chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
choco218’s blog https://chocoblog218.com/

猫のひたいほどの庭の植物や、好きなパン、お菓子のレシピなどを、ぼちぼち投稿して行こうと思います。

CHOCO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/11/08

arrow_drop_down
  • おまけの箱根ウツギの挿木②

    おまけで貰った箱根ウツギの割り箸サイズの挿木苗を植えて早一年経ちました╰(*´︶`*)╯♡ 樹高が低くとも葉っぱのサイズは大きく、真夏並みの暑さの中でも元気に青々しています(*´∀`)♪多少虫に齧られながらも逞しく育って、割り箸みたいな頃の面影は、何処にも見られないですね٩(^‿^)۶ 他の植物の周囲に植えていた多肉植物(セダム)を適当に千切って、箱根ウツギの苗の周囲に適当にバラバラと撒いた(^^;)のが、今ではびっしりと黄緑色と薄茶色の混色の絨毯みたいに生えています😊 箱根ウツギの花期は5月〜6月ですが、さすがに生長が早くとも今年の開花はまだ無理でしょう😅何年後に咲くのか分かりませんが、白色…

  • ルリマツリ③

    今年のルリマツリの一番花が咲きました*\(^o^)/* 蒸し暑い季節に涼しげな薄青紫色の花が咲き始めました♪ つぼみも次々と出て来ています🧐 先に葉っぱがかなり繁って来て、花壇から通路の方にまで伸びて、飛び出たところをチョコチョコ剪定していたせいで、ちょっと遅れて花が咲いています(*´∀`*)ルリマツリの花期は5月〜10月までで、長期間花を楽しめて良いですね *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* 🌱覚え書き🌱 一般名 ルリマツリ商品名 ルリマツリ学名 Plumbago auriculata別名 瑠璃茉莉 プルンバゴ アオマツリ科名 イソマツ科 半…

  • めちゃラク!®トマト 栽培セット

    お題「ささやかな幸せ」青い実付きの『めちゃラク!®トマト 栽培セット』を購入しました(*^-^*) 以前からコーナンの園芸売り場にあったトマト🍅の苗が目について気になっていましたが、トマト用に大きい鉢とスペースを用意するのもなあ🤔と素通りしていました(*≧∀≦*) 今日もまたまた😆そばを通りかけたらまだ苗が残っていて、よく見ると前より枝が大きくなって小さな可愛い青い実が2個付いていました🥰 それに、袋入りから植え替え無くとも、袋のまま育てられると書かれていました❣️さらに肥料もたっぷり入っていて添え木なしで良いとも書かれていますちょっと薄暗い売り場にしばらく置かれていたせいか苗が横広く徒長気味…

  • ラムズイヤー③

    ラムズイヤーの新芽が順調に育って来ています(๑˃̵ᴗ˂̵) 移植に失敗して6/3に剪定し😢様子を見ていたところ、新芽がいっぱい出てきました*\(^o^)/* 剪定直後⬇️剪定5日後⬇️ 剪定した前より、本数が多い気がします🤔もしかしてレンガ柄の枠がもう小さい⁈🙀せ、狭いよね〜(°_°) 花壇の増設を考えよう🧐 もう既にまた誰かさんに齧られてるけど😅食べ過ぎないなら目を瞑ろうと思います(´-`).。oO chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

  • オレガノ・ハイブリッド・べリシモの開花

    オレガノ・ハイブリッド・べリシモの花が咲いて来ました(#^.^#) ピンク色の苞葉が房状に連なっている先の方に、小ちゃな花が咲きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 花は見えにくいですが、ピンク色の葉っぱだけでも華やかなピンク色でボリュームもあって楽しめます🥰 梅雨入りして加湿になったせいか、葉っぱが変色したところがあって残念🙄 花が終わったらまた切り戻して、また繰り返し開花させようと思います🧐🤗 chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村

  • ペパーミントゼラニウムの種が出来ました

    たんぽぽの綿毛みたいな羽根を装備したペパーミントゼラニウムの種が出来ました(*'▽'*) ひと月くらい前には花が咲いていて、1週間以上前から種が付きましたが、まだ風に乗って飛んでいく様子はありません。 最近雨が多くなって綿毛が濡れてしまい飛べないのかもしれませんね(´-`).。oO もう梅雨入りしてしまったので、乾いても種がいっぱい残っていたら種まきを試してみようと思います(╹◡╹) にほんブログ村

  • キリンソウの花が咲きました(๑˃̵ᴗ˂̵)

    キリンソウの黄色い花が咲いています。 冬にいったん地上部が枯れてしまいましたが、🌱新芽がちゃんと出て来て、黄色い花が咲いて来ました*\(^o^)/* chocoblog218.com ちょうど写真を撮ってたら、ちっちゃい虫が飛んできて花の蜜を吸っていました😄⬇️ chocoblog218.com 🌱覚え書き🌱 キリンソウ 麒麟草 学名 セドゥム・カムチャティカム と名前 キリンソウ 麒麟草 黄輪草 セクション名 ベンケイソウ科 属名 キリンソウ属 園芸分類 草花 多肉植物 山野草 形態 多年草 原産地 日本 中国 朝鮮半島 モンゴル ロシア 草丈 10〜50cm 開花期 5月~7月 花序系 5…

