スマホに入れた歩数計が朝からカウントしてません。ポケットに入れ持ち歩いてるのにずっとゼロのままです。アスマイルを始めてからはアプリで歩数を計っていますがアスマイルへの記録がスマホからの自動連携のみで手動ではできない仕組みなのです。今日の300ポイントは無に帰
今月も気が付けば最終日。自習も含めて4回の趣活はまずまずの好スタートと言えます。支出もそれなりに多くなるところを抑えるところは抑えてやりくりの結果4,392円の黒字で終えました。右肩上がりの物価に年金頼みの生活は不安しかありません。以前の2/3程度の大きさの小っち
早春の花便りが届く季節。散歩もかねて植物園へ。今週に入って寒さが厳しくなりいつもに比べて来園者は少ない。春の気配も少しだけ。ベンチでまったりするには寒すぎました。歩いて暖まって......いつもの半分。今日の歩数 6,047歩。にほんブログ村
辻村深月氏の2作品。📖「ツナグ」「ツナグ 想い人の心得」「ツナグ」は2020年6月に既読続編を読むにあたっての再読です。生者と死者の再会を仲介するという使者「ツナグ」に依頼する人たちのお話。たった1度きりのチャンスに私は誰を選ぶでしょう?家族だけでももう選べない
今朝は一面の灰色の空☁️夜には雨が降り出す模様です。お日様が出ていないとやはり冬身の縮む寒さの一日です。🥶こんな日はお家でパソコンとにらめっこ。💻午後の半分を使って確定申告。もう6年目の慣れた作業ですが慣れからくるミスがないようにと慎重に処理をすすめるあま
本を開いてほんの10ページほどで猛烈な睡魔に襲われ1時間は眠りに落ちていました。決して本がつまらないのではなくてただ眠くてしかたがなかった。🥱そしてまたあの夢を見ました。😴仕事に追われている夢いつも10日頃の設定です。伝票を処理している時にふと請求書の出し忘れ
今日のおやつは大神神社参拝のいつものおみやげ。昨年の120円から今年は140円に。好きと習慣とでやっぱり買いました。 お煎茶と一緒にいただきます。にほんブログ村
今日も気持ちよく晴れました。🌞恒例の大神神社に参詣。🚘今日はすでに23日参詣の人出も落ち着いた頃と思っていたのですがいくつかある駐車場はどこもほぼ満車状態でした。巳さんとの縁が深い神社ゆえ今年は参拝客が多いんでしょうね。🐍去年の御幣を返して今年の分を買いま
昨日の本の続きと時々テレビの一日。口が寂しくなってくるとメレンゲ焼菓子とクッキー頬張りながら。目を惹く入れ物かわいくて買ってみた。にほんブログ村
予約本を受け取りに図書館へ。🚘出かける時間になって曇り空になり陽射しが遮られるとやっぱり寒い。「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」東野圭吾人気作家による新シリーズの1冊目。2冊目の「・・・・・・覚醒する女たち」や「クスノキの女神」も1000人待ちの人気で
一年で最も寒さが厳しくなる頃のはずだけど3月並みの暖かさになってます。買い出しに出かけるとコートなしの人もちらほら。春が待ち遠しいですがまた急に寒い日もあるでしょうから油断せずに体調管理もしっかりと。にほんブログ村
図書館HPが新しくなりさっそく予約してみました。一昨日は待ってましたとばかりにアクセスが集中しているようでこれは仕方ないのですが繋がるのもページ遷移も遅かったですね。今日はそのあたり解消されてました。新しいシステムになりセキュリティ強化は信じてますが見た
朝5時46分の黙祷から始まる一日。今でもその朝のことは鮮明に憶えています。忘れてはいけないけど思い出したくはない。防災とボランティアの日。天災にも人災にも会わない平穏な生涯って難しいですね。いま生かされていることに感謝して真っ直ぐに生きていきます。にほんブロ
