ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【育児便利グッズ】抱っこ紐はもういらない…けど抱っこマンとのお出かけお助けグッズ。
いつのまにか2023年が終わり、2024年が始まってしまいました。お久しぶりでございます。今年は日本は落ち着かない年明けとなってしまい、今も明るい話題の続かない日々ですが、今年もよろしくお願い致します。今年は末っ子がとうとう幼稚園に入園する
2024/01/15 00:49
【キャンプグッズ】子どもがもうこぼさない!蓋&ストロー付きのスタッキングカップ
キャンプのとき、子どもたちが使ってるコップってどんなのですか。(唐突)我が家は、とりあえずでダイソーのスタッキングが出来てケース付きのコップを使っていました。シールの剥がし方ね。そもそも、スタッキング出来るセットのコップって売ってはいるけど
2023/09/11 22:18
【キャンプ場レポ】岐阜県のRECAMP養老へ。超オススメなので全力でご紹介。
ずっと楽しみにしていたキャンプ場へ行ってきました。岐阜県の養老郡養老町にあるRECAMP養老元々はゴルフ場だったらしく、広大な土地を再利用して作られたキャンプ場です。場内は受付から完全な一方通行で、道を間違えると大変なことになりますが、我が
2023/07/23 23:39
【ハイエース快適化】防音対策と灼熱の車内の断熱に!静音シートと断熱シートでデッドニング完了。
暑い。運転席の周りが暑い。ハイエースあるあるですね。エンジンルームが運転席と助手席の間にあるので、とにかく熱がすごい。ハイエースに乗るようになって思うのは、本当に簡素な作りだなってこと。乗る人が好きなように自分に使いやすくカスタムしやすくな
2023/07/19 23:29
アジア人のいない島!ダントツでキレイなビーチを探しているなら絶対ギリシャのケファロニア島。
キレイな海が好きです。小さい頃、海で浮き輪をつけたままひっくり返って溺れたことがあって、それ以来海が大嫌いでした。海だけじゃない、川とか湖とか、大きな水の塊を見るだけで寒気がしてずっと近寄れなかったのです。が、20歳くらいになったとき、軽い
2023/06/27 22:42
【キャンプグッズ】うちのランタンコレクション。オススメはこれ!
キャンプを始めるにあたり、まず必要だと思ったのがライト。明かりがないと何も出来ないし、雰囲気作りにも大事。いくつかランタン系を購入して、これさえあればと思えるものを見つけたのでご紹介。ダイソー/36COB ランタン BIGまずはダイソーのこ
2023/06/25 23:05
【ギリシャ-サントリーニ島】超映えるオシャレすぎるホテル。
実際に宿泊はしてないのだけど、とにかくおしゃれで映える写真を撮りたい方には全力でオススメしたいホテル。後から知ったのだけど、サントリーニ島で我が家が泊まったホテルの系列ホテルらしく、口コミも良かったです。中に入ってみたかった…外観からしてこ
2023/06/24 23:03
【車中泊グッズ】ポタ電でお湯が沸かせちゃう!折りたためる超コンパクトな湯沸かしケトル。
いつでも簡単にお湯を沸かしたい。キャンプでも車中泊でも、あ〜今お湯沸かしたいなぁってときありますよね。子どもが寝たあとにのんびりコーヒー飲んだりしたいし、でも車中泊ではコンロ類は使えないし、キャンプ場でも火を消したあとにもう一度沸かすのは…
2023/06/23 22:59
【ハイエース快適化】ハイエースライフを快適にするならサイドバーの取り付けは必須!!子どもと一緒に簡単設置。
ハイエースは荷物がたっぷり積めるのが魅力ですが、もっと色々モノを引っ掛けたり上に載せたりしたーい。ということで、こちらを取り付けることにしました。ハイエース用のサイドバー/カーメイトのクロスライドシリーズNS122NS122 カーメイト サ
2023/06/13 23:49
【車旅】車内で見せたい英語の知育動画♡海外の子ども番組で大人気のアニメを教えちゃいます編。
さて、前回は車内でYouTubeの動画を見られるようにする方法をお伝えしましたが…今回は実際に我が家が子どもたちに見せている英語のアニメをご紹介!子どもたちが小さい頃、ドイツに住んでいた我が家です。実際にドイツで放送されている子ども番組を長
2023/06/04 23:24
【車旅】道の駅川根温泉での車中泊!おすすめポイントを詳しくレビューしちゃいます。
サファリパークからの続きです⭐︎夜7時過ぎに到着しましたが、ネットであらかじめ見ていたトイレ近くの場所はすでに駐車済みでした。トイレ前の3台分の駐車スペースが車中泊には一番良いらしいので、さすがキャンピングカーやベテラン勢(らしき)猛者たち
2023/05/31 00:00
【車旅】車内で見せたい英語の知育動画♡①YouTubeを車内で見る方法編。
車での移動時間、大人はそんなに窮屈ではありませんが、子どもたちにとっては長くなればなるほど退屈で苦痛に感じてしまうものですよね。我が家もキャンプや車中泊などで遠出することも多く、車での移動は多い方なので、なるべく子どもたちが飽きないようにお
2023/05/26 23:16
【車中泊グッズ】快適な車中泊のために枕をゲット。まさかの390円!?
車中泊はベッドキットで快適に過ごしていますが、やっぱり寝る時は枕が欲しい〜。ということで、なるべく小さくてコンパクトなものが良いなと探していましたが、空気を入れたりするエアピローは膨らますのがちょっとめんどくさいし、たたむのもめんどくさい。
2023/05/24 12:25
【車旅】GW1日目。西へ西へと向かっていく移動の日と流れ星。
今年のGWは久しぶりに旅行に行こうってことで、北に行くか南に行くか悩んで…まだ行ったことのない九州を目指すことにしました。長旅なので、ちょっとずつ移動して寝泊まりしながら九州を目指します。金曜日の夜、習い事が終わった後にお風呂だけ済ませて1
2023/05/23 00:08
【100均グッズ】売り切れ続出。梅雨に備えて300円で物干しスペースを増設!
