昨日はかなりの大雨で、とても外は走れませんでしたが、今日は一転して良い天気になりました。 また運動不足とストレスの解消のため、軽くサイクリングロードを走ってきました。 いつもどおり、野田橋から江戸川サイクリングロードへ… 前日の大雨の影響か、いつもより水量多く感じました。 ...
新機能の「ブログリーダー」を活用して、31歳からの自転車さんの読者になりませんか?
1件〜30件
今日は、強風の予報が出ていたので、遠くには行かずに、春日部の藤を見に行くことにしました。 朝8:30頃に家を出発して、春日部市に向かいます。 春日部駅西口のふじ通りにやってきました。 道路の両脇に約1kmにわたり、藤棚が続いています。 まだ早い時期なので、房が短いヤマフジ系...
キャンペーンで貰ったGORIXのサイクリングマスクですが、実際に何度か使ってみた感想を書きたいと思います。 GORIXサイクリングマスク 自転車マスク バイク 自転車 PM2.5 花粉対策 自転車用マスク スポーツマスク バイクにも 服&ファッション小物 マスクの種類として...
昨日は、チューリップ畑を見に、あけぼの山農業公園に行ってきました。 朝8時過ぎに家を出発しました。 あけぼの山農業公園は近いのでお昼前には帰ってこられそうです。 玉葉橋から江戸川サイクリングロードを経由して、利根運河沿いを走っていきます。 利根運河から、そのまま利根川サイク...
群馬県南東部サイクリング ~館林のつつじ、ブラジルタウン大泉町~
昨日は、群馬県の南東部をサイクリングしてきました。 「鶴舞う形の群馬県」の鶴の頭の部分です。 朝8時に家を出発しました。 良い天気です。 野田橋から江戸川サイクリングロードに入り、ひたすら北上していきます。 それのしても、菜の花が迫り出してきて狭いです。 対向車が来ないこと...
先日、バーエンドにベルを取り付けてみました。 しかし、結構サイズが大きいのでロードバイクに取り付けると目立ちます。 目立つのが嫌という人向けには、こんなものもあります。 ゆるふわーくす バーエンドベルアダプター ゆるふわーくす CATEYE(キャットアイ)バーエンドベルアダ...
ロードバイクで外を走ると、ハンドル周りはライトやらサイコンやらベルやらで結構場所を取られます。 ベルなんかは付けなければいけないものですが、使うことはまずないので、ハンドルの一等地にはあまり付けたくありません。 そこで、使っていないスペースであるバーエンド部分に取り付けてみ...
今日は、本当は東京湾一周を走ってくる予定でしたが、雨予報のため中止となりました。 (元々は先週日曜日の予定でしたが、その日も雨天中止でした…) 午前中は天気が保ちそうだったので、代わりに朝からラーメンを食べに行くことになりました。 朝4時に起きて、4時45分頃に家を出発しま...
今日は夕方に歯医者の予約が入っていたので、午前中だけ自転車で走ってきました。 朝7時頃に家を出発します。 もう朝でも暖かく、空も明るいのでこの時間帯でも苦にならなくなってきました。 玉葉橋までやっていました。 ここから江戸川サイクリングロードを南下していきます。 今日は暖か...
今日で2020年度も終わりになります。 3月について振り返ります。 2月の振り返りはこちら 【Domane、Emonda、FALAD、VENUS、BACCHUS(ロードバイク)】 走行距離:585.43km 走行時間:26時間05分 獲得高度:1,362m 3月は土日に雨が...
続きです。 佐野ラーメンのお店に向かうため、秋山川沿いを走っていきます。 秋山川ではあちこちで堤防工事をしていました。 奥のブロックになっているところが、令和元年の台風19号で堤防が決壊した場所です。 少し走って、青竹手打麺 ゆたかやにやってきました。 並ばずにすぐに席に着...
佐野サイクリング① いもフライ、さのまるの家、佐野厄除け大師
昨日は、栃木県佐野市をサイクリングしてきました。 朝8時に家を出発して、野田橋から江戸川サイクリングロードを北上していきます。 桜と菜の花で一番色鮮やかな季節ですね。 気温もちょうど良いので、気持ちよくどこまでも走っていけそうです!(気のせい) 土手が真っ黄色です。 しかし...
