寿温泉|赤十字病院前 奥道後温泉のアルカリ性単純温泉を使用した温泉銭湯。薬湯に電気風呂の他、スチームサウナにドライサウナ、水風呂まで備え、これが銭湯価格とはコストパフォーマンス高過ぎのおススメ銭湯♨
「温泉」「銭湯」「サウナ」「岩盤浴」等の利用を通じて健康で豊かな100年ライフを過ごす為の活動『湯活』について紹介するブログ
湯活を通じて人生100年時代を楽しみましょう♪
自宅風呂で「名湯三昧 冷え症 神経痛」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.204
自宅風呂で「名湯三昧 冷え症 神経痛」を試してみた コチラはLoftが売り出した入浴剤で、温泉でもポピュラーな泉質、塩化物Na、硫酸Na、炭酸水素Naを主成分にしています。冷え性、神経痛の効能書きがある医薬部外品です♨
自宅風呂で「びっくら?たまごSACLE(サクレ)」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.203
自宅風呂で「びっくら?たまごSACLE(サクレ)」を試してみた トイメーカーのバンダイがサクレのフタバ食品とコラボして作ったボディースクラブ兼入浴剤。レモンの香りのボディースクラブを全身に塗って入浴。湯上り後はサクレレモンで乾杯♨
ホテルビジネスイン上越|直江津|湯活レポート(温泉編)vol.241
ホテルビジネスイン上越|直江津 新潟湯巡り紀行の投宿先として利用。青春18切符で途中長野銭湯経由で北上するも、温泉やサウナ付施設に投宿しようとするとこの辺りが限界です。弱アルカリ性単純温泉が心地良く、遠赤外線サウナも楽しめます♨
地域タグ:上越市
権堂温泉テルメDOME|湯活レポート(温泉編)vol.240
権堂温泉テルメDOME 最寄は長野電鉄の権堂駅ですが、長野駅からも徒歩10分ちょいで行けます。アルカリ性単純温泉掛け流しの「権堂の湯」から2つのサウナ、2つの水風呂でバッチリととのえます♨
地域タグ:長野市
自宅風呂で「浴玉 Hanabi-和-」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.202
自宅風呂で「浴玉 Hanabi-和-」を試してみた お風呂のソムリエ「バスリエ株式会社」が放つ究極の入浴剤。最初は炭酸系発泡剤として、徐々に成分が溶けだしトロミのある濁り湯に変わる極上の温浴体験♨
自宅風呂で「レイヴィー クリームバス フローラルスイートの香り」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.201
自宅風呂で「レイヴィー クリームバス フローラルスイートの香り」を試してみた クレオパトラも愛したヤギミルクにフローラルスウィートの華やかなアロマ。湯に浸かりながら気分はクレオパトラ!?♨
自宅風呂で「炭酸源 パーフェクトアロマ」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.200
自宅風呂で「炭酸源 パーフェクトアロマ」を試してみた ちょっぴり高価な炭酸系入浴剤。二重個包装に包まれたタブレットを湯に投入するとナノバブルが勢いよく湯の中に広がります。ぬる湯設定がおススメで長湯出来ます♨
自宅風呂で「炭酸源 ミルキーホワイト」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.199
自宅風呂で「炭酸源 ミルキーホワイト」を試してみた 炭酸系タブレットにボタニカル保湿剤と3種の温泉成分を配合した入浴剤。湯に溶かすと炭酸系には珍しい白濁したミルキーホワイトの湯に。ツルスベ感もあり心地よい浴感です♨
自宅風呂で「炭酸源 パーフェクトクリア」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.198