もうすぐ梅雨ですね。毎日雨で子どものお迎えも憂鬱ですが、一番大変なのはやっぱり洗濯物です。肌よわよわマンがたくさんいるので、あんまり洗浄力強めの洗剤は使いたくなくて、そうするとどうしても部屋干し臭がしてしまう…密集して干すのがいけないんです
2023/05/16 10:32
【ハイエース快適化】我が家の車用シューズラックはたったの400円!?
我が家のハイエースは、車中泊をして車内で寝る時のことを考えて土禁にしています。ベッドキットで寝るから、床で寝るわけではないのだけど、荷物もたくさん積むので、絶対土禁。車に乗る時に必ず靴を脱いでから乗り込むのですが、最初に作ったシューズラック
2023/05/15 22:14
【車旅】初めてのサファリパーク!子どもが100%楽しめる動物園♡
ずっと行ってみたかった場所に、ついについに行ってきました…!本当に本当に本当に本当にライオンだ〜♪ということで、朝から出るには我が家からはちょっと遠いので、金曜日の夜から出発。せっかくハイエースにして車で寝ることが出来るのだし、むしろ車で寝
2023/05/13 00:46
【車旅】子育てファミリーにこそ車中泊をオススメしたい理由。
念願のハイエースオーナーとなり、順調に車中泊デビューをしている我が家ですが…「旅行に行くならホテルや旅館に泊まれば良いのに」「何で車で寝るの?」と思う方もいるかと思います。でも、子沢山とまではいかないけど、子どもが平均より多め(だと思う)5
2023/04/26 00:13
【ハイエース快適化】音が聞こえない…を解消!セカンドシートにスピーカー増設。
我が家のハイエースのワゴン。後部座席は音が聞こえない…!というのも、そもそも純正のスピーカーはフロントの運転席助手席と、最後部の4列目にしかないのです。車の空気がこもるのが苦手で、真冬のめちゃくちゃ寒いとき以外は窓を開けて空気の入れ替えをし
2023/04/24 00:55
【ハイエースカスタム】いらないものをフリマアプリで売って賢くカスタム♪
最後にお得情報も載せています!ぜひ最後まで読んでいってくださいね♪ハイエースに乗り始めてから、とにかく他のハイエースが気になって、みんなどんな内装や装備にしてるのかなとワクワクして、カスタムしたくて仕方なくなってくるのです。でも、車を買った
2023/04/19 22:17
【ちびまめの話】うちの末っ子の宇宙語語録。
今日はちびの話。末っ子が2歳になりましたが、早生まれでちびすけの我が家の3男は言葉の発達がちょっとゆっくりさん。周りの言っていることはよく理解しているので心配入らないと健診で言われているし、全く気にしていないのですが、最近ようやく2語文が出
2023/04/10 23:47
【キャンプグッズ】あのアルペンでキャンプギア⁉︎心躍りまくりのアウトドアショップ♪
そろそろキャンプデビューしたい…車中泊デビューを無事済ませ、キャンプグッズも少しずつ集め始めたので、遅ればせながら今年のキャンプ場の予約を始めました。めっっっっっっっちゃ楽しみ…!初心者なので、雑誌やネットを参考にしながら何が良いのか探して
2023/04/09 21:31
【ハイエース快適化】超簡単&プチプラで!自作ボーンバーでリアゲートストッパー。
キャンプ場や駐車場などで、車内の空気を入れ替えたいときや、車内を閉め切ってしまうと暑いときなど、少しだけリアのドアを開けておきたいときがありますよね。調べてみると、なにやらちょっとだけドアを開けたままロックが出来るボーンバーなるものが売って
2023/04/08 22:16
【ハイエース快適化】ハイエースオーナー必見!ほぼ100均で絶対やってほしい超簡単カスタム。
目次ハンドルカバーサングラスクリップスキマ埋めクッションミニフックハンドルカバーカインズで1000円ほどで購入。ウッドテイストがオシャレなのにかなり安い。ガラリと雰囲気が変わります。ぴったりサイズのカバーを伸ばしながら嵌め込んでいくの...
2023/04/07 22:36
【キャンプグッズ】一生物のタークの鉄フライパン!簡単シーズニング♪
キャンプ飯に欠かせないもの。色々ありますが、フライパンがなかったらご飯が作れないじゃないか…!ということで、今日はフライパンのお話です。カセットコンロもゲットして、3号メスティンも用意したけど、フライパンがないとやっぱり調理がしにくいなぁと
2023/03/24 21:42
【ハイエースカスタム】ワゴンちゃんがやってきました。
ついに待ちに待った日がやってきました。納車の日です。やっと、やっとワゴンちゃんをお迎えに行ってきました♪座席カバー、フロアマットとイスの脚カバーはついていました広い…!!子どもたちはアスレチックと勘違いしてるほど、大喜びで車内を駆け回ってい
2023/03/23 21:38
【お役立ち情報】車のスマートキーの電池も自分で楽々交換♪
最近車に乗ると、「キーの電池残量がすくなくなっています。交換してください」と出るようになりました。調べてみたら、ディーラーでやってくれるそうですが、そのためだけに予約するのもな〜なんて思って色々と調べてみたら、自分で出来ることをYouTub
2023/03/22 23:53
【ハイエースカスタム】ハイエースオーナーへの道。
正確には、車中泊の旅をする予定です。旅行に行きたーーーい!ということで、子どもが小さいうちに色んなところへ家族で出掛けて、思い出を作れたら良いなと思っていました。あっという間に長男が小学校へ上がる年齢となり、一緒に旅行に行ったりお出かけ出来
2023/03/22 23:43
【100均グッズ】靴紐が結べなくても大丈夫!ダイソーの結ばない靴紐。
サッカーをしている我が家の長男ですが、足が大きくなって新しいシューズに変えたところ、今まではゴムの紐で脱ぎ履きが簡単だったのに、靴紐が結べないという事態が発生。母がそばにいるときは良いのですが、練習中に買い物に出てしまい、その間に靴紐が解け
2023/03/08 23:02
【100均グッズ】入学準備も100均で!小学校入学に向けて買ったもの。