今年の花粉飛散が例年の2倍になるというイヤな予測が日本気象協会から発表されました。聞くだけで鼻がムズムズしてきます。🤧早めに鼻炎薬を準備をします。明日から図書館が再開するので遅れ気味の読書に励んでいます。「総理の夫」原田マハ半分ほど読みました。映像化されて
お正月行事の締めくくりは小豆粥の朝食です。健康と厄祓いの願いを込めて。今日からまた気持ちを切り替えていきます。そして昨日は今年最初の満月でした。満月時間は7時27分。撮影時間は23時16分。一昨日の夜のほうがより満月に近かったか。月の放つ神秘のパワーに浴しました
成人の門出に相応しく晴れのよいお天気になりました。🌞成人の年齢が時に18歳だったり20歳だったりで分かりにくい。民法が改正されて18歳が成人になっても成人式は20歳の祝典とされてる。成人という言葉を何もかもに使おうとするからいびつが生じるんではないの?今が過渡期
今日で3日連続の外出です。面白そうと申し込んでいたら3連チャンになってしまいました。ちょっと欲張り過ぎた?と思ったけど案外やれるもんですね。3日間それぞれに楽しかったからですかね。今日は5,068歩を歩きました。いま気力十分な状態なのでこのあと1か月も間隔があく
本講座が始まりました。いつもどんなメンバーが揃うのか楽しみな日でもあります。張りきって家を出たのにお正月ボケかしらん?作品を家に置いてきてしまいました。😰「忘れ物ないね!」「うん、大丈夫!」てなセルフチェックも意味なかったわ。頑張って準備した作品なのでい
今日も厳しい寒さです。寒さで熟睡できなくてちょっと寝不足の朝。しっかり防寒して久しぶりのお出かけ。住吉大社は大阪最古のえびす祭り。お土産にはこちらを。お詣りのあとはちゃっかりウォークラリーの100pt もゲットしました。今日の歩数は7,908歩でした。にほんブログ村
今季一番の寒波襲来でさすがに大阪でも寒いです。こんな日は家に籠り読書にかぎります。 新年明けてから落ち着かなくて本に没頭できてなかったのですが読み始めると面白くて早いペースで読み終えました。「今はちょっと、ついてないだけ」伊吹有喜元有名写真家を中心に登場
今日は人日の節句、七草の日です。朝食はもちろん七草粥にしました。1月7日に七草粥を食べる風習は江戸時代には公式行事だったそうです。ゆっくり朝食をとれるようになってうちでも毎年の習慣に定着。無病息災を願っていただきました。にほんブログ村
9連休も終わってしまえばあっという間ではなかったでしょうか。あいにくの雨となってしまいましたが今日が仕事始めの方も多いと思います。生活リズムを整え頑張りましょう。朝から講習の案内が続々と届いています。日にちが合う講習にさっそく申し込みました。週末からの本
暖かく穏やかな日が続いていましたがそれも今日まででしょうか?これからが寒気との闘い風邪など引かぬよう気をつけましょう。2日間に分けてお善哉を作りました。袋入り茹で小豆を水で溶くだけで甘味はすでに加えてあります。いつも購入するのが見当たらずお安めの物にしたの
暖かいお正月三が日になりました。☀️陽射しがぽかぽかのうちに。🚶🏻♀️てくてく歩いて初詣でに。そこそこ歩きましたよ。道すがらのお地蔵様にも気づく限り手を合わせました。今年一年健康で幸せに過ごせますように。今年のお散歩始めは8,767歩。✌🏻明日の分まで歩いた
今朝は少しゆっくりめの起床。モーニングコーヒーを飲みながら箱根駅伝往路を見ています。途中で皇居一般参賀が始まりました。去年は急遽中止になりましたからね。陛下からの国民へのお言葉を聞いて少々驚きました。「おめでとうございます」とな?前から「ございます」でし
新しい年を迎え抱負を語るよりも今年も変わらず元気でいられればそれだけで幸せなことです。どうしても1年前の記憶が蘇ります。華やいだ気分が一変し人知の及ばないことがいつ何時でも容赦なく起こると身に沁みた日でした。今年は平穏な1年であってほしいと心から願います。
「ブログリーダー」を活用して、しとりんさんをフォローしませんか?
