到着優待はたけびし(7510)とユーエスエス(4732)のクオカード。たけびしは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、というかユーエスエスもそうだけど、9月単体優待銘柄を紹介しきって9月分は年2回優待しか残ってないので今回は振り返りを実施。改めて自分の優待PFは年2
2025/02/20 10:55
雨水の到着優待。(1)
本日の到着優待は図研(6947)と扶桑電通(7505)のクオカード。図研は年2回優待なので振り返りは省略。そして自分の机に積んであった優待封筒も随分数が減って、9月権利分の優待は恐らくあと2回か3回くらいでブログ掲載も完了の予定。大半は12月下旬に届いてた優待なので、2
2025/02/19 17:43
FPパートナー株主優待
FPパートナーから株主優待のQUOカード3,000円分が届きました。ちらっと見直しますと、FPパートナーの配当と優待利回りは悪くないです。本日、コカコーラバトラーズジャパンHDを一単元だけ購入しました。利回りの問題ではなく、この銘柄についても、何年も株主優待新設を心待ちにしていたので。代わりに、今年1年の保有要件を満たすはずであった銘柄を一銘柄だけ、利益確定売りしました。FPパートナー株主優待
2025/02/17 23:24
立春の到着優待。(3)
本日の到着優待はアドソル日進(3837)とステップ(9795)のクオカード。アドソル日進は年2回優待銘柄なので振り返りは省略、のつもりだったけど先週優待廃止を発表して今回が最後の優待に。10年前から優待を貰ってた会社なのでとっても残念だけど、優待を貰ってる間に増配し
2025/02/13 16:13
立春の到着優待。(2)
本日の到着優待はキムラユニティー(9368)のおこめ券とGSIクレオス(8101)のクオカード。キムラユニティーは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ先日増配と3月末での分割を発表してくれて有難い限り。既に買ってから彼是10年以上が経過して買った時も今もずっといい銘
2025/02/11 13:03
立春の到着優待。(1)
本日の到着優待はさくらインターネット(3778)とキャピタル・アセット・プランニング(3965)のクオカード。さくらインターネットは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。というかこの時期は到着優待も少ないしなぁと思って9月権利銘柄をまったり更新してたらチラホラと11月
2025/02/07 00:55
1月の月間振り返り。
<月間収支&銘柄数概要> ※1/1~1/31■月間評価損益:-603,950円(+14,273,960円 → +13,670,010円)■年間評価損益:-603,950円(+14,273,960円 → +13,670,010円)■月間合計収支:+111,427円(昨年比:+89,588円)■年間合計収支:+111,427円(昨年比:+89,58
2025/02/04 09:57
明光ネットワークジャパン&株式会社パルマから株主優待のクオカードを頂きました。
明光ネットワークジャパンと株式会社パルマから株主優待のクオカードを頂きました。 明光ネットワークジャパン 明光ネットワークジャパンの株主優待は年1回、8月31日時点の株主名簿に記載された株主に贈られます。 保有株式数と継続保有年数によって贈呈されるクオカードの金額は以下の通りです。 保有株式数\継続保有年数 継続保有3年未満 3年以上継続保有 100株以上500株未満 500円相当 1,500円相当 500株以上1,000株未満 1,000円相当 2,000円相当 1,000株以上 1,500円相当 2,500円相当 ※継続保有3年は株主名簿に同一番号で3年(7基準日)連続で記載されていること…
2025/02/02 15:42
1月権利分・取得優待の振り返り。
今年もあっという間に最初の1ヶ月が終了。自分は毎月末の権利日が過ぎたタイミングで取得優待の振り返りをしてるけど、1月とか4月とかは優待の数が限られてるので、改めて振り返りをする必要があるか?と少し思わなくもない感じ。でも去年は4月優待にビーアンドピーが加わっ
2025/01/30 21:08
大寒の到着優待。(3)
本日の到着優待は田辺工業(1828)と新東工業(6339)のクオカード。田辺工業は年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ去年の5月くらいからグングン株価が上がって2000円台も狙えるか?というところまで成長してくれている有難い銘柄。今の株価でも想定利回りは4%近いし、
2025/01/28 11:56
大寒の到着優待。(2)
本日の到着優待はEストアー(4304)とナイス(8089)のクオカード。両方とも年2回クオ優待だけどナイスは初の到着優待なので振り返り。というか先日も書いたけどEストアーはTOB実施ということで優待と配当に加えて売却益まで頂いてのお別れなので、貴重な年2回クオ優待が無く
2025/01/25 14:25
大寒の到着優待。(1)
本日の到着優待はエイトレッド(3969)と東邦システムサイエンス(4333)のクオカード。エイトレッドは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。昨日はさておき、なんか年始から株価が総じて下がり気味で自分の保有銘柄の含み益もガンガン削られているのでかなりブルーな今日この
2025/01/21 23:03
小寒の到着優待。(4)