あっという間に幼稚園の卒園が近づいて、小学校入学まであと少しとなりました。小学校で決められた入学グッズは買いましたが、細々と必要なものが色々あるので、100均で買えるものは揃えてしまおうと思って買ってきました♪紅白帽子紅白帽が100均で買え
2023/02/27 22:55
【旅グッズ】必見!子連れで飛行機に乗るなら持って行くべきアイテムたち。
子連れで飛行機に乗った回数は数知れず…そんな私が、座席に少しでも長く座っていてくれるよう試行錯誤を重ねて、フライトに必ず持っていくベストメンバーをご紹介!電車やバスなど、飛行機以外でも静かにしないといけない公共の乗り物に乗るときは役に立つと思います。3歳くらいになると、各席についているモニターで映画を見たり出来るようになりますが、小さい時はそうもいかないので。大事なことは、音が鳴らなくて時間がかかるもの、ということ。機内はそもそも
2023/02/18 23:31
【ドイツーデュッセルドルフ】オススメの日系ホテル、HOTEL ASAHI。
ドイツ北部寄りの街、デュッセルドルフ。最近ではサッカー日本代表の田中選手が所属しているチームとして有名どころかもしれないですね。オランダにほど近く、ケルンにも近いので、旅行で来た方も寄りやすいと思います。https://www.booking.com/searchresults.en.html?city=-1762397&aid=7985328&no_rooms=1&group_adults=2デュッセルド
2023/02/17 00:33
【ギリシャ-サントリーニ島】五つ星ホテル、de sol spa&hotel
サントリーニ島に行くと決めた時、せっかくリゾートに行くなら良いホテルに泊まりたいなと思い、ホテルの写真と口コミの良さで探してこのホテルを見つけました☺︎サントリーニ島って、結構憧れの島的要素が多いと思うんだけど、私はずーーーっと密かに憧れていました。高級なリゾートのイメージが強かったからまさか子どもと一緒ではちょっとね…なんて思ったりして。実際〈Adult only〉っていう素敵ホテルの多いこと!だから子連れOKで、空港や観光に
2023/02/10 23:42
【100均グッズ】シリコーンミニ調理用スプーンが超万能!!購入レポ。
チャーハンは好きですか(いきなり)我が家は特に子どもたちが大好きで、週一くらいの頻度で食卓に並ぶのですが…木ベラがとにかく使いにくくて、ものすごく憂鬱だったのです。可愛くて買った2代目スマイルくん。このね、可愛さを倍増させている目と口に、ひたすら物が詰まる。詰まる詰まる。めんどくさがりの私は、毎度毎度爪楊枝で詰まった物を掻き出すのがとんでもなく嫌で。毎回、キーーーーっ!となっていたのですが、ようやく重い腰を上げて買い替えること
2023/02/10 00:47
【ドイツ】ドイツで買えるプチプラファッションのお店!
洋服は見るのも買うのも好きだけど、流行りには疎い私です。流行り物の変わった形の服は苦手だし、一つのものを長く着るよりは、ワンシーズンで新しい物に変える方が良いので、もっぱらプチプラのファストファッションにお世話になっています。ドイツに住んでいたときも同じ。日本人は小柄なので靴も服もサイズが合わない…なんて聞いていましたが、身長のある私はあんまり関係なし。昔は背が高いの嫌だったけど、ドイツにいるときはすごくありがたいなと思いました。キッ
2023/02/05 01:00
【100均グッズ】子どものお出かけ用ミニサコッシュ。
子どもたちが自分のお財布をゲットしてから1年弱。お出かけのときにお財布を持って行くときはリュックに入れて行っていましたが、荷物はお財布とタオルくらいだしリュックはちょっと大袈裟で。お会計でお財布を出すにもいちいち背中のリュックをおろしてもたついて焦ってしまうので、小さなポシェットを買ってあげようと思っていました。狙っていたのはマクドナルドの福袋のchumsのバッグ。https://www.mcdonalds.co.jp/email-lucky
2023/02/03 23:52
【100均グッズ】子どものマグにはBPAフリーのセリアのマグボトル!
我が家の末っ子ちゃんはもうすぐ2歳ですが、今もストローマグを使っています。コップ飲みはマスターしていて、普段はコップで飲んだりもするのですが、基本的には持ち歩くことが多いのでストローマグにしています。コップ飲みは出来るので、そろそろストローマグを卒業して直飲みタイプにしようかなと思っていたのですが、まさかのセリアで良さげなマグボトルを見つけました♪ちょっと絵柄が可愛すぎた。この柄はラス1で、もう一つは女の子が書いてあるもっと可愛い絵柄
2023/01/25 15:16
ドイツでの日々ーさよなら日本ー
一生忘れない数年間だったので、記憶を記録に残しておこうかと。忘れないと思っているけど、どうしてもちょっとずつ忘れていくものだから。旅立ちのとき結婚してほどなくして、パパ氏は一足先にドイツへと旅立ちました。羽田空港の近くで前泊して、颯爽と旅立っていったパパ氏。何が原因か忘れましたが、なぜか出発直前に喧嘩したのは今となっては良い思い出。これからしばらくお別れだっていうのに何で喧嘩したんだったかな。懐かしい。ビザの取得や住居の決定を先にしてもらわな
2023/01/20 01:17
【育児便利グッズ】水で落ちる可愛いクレヨンでお絵描きデビュー。
何でも上の子たちの真似をしたがる我が家の末っ子ちゃん。兄ちゃんたちに出来ることなら自分にも全て出来ると思っている末っ子ちゃん。上の子たちがリビングでお勉強中は、自分もマイノートを持ってきて、クレヨンを出してくれー!と怒っています。まだ喋れないので、解読するの大変。うちのクレヨンは、ドイツの文房具屋さんで買ったstockmarのみつろうクレヨン。クレヨンデビューはどれにしようか悩んでいた時に見つけて買いに行ったのですが、これは本当にオス
2023/01/19 23:23
【三重ー伊勢】元旦初詣と一生使い続けたいお箸を買った話。