もうすっかり春の陽気になり、日が昇るのも早くなってきました。 ちょうど桜の季節ですし、朝早くなら人も少なくて良いかなと思い、今週は朝のお花見ポタリングをしてみました。 まずは03/24(水)の朝です。 この日は町内1周コースを走って、川沿いの桜を見ることにしました。 朝6時...
購入品インプレッション Hiroenergy メンテナンススタンド
ディスクブレーキ車用に購入したHiroenergyのメンテナンススタンドについて、レビューしてみます。 Hiroenergy メンテナンススタンド 普段の保管目的と、メンテナンス時に後輪を回せるようにしたいと思って購入しました。 クイックレリーズを挟むタイプのスタンドは使え...
1月に購入したオーライトのRN400ですが、何度か使ってみたのでレビューしてみます。 OLIGHT RN400 まず、単純にライトとしての性能は高いです。 しっかり400ルーメンの明るさがあり、新品の状態であればバッテリーもカタログ値の分は保ちます。 スロー点滅モードのラン...
昨日は、干し納豆を買いに茨城県下妻市まで行ってきました。 天気は曇りですが、雨が降り出すのは夜遅くなってからという予報だったので、朝出発して夕方前に帰ってくるつもりで出発しました。 朝8時過ぎに家を出発しました。 雲は厚いですが、まだ雨が降る気配はありません。 野田橋から江...
今月は平日が23日あり、毎日仕事をすると月の稼働時間の上限を超えてしまうので、今日は仕事休みでした。 天気も良かったので、ちょっと自転車で買い物してきました。 9:30過ぎに家を出発して、せんげん台方面に向かいます。 珈琲屋OBせんげん台店にやってきました。 自転車で走ると...
以前紹介したCycleTripさんの、GORIX製のサイクリングマスクが10人に当たるキャンペーンに当選しました! そのマスクが届いたので、紹介したいと思います。 GORIX サイクリングマスク 色はグレーで、中国製です。 中身はこんな感じです。 GORIXのロゴが入ってい...
埼玉県坂戸市に、聖天宮という台湾・中国の道教のお宮があると聞いて、一度見に行きたいと思っていました。 ということで、昨日は聖天宮に行ってきました。 朝8時に家を出発しました。 前日の大雨で路面は濡れていて、朝から強風が吹いていてサイクリング日和とはいえませんでしたが、翌週末...
釘を踏んだのと、リム打ちっぽいので1本ずつ、計2本の穴の空いたラテックスチューブが手元にあります。 両方ともVittoriaのラテックスチューブです。 Vittoria Latex ラテックス チューブ 2個セット RVC 700c 仏式48mm ビットリア (700×25...
ディスクブレーキのDomaneは、ディスプレイスタンドを使って保管していますが、メンテナンスする時に不便なので、ディスクブレーキ車でも使えるメンテナンススタンドを探して買ってみました。 Hiroenergy ディスプレイスタンド/メンテナンス スタンド Hiroenergy...
昨日は江戸川サイクリングロードを関宿城まで走ってきました。 朝9時前に家を出発して玉葉橋に向かうと、途中でSGさんに会いました。 せっかくなので一緒に関宿城まで走ることにしました。 とりあえず玉葉橋へ… 菜の花もかなり咲いてきました。 カメラ持ってきていないので、途中で止ま...
昨日は、茨城県常総市にある豊田城に行ってきました。 茨城県を走っている時に何度か目にしたものの、中々行く機会がなかったのですが、3/31まで入館料が無料と聞いて、行くことにしました。 朝9時に家を出発します。 昨晩雨が降っていたので路面はやや濡れています。 野田橋から江戸川...
3月になりましたので、2月について振り返っていきます。 1月の振り返りはこちら 【Domane、Emonda、FALAD、VENUS、BACCHUS(ロードバイク)】 走行距離:628.07km 走行時間:27時間50分 獲得高度:1,199m 【ONZA、ASSAULTP...
昨日は、茨城県常総市水海道の市民の広場で、KANATA痛フェスという痛車のイベントがあると聞いて、ちょっと見に行ってきました。 10:30からということなので、のんびり9時頃に家を出発します。 いつもの野田橋へ… このまま野田橋を渡って野田市を通って芽吹大橋から茨城県に入れ...
