chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 台風10号による車の損害

    今回の台風10号。やや勢力が弱まったとはいえ、まだ雨風の心配がありますね。 特に、九州地方では突風や豪雨のため土砂災害や、車の水没などがみられました。 これから、東海地方も豪雨の被害が出そうです。 台風で河川が氾濫して車が水没した、ゲリラ豪雨で車が浸水した、津波で水浸しになった・・・など、車が水没してしまった場合どうしたら良いでしょうか。 修理をするのか、売却するのかの判断がせまられます。 水没した車は修理もかさみ、車両保険は適用されるのでしょうか? 台風の水害で保険は使えるのか 結論から言うと車両保険(任意保険)に加入している場合、台風やゲリラ豪雨、洪水などの自然災害では車の修理は保険適用に…

  • ゴールデンカムイと金塊の謎

    今週は、一日おきに出勤です。 そうすれば、Bさんと同じ日に出勤しないですむし、イラッとしなくていいです。 日曜日に「出るね」といって約束したにも関わらず、人数が足りてるから「休むね」と、結局約束は破るし休まれてしまいました。 その日に出た人はみんな唖然です。 なので、出来れば同じ日に出勤したくないこの頃です。 Bさんが出る日は私が休んで、反対に休みの日に私が出るようにシフトを調整しています。 なので、今週は一日おきの出勤です。 次の日が休みの前日は、「ゴールデンカムイ」を一気見してしまいました。 結局2〜4期を、仕事が休みの前日にノンストップで見てしまいました。 ゴールデンカムイ 第1期 全1…

  • 世代間の普通の違い

    昭和時代の普通と、令和の普通ってどう違うと思いますか? 昭和40年頃からずっと会社人間だった主人の「普通」と、令和になってから社会人になった娘とのギャップです。 50年近くの時間が違い、その時々で常識や普通といったものが変わってきます。 先々週、私と主人がコロナ感染しましたが、その後熱が出た娘はコロナ「陰性」で風邪と診断されてしまい、逆に肩身の狭い思いをしました。 「エアコンの設定温度が低すぎるから」 「体調管理が出来ていない」などと言われてしまいます。 会社に休む連絡の仕方まで 「普通、休むんなら金曜まで休むとか言わないで、土日様子見て月曜から出ますとか言わないとおかしい」 「普通の会社なら…

  • 【アニメ】ゴールデンカムイ実写とアニメ

    今年1月に公開された「ゴールデンカムイ」はゴールドラッシュに沸いた明治後期の北海道を舞台に、アイヌが残した莫大な埋蔵金を狙う、元軍人の「不死身の杉元」とアイヌの少女「アシリパ」を軸に描く冒険活劇です。 実写映画では、山崎賢人・山田杏奈・眞栄田郷敦・矢本悠馬・玉木宏・舘ひろしが出演しています。 www.animatetimes.com 私のいつもの「実写」見てからの「アニメ」です。 アニメ第1期が放送されていたのが2018年なので、実写映画になるまで大分時間がたっています。 先に実写映画を見たあとに、アニメを見たくなって遡ることは良くあります。 るろうに剣心、東京リベンジャーズがそのパターンでし…

  • Netflix「地面師たち」

    www.youtube.com <STORY> 再び土地価格が高騰し始めた東京。辻本拓海(綾野剛)はハリソン山中(豊川悦司)と名乗る大物不動産詐欺師グループのリーダーと出会い、「情報屋」の竹下(北村一輝)、なりすまし犯をキャスティングする「手配師」の麗子(小池栄子)、「法律屋」の後藤(ピエール瀧)らとともに、拓海は「交渉役」として不動産詐欺を働いていた。次のターゲットは過去最大の100億円不動産。地主、土地開発に焦りを見せる大手デベロッパーとの狡猾な駆け引きが繰り広げられる中、警察が地面師たちの背後に迫る。次々と明らかになる拓海の過去とハリソンの非道な手口。前代未聞の綱渡りの不正取引、迫りくる…

  • 【仕事】コロナ感染から復帰してみると・・・

    コロナ感染から7日目、ようやく熱の上昇もなくなり喉の痛みも消えました。 今日から仕事に復帰です。 ですが、土曜日から娘も「喉が痛い、熱が37℃ある」というので、かかりつけ医に連れて行って検査をしてもらいましたがまさかの「陰性」です。 主人→私→娘の流れだと思っていたら、風邪だと言われてしまい「エアコンの設定が低すぎ」などと逆にだから風邪をひいたんだと心配してもらえません。 病院の帰りに「ラ・ムー」によって買い物して帰っているので、待たされた娘が38℃の熱が出ても「風邪だから」で済まされてしまい不憫です。 いっそ「コロナ感染者」になったほうがよかったかも。 主人も、同じ病院で「咳が治まらない」か…