自宅風呂で「炭酸源 パーフェクトクリア」を試してみた 二重包装の高級感溢れるパッケージ。タブレットを湯に投入すると薬用炭酸のナノバブルが勢いよく発泡します。湯上り後も炭酸ガスの効能で暫し汗が引きません♨
ドーミーイン高崎 榛名の湯|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.38
ドーミーイン高崎 榛名の湯 夏の湯巡り旅の投宿先として訪問。折しも町は高崎まつりの最中でお祭りムード一色。「榛名の湯」はトゴールウォームタイトを使用した人工温泉で、煉獄系サウナと水風呂の温冷交互浴まで楽しめます♨
ドーミーイン新潟 多宝の湯|湯活レポート(温泉編)vol.239
ドーミーイン新潟 多宝の湯 新潟湯巡りの投宿先としてお邪魔しました。女湯が2F、男湯は10F。ほんのり湯の香が漂う源泉に浸り、煉獄系の灼熱サウナと水風呂の温冷交互浴で夜もグッスリ。旅先の疲れを癒しました♨
地域タグ:中央区
自宅風呂で「温泉源泉の素 Yutomo」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.197
自宅風呂で「温泉源泉の素 Yutomo」を試してみた 温泉ソムリエ家元も推奨の温泉成分と酸化還元力の高い水素の入浴剤でアンチエイジング。長湯でもシュワシュワのナノバブルが最後まで楽しめます♨
自宅風呂で「家庭用コーヒー風呂」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.196
自宅風呂で「家庭用コーヒー風呂」を試してみた 長野県松本市の銭湯「富士の湯」さんと同じく松本市の「珈琲茶房 かめのや」さんがコラボして誕生した入浴用珈琲豆。抽出されると湯船が大きなコーヒーカップになります♨
自宅風呂で「シロクマのきもち」を試してみた|湯活レポート(入浴剤編)vol.195
自宅風呂で「シロクマのきもち」を試してみた メントールやハッカ油を配合したバスソルト。スースーする涼感を感じますが、暫く浸かるとべ住ソルト(塩化物)の保温効果でじんわり額に汗が浮く不思議体験♨
自宅風呂で「COOL爆汗湯 エクストラミントの香り」を試してみた|湯活のススメ(入浴剤編)vol.194
自宅風呂で「COOL爆汗湯 エクストラミントの香り」を試してみた パチパチキャンディーを超えるフライヤー級のバチバチ弾ける炭酸パウダー。スカイブルーの湯色にメントール、ハッカ油配合で敏感な部分がスースーしますw
八戸ノ里温泉 近鉄奈良線 八戸ノ里駅から徒歩2分。赤レンガ洋館風の外観。ステンドグラスが彩る玄関は圧巻です。センター浴槽に漢方薬湯を湯巡りし、料金内で楽しめるサウナ、水風呂まで。至れり尽くせりです♨
地域タグ:東大阪市
ウェルビー栄 ウェルビーの代表的なサウナ。 男女浴室があり、館内着着用の男女共用サウナシアターでは連日アウフグースサービスも。男湯は2つのサウナに冷凍サウナと3つの水風呂。極め付きはー25℃のラップランド‼
地域タグ:中区
ウェルビー今池<男性専用>|湯活レポート(サウナ編)vol.176
ウェルビー今池 名古屋市営桜通線 今池駅寄り徒歩3分。ウェルビー通りの先にキリンの彫像が見守るウェルビー今池さん。3つのサウナに露天風呂には池田さくら温泉の源泉運び湯。安定の老舗サウナを泊りで満喫♨
平田温泉|高岳 名古屋市営桜通線 高岳駅より徒歩15分程。ジャングル風の坪庭を望む浴室には、センターメインバスの他、アトラクションバス、薬湯、アッツアツのサウナに天然地下水のと天然地下水の水風呂の交互浴を楽しめます♨
地域タグ:東区
大黒湯|太閤通 名古屋市営桜通線 太閤通駅から徒歩6分程の大黒湯さん。フロント式で広い待合ロビーを備え、浴室中央ではセンター浴槽が入浴客を待ち構えています。遠赤外線サウナと水風呂の交互浴も出来ます♨
地域タグ:中村区