スマホに入れた歩数計が朝からカウントしてません。ポケットに入れ持ち歩いてるのにずっとゼロのままです。アスマイルを始めてからはアプリで歩数を計っていますがアスマイルへの記録がスマホからの自動連携のみで手動ではできない仕組みなのです。今日の300ポイントは無に帰
図書館本の返却期日が迫ってますがそちらを気にしつつも今日は教室の準備に費やしました。ようやく7点に絞りましたが中途半端でも自分好みで棄てられない1点をどうするかなかなか決められません。散々悩んだ末に気分を変える為にちょっとTV観賞。相変わらず前に見たドラマば
少し寝不足気味で迎えた講座の日。予報通り雨天となってしまいました。つけ方を忘れかけてた雨よけですが持ってて良かったです。昼食休憩のあとは自由解散に。思い通りに動けない歯痒さはちょっとしたストレスになります。期待の半分ほどの結果はお天気のせいにしておきます
今年も暑くなるにつれマスクがつらくなってくる頃です。そろそろやめてもと考えていたところにまたまた中国やタイで感染拡大の報があり完全マスク不要の道は遠のきました。マスクを着けてるとノーファンデでいられたり楽なこともあるので特に着けたくない訳ではないですが。
もう1週間以上も夏日が続いています。そして昨日と今日はとうとう真夏日に。🥵💦今のところ予定通りに活動できてますが5月にこの陽射しは尋常じゃない。去年5月のブログを見ると嬉しそうに散歩したり出かけたり過ごしやすいとか長袖でも寒いとか去年の自分が羨ましくなるよう
万物が成長し一定の大きさになる頃秋撒きの植物が実る時期でもあります。初夏というより完全に夏!ですね。数日前からもう半袖で過ごしています。暦のうえでは立夏過ぎれば夏でも3月から5月は春の感覚でいたのですが今年は少し様子が違います。四季は4分割でなくなり夏がどん
新しい靴を買いました。スニーカーと悩みましたが散歩で痛める人が多いそうなので足や膝の負担軽減を優先してウォーキングシューズにしました。雨の日が心配でGORE-TEXにするといかつさは避けられないですね。タウンウォーク用も欲しいけど購入はもう少し先の話。足元の不安
空が曇っているうちにお散歩。気温が上がる前にさっさと出かけます。途中で出会った色とりどりの花達。少し前までツツジがたくさん見られましたが今はサツキがきれいです。横道を探検しもってののんびりぶらぶら散歩で今日は9,532歩になっていました。この半分でも目標達成な
朝から本降りの雨。小雨に変わった頃合いで図書館へと向かいました。返却したのは「あの頃の誰か」東野圭吾全8編の短編集。「秘密」の原型が収められてました。そして次に読むのが「さらば故里よ」佐伯泰英「助太刀稼業」の第1巻。第2巻は先に読んでしまったので早く読みたい
シリコンスチーマーを使ってかぼちゃの蒸しパンを作りました。ずい分前に景品で貰いながらあまり活躍の場がなかったのですが付属のレシピを試してました。見栄えはレシピ写真ほどではないけどケーキミックスを使って超簡単。レシピ通りにしましたがもう少しふんわりしてるの
昨晩は入浴後に暑くて我慢できずついにアイスを食べてしまいました。 昼間にたっぷり日を浴びたせいで体が熱を持ってたかも知れません。顔は日焼け止めクリームと帽子でしっかりガードしてたのに腕のUV対策を忘れたために来ていた袖の丈が分かるくらい時計の跡もくっきり残
これから暑い日が続くので予定を前倒しして出かけました。初夏の陽射しが眩しいなか今日の目的はバラ。まだ当分は愉しめそうでした。日陰のベンチでたびたび休憩したので歩数はあまり伸びずに5,118歩でした。温室の中のカフェでコーヒータイム。バラのパンケーキはふわふわ。
今日からの2週間夏日がズラリと並んでいます。夏嫌いな私としてはゆっくり来て欲しいのに勘弁してよ~😫です。5月までは自習月間外出の予定があります。気力が萎えそうだけど夏対策をして頑張ります。にほんブログ村