  • 俺のスマホ ここがおかしい

    「俺のスマホ、画面がおかしい」 また、主人が言い出しました。1ヶ月に1回位聞くセリフです。 入力画面が前と違う、ひらがな入力したいのに画面が出てこない・・・など、毎回違った事をいいますが、今回は 「Wi-Fiのマークが有るのに、Wi−Fiにつながってない。いつの間にか消えてる」 と言ったのもでした。 ホーム画面の一番上にある扇形のマーク、Wi-Fiのマークが出てきたり消えたりする、みたいなことでしょうか? 私も、自分のスマホならかろうじて何とかしようと試行錯誤しますが、主人の場合自分で考えることもなく、すぐに 「なんで、こうなってるんだ?」 と聞いてきます。 「再起動してみればいいんじゃない?…

  • 楽天モバイル7月分 請求額

    スマホの代金、7月分の請求額の確定が12日に出ました。 その前6月分が1095円、7月分は1194円でした。そこから、楽天ポイントを500ポイント引くので、支払額は694円になります。 ソフトバンクで3200円〜3500円、家族割を入れてその額だったことを考えると、本当に安くなりました。 プランに含まれる、留守番電話サービスや着信転送は外しています。 セキュリティのノートンセキュリティも初月だけ入っていましたが、翌月からは解約しています。 iPhoneXRなので、Appleのセキュリティがあるのでわざわざ入らなくても良いと思い、220円のオプションを外しました。 3000円以上払っていたスマホ…

  • コロナ感染者第2号 3日目

    コロナ感染者第2号の私は、発症して3日経ちました。 昨日から熱の上昇が38℃を超えることがなくなり、身体の方はそれだけでも楽になってきます。 もともと初日から熱が高い割には、身体のだるさや痛みも少なく、他の人が言うように「ずっと熱に浮かされていた」みたいな状態ではなかったです。 ただ、喉が痛く固形物が食べにくいので3食おかゆでした。 今まで、風邪を引いた時はレトルトのおかゆで凌いできましたが、そういった数を買い置きする余裕もなくなりました。 炊飯器で「おかゆ」モードで炊いたりしてもいいですが、娘や主人は普通のご飯を食べるだろうと思い、自分だけ土鍋でおかゆを作ることにしました。 そうなった時に、…

  • コロナ感染4日目の人

    我が家のコロナ感染第1号の主人は、1日の熱の上昇がなくなり、37℃台の前半になっています。 始めの頃のように、38℃の熱がなくなったせいか、いつもどおりに起床して洗濯物を干したりしています。 それだけ症状が軽くなったということでしょうが、まだまだ咳をしているのが聞こえます。 自分の部屋にいるときなら、いくらでも咳が出てもいいと思いますが、誰もいないからとキッチンでも咳をしているのが聞こえると「う〜ん」と思ってしまいます。 顔を見ていないからマスクをしていればいいですが、ノーマスクならモヤッとします。 主人が感染してコロナ陽性判定されて4日。幸い娘は今のところ無症状なので、これを乗り切ってもらえ…

  • 我が家のコロナ感染者第2号

    日曜日に主人がコロナ感染して、私と娘が当日の午後に検査キットで検査して、陰性だったにも関わらず、今日私が感染していました。 あまりにも早く検査キットで検査しても、数日の間にしっかり感染していたようです。 まだ、娘は症状が出ていません。このまま、感染しなければいいですが、一番はじめに感染した主人は、熱も37℃台になって随分症状は軽くなっています。時々咳はありますが、その咳をしながらリビングキッチンでテレビを見ているので 「自分の部屋でテレビ見て」 と言った所 「うるさいか?」 「いや、まだ症状の出ていない人がいるのにそこでテレビ見られたら困る」 そう言うとようやく自室に行ってくれました。 咳して…

