chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【今日の捨活】広島銀行解約を完了しました

    仕事が昼で終わって、銀行の窓口に3時まで行ける日にやっと銀行口座の解約を済ませました。 何が面倒かというと、銀行の窓口が3時を過ぎると閉まってしまうのと、手続きをするためになんでも「印鑑」が必要なことです。 ゆうちょを解約した時もそうですが、口座を開設するために以前は「印鑑」が要りました。なので、解約の時も当然必要になります。 その「印鑑」がどれを使ったのか分からなくなることも、面倒になる原因です。私と主人のどちらの「印鑑」を使っっているのか、わからない為いつも2本持って行っていました。 「どっちかわからないんです」 と窓口でいつも言う事になります。 昔みたいにどの印鑑を使用しているのか、通帳…

  • 【仕事】高校の授業料無償化で働き方を変える

    私立高校の授業料が高くなるから、あまり仕事すると援助が受けられなくなる。 そう言って、今まで以上に仕事に関して消極的なBさん。 長男が、市内の私立高校に通っていますが、県立高校は以前から授業料が無償化になっています。私立高校も授業料の無償化はありますが、世帯年収によって段階的に適用されるそうです。 だから、旦那さんと共働きのBさんは「自分があまり働くと対象にならなくなる」と言って仕事に出てくる日は最小限にしているようです。 今でも、旦那さんの給料を当てにしているので、自分は携帯代とお小遣い程度あれば良いみたいです。 ですが、パートの給料も4〜5万円程度では自分の小遣いの額が少ない、等と愚痴って…

  • 関東地方の突風被害

    今日の最高気温35℃ですが、2階の部屋に上がると「40℃」を指しています。 見間違いではありません。窓も全開にしていますが、その窓から暑い空気しか入ってきません。 余計に暑いです💦 そんな中、平日午後2時ころまでエアコンを使わないなんて熱中症が怖いです。 電気代が心配なのか、普通に平気なのか、2〜30年前に比べると明らかに気温が高いし、そこを節約して倒れても・・・と思います。 そして、関東地方の方はもっと気温が高く、天気が不安定ですね。 雨も風も強く「突風」の被害もでています。 www.youtube.com ニュースになっていた埼玉県のゴルフ練習場。実家に帰ったときによく行く「お風呂の王様」…

  • 【仕事】お腹が痛いならしっかり治して!

    給料が上がらない、仕事がない・・・と言って自分のやりたい仕事がないと「やることがない」というBさん。 最近もちょくちょく「お腹が痛い」と言います。お腹が痛いのに、頑張ってますアピールがあります。 女性同士だし、生理痛もあるのは分かりますが、人数がいないときにも遠慮なく 「帰る」 と言い出勤して30分で帰ってしまうこともあります。 それが頻繁になっていると、今年入った新人にも苦笑いされてしまいます。 みんな内心は「また?」「すぐに帰るなら休んだら良いのに」と思っています。 お腹が痛くなるなら、痛くならないように予防しましょうよ。夏に冷たいものばかり食べてるんじゃないですか? 小中学生の子が、学校…

  • 【土用の丑の日】うなぎから始まる食の文化

    昨日(24日)は土用の丑の日でしたね。 うなぎをスーパーで予約していたので、一人1匹ずつ食べさせてもらいました。 ですが、一人1匹は多すぎるので半分食べて、今日も同じように残りの半分を食べました。2日連続のうなぎです。 土用の丑の日は8月にもありましたが、今回2日分食べているので、もう次回はないでしょう。十分食べましたから。 もともと、日本には「丑の日に”う”のつくものを食べると体に良い」という風習があります。そのため、うなぎ以外にも同じような”う”の付く食べ物を食べる習慣があります。 うなぎ以外でも人気の食べ物 うどん:特に冷やしうどんや梅うどんなどの夏向けのメニューが人気 梅干し:唾液の分…

  • 【今日の捨活】広島銀行解約までの道のり

    いよいよ、広島銀行の残高を44円まで減らしたので、あとは窓口に行って「解約手続き」をするだけになりました。 少しずつ預金を楽天銀行に送金して、残高を減らし残り僅かにしてしまえば解約もしやすいと思ったからです。 ゆうちょを解約した時は、9万円位残っていましたがそこまで高額ではないので解約手続きをしました。ですが、定期預金の存在を忘れていて、それも一緒に解約したら総額32万円になりました。 それだけの額が入っていたことに驚きです。 yumiko55.hatenablog.com リアル銀行は「しまなみ信金」だけになりました。 ここは給料が振り込まれるため、仕方なく使っていますが出来ればネット銀行の…

  • マイナ保険証のメリットとデメリット

    今日、令和6年度の新しい「健康保険証」が届きました。 国民健康保険に加入しているので、毎年この時期に新しい保険証が送られてきます。 マイナンバーカードを取得していない人にも、2024年12月2日までにカードを作成し、利用登録をしてほしいとの通知もきました。 従来の健康保険証は、この12月2日以降廃止され新規発行されません。その後、最長1年間2025年12月まで使用可能です。この期間にマイナンバーカードを取得していなくても、「資格確認証」が発行され医療は受けることはできます。 廃止後はマイナ保険証で医療機関に受診するようになります。 できればカードを作ってほしい、国からのお知らせです。 「国から…