外での用事を済ませたあと少し前の駅で降りて家までの道を歩いてみました。脇道に入ってみると落ち着いた街並みのなか伝統的建造物に出会えました。わざわざ遠くに行かなくてもまだまだ近くで何かが見つかりそうです。にほんブログ村
母が亡くなって今年で40年になります。一緒に暮らした歳月よりもいない月日のほうがすでに長いです。もっと親孝行できたのではと自分が老いてからは特に何かの折にふれて考えます。ま、今更なのですが......。手を合わせる毎日です。🙂↕️にほんブログ村
もう梅雨がやって来たような特に朝の空気は爽やか5月にしては不快指数が高めでしたね。今日から夏の講座が始まりました。夏の間はお休みしたいと思いつつまた今年も懲りずに継続してます。そればかりか他に2講座を申し込んだりしていま気力は充実している時です。結果に繋が
「世界でいちばん透きとおった物語」杉井光 大御所ミステリ作家が死去し生前会うこともなかった息子が異母兄の依頼により遺稿を探すお話です。死の前に書いていたらしい小説は「世界でいちばん透きとおった物語」。どんな内容なのか?書き上げたのかもわからない。尊敬さ
晴天🌞夏日となりました。💦ツツジを求め三室戸寺に行きました。🚊アジサイの頃は何度か出かけましたがツツジを見に行くのは初めて。GW明けでもあり混みあうこともなくゆっくり観賞することができました。見頃を過ぎはじめてる感じがしたので今日のタイミングで行けて良かっ
GWが終わり会社へ、学校へと通常の生活パターンに戻りましたか?五月病が蔓延してるようですが日頃、頑張り過ぎる人が罹りやすいそうです。気楽にし過ぎる私が言うのもなんですが何事も気楽にしているのがいいようですよ。行きたかった藤の花はGW後半でやはり終了に近い状
お天気も良く🌞少しだけ散歩しました。🚶🏻♀️今日は立夏でもあります。家の中では分からなかったけど外を歩くだけでもう暑い!💦長袖シャツでよかったのは初めだけ半袖が気持ちよさげに見えました。1日違うと気温の上下で外出の時の洋服選びに悩みます。散歩の途中で和菓
大雨が降った翌日は爽やかな青空になりました。🌞吹く風も気持ちよくてカーディガンを羽織ってちょうどいい。本当は自習に出かける予定でした。持ち物の準備もしてお化粧もして用意万端で朝ドラからのあさイチ。📺少しだけあさイチを見るつもりがぐずぐず見続けるうちにとう
これまでは黒の長財布。以前のブログの時に買ったようなので少なくとも6年以上使ったことになります。(移行しなかったので記憶が定かでない)そろそろファスナー部分が怪しくなってきたのでお役御免の頃合でした。今度は二つ折りと決めていました。長財布は収納しやすいけど
週の始まりが雨というのは鬱陶しいですね。毎日が日曜日生活でもそうだからいざ、職場へ!学校へ!という感覚の人はなおさら気が重いと思います。台風1号の影響で前線が刺激され明日が本降りになるようなので庭の排水に注意が必要です。2日間は家で📚📖で過ごします。先週ま
日曜日の朝はのんびりした空気。今日から短いコースで歩きました。🚶🏻♀️7,831歩で1時間半ほどかけて。👟これからもっと暑くなるので1時間早く出て5,000歩程度のコースにまとめたい。できるだけ無理なく気楽に。紫陽花の季節になりましたね。軒下で丹精込められて美しい
一昨日23日が満月でしたがPCとの格闘で疲れ果てた為すっかり忘れてました。💦夜空を見上げるのって満月の時くらいで久々に写真に収めようと決めてたのに。😢ファインダー越しにクレーターを見てると不思議な気分がするんですよね。🙄丸いつながりということで(ちょっと無理
一昨日のこと。突然、Edgeが開かなくなりました。ほんの数分前までOKだったのになんで?なんで?Why?。😨ほとんど使ってない古いノートでも問題なく開いてくれるのでEdgeの問題ではなさそうとネット上のあらゆる処理法を試せども何度やってもダメでした。修復も、新しくダウ