  • 我が家のコロナ感染者第1号

    とうとう、我が家も「新型コロナ感染者」が出てしまいました。 昨晩から熱っぽかったようですが、普通に夕飯も食べてたし、昼間はバイクの手入れまでしていました。 始めは暑い中バイクの手入れをして、熱中症?かと思っていましたが、夜になり体温計で計ると37.3℃。微熱程度なので 「早く寝てちょうだい」 と主人を自分の部屋に追いやりました。 普段から、人一倍「コロナ感染」に気をつけていたので、まさか対策をしている自分が家族の中で初めにコロナになるとは思っていないでしょう。 毎日仕事に行っている私と娘のほうがリスクが有りました。 「連休があけたら病院に行く、明日は休みだから・・・」 夜のうちに熱が上がること…

  • 盆踊りの楽しさと役員の大変さ

    今週のお題「まつり」 この時期の「まつり」といえば盆踊りですよね?? 今頃はあまりしなくなったかな。 自分が子供の頃もそうだったし、娘たちが小学校の頃は近所で「盆踊り」がありました。 昔は盆踊りの練習もあって、練習の後にアイスやジュースをもらえるので張り切って練習に行ったものです。他に、夏休みの楽しみもなかったですし、屋台の焼きそばやラムネが本当に美味しかったです。 近所の広場で盆踊りの曲が鳴り響くと、ワクワクしましたしあの頃は「うるさい」なんて言う人はいなかったと思います。 みんながまつり気分なのでそれに水を差す人もいなかったと思っていますが、楽しかった思い出です。 そして、今度は自分の子供…

  • 今年の夏はいつも以上に暑い!!イライラしちゃう

    夏は暑いよね?暑いとイライラするよね? こっちは暑い中、毎日仕事して疲れて帰ってくるんだから、家にいてエアコンの効いた部屋にいて呑気にテレビ見てるんだから、家にいて疲れるはずない。 これはかつて私が言われた言葉。 洗濯物を干すだけで暑いんだ、干したら取り込まないといけないんだ、暑いに決まってる。 買い物だって暑いんだから、毎日行かれやせん。作りたくないなら惣菜でも何でも買ってこい。 今日、主人から言われた言葉です。 昨日、休日が吹っ飛んで今日も通常の仕事でした。いつもより人数が少ない分と慣れない人たちのサポートで余計な気遣いがありました。 そして毎日この暑さで食欲もなくなるというものです。 娘…

  • 【仕事」いつもと違う人が休むと阿鼻叫喚

    8月6日、今日は広島の「原爆の日」です。 朝のニュースで「平和式典」の様子も流れていました。 子どもたちは、この日は大抵「登校日」で、学校の体育館で原爆や戦争に関する映像を見させられます。見たくもないけど、見させられるので嫌な思い出が残っているようです。 もともと私は広島出身ではないので、小学生時代もこのような思い出はありません。 今日は、仕事は本来なら休みでした。 休みでしたが、朝7時半頃LINE通話が入って 「今日、悪いけど出てくれない?Dさんが休んでる」 Dさんはフィリピン国籍の人です。めったに休むことがないので、リーダーも仕事が進まないので困っていました。 その時間、ちょっと前なら休み…

  • スポーツ観戦に対する心構えとマナー

    2024 年パリオリンピックに甲子園、プロ野球、いろいろなスポーツがあって平日も飽きることなくテレビでスポーツ観戦できます。 オリンピックでは金メダル確実と思われていた選手が、早い段階で負けてしまったり、思うような成績が出せなかったり、苦戦しています。 サッカー男女も、メダルを目指していましたが敗退してしまいました。 そういった選手に素直に「頑張った」「よくやった」とねぎらってあげてはどうでしょう。 自分がやったことのないスポーツは特に・・・。ルールを知っているからと、監督のように「ソレじゃ良い」「悪い」と評価するのも、やっている人はプロなのだから、素人が口を出すのも変に思います。 プロ野球で…

  • 支給額3万円の定額減税調整給付金のお知らせ

    尾道市から「定額減税調整給付金」のお知らせが届きました。 調整給付金とは、令和6年度に実施する所得税・個人住民税所得割の定額減税を十分に受けられない、(減税可能額が令和6年分の推計所得額又は令和6年度分の個人住民税所得割額を上回る)方に、当該上回る額の合算額を基礎として、1万円単位で切り上げ算出した額を支給するものです。 www.city.onomichi.hiroshima.jp 振込通知書というものが送られてきて、支給方法・支給予定日・支給口座、そして支給額が書かれています。 太字で、「本通知の基づき本給付金を受ける方は、原則として申請の手続きは必要ありません」と書かれていました。 それに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用