  • 値上げに負けない家計の節約

    電気代も、食品もなんでも値上がりするご時世です。 賢く節約していても、中々貯金が貯まらないなど悩みはあります。 その中でスマホ代の節約は、家計管理において非常に効果的な方法です。適切なプランを選択すれば大きな節約効果を挙げられます。 大手キャリアの人でもプランを変更することで、毎月の支出を減らすことができますが、格安スマホにしてしまえば考えなくても毎月の固定費が下がって、それだけで年間の料金が数万円違ってきます。 6月29日にソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えましたが、6月の携帯電話料金はどうだったのでしょうか。 ソフトバンクは解約したのでMyソフトバンクからはアクセスできなくなっています…

  • 広島ではコンサートが開催されにくいです

    広島県では、有名アーティストのコンサートがあまり開催されないのはどうしてでしょうか? www.amuse.co.jp ポルノグラフィティのライブは、地元の「因島」で開催されます。 開催場所は、因島運動公園となっていますが、観客席はどのくらいでしょう。 広島県は、ライブの開催がとても少なく飛ばされることがあり「全国ツアー」といったアーティストのコンサートも、東京>大阪>福岡と広島県はスルーされています。 う〜んと昔(2000年ころ)堂本光一さんのソロコンサートが、広島のグリーンアリーナで開催され、当時の友達と二人で観に行きました。大変貴重でした。 あの頃は若かった!! どうして広島ではコンサート…

  • 産直で手に入れた新鮮な桃の魅力

    娘が「桃が食べたい」と言うので、尾道JAで桃を買ってきました。 こちらでは、以前デラウエアを買って実家や長女のところに送っています。 産直なのでスーパーの物と違って、訳アリや形が小さいものもありますが、お値段が安いので助かります。 スーパーだと2玉で580円ですが、JAなら300円から置いてありました。 ちょっと小さいですが、家用なのでこれで十分、贈答用は手が出ません。 桃はお中元で送ったりもらったりした時にしか食べなかったです。 桃の美味しい食べ方 桃の美味しい食べ方はいくつかあります。 常温で追熟させてから食べる:購入後2〜3日ほど常温で保存し、柔らかくなって甘が増したら冷蔵庫で少し冷やし…

  • iPhone のテザリングでMacをネットに繋ぐ

    携帯をiPhoneに変えてから、今度はMacBookとペアリング、テザリングして使えるようになりたい。 平日の昼間から「コメダ珈琲」や「スタバ」でパソコンを使っている人を見かけます。 まぁ、その人達はちゃんとお仕事をされているので、私みたいに遊び半分とは違うと思います。 ただ、なんとなくカッコよく「仕事してるな」という雰囲気を出したいだけです。 夏休みになると、マクドナルドでも学生さんが宿題をしていたり、家でするのとはまた違った環境で勉強をするのも良いものです。 家にいてWi-Fiの繋がるところなので、通信量や速度も心配ないですが、せっかくなのでトライしてみました。 近所の市民センターへ行って…

  • 【お題】もらったおもちゃは捨てにくい

    今週のお題「捨てたい物」自分はどんどん捨てたいのに、なぜかガチャポンが増えています。 ちいかわやサンリオのガチャです。 大体は娘がゲーセンで取ってくるのですが、同じものがあると「これ、メルカリに出していいよ」と渡されます。 私が写真を取って出品すると、サンリオのハンギョドンなどは30分以内に購入されました。その購入者から評価されると、差額をまた娘に返すこともあるしそのまま私がいただくこともあります。 キャラクター物はやはり人気ですね。つい、取って置きたくなります。 2000年頃、まだパソコンが各家庭に普及してなかった頃でも、おもちゃもキャラクターのパソコンが出ていました。 ネットに繋ぐものでは…

  • これからの夏休みの変化

    世間では3連休でした。 すっかり忘れています。 7月の祝日もあまり馴染みがないというか、学生がいないので連休も関係なくなってきました。 そして、8月も「山の日」という祝日がありますが、お盆や夏休みに重なって影が薄いかもしれません。仕事をしていると、長い休みはありません。 共働きの世帯が増えて「夏休み いらない」というニュースがありました。 一月半学校が休みになると、小学生の子供は給食がないので昼食を準備して置かないといけない、家にいても電気代がかかるから学校に行って欲しい、というものです。 家にいてもゲームばかりしてしまい、宿題が捗らないなど悩みもあります。 あんまりゲームばかりするので取り上…