地蔵湯|太閤通 市営桜道線で名古屋の隣の終着駅 太閤通駅から徒歩10分弱。レトロ銭湯で浴室正面は珍しい機関車のタイル絵。深湯と浅湯を交互に湯巡り。井戸水の沸かし湯で心までほっこり温まりました♨
地域タグ:中村区
弘法湯|車道 名古屋市営桜道線 車道駅より徒歩10分程。縦に長いセンター浴槽に足元からスチームが湧き上がる熱々スチームバスが楽しめます。名古屋銭湯の特徴を一通り備えており、ローカル色が楽しめます♨
地域タグ:東区
キャナル・リゾート|名古屋市中川区|湯活レポート(温泉編)vol.238
キャナル・リゾート|名古屋市中川区 5つの岩盤浴にテントサウナ、アイスサウナを備えたTERASPA、多彩な内湯に源泉露天風呂、2つのサウナ4つの水風呂を備えたスーパー銭湯。その何もかもが凄い♨
サウナシャン(男性専用)|十三|湯活レポート(サウナ編)vol.175
サウナシャン|十三 サウナを愛でたいでプロサウナー濡れ頭巾ちゃんをして「キャバレー」と言わしめた昭和レトロの世界がココに。ミントの香りのアロマサウナと高温サウナの2つのサウナセッションが楽しめます♨
地域タグ:淀川区
大阪サウナDESSE|心斎橋|湯活レポート(サウナ編)vol.174
大阪サウナDESSE|心斎橋 今年大阪心斎橋にOPENした8つのサウナと4つの水風呂を擁する日本屈指のサウナ施設。24h営業でサウナ巡りするだけで半日タップリ過ごせます。ととのい過ぎ注意!♨
地域タグ:中央区
大一温泉|古川橋 門真市の住宅地の只中にある巨大ビル型銭湯。浴室は3階層に渡り、1Fは変形五角形のロータリーバスとスチームサウナ。2Fに露天風呂。3Fは別料金のロイヤルサウナと水風呂。スーパー銭湯並みの巨大さに圧巻されます♨
地域タグ:門真市
湯あそびひろば 七松温泉|立花|塩サウナ編|湯活レポート(銭湯編)vol.838
湯あそびひろば 七松温泉|立花 男女浴室入替銭湯で奇数日は男湯が高温サウナ側で偶数日は塩サウナ側、女湯はその逆。初回は偶数日でしたが、残念ながら塩サウナは故障中で多彩なお風呂と水風呂の温冷交互浴を楽しみました♨
地域タグ:尼崎市
クア武庫川 純温泉A認定、正真正銘源泉かけ流しの貴重な温泉銭湯。湯量260ℓ/分、泉温60.3℃の塩化物強塩泉を露天風呂に適温で注いでいます。露天エリア全体が析出物で覆われ成分の濃さが伺い知れます。2つのサウナに水風呂まであり贅沢な湯浴みが楽しめます♨
地域タグ:西宮市
灘温泉 水道筋店|大石|湯活レポート(銭湯編)vol.836
灘温泉 水道筋店|大石 店頭にさすり観音が置かれた温泉銭湯。毎分290ℓと豊富な源泉は二酸化炭素も微量含み、かけ流し浴槽では素晴らしいシュワシュワが楽しめます。サウナと水風呂も有り、水風呂は六甲山の天然地下水です♨
地域タグ:灘区
ゆ~もあらんど福栄|杭瀬|湯活レポート(銭湯編)vol.835
ゆ~もあらんど福栄|杭瀬 簡素な外観からとは対照的に広くてPOPな浴室。ミネラル麦飯石炭酸泉の主浴槽に、女将さん一押しの天然生薬の露天薬湯。遠赤外線サウナに水風呂まで揃って楽しい湯活のひととき♨
地域タグ:尼崎市
TV大阪ドラマ「湯遊びワンダーランド」のサウナをコンプリートする♨
ドラマ「湯遊ワンダーランド」のサウナをコンプリートする♨ 原作まんきつ先生の漫画「湯遊びワンダーランド」を元にともさかりえを主人公として放送したちょっぴり(いや、かなりw)シュールな女性漫画家目線のサウナが舞台のドラマに登場するサウナをコンプリート♨
トキオズサウナ<男性専用>|王子|湯活レポート(サウナ編)vol.173
トキオズサウナ|王子 王子にOPENした予約制サウナ。HARVIA社製巨大ストーブにロウリュ席に座った者のみが10分に1度ロウリュ可。ミズブロは12℃台とキンキンで渋滞無し。内気浴、外気浴スペースと好みの場所でととのえます♨
地域タグ:北区
「ブログリーダー」を活用して、KENKENさんをフォローしませんか?