今年の初詣は伊勢神宮に行ってきました。子どもが小さいうちは人混みに行くのは怖いので、なるべく避けてきたのですが、混雑する時間を避けたら元旦でも行けそうだということで挑戦してきました!伊勢神宮は元旦はほぼ一日中混んではいるのですが、最も混むのはやはり大晦日から日付が変わる0時から夕方くらいまでらしいとのこと。夕方から夜にかけては少し人が減るようなので、その時間帯を狙っていきました。17〜18時くらいからが狙い目と見かけたので、元旦の16時過ぎに着くように行った
2023/01/15 01:20
【お役立ち情報】ピカチュウおまもりで子どもの安全対策。
2023年になりましたね。今年も自分のペースで記事を書いていけたら良いなと思います。どうぞよろしくお願いします☺︎さて、とっても良いものを見つけてしまったので、ポケモン好きのお子さんをお持ちのママさんにぜひ教えたい!今年の春、長男坊が小学校な入学する我が家です。小学校はかなり近くて、子どもの足でも5分ほどで着くくらいの距離なのですが、それでも何かあるかもしれないと心配は尽きないものです。家の住所もうろ覚えで、私の
2023/01/10 00:30
【お役立ち情報】イオンユーザー全員必見!!買い物行く前に見て欲しい話。
私、体はとっても丈夫なんですが、どうにも歯が弱くて。というか、昔治療したところがその下でまた虫歯になってますよ〜率が高すぎて。それって私の問題なの?歯医者さんがきっちり治療してくれなかったってこと?とか思ってしまうけど。大人になってからの虫歯は、毎回妊婦健診のときに見つかって出産後に治してもらいました。もうしばらく歯医者さんのお世話にはなりたくないよ〜と思っていたのに、歯が痛い。ジンジン?ズキズキ?あーーーこりゃもうダメだと思って閉院ギリギリに歯医者さんに駆
2023/01/06 00:29
日本で出産した話-初めてだらけの三人目編-
無事に3号が地球人の仲間入りをした話。不思議なくらい3人目は妊婦の実感もなく、子どもがもう一人増えることに全く現実味がありませんでしたが…やっとご対面したことで5人家族になった実感がようやくわき、今は愛しくて愛しくてしょうがなく、ちび2人と一緒にみんなで愛でまくっています。赤ちゃんって本当ちっちゃい。けどとてつもなく重い命。そんな3号ももうすぐ2歳です。さて、ここから下は比較的産後すぐに書いたものです↓大切な思い出なのでそのまま文章を
2023/01/05 23:48
【お得情報】新春旅行セール情報!
HIS 初夢フェア2023HISの初夢フェアは既に発売中です。毎年、新年の発売開始と同時に予約!よいうイメージですが、年内から予約可能なので、慌てなくて良いですね。[オンライン]12/23(金)~2/3(金)10:00まで [電話・来店]12/23(金)~2/2(木)まで公式サイトhttps://www.his-j.com/fair/hatsuyume/kanto/JTBJTB公式サイト楽
2022/12/31 00:27
ドイツで出産した話-スーパー安産の二人目編-
今日はまた出産のお話の続きです。続き?今や3人の母となりましたが、1号と2号の出産時のこともちゃんと記録として残しておきたいな〜と思い、1号から順番に!とせっせとアップしています。https://mamelife96.com/germany-baby-1/https://mamelife96.com/germany-baby1-2/初産でなかなかお産が進まず大苦戦した1号の時とは対照的に、超スーパー安産だった2号の出産
2022/12/28 23:35
【ポルトガル-リスボン】世界に一つだけのオーダーメイド手袋♡
うちの末っ子ちゃん。普段はママ、ママで抱っこ抱っこなのですが、歯磨きはパパじゃないとギャン泣くし、お外を散歩するときはママとは手を繋がないけど、パパとは手を繋いでちゃんと歩きます。何で?何でなの?子どもってママには何をしても良いと思ってるよね。そんなことないのよ。ママだって人間なのよ。寒くなりましたね。(唐突)急に寒くなって、ベビーカーを押す手がかじかむようになってしまったので、手袋をしないとちょっと無理になってきました。普段は、めっちゃ安くてスカス
2022/12/23 00:08
ドイツで出産した話。-無痛分娩の一人目編②-
寒すぎてコタツから出られません。コタツ最高。さて、1号の出産時、微弱陣痛で早まって朝から病院に行って帰され、その日の夕方に本格的な陣痛が始まり入院したもののなかなか子宮口が開かず。ヘタレな私は自然分娩から無痛分娩に切り替えたのですが…https://mamelife96.com/germany-baby-1/出産当日0時過ぎ無痛分娩への切り替えにGOサインが出てやってきてくれた麻酔医の女医さん。時間が時間だったからなのかはわかりま
2022/12/18 22:10
ドイツで出産した話-無痛分娩の一人目編①-
あっという間に3人目が正産期に入った時期に書いたこちらの出産レポですが、忘れたくない大切な内容なので、文を整えて再投稿。なかなかもうすぐ生まれるという実感が湧かなかった3人目、とても不思議な感覚でしたが、お腹が大きくなっても、検診で赤ちゃんをエコーで見てもなんだか自分のこととは思えないような変な感じで。あんなにまだかまだかと毎日出産までの日数をカウントするアプリをチェックしていた1人目のとき…出産が近づいてきたのであのときは陣痛から出産までどんなだっ
2022/12/14 22:52
【モナコ】F1の街でのんびりクリスマスマーケット。
今日は最近ずっと食べたかったお店に外食に行ったのですが…帰りに毎回もらえるスクラッチカードで、なんと2000円分のお食事券を当ててとっても上機嫌です。まだ末っ子が小さいのであまり外食にも行かないのですが、次男坊が「毎日ママが作ってると疲れちゃうからたまにはお外で食べようね!」なんて言ってくれて、優しい次男坊にほっこりさせてもらいました。君たちを健康に元気に育て上げるために食事の準備をするのもママの大事なお仕事なんだよ、ありがとう。また明日から頑張ります。さて