本日の到着優待は椿本興業(8052)と中央可鍛工業(5607)のクオカード。椿本興業は年2回優待銘柄だけど初の到着優待なので振り返りを実施。というか椿本興業は大型で分厚い封筒が届いたなぁと思って開封したら、クオカードだけじゃなくて25年の手帳が一緒に入ってた。優待情
2025/01/17 08:02
小寒の到着優待。(3)
本日の到着優待はエックスネット(4762)のクオカードとVTホールディングス(7593)の株主優待券。エックスネットは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ数ある年2回優待銘柄の中でも、この銘柄は中計期間だけクオ優待を実施するという珍しい銘柄。発表された時は時限措
2025/01/15 08:39
株主優待生活 クオカード
クオカードで充実した株主優待生活を送る方法株主優待とは?株主優待とは、企業が株主に感謝の気持ちを込めて、自社商品やサービス、ギフト券などを提供する制度です。中でもクオカードは、使い勝手の良さから人気の高い優待品として注目されています。クオカードが人気の理由汎用性が高いコンビニエンスストアやドラッグストア、…
2025/01/14 19:11
小寒の到着優待。(2)
本日の到着優待は朝日放送グループHD(9405)とアイナボHD(7539)のクオカード。朝日放送グループHDは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただこの銘柄は付き合いが長くて自分の保有銘柄の中でも5本の指に入る古株で優待を貰うのは恐らく25回目。株価は殆ど上がらないしYOC
2025/01/09 01:04
小寒の到着優待。(1)
本日の到着優待は石原ケミカル(4462)とタカキタ(6325)のクオカード。石原ケミカルは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。大発会も終わってバコンと下がりつつも無事に市場も開いたので、ブログも振り返り中心の年末進行を終えて通常運行にスイッチ。というかSNS見てると2
1月権利日の優待 ~選ぶならこの銘柄!~
こんにちは。はやまるです。今回は、1月権利日(1月末までに持っていると優待がもらえる)のおすすめの銘柄を厳選して1つ紹介します。この記事は、こんな方におすすめです。ぜひ、参考にしてください。・少しでも株主優待に興味がある方・まず、優待をもら...
2025/01/07 22:11
株主優待|1年以上保有で倍になる!クオカード1,000円分が到着
クオカード1,000円分がもらえる富士ピー・エスの優待...株主優待、優待飯の楽しみ方をブログで紹介しています。
2025/01/06 21:10
12月の月間振り返り。
<月間収支&銘柄数概要> ※12/1~12/31■月間評価損益:+842,310円(+13,431,650円 → +14,273,960円)■年間評価損益:+2,850,240円(+11,423,720円 → +14,273,960円)■月間合計収支:+190,228円(昨年比:-41,076円)■年間合計収支:+1,749,592円(昨年比:
2025/01/01 01:03
冬至の到着優待。(6)
本日の到着優待はAGS(3648)と稲畑産業(8098)のクオカード。AGSは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。何とか仕事が終わって土曜日から冬休みに入れたのでブログも毎日コツコツ更新中。今日で大納会なので明日以降は振り返り系の記事を書きたいので到着優待紹介は1週間く
2024/12/30 10:13
冬至の到着優待。(5)
毎週日曜日は週次の資産振り返りをしてるんだけど、明日が大納会ということもあるので火曜日に回して今日は到着優待紹介を更新。本日の到着優待はソフトクリエイトHD(3371)と富士ピー・エス(1848)のクオカード。ソフトクリエイトHDは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、
2024/12/29 00:47
冬至の到着優待。(4)
本日の到着優待はビジネスエンジニアリング(4828)と東亜ディーケーケー(6848)のクオカード。ビジネスエンジニアリングは年4回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ毎回思うけど年4回クオカードが貰える銘柄は買った時から今までずっとオンリーワンという印象。クオカード
2024/12/28 01:21
12月権利分・取得優待の振り返り。
2024年もついに最後の優待権利日を通過。毎月末の振り返り記事では毎度の如く「あっという間」を自分が連呼してるので、NGワードにして書きたくないと思ったんだけど、やっぱり素直に口をつくのは「あっという間」に1年過ぎちゃったなぁという感想ばかり。その時々で忙しかっ
2024/12/27 00:41
冬至の到着優待。(3)
本日の到着優待は中央倉庫(9319)とミアヘルサHD(7129)のクオカード。中央倉庫は年2回優待銘柄なので振り返りは省略。実はミアヘルサHDも年2回優待銘柄だけど、初の到着優待なのでこちらは振り返り。しかし中央倉庫は彼是7年くらいの付き合いだけど、来年度から優待条件が
2024/12/26 20:05
株主優待 その5
コロナ感染以降、体調不良が続いています新年までひっぱりたくないなぁ…今年最後の株主優待品の紹介ですたけびしよりクオカード1,000円分ホギメディカルよりマスク+クオカード1,000円分日本管財のカタログよりハムセット(年末年始に活躍する予定💗)物価高の中非常に助かりますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村ぽちっと押していただけると励みになります(;^_^A...