寿温泉|赤十字病院前 奥道後温泉のアルカリ性単純温泉を使用した温泉銭湯。薬湯に電気風呂の他、スチームサウナにドライサウナ、水風呂まで備え、これが銭湯価格とはコストパフォーマンス高過ぎのおススメ銭湯♨
銭湯データベース(愛媛県) 愛媛県銭湯巡りのお供にどうぞ♨
新町温泉|徳島 徳島駅より徒歩15分弱、1950年代ご創業のレトロ銭湯。お風呂は主浴槽に電気風呂、超音波風呂、塩風呂、薬湯と多彩。遠赤外線サウナと水風呂も楽しめる地元のオアシス。朝からやっているのも魅力です♨
銭湯データベース(徳島県) 徳島県銭湯巡りのお供にどうぞ♨
自宅風呂で「デカまる エナジーシトラスジンジャーの香り」を試してみた 温包シリーズ最大級のデカまる。エナジーシトラスジンジャーは優しい蜜柑色の湯で、肌触りはツルツルを超えるヌルトロ!柑橘系の香りでリラックス出来ます♨
自宅風呂で「デカまる ウォームウッドハーブの香り」を試してみた アース製薬が世に送る「温包」シリーズ最大級の発泡系入浴剤、それがデカまる。ウォームウッドハーブの香りは、爆発的な発泡でヌルスベの肌触りとエメラルドグリーンの湯が楽しめます♨
自宅風呂で「バブMONSTER BUBBLE‼マーブル泡」を試してみた 静かなシュワシュワ感が長~く持続。仄かなラベンダーの香りのツルスベ湯で、ナノバブルがマーブル上のグラデーションを描くプチ泡風呂でリラックス♨
自宅風呂で「バブMONSTER BUBBLE‼ボコボコ泡」を試してみた バブ史上最大の炭酸量MAX‼ 半端ないナノバブルに全身を包まれ、滑らかな肌触りとスパイシーエナジーの刺激的な香りで極楽気分のバスタイム♨
自宅風呂で「バブMONSTER BUBBLE‼スプラッシュ泡」を試してみた バブ史上最大の炭酸量MAX‼ 大きな八角形のタブレットで力強いナノバブルの発泡が入浴中持続します。シトラススパークの爽やかな香りでリフレッシュ♨
ジェクサー・フィットネス&スパ24新宿 この日は会員制フィットネスジム「ジェクサー・フィットネス&スパ24新宿を」のスパがビジターにも開放。魔法瓶のように温まるサウナと水風呂のセッションで贅沢な極楽気分♨
HAMANOYU えど遊|浜町 2025/4/21浜町にOPENした3軒目のえど遊。1Fはフロントに湯CAFE。2Fが男湯、3Fが女湯。コンパクトな浴室に人工温泉と2つのサウナに水風呂でスマートにととのえます♨
天然温泉 花咲の湯|原市 内湯では替わり湯の電気風呂に痺れ、かけ流しの鶯色の温泉に高濃度炭酸泉、源泉壺湯、源泉かけ流し浴槽を満喫。オートロウリュのサウナに水風呂、岩盤浴まで、一日中ゆっくり楽しめます♨
上尾天然温泉 日々喜の湯|中分 休日に家族で初訪問。 飴色スベスベの天然温泉に100℃超えオートロウリュ付きの煉獄サウナ、水風呂、外気浴に岩盤浴まで。フルに湯活を満喫し、サ飯は爆唐丼で乾杯♨
<男性専用>ゴールデンタイム高松|瓦町 香川・高松を代表する男性専用サウナ。天然ラドン温泉の赤湯「龍神の湯」に3つのサウナ、天然温泉を濾過して冷やした「究極の水風呂」まで、全ての施設が驚く程ハイスペック♨