  • ゴーチェリアビックベリー②

    ゴーチェリアビックベリーのすずらんみたいな花が咲きました(๑˃̵ᴗ˂̵) 直径9mmくらいの白い鈴蘭型のかわいい花が咲いて来ました🥰去年の12月にリース用に購入した苗で、リースの鉢が手狭になって、手作りしたフェルト製フラワーポットに仮植え替えをしていました。4月頃から黄緑色や淡橙色の綺麗な葉っぱが生えて来て少しずつ株が生長しています。 ゴーチェリアビックベリーの実は1.5cm大の真っ赤な実でしたが、花は真っ白ですね☺️このゴーチェリアビックベリーは、チェッカーベリーの特に大きい実の園芸品種で、真っ赤な実はとても美味しそうでしたが😋食用では無いので残念ですが食べれませんʅ(◞‿◟)ʃ 上手く受粉…

  • ホタルブクロ②

    今年もホタルブクロの花が咲きました╰(*´︶`*)╯♡ 元々後方の隅っこに植えたのですが、つるバラの根元に地中根を張り巡らせ、去年以上に広がって来ました(≧∀≦) 6月8日⬇️ 6月9日⬇️ 真っ白な花と淡いピンクっぽい花があります。途中に経過で色が変わってくるのか、2種類⁉︎あるのか分かりませんが、どちらもホタルブクロらしい雀斑が散在し風情があって良いと思います☺️ 6月10日の今日⬇️ ホタルブクロの苗を10年以上も前に植えていたのに、去年初めて思いかけず花茎が2本出て来て咲きました。今年はさらに繁った葉っぱから次々と花茎が出てきました。嬉しい反面勢いが強く他の植物たちへの影響が気になって…

  • オレガノ・ハイブリッド・べリシモ

    オレガノ・ハイブリッド・べリシモの花みたいな葉っぱが繁ってきました*\(^o^)/* 冬の間葉茎が枯れるとは知らず、😱枯死してしまったのかと思いましたが、調べると冬越しが上手くいくと、春に新芽が出てくると知りホッとしました😄 苞葉がピンク色に色付いて来ました(*^_^*)まるで花が咲いたみたいに見えるな〜😳🥰花は、苞葉の先にちっちゃく咲くそうで楽しみに待つこととします╰(*´︶`*)╯♡ chocoblog218.com chocoblog218.com にほんブログ村 ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~ ※覚え書きと苗を購入した時の商品ラベルを追加しましたo(^▽^)o 🌱覚え書き🌱…

  • ゼラニウムの回復

    ぐちゃっと枯死したと思っていたゼラニウムが復活しました*^____^* 今年の3月に家のメンテナンスでブルーシートに覆われて、可哀想な状態になりましたが、ようやく花が咲くまで回復してくれました*\(^o^)/* 家のメンテナンス前⬇️ 家のメンテナンス後⬇️ 手の施しようがなく枯死したと思いましたが、様子を見ていると徐々に葉っぱが生えて来ました(๑˃̵ᴗ˂̵) ここまで回復するのに約2ヶ月半かかりましたが、元気に回復してくれてホッとしました☺️ chocoblog218.com にほんブログ村

  • ギボウシ③

    ギボウシの花が咲き始めました(*´꒳`*) ギボウシの株は小ぶりですが、花茎の高さがそれぞれ100cmと110cmもあります。姫りんごのアルプス乙女の木元にギボウシを植えていたので、日陰で陽の光を求めて花茎を高く伸ばしたのかもしれない⁈😅110cmある方は花先がまだ木の中で隠れてしまっています(^-^;こんな所から□出てる⬇️ 鉢植えの方も花壇の方も葉っぱがワサワサに繁ってきましたが、やはり花壇の方が株が大きくなりました。花芽はまだこれからですね🤔繁すぎて花壇からはみ出て来てしまった。😳🙄ギボウシとクリスマスローズとカシワバアジサイと桜ウツギがみんな伸びて来て、すし詰め状態(@_@) choc…

  • ラムズイヤー②

    せっかくラムズイヤーが元気に咲いてのに、移植に失敗してしまった(;_;) ラムズイヤーの株が大きくなってきて周囲の他の植物にも圧迫する様になりました。思ったより生長が早くまだまだ大きくなりそうだったので、別の所に移すことにしました。 底が無いタイプのレンガ柄のブロックの枠を地面に直接設置して植えることにしました。 周囲の植物の根と絡み合ってて抜くのに手間取ってしまった❗️🙀ラムズイヤーを掘り起こし、すぐ移植したのに植え終わった直後からグッタリ😵😨 しばらく水やりをしっかりと行い様子をみましたが、日に日にさらに悪くなり、枯れてきてしまいました😱😭。・°°・(>_<)・°°・。 これ以上待っても余…

  • 丸葉アメリカ朝顔②

    今年も丸葉アメリカ朝顔のちっちゃい花が咲き出しました(*^-^*) 直接種まきした所よりも、砂利の小道の所のこぼれ種からの方がよく芽が出てきて、鮮やかなブルーのちっちゃな朝顔が咲いています(≧∀≦) 砂利の小道に、クリスマスローズのこぼれ種からとてもいっぱい芽を出していますが、移植先の確保が出来ずまだそのままにしてる所に、丸葉アメリカ朝顔も出てきてしまった😵意外に適地なのでしょうか⁉︎⁇⁇ 花の直径は4cm弱でまだ草丈は4〜8cmぐらいしかないです。土の所に種まきした方はきっともっと草丈が生長すると思いますが、砂利の小道の所の方はそんなに伸びないだろうなぁ(´-`).。oO まだ背丈が低いけれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、CHOCOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
CHOCOさん
ブログタイトル
choco218’s blog
フォロー
choco218’s blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用