  • コンビニへ行って猫を愛でる

    昨日の晩は雨もすごかったし、雷も鳴っていましたよね。 雨が打ち付ける音も、風の音もつよかったです。 娘からコンビニ(ローソン)に一緒に行こうと誘われて、夕飯を食べたあとに散歩がてらコンビニまで行ってきました。 徒歩2〜3分です。 先週の木曜日にもコンビニまで散歩に行っています。その時に、駐車場に4匹の猫がゴロンとしていました。 白い子 白と茶の子 白黒の子 同じような黒白の子 始めは3匹しかいませんでしたが、あとから白の子がフェンスの下から出てきました。 我が家で買っていた猫が2021年に亡くなって、それから猫に触ることがなかったので、久しぶりのもふもふタイムでした。 ですが、飼い猫と外猫では…

  • 新紙幣に見る日本の本気

    新紙幣が発行されて、初めてATMにいって新札を手にすることができました。 私の前にATMで操作されていた人も、新紙幣が出てきたのでしょう、 「どうしよう、使えるのかな?」 と心配されていました。 「ヤッター」じゃなくて、なぜ「どうしよう?」なんでしょうか? 大丈夫、ちゃんと使えるはずです。 自販機でも認識されるようだし、セルフレジでも問題ないでしょう。 珍しかったので、写真を取って家族LINEに送信してしまいました。 長女からもどこで手に入れた?なんて返事が。次女には偽札みたいと言われてしまいます。 長女からのおすすめ動画です。 www.youtube.com www.youtube.com …

  • 手軽に使えるMacBookの魅力

    今、ブログを書いているPCはMac Book Airこれは長女の下がりです。 使いだして1年くらいになりましたが、Mac自体は2013年頃に長女が専門学校に通っている時に買ったものです。 専門を卒業して、もっとグレードの良いMacBookを使っているので、ずっとしまわれていたものです。 「使っていないMacがあるなら、使うからちょうだい」 と私がもらって使っています。 始めは使うのが怖かったですが、アプリの使い方に慣れてくると余計な広告が少ないので、とても使いやすくなりました。 ずっとWindowsユーザーでしたが、やたらサポート切れや、アップデートのたびに知らないアプリが一緒にインストールさ…

  • 愛着と手放し:本との関わり方

    金曜日に、会社の同僚3人で漫画の話になって私が 「Netflixで見た、もふもふなでなで・・・のアニメが面白かったよ」 と話したら 「マンガ、持ってるよ。12巻まであるけど読む?」 と言われました。 12巻もあったんですね。 www.futabasha.co.jp 主人公が過労死をして、異世界に転生する話です。能力としてあらゆる生き物から好かれるスキルをもらいます。 もふもふしたいために頑張る、タイトル通りです。 早速貸してもらって、一気に読んでしまいました。 アニメで放送されていた内容と同じところまでのストーリーだったので、ほぼ復習しているみたいでした。 異世界・転生モノが最近は多いですね。…

  • 仕事が終わってもまっすぐに帰らない理由

    せっかく仕事が早く終わって、家に帰ってのんびりしたい…と思っていても、逆に「早く帰ってもなぁ〜」と思うことがあります。 男性の帰宅拒否症はよく聞きますが、女性でも同じことはあります。 午前中に仕事が終わって帰っても、家のリビングのテレビをドーーーンと占拠されて、興味のない動画を大音量で見ている人がいて、なんとも居づらい気持ちになります。 隣の部屋にも音漏れがしてきてくつろげません。小学校の子供の声より、そっちのほうが気になります💦 自室にテレビがあるので、そちらで見てくれたら良いのですが、大きな画面で見たいのでしょう。家の外にも音が漏れています。 3時過ぎに帰宅すると、そういった場面に出くわさ…

  • 梅雨時期の作り置き管理

    梅雨に入っても、あまり雨は降っていません。 その変わりにとても暑いです。外は30℃以上、部屋の中でも29〜30℃あります。 無理せず、熱中症にならないようエアコンの除湿機能を使って室温を下げましょう。 湿度も高いと、ただ座っているだけでも汗が滲んできます。キッチンなどは、ガスを使うので尚更です。 仕事から帰って夕飯の支度をするのが、さらに億劫な季節です。 少しでも、時間短縮になるように「作り置き」していませんか?その、作り置きですが、この梅雨の時期は要注意です。 少しの時間だから・・・、とテーブルなどの上に出しっぱなしにしていると半日でもあっと言う間に腐らせてしまいます。 「なんか酸っぱい匂い…

  • 楽天モバイルでの新しいiPhoneライフ

    iphoneを使い始めて数日。まだ、スクロールしたり画面を開いたときの感覚がAndroidと違いイマイチです。 iphoneでWebを開いた時も、表示画面や入力の仕方が違いますね。 思わず「違う!!」とスマホに向かって言ってしまいます。 それから、娘の使っていたお下がりなので、スマホケースも無くはだかの状態で持っていると、つい滑って落ちそうになります。 だから、iphoneは画面がバキバキになっている人が多いのだろう…、と勝手に思ってしまいます。 楽天モバイルに乗り換えて、機種代金が浮いたのでショッピングモールでケースを買おうと思いましたが、XRのケースは全く見つかりません。 古い機種なので、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yumiko55さんをフォローしませんか?

ハンドル名
yumiko55さん
ブログタイトル
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary
フォロー
子育てを卒業した主婦のブログ yumiko55's diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用