だいぶ前に応募した、月刊ブシロードの読者プレゼントで当選した、ろんぐらいだぁす!6.5巻(新装版)が届きました。 ろんぐらいだぁす!6.5 新装版 (単行本コミックス) KADOKAWA 本 こういう懸賞モノはほとんど当たったことがないので期待していませんでしたが、当たると...
昨日は朝から風がビュービュー吹き荒れていました。 こんな日に川沿いのサイクリングロードを走ろうものなら、風で土手から転げ落ちそうだったので、近場をのんびり走ってくることにしました。 朝8時過ぎに家を出発して、東埼玉道路を走っていきます。 産業道路を走っていき、綾瀬川、伝右川...
昨日は、もうすっかり春の暖かさでした。 風も弱いようだったので、江戸川サイクリングロードを河口まで走っていくことにしました。 朝8時頃に家を出発します。 春装備で出ましたが、やはり寒さは感じませんでした。 野田橋にやってきました。 菜の花も咲き始めて、江戸川の土手も黄色く染...
昨日は、芝川の起点を見に行ってきました。 近くに見沼グリーンセンターがあるので、りすの家にも寄ることにしました。 りすの家が10時からなので、9:30頃に家を出発して、さいたま市方面に向かいます。 東武アーバンパークラインの踏切を渡ったりしながら走っていきます。 見沼グリー...
だいぶ安いレンズが増えてきましたが、実際自転車に乗って持っていくレンズは限られています。 ロードバイクだとサドルバッグ等、荷物を入れられる場所は意外と用意できますが、振動に弱いレンズを自転車本体に直接マウントされたバッグに入れると壊れそうなので、結局は人がクッションになるよ...
平日は在宅で仕事をしていますが、昨日は業務終了後に書類の受け渡しのため、越谷駅まで行く必要がありました。 平日はずっと家にこもりっぱなしなので、気分転換がてらクロスバイクで駅まで行くことにしました。 越谷駅に着きました。 15分ぐらい早く着いてしまったので、駅前をぶらぶら歩...
昨日はかなりの大雨で、とても外は走れませんでしたが、今日は一転して良い天気になりました。 また運動不足とストレスの解消のため、軽くサイクリングロードを走ってきました。 いつもどおり、野田橋から江戸川サイクリングロードへ… 前日の大雨の影響か、いつもより水量多く感じました。 ...
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、サイクリング時の飛沫感染や顔に触れるのを防ぐために、フェイスマスクを着けて走るようにしようと思っています。 ただ、手持ちのフェイスマスクは基本的に冬場の防寒用のもので、これからの季節だと使っていると蒸れてしまいそうなので、新たにマスクを購...
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません… 緊急事態宣言が出され、外出も自粛するよう要請が出されています。 自粛対象となる外出は都道府県によって解釈が異なっていたりしますが、概ね以下のものを除いたものが対象となっているようです。 医療機関への通院 食料・医薬品・生活必需品...
昨晩は雨が降っていて路面が濡れていて、今日も夕方から雨予報だったので、外走れないかと思っていましたが、昼頃には路面も乾いて、雨降り出すまでまだ時間がありそうだったので、少し外を走ってきました。 利根運河です。 極力、人が少なく、事故のリスクが低いサイクリングロードを中心に走...
政府から緊急事態宣言が出されましたが、埼玉県も対象地域に入っています。 埼玉県における緊急事態措置の実施について 1.外出自粛を要請 県民の皆様に対して、医療機関への通院、食料・医療品・生活必需品の買い出し、職場への出勤、屋外への運動や散歩など生活の維持のために必要な場合を...
ロードバイクで走っていると、途中で買い物したくなっても、カゴがないのでかさばるものを買えなかったりします。 買い物袋をぶら下げてハンドル握るのも危ないですし、背中のポケットに無理矢理入れても落下しそうで怖いです… ということで、使わない時はコンパクトに折り畳めて、広げると大...
Emondaにはバーエンドミラーを付けていましたが、Domaneには付けていませんでした。 本当は付けたかったのですが、冬場はハンドルにバーミッツのハンドルカバーを付けていたので、干渉してしまって付けられませんでした。 暖かくなってきて、ハンドルカバーも使わなくなったので、...
今日もKLTの走行会は中止でした。 走行会は「多数が集まる」状況となってしまうので、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着くまでは実施は難しいでしょう… ということで、今日も一人でセルフ走行会です。 集合場所へ行く必要はないですが、いつもどおりのコースを走るということで、レイ...