MINATO SAUNA|大波止 長崎市電 大波止電停より徒歩2分のカプセルホテル併設男性専用サウナ。昭和ストロング系のトースターサウナにマイルドな水風呂とフリーザー級の極冷サウナの温冷交互浴が楽しめます♨
神水公衆浴場|神水交差点 構造設計一級建築士でもある店主が災害時の拠点となる浴場をとの思いから2020(令和2)年8月に開業した熊本市でもっとも新しい一般公衆浴場(銭湯)。木造建築ながら震度7にも耐えられる浴場で安心の入浴を♨
世安湯|熊本 熊本駅から一番近い一般公衆浴場。浴室奥の富士山のペンキ絵は、熊本震災で浴場が大規模損壊した際にも耐えた復興のシンボル。超軟水を薪沸かししたふくよかな湯と水風呂の無限ループが楽しめます♨
saunahouse|川崎 川崎チネチッタ通りに2025/1/23OPENした地上6階建てのサウナの殿堂。HOT BATH、SODA BATHにサウナが5つ、水風呂が3つ。男女共同レベルで楽しめる点も良いですね♨
会員制プライベートサウナ「みきじ」 サウナの聖地「しきじ」のお嬢様で数々の温浴施設をプロデュースする笹野美紀恵さんがオーナーの、場所非公開、完全会員制のサウナ施設に潜入して参りました♨
自宅風呂で「みきじ 薬草入浴剤 循」を試してみた 「しきじ」のお嬢様 笹野美紀恵さんと北里研究所病院の漢方鍼灸治療センターが共同開発した入浴剤。山吹色の湯で香り高い生薬のアロマに包まれる極上のひととき♨
松戸駐屯地の湯|元山 年に一度、全国でココだけで開催される災害支援入浴体験。銭湯同様の洗い場に、しっかり熱めの広い湯船。シャンプー&リンス、ボディーソープにドライヤーまで揃い、本格的で驚かされます♨
清川村ふれあいセンター「別所の湯」|別所温泉入口 厚木よりバスで30分程、七沢の奥の山裾にある一般公衆浴場(銭湯)。森の湯と清流の湯を男女浴室週替わりで提供。丹沢山系の清流の沸かし湯と、サウナ、清流かけ流し壺水風呂が楽しめます♨
松田町健康福祉センター「健楽の湯」|新松田 神奈川県公衆浴場組合非加盟の普通公衆浴場(銭湯)。主浴槽と檜風呂のシンプルな浴室ですが、湯船から川音川・足柄の山河の景色が一望で絶景です♨
自宅風呂で「BARTH FOR BEAUTY」を試してみた コチラは重炭酸でお馴染みのBARTHにコラーゲン・ヒアルロン酸等の美容保湿成分を配合した入浴剤。軟らかな浴感でゆったりバスタイムが楽しめます♨
自宅風呂で「旅するJUSOちゃん ほっとおちつく静岡の緑茶風呂」を試してみた コチラは重曹とエプソムソルトのコラボ「旅するJUSOちゃん」シリーズの緑茶風呂。緑茶色の湯に静岡茶の香りでリラックスバスタイム♨
自宅風呂で「Loylu Honey Finland Bathsoak 白樺&クローバー」を試してみた 炭酸✕蜂蜜✕ボタニカルエキスの美肌入浴剤。ミルキーイエローの湯に浸かると、炭酸の白い気泡が全身を包み夢心地の浴感♨
自宅風呂で「クナイプバスソルト Now and forever サクラの香り」を試してみた 仄かなピンクのお湯で、はかなく淡い桜の香り。湯に浸かりながら暫しお花見気分を満喫♨