2022/12/11 00:36
【育児便利グッズ】ダイソーの知育カードが超使える♡
サッカー、惜しかったですね。長男坊がサッカーをやっている影響もあり、早朝から観戦したり、録画して時間のある時に一緒に見たり…日本代表の人たちはやっぱりすごくて、まだちびっこの長男にはそこから学んで実践!というのはまだ難しいけど、世界にはこんなサッカーの上手い人たちがいるんだなというのはわかってもらえたかな。サッカーをやっているときが一番楽しそうなので、納得のいくまで突き詰めて打ち込んでくれたら。4年後のW杯も楽しみ!さて、ダイソーでずっと探し
2022/12/06 23:39
【ブルガリア・ソフィア】ラーメン屋とスタバ探しの旅。
生まれたばかりの可愛い3号は本当に手がかからなくて、毎日可愛いが止まらなくて、本当に本当に愛しいのですが…まぁ寝不足です。夜泣きは全然しなくて、何度か起きてお世話するだけで、朝も1人で起きて私が起きるのをうつ伏せで遊びながら待っているのですが(可愛すぎ)、それでもやっぱり続けて寝られないし、小さな物音で起きちゃうし寝不足なのです。眠い。…と、なかなか文字を打つ手が進まなくて。ブログを書きたい!としんどい!が葛藤してなんだかぱったりと書けなくなるときがあります。今は
2022/12/04 23:57
【ブルガリア-ソフィア】
毎週一度、1週間分の食材を買い出しに出かけます。前はいつも土曜日にみんなで行っていましたが、密を避けるためコロナ禍になってからは、平日に末っ子だけ連れて買い物に行くようにしています。そんな買い出しで毎週必ず買うのがヨーグルト。他にもあるけど、買わないと毎晩欠かさず食べるヨーグルト大好きちび'sが怒るので、欠かさず買っています。今日はヨーグルトといえば、な国の旅行記を。国の名前としては聞き馴染みがあんまりないけど、ヨーグルトと言ったらブルガリアかな?ブルガリア
2022/12/01 23:30
【育児便利グッズ】ワンコインの折りたたみテーブルが子どもにぴったり!
どうして毎日起きられないんだろう。毎晩、子どもたちを寝かしつけて一緒に寝てしまい、夜中に目が覚めてあああああああああ!!!!!ってなって落ち込む日々です。ブログも書きたいし、ポケモンも全部捕まえてアルセウスに会わないといけないし(まだアルセウス終わらない)、テレビも見たいし、おやつも子どもたちに邪魔されずにこっそり食べたいし、もうーーーーーーーーー!ってなる。今日は久しぶりに起きてこられてのんびりタイム。冷蔵庫にコーヒーゼリー隠してあるんだー。
2022/11/26 23:11
【ドイツ-ケルン】夢のようなチョコレート博物館へ!
11月末に突入して、世の中はブラックフライデー一色です。特に欲しいものはないけど、ふらっと参戦してお気に入りのものを見つけるのが好き。子どもたちはそろそろサンタさんにお手紙を書いて欲しいものを決めないといけないし、お財布が忙しい時期です。さて、ケルンの旅行記は2日目に突入です。https://mamelife96.com/germany-koeln/朝ごはんをホテルで食べて、いざ出発〜!午後にはもう帰らないと行けないのであまり観光
2022/11/22 23:13
【ドイツ-ケルン】世界最大のゴシック建築、ケルン大聖堂。
日本とドイツの違いに驚いたこと。ドイツで生まれた上2人のときは、生後2週間くらいから外に散歩に連れて行くように言われたのもあって、新生児を連れ出すことに全く抵抗がなく、生後3週間くらいで近場に旅行に行っていました。日本では、生後1ヶ月くらいは抵抗力の弱い赤ちゃんを外に出さないように言われると聞いていたので、産後割とすぐに外に出るよう言われたときは本当にびっくりして、え?いいの?と聞き返したら、どうしてダメなの?と言われました。あ、いいんだって拍子抜け。そもそ
2022/11/20 00:19
【ドイツ-シューンブルグ】ドイツでNo.1人気の古城ホテル!
私の勝手なイメージですが、ヨーロッパって至るところにお城があって中世の雰囲気が残っているところがとても多い気がします。日本にもお城が残っているから、海外も同じなのは当たり前かもしれませんが、国外の人間からするとその雰囲気ってとても心躍るのです。ドライブ中に小高い丘の上に小さなお城を見つけたり、本当に素敵な街並みでうっとりしてしまう。ドイツに住んでいた当時、そんな景色を見ては“ここヨーロッパなんだなぁ”と感じる瞬間でした。そんなヨーロッパのお城ですが、
2022/11/16 23:11
【育児便利グッズ】子ども用ヘルメットの盗難対策。
長男がすっかり自転車をマスターして、近所の習い事に自転車で行ったり、お休みの日にパパンと2人でお出かけするようになったのですが、いつも外したあとのヘルメットをどうしようかで悩んでいました。カゴに入れておくだけだと、ひょいっと持っていかれてしまうかもしれないし、自転車から離れるときは基本持ち歩くようにしていましたが、すっごく邪魔で。自転車屋さんで"ヘルメットロック"というようなものが売っているのを見かけたのですが、まぁまぁ良いお値段だったような気がして
2022/11/13 00:30
【育児便利グッズ】布団を蹴飛ばしても大丈夫なダイソーの腹巻パンツ
急激に寒くなった今日この頃。我が家は全然寒冷地じゃありませんが、もう暖房入れたくなる日もあるほどです。夜寝る時にも寒すぎて大人は湯たんぽ入れたり毛布を買ったりしていますが、子どもたちはどんなに寒くてもかけた毛布やらを暑い暑いと蹴飛ばすんですよね。起きた時足キンキンに冷えてるのに。暖房を入れると乾燥ですぐ喉をやられて風邪をひくので、もう寒くてどうしようもないってレベルまでいかないと入れたくなくて。大人は西川の毛布でぬっくぬくなんですがね。一緒のお布団の
2022/11/10 15:34
【ドイツ-ボン】桜とハリボーの街。