写真展へのお誘いを受けて出かけました。ちょうどバラ園にも行きたかったのでまずはそちらへ立ち寄ってから。少し前に見頃をむかえたようですがどうにか間に合いました~という感じです。お昼は南森町にあるdining SAKURAへ。さくらランチに決めていたけど完売とのことなので
初夏の太陽を浴びて万物が成長し天地に満ち始める頃。次回の講習はまだ1か月も先。梅雨を迎える前のまだ過ごしやすさが残る季節にしっかり自習に励むつもりです。が、今日は家でPC作業に勤しんでます。私も成長しなければとDigitutorを見ながらお勉強。💻難しいと思ってたけ
人気店ベテイのチーズケーキ。ふわっふわっ。口の中で溶けるようにやさしい甘さ。美味しいです。にほんブログ村
今期講座が始まりました。😊今期だけ欠席する方のほかにご常連の生徒さんが抜けられたようで教室が寂しくなりました。それぞれが自分の方向性を見つけ新しい場所で勉強していかれるようです。いろいろな講座を渡り歩いてきた私がようやく辿り着いたのが今のクラス。時々面白
ずっとスマホアプリを使ってました。日常生活で毎日どれほど歩いているかはスマホでは測りきれません。測るのは外出の時だけ。ポケットにスマホは重たいので家ではデスクの上が定位置です。なので歩数計を買いました。歩数をカウントするのみのタイプ。消費カロリーとかスマ
用事で梅田に出かけました。教室が移転してあまり来ることがありません。用事を済ませたあとスタパでひと休み。抹茶イチゴクリームフラペチーノ窓越しに電車が見えます。何系とか全く分からないけどとりあえず撮っておきました。久々に阪神百貨店にも寄りました。リニューア
曇り空の朝、少し蒸し暑いです。少しだけ散歩をしてから食材の買い出しに行きました。大中小3つのエコバッグいっぱいに嵩張る物、重い物も多いです。🛍️暑い日はツルツル冷たい麺をとパスタ、うどん、蕎麦を買いました。ガラガラだった野菜室も満たされました。常備菜をあれ
いいお天気になりました。今日は暑いですね。昨日の気温くらいがよかったけどこれからの散歩はつらくなります。 初めてのコースでまわるご近所散歩。ご近所といっても最寄り駅と反対方向のためほとんど知らない場所を歩きます。お花があれば。2時間歩いてもやっとコース半分
昨日からの雨がずっと降り続いています。お昼過ぎには止む予報だったのでそれから散歩の心づもりでいましたがいま調べると夕方までが傘マーク。新しい散歩コースを作ったのでどんな出会いがあるかと楽しみしていたのですけど……。雨が降ろうが、風が吹こうが、槍が降ろうが
名前は親戚のようでも小手毬はバラ科で大手毬はレンプクソウ科。開花は小手毬の方が少し早い。植物園散歩にて撮影。小手毬は好きな花です。問題は大手毬。紫陽花特にアナベルに似てるのでよく間違えます。もう紫陽花?と思う時はたいてい大手毬です。開花時期と葉の違いで見
晴れて気持ちのいいお天気です。🌞暑い季節が来る前の動くのに絶好の日になり出かけることも考えましたがそれよりも気になってる事を片付けるのが先ということで。浄水器を取り付けてキッチン収納の整理など。昔、華道を習っていた時のたくさんの花器をどうするか。お花を活
昨日は気温が上がらず「びっくりぽん!」な寒さでした。(「あさが来た」視聴で口癖になってます)クリーニングに出すつもりで用意していたジャケットをまた着るはめになりました。朝晩が思った以上に冷えましたが明日はまた気温が上がるようですし。暑かったり寒かったりの
今年も庭に咲いた可愛い花。お掃除の途中でしばらく眺めて。今年も藤を見逃しました。幻想的な絶景が見たくて連休明けに計画していたのですがそもそもそれが間違っていました。早いと思った頃でよかったようです。にほんブログ村
長い GWが終わり通常モードに戻った世間に合わせてこちらも始動と考えていましたがあまりお天気がよろしくない。今年の春は雨の日が多いですね。1日延ばしにしていると気持ちが冷めてきて困ります。今日のおやつ。🩷和菓子屋さんのアップルパイ。😋明日も日中は曇り予報。予