国内でも新型コロナウイルスの感染が広まってきています。 平日は電車で東京へ行き、密閉されたオフィスで集まって仕事しているので、近くに感染者がいたらアウトだろうなと思っています… こまめな手洗いや除菌、免疫力を高めるためにしっかり食事と睡眠をとるようにはしています。 あと、免...
2019年度も終わりましたね。 新型コロナウイルスで世の中大変なことになっていますが、とりあえず3月の自転車状況を振り返りたいと思います。 2月の振り返りはこちら。 【Domane、Emonda、FALAD、VENUS、BACCHUS(ロードバイク)】 走行距離:482.4...
今まで使っていたグリスが少なくなってきたので、新たに買い足しました。 AZ(エーゼット) 万能グリース 100g AZ(エーゼット) 万能グリース チューブ100g (マルチパーパスグリス・グリース・リチウムグリス・リチウムグリース) 761 AZ(エーゼット) BISS ...
新型コロナウイルスの感染拡大が止まりませんね。 今日は、午前中は天気も持ちそうでしたが、埼玉県でも外出自粛要請が出ていたので、外へ走りには行きませんでした。 また、感染拡大に伴い、参加予定だった自転車イベントについても影響が出ています。 フレッシュ・トレース日本橋2020 ...
シートチューブで固定するスタンドも、クランクで固定するスタンドも合わなかったので、次はペダルで固定するスタンドを試してみます。 MINOURA(ミノウラ) HPS-9 [Get'A] ペダルスタンド付き携帯工具 MINOURA(ミノウラ) HPS-9 [Get'A] ペダル...
シートチューブのダボ穴を使って立てるスタンドは使えなかったので、次はクランクを固定して立てるタイプのスタンドを使ってみます。 TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンド スリム TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンド スリム トピーク(TOPEAK) スポーツ&アウ...
出先で写真を撮る時に使うポータブルスタンドですが、今までは下記の記事で紹介したものを使っていました。 クイックリリースに挟んで使うものです。 しかし、ディスクブレーキのスルーアクスルではこれは使えませんでした。 とりあえずヘルメットにペダルを乗せたりして立たせたりしています...
昨日もまだ、KLTの走行会は中止期間でしたが、誰か来るだろうと思い、集合場所へ向かいました。 大落古利根川の桜も咲き始めてきました。 来週ぐらいには満開になりそうです。 集合場所に到着しました。 誰もいなかったので、自撮りの練習とかしていました(笑) なんだかんだで、4人集...
昨日は、渡良瀬遊水地でヨシ焼きをやっていたので、ちょっと見に行ってきました。 そこまで遠くないので、ゆっくり10時過ぎに家を出発しました。 まずはいつもどおり江戸川サイクリングロードへ… 前方に黒い煙が見えますが、あれがヨシ焼きの現場(?)です。 煙に向かって走っていきます...
普段はあまり買わない雑誌ですが、付録に惹かれてつい買ってしまいました。 DIME 2020年 5月号 DIME(ダイム) 2020年 05 月号 [雑誌] 小学館 本 付録目的なので雑誌自体は流し読みしましたが、ミラーレス一眼とeークロスバイクのページが1ページずつあったの...
大きめのサドルバッグを取り付けた際に、ダンシングをすると、横揺れしたりします。 それを防ぐための、シートバッグスタビライザーを購入しました。 ミノウラ シートバッグスタビライザー ミノウラ(MINOURA) SBS-250 シートバッグスタビライザー ブラック ミノウラ(M...
前回は、ソロライドの魅力について書いていきましたが、今回は複数人で走るグループライドの魅力を挙げていきたいと思います。 楽しさ倍増 1人で走れば、感じる楽しさは自分だけのものです。 複数人で走ると、その時の楽しさは共有できます。 目の前の絶景も、一緒に食べた美味しいものも、...
自転車に関することならなんでもOK!
自転車通勤したり、のんびり週末にポタリングしたり、ダイエットにサイクリングしたり・・・etc。 皆さまの素敵なバイシクルライフも是非お気軽に、なんでもトラックバック下さい。 ママチャリ、ロードバイク、クロスバイク、サイクルイベント、サイクルレース、エキスポ、クリテリウム、ジャパンカップ、弱虫ペダル
自転車に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。