我が家は家のすぐ近くに桜の名所100選に選ばれたところがあり、花見の季節をとても楽しみにしています。花見と言っても川沿いなので、こんなご時世じゃなくても散歩しながら眺めるだけなのですが、これがまぁ圧巻の景色!今年はもう散ってしまい葉桜になっていますが、散った桜が川に流れ着いたところがまたキレイなんですよね。今年の桜の季節は終わりか…と思っていたら、そういえばドイツにも桜が咲くところがあって見に行ったな〜!ということを思い出しました。今日はドイツの桜の
2022/11/10 01:38
【旅グッズ】飛行機にも懇談会にも!スリコの折りたたみスリッパ。
ちびが幼稚園に入ってから、幼稚園に行く機会がたくさんあります。(当たり前)幼稚園に置いてある来客用のスリッパもあるので、それを履いている人や、そもそも何も履いていない人もいたりして、私も最初の一年はそのどちらかでした。だって持ってなかったんだもの。旅行用に買ったダイソーの折りたたみスリッパはありますが、あれって爪先が開いていて幼稚園で履くのはちょっとあれかな?という感じ。しかもなぜか、つま先が開いてると躓きやすいというかちょっと歩きにくくて。
2022/11/08 23:55
【育児便利グッズ】100均で携帯用ハンドソープを作る。
朝晩はかなり冷え込むようになりましたが、昼間はまだまだ暑い…!例年なら、この時期はもう一日中寒かったように思いますが、最近の地球は気候が変だなぁと感じる今日この頃です。夏は暑すぎて公園ではなかなか遊べなかったので、外には出やすくてありがたいけどね。しかし、まだまだ風邪やウイルスが気になるご時世ですね。今年はインフルエンザが猛威を振るう予想とか?元々、手洗いうがいはしっかりとさせていたけど、除菌とかはあまり気にしていなかったタイプです。けれどこ
2022/11/07 23:56
ドイツ生活での衝撃的な事件
ドイツに住んでいたとき、我が家はドイツ式の一階、日本で言う二階部分に住んでいました。一階部分は地上階と呼ばれ、我が家のマンションはエントランスになっていたので、我が家より下には誰も住んでいない状態。住居の入り口はオートロック、鍵で開けるか、インターホンのボタンで開錠出来るようになっており、日本によくあるオートロックマンションのような作りでした。そんなところに住んでいたのですが、ドイツは基本、景観を損なうために外干しが禁止となっており、大抵の人は家の中
2022/11/05 00:48
【沖縄-石垣島】いつか絶対行きたいラグジュアリーホテル
子どもの頃は海が苦手でしたが、駐在生活を経て色んなキレイな海を見たことで苦手を克服して、海が大好きになりました。今でも底の見えない濁った海は怖いけど、沖縄の澄んだ海は安心して入れるので、国内旅行でまた行きたいところNo.1です。そんな沖縄ですが、本島から少し離れた石垣島にとっても素敵なホテルがあるのをご存知ですか?THIRD ISHIGAKIhttps://hotelthird.com名前がもうオシャレ。前にTVで紹介され
2022/11/03 00:52
【愛知-豊橋】豊橋×ポケモンコラボ記念♪"ポケふた"を探せ!
豊橋で11月6日(いよいよラストです!)まで開催中のポケモン化石博物館。https://mamelife96.com/pokemon-fossil1/https://mamelife96.com/pokemon-fossil2/このポケモンとのコラボを記念して、ポケモン化石博物館を開催している豊橋総合動植物園(のんほいパーク)がある愛知県の豊橋市に、ポケモン柄のマンホール“ポケふた”が登場しています!設置場所は市内に4ヶ所、2つずつそ
2022/11/02 00:27
【旅グッズ】長距離フライトのお供に…一台三役のスーツケース。
我が家は4年ほどドイツに駐在していた間、数えきれないほど旅行に行って、何度も何度も子どもと一緒に飛行機に乗っています。2〜3時間の短時間のフライトも多かったですが、日本へも何度か一時帰国しているので、子連れで12時間近いフライトも経験しています。子どもが小さいと長距離フライトはつらいイメージですが、今思えば、子どもが小さければ小さいほど、赤ちゃんの頃は寝ているだけなので楽だったかも。航空会社によってサイズは変わりますが、大体体重が10〜11kgくらいまでは“
2022/10/31 00:01
【愛知-豊橋】巡廻展“ポケモン化石博物館”潜入レポ!
まずはこちらから↓https://mamelife96.com/pokemon-fossil1/全国色々な地を転々と巡回しながら化石の展示を行なっているポケモン化石博物館が、北海道→島根→東京ときて、現在愛知県に上陸中です。公式サイトより期間は11月6日までとあとわずかですが、まだ間に合います!行こうかどうか迷っている方はそろそろラストチャンスですので、ぜひご検討ください。開催場所は、愛知県豊橋市の豊橋総合動植物園(のんほ
2022/10/20 00:36
【愛知-豊橋】ポケモン化石博物館と恐竜パラダイス。
あんなに暑かった夏がようやく終わって涼しくなり、待ちに待った行楽シーズンがやってきました!毎日暑すぎて外に出られない日々とおさらばだ…!そしてまた急激に気温が下がって寒くなるので、今が1番良い気候でお出かけしやすいですね。数ヶ月前から、子どもたちが恐竜図鑑を隅々まで読み込んで名前や特徴を覚えていて、福井県にある日本最大の恐竜博物館に行きたいと言っていました。いつか連れて行ってあげたいとは思っていますが、ちょっと遠くて日帰りでは行けないので、もう一つの行きたい
2022/10/18 02:01
【ギリシャ-サントリーニ島】ホテル選びに悩んだら…エリア別分析。
今日のお話はこちら。サントリーニ島をエリアごとに分析。サントリーニ島が好きもう既に、旅行記はいくつもの記事に分けてあげていますが…そう、とにかくサントリーニ島が好きなんです。青と白の美しいコントラスト。何度もTVで目にしたことのあるあの風景はずっと憧れのリゾート地でした。そもそもリゾートってキレイな海があって海辺でのんびり…というイメージなのですが、サントリーニ島はそういう島ではない!ということだけは声を大にして言っておきます
2022/10/15 23:59
【ドイツ-レゴランド】子どもたちが大はしゃぎの夢の国!