2024/12/26 16:53
日本乾溜工業 2024
日本乾溜工業(株)から株主優待が届きました。 『QUOカード 5,00...
2024/12/25 07:40
冬至の到着優待。(2)
本日の到着優待はオーハシテクニカ(7628)のおこめ券とクロスキャット(2307)のクオカード。オーハシテクニカは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ昨今のお米価格高騰に伴って優待の有難みが何となく増しているこの頃。嫁も喜ぶし、おこめ券銘柄はもっと増やしたい気
2024/12/24 16:20
冬至の到着優待。(1)
本日の到着優待はODKソリューションズ(3839)とソネック(1768)のクオカード。ODKソリューションズは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ優待額500円だと思ってたら今回から3年以上継続保有の特典が付与されて1000円になってた。気づいてなかったのでサプライズでちょ
2024/12/21 12:58
TOKAIホールディングス 2024
(株)TOKAIホールディングスの株主優待で申し込んでいた商品が届きました。 ...
2024/12/21 09:03
大雪の到着優待。(5)
本日の到着優待はカナデン(8081)とキャリアリンク(6070)のクオカード。カナデンは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。前回までで8月権利分の優待紹介が恐らく終わって、やっと9月権利分の優待紹介に移行。3月権利分の時は半ばムキになって毎日更新してたけど、師走で忙
2024/12/17 19:25
元本を回収できた銘柄、朝日放送 & 最近のドラマ
朝日放送から、配当と優待のクオカードが届きました。今放映中のドラマの絵柄ですけど。。。見てないから、よくわかんないや?こういうストーリーみたいです ↓出演者も清原さんと見上さん以外は、初めて名前を聞く役者さんですね。見上さんは、大河ドラマで重要な役どころ
2024/12/16 20:33
大雪の到着優待。(4)
本日の到着優待はマルマエ(6264)と大田花き(7555)のクオカード。大田花きは年2回優待銘柄なので振り返りは省略。今回で8月権利分の到着優待は終わりかな。思ったよりも9月権利分の封筒とか優待が来るのが早かったので、最後はちょっと駆け足気味で封筒を開封することにな
2024/12/14 14:09
元本を回収できた銘柄、稲畑産業
稲畑産業より、配当金と優待のクオカード5000円分が届きました☆(高額クオカードを集めてまっす^^)配当金は、こんなかんじの累進配当で、リーマンショック前後にかけて購入しているので、買った当初(2005~6年頃)に比べると、配当金額が十数倍に増えるなと、じつに素
2024/12/12 20:29
大雪の到着優待。(3)
本日の到着優待はビックカメラ(3048)の優待券と黒谷(3168)のクオカード。ビックカメラは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、ただ自分の保有銘柄の中でも10本の指に入る古株で、多分今回で彼是24回目の到着優待になるので、なんか歴史を感じてじんわり嬉しい。ちゃんと計
2024/12/12 01:36
【隠れ株主優待】60周年記念のクオカード2000円分が届く☆
日本空調サービスより、中間配当&年末になると送ってくださる品が届きました。でも、今回は何か封筒が薄いんです。もしかしたら手帳は中止になったのかしら?と、封を開けてみると。。。なんと、クオカードが入ってました☆それも、2000円のクオカードだわ~^^、まったく
2024/12/10 21:14
大雪の到着優待。(2)
本日の到着優待はコジマ(7513)の優待券と明光ネットワークジャパン(4668)のクオカード。コジマは年2回優待なので振り返りは省略、ただ買った時は500円台だったのに優待拡充と増配が連続して気が付けば株価は1000円を超えててダブルバガー間近に。1回小利撤退したんだけど
2024/12/10 00:39
大雪の到着優待。(1)
本日の到着優待はディップ(2379)とソーバル(2186)のクオカード。ディップは年2回優待銘柄なので振り返りは省略、というかまだ8月権利分の優待を開封してるけど、今週一気に9月権利銘柄の封筒がたくさん到着してて少し尻に火が付いた感じに。実際には優待が到着するのはも
2024/12/06 12:07
次のページへ
ブログ村 101件~150件