自宅風呂で「クナイプスパークリングタブレット Now and forever サクラの香り」を試してみた クリアな桜色のナノバブルの湯に浸かり、淡い桜の香りでちょっぴりお花見気分の場b巣タイムが楽しめます♨
タビシロサウナ|北松本 北松本駅徒歩7分のゲストハウス併設の貸切サウナ。セルフロウリュ、キューゲルも使用可で、掛け流し水風呂とのコンビネーションはサイコーです。次回は名物ジェラートとのコンビネーションも試してみたいですね♨
駒形の湯|北松本の秘湯 北松本駅から徒歩4分程とアクセスは良いのですが、水、土の15:00~18:00と営業時間が極端に少なく、臨時休業も有り、電話もまず繋がらない為、ある意味訪問難易度の高い秘湯です。昭和レトロな浴場で薬湯が心地良いです♨
SPA&ごはん ゆるうむ(旧「御老公の湯」)|水戸 薬草を使用したボタニカルな薬湯やハーブアロマのサウナが売りのスーパー銭湯。サウナは4つ、水風呂は3つあり、大人のサウナ遠足としては大満足の施設でした♨
サウナ蓑蒸|茨城県笠間市 サウナ同好会メンバーのギャバン氏のお誘いで、2024年6月グランドOPENを迎えるサウナ蓑蒸さんのプレOPENにお邪魔して参りました。ハンドメイドの丸太小屋にオリジナルの薪サウナと天然水水風呂を満喫♨
府中駅前天然温泉 縄文の湯 府中駅前徒歩1分のビル6~12Fに広がるスーパー銭湯。館内には至る所に縄文杉の巨木があしらわれ、浴室では都内屈指の漆黒の黒湯にオートロウリュサウナ、水風呂が楽しめます♨
朝霞市健康増進センター わくわくどーむ|北朝霞 朝霞市の健康増進センター。運営するのはフィットネス等を経営するセントラルグループ。2F大浴場には寝湯付きの広い湯船とボナサウナ、水風呂があります♨
大和温泉|上諏訪 上諏訪温泉湯小路の中にひっそりと佇む組合非加盟の一般公衆浴場(銭湯)。浴室にはシャワーもカランもなく一槽の湯船のみという潔さ。仄かな硫黄泉の香りが漂うスベスベの極上湯を堪能♨
下諏訪町老人福祉センター 下諏訪町の60歳以上の高齢者に各種サービスを提供する指定管理施設。併設の浴場を、毎日17:00~20:00の3時間限定で一般公衆浴場(銭湯)として一般にも解放していらっしゃいます。星ヶ丘2号井源泉の良く温まる湯が楽しめます♨
自宅風呂で「ドラえもんのもちもち風呂」を試してみた ドラえもんのもちもち風呂は、ドラえもんの好物のどら焼きをモチーフに求肥のような優しい白濁りの湯に甘やかな香りで、湯上り後におやつが恋しくなります♨
自宅風呂で「しずかちゃんの美肌風呂」を試してみた 珍しいドラえもんの入浴剤シリーズ。しずかちゃんの美肌風呂はショッキングピンクの湯色にガーリーフローラルな官能的な香りで華やいだ入浴体験♨
自宅風呂で「のび太のゆったり風呂」を試してみた 珍しいドラえもんをモチーフにした入浴剤。のび太のゆったり風呂は、優しいパープルカラーで仄かなラベンダーの香りの優しい湯。のんびりリラックスバスタイムを満喫♨
自宅風呂で「信州下諏訪宿 毒沢の湯」を試してみた 信玄公が金山と神秘の冷泉を隠す為、毒沢(どくさわ)と名付けたという伝説の温泉。湯に溶かすとかなり黒目のこげ茶色の湯で勇気がいりますが、浸かるとじんわり温まる良い湯です♨