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f0ef2b9.f1965a50.0f0ef2ba.db9eb495";rakuten_items="tra-ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="336x280";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode
2022/10/13 23:39
ドイツ-ハンブルクのミニチュアワンダーランド
ドイツ北部の港町に、ハンブルクという街があります。ドイツの中ではかなり北部にあり、お隣さん(お上さん?)デンマークにほど近いところにある大きな港街です。中心地を囲むようにぐるっと川が流れているのですが、とても眺めの良いキレイなところ。ドイツ国内ではなかなか海を見ることがないので、港町は貴重な存在です。なかなか馴染みのない街かもしれませんが、ここハンブルグは日本でもお馴染み、NIVEA発祥の地。ちょっと親近感湧いたかな。発祥の地とい
2022/10/11 00:07
最高の朝ごはん♡吊り下げ式モノレールの街-ドイツ・ヴッパータール-
雨の中、幼稚園に子どものお迎えに行くの本当大変。ママさんパパさん、今日もお疲れさまでした。幼稚園にはお迎え用の駐車場がありますが、雨の日は混み混みでてんやわんや。赤ちゃん連れて雨の中迎えに行って乗せたり下ろしたりするのは本当しんどいのです。日本に帰ってきて車を買いに行ったとき、いわゆるファミリーカーと言われる大型のバンをかびごんに推さなかった自分を恨みたい。大きすぎて無理〜運転出来ないから嫌〜とか言ってた自分を殴りたい。もう、小さい子ども
2022/10/07 01:35
年末年始のお手土産にも♡弁才天のフルーツ大福。
秋ですね。我が家は絶賛スポーツの秋です。ちびたちの運動会前で、まぁ色々とあって…毎日モヤモヤしたり嬉し涙を流したり忙しい毎日です。今年は1番上が幼稚園の年長さんなので、担任の先生とあーでもないこーでもないと色々相談する機会があるのですが、来年小学校に入ったら、学校での様子はもうほとんどわからなくなるんだろうなと思うと不安しかない。卒園まであと半年。フルーツ大福って知ってますか。(突然)数年前くらいから時々見かけるようになって、ずっと食べてみた
2022/10/07 00:27
ストラスブールのクリスマスマーケット
冬のヨーロッパといえば、やはり有名なのはクリスマスマーケット。たくさんの出店が出て、街中がイルミネーションでキラキラ輝いて、ヨーロッパ の長くて暗い冬を彩ってくれる、みんな大好きなイベントです。冬は早ければ15時くらいから暗くなり始めるヨーロッパですが、クリスマスマーケットの時期は暗い方がイルミネーションが映えるからそれも全然気にならない。場所によって開催時期は異なりますが、大体11月最後の週あたりから始まってクリスマス前後まで、長いところは年明けく
2022/10/06 00:01
イタリア初出店のスタバに潜入した話。
前回からの続き。↓https://mamelife96.com/italy-starbucks/さてさて、前回はお土産がありすぎて写真が溢れてしまったので、今日はようやく店内潜入編です。早いもので、もうあれから4年ほど経つので、店内のレイアウトは変わってしまっているかもしれませんが…オープン当初はこんな感じでした♪なんか地図みたいなやつをもらいました。何がどこにあるか書いてあるのですが、もう既にこれだけでおしゃれな
2022/10/04 00:09
イタリアについに上陸したスタバの話。
すごくびっくりなんですが、たったの数年前までイタリアにはスタバことスターバックスが1店舗もなかったのです。信じられないよね?私は最初、そんなわけあるかーい!って思ったんだけど、そんなわけあったんです。勝手なイメージだけど、海外の人ってすごいコーヒー飲んでる印象で、食後には必ずコーヒー!という感じなので、いやいやまさか、コーヒー大好きな人が多そうなイタリアにスタバがないなんて!?と信じられませんでした。ホテルに泊まって朝食を食べたりしたら、必ず
2022/10/02 23:12
サントリーニ島、完全攻略!
誰でもおそらく一度は聞いたことがあるサントリーニ島…ハネムーンのイメージが強いので、ちょっと子連れにはハードルが高いなぁと思っていましたが、そんなことはなかった!!大人2人の方がゆったり楽しめるかもしれないけど、子どもと一緒でも十二分に楽し
2022/09/28 00:39
世界一の夕陽が見られる絶好のポイント!③
世界一の夕陽と言われるサントリーニ島で、最も美しい夕陽が見られる絶好のポイントを紹介しています。子どもが小さくても、ゆっくりとサンセットを眺められる最高の場所を教えちゃいますよ。
2022/09/27 01:35
世界一の夕陽が見られる絶好のポイント!②
サントリーニ島は世界一の夕陽が見れる場所として有名ですが、その中でも夕陽が見られる最高のポイントをご紹介!
2022/09/25 22:00
世界一の夕陽が見られる絶好のポイント!ー①
ちょっと間が空いてしまいましたが、サントリーニ島のお話。サントリーニ島はハネムーンで有名なギリシャの小さな島ですが、ここで見られる黄金の夕陽は"世界一の夕陽"と言われています。実際に訪れるまでは、夕陽が世界一って何?とい
2022/09/12 00:07
フランスでのオススメのベビー服のお店♡
子どもの服って小さくて可愛くてたくさん欲しくなっちゃいますよね。うちは男の子だからなかなか可愛い服を見つけるのは結構難しいのだけど、女の子のママなら可愛い服が多くて探すのが楽しそうですよね。赤ちゃんの頃は特にすぐにサイズアウトしてしまうから
2022/09/03 23:30
リューデスハイム、圧巻のぶどう畑!
前回の記事でご紹介したリューデスハイム。毎年9月になると、あぁ今年もこの時期が来たか…と思い出すのです。日本に帰ってきた今となっては残念ながらもう出会うことはありませんが、大好きだったFederweißerの季節です。まだ生まれたばかりだった小さな1号を連れてリューデスハイムに行った日のことをつい最近のことのように思い出します。おさらいですが、リューデスハイム。フランクフルトやマインツからも程近いこの小さな街は、あたり一面に見
2022/09/02 00:18
今しか飲めない奇跡のドリンク!
もうすぐ9月。まだまだ暑い日が続いていますがそろそろ秋が近づいてくるかなという淡い期待と共にドイツに駐在中毎年これが楽しみすぎたことをこの時期になると今でも思い出します。ドイツ人にもドイツに駐在中の方々にも愛されまくっている奇跡のドリンクフ
2022/08/24 23:42
ベルギーでオススメのベビー服のお店♡
小さい頃から可愛いものに目がない私です。ピンクが好き。ふわふわしたものが好き。キャラ物が好き。大人になっても可愛いものやキャラクターものが大好きで、さすがにいい年になってそろそろアウトかなぁと大人路線に走ろうとしましたが(かびごんにチクッと
2022/08/23 13:11
サントリーニ島の超オススメホテル♡
サントリーニ島に行くと決めた時せっかくリゾートに行くなら良いホテルに泊まりたいなと思いホテルの写真と口コミの良さで探してこのホテルを見つけました☺︎サントリーニ島って結構憧れの島的要素が多いと思うんだけど私はずーーーっと密かに
2022/08/21 23:08
サントリーニ島ってどんなところ?
サントリーニ島ギリシャの小さな島、サントリーニ島。きっとこの名前を耳にしたことのある方も多いかと思います。新婚旅行の行き先を考えていると、まずオススメされることもあり、ハネムーン先としても人気の島。アテネの南下方、島の周囲はぐるりと断崖絶壁
2022/08/09 00:13
サントリーニってどんなところ?
リニューアルオープンしました⭐︎
初めましてのご挨拶をさせてください☺︎みじゅと申します。3人のちびたちをワンオペで育てている母です。ドイツにて5年ほどの駐在経験があり、長期休みや週末を使って、子連れで25カ国以上を旅してきました。現在は日本に帰国して育児に奮
2022/08/06 23:40
しまむらで買ったもの。
1号が年長さんになって2ヶ月、いやーーーー年長さん忙しい!!!入園してからの2年間、コロナ禍でほとんどの園行事がなかったので、1号にはとても可哀想な思いをさせていたのですが、ありがたいことに今年はフルで行事が出来そうな予感がしています。縮小
2022/06/01 23:09
話題のアイスリング風を買ってきました。おトクに買える情報も!
暑くなってきましたね。まだ一応5月なのに、熱中症になりそうなくらい暑い。こんな暑い中でも子どもたちは元気いっぱいで、外で走り回って遊んでいます。そんなちびたちを見ながら、暑くて倒れやしないかとヒヤヒヤしている心配性な母です。こまめに水分を摂
2022/05/29 23:59
かさばらない!折りたためる虫カゴ?
まだ5月なのになんでしょうこの暑さは。もうすでに、幼稚園の送り迎えだけで暑すぎて汗だく。大人でも暑いのにまだちびっこい赤ちゃんの3号が熱中症になるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます。色んな熱中症対策グッズがあるけど、何をどう使ったら良いか悩み中。夏休みも1号のサッカーの練習はあるし、スポーツ用のキャップと首の日除け、帽子用の保冷剤も買っておきたいなー。なかなか真夏は外で遊べないけど、たまには外で遊ばないとね。そのためにはバッチリ準備しておかないと。さて、我
2022/05/24 23:51
夏の必需品!ウォーターサンダルをダイソーで♡
幼稚園に入園して3年目、ようやく、ようやく行われた初めての遠足が無事に終わりました。今年は例年と違い、密を避けて広大な場所での開催となったのですが、他の幼稚園や保育園の子たちもたくさんいて、人が多すぎて結局密になっていたような。とはいえ、初
2022/05/19 21:21
井川遥さんオススメのスカルプケアグッズを超プチプラで!
なんだか暖かくなったりまた寒くなったりスッキリしない天気が続いております。Tシャツで良いくらい暑いと思ったら、長袖じゃないと風邪をひきそうなくらい寒かったり…もうすぐ梅雨がくるし、今のうちにカラッと晴れた日の公園遊びをしておきたいのになぁ。
2022/05/16 22:57
ワンコインで買える折りたたみ式PCテーブル!
どうして毎日起きられないんだろう。毎晩、子どもたちを寝かしつけて一緒に寝てしまい、夜中に目が覚めてあああああああああ!!!!!ってなって落ち込む日々です。ブログも書きたいし、ポケモンも全部捕まえてアルセウスに会わないといけないし、テレビも見
2022/05/15 23:06
ポケモン図鑑でお勉強大作戦!
新学期が始まって早1週間。午前保育の年少さんと1日保育の年長さん、1日2回のお迎えに加えて新しい習い事の送り迎え…なんだか1日過ぎるのがあっという間で。以前は幼稚園の課外教室で習い事をしていたので、幼稚園にお迎えに行けば良かったのですが、今
2022/04/17 23:14
幼稚園入園を間近に控えた2号の変化。
寒かったり暑かったり気温が安定しない毎日ですが、すっかり桜が満開になって春がきたという感じ。今日はちょっとここのところしばらく悩みに悩んできたことがようやく少し光が見えた気がするのでつらつらと語ってみる。気づけば春休みもあっという間に終わり
2022/04/04 23:22
超オススメ♡シーツも敷パッドもコンパクトに干せる!
急に暖かくなって暑いほどだったので急いで衣替えをして、暑すぎて半袖で良い日があったと思ったら寒の戻りでまた寒くなりましたね。パジャマもインナーも衣替えしてしまったからまた暖かい日が戻ってくると良いなぁ。暑がりなかびごんは暑いと眠れない人なの
2022/03/20 22:39
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、きなこもちさんをフォローしませんか?