今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。これまでの4ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。これまでの4ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ...
子供の頭皮トラブル。シャンプー新しいものに交換とシャンプーブラシを導入
少し前から子供の頭皮の匂いが気になっていました。今までシャンプーのいい香りしかしなかった頭から、なんとも言えない頭皮の香りが香って来るように。さらに、子供自身も痒みを感じてよく頭をかいており今まで以上にしっかりとすすいだり、ブラシをしたりと...
5月9日20時からスタートした楽天マラソン。今回はハムスター用品がそろそろ底をつきそうだったためそちらを中心にお買い物をしました。ハムスター用品まずは床材。今まで使っていた床材が廃盤になってしまったため色々試してみたいと思い、いろんな種類を...
お風呂のドアの下の部分にカリカリした汚れが蓄積し拭いたりするだけでは取れない汚れとなっていました。調べてみるとこのカリカリした汚れは、水道水に含まれるカルシウムや石鹸、人のアカなどの脂肪酸が混ざり合って炭酸カルシウムが発生し徐々に固まった汚...
私は排水口の掃除がとにかく苦手で、今の家に越してきた2019年から排水口のカゴは撤去し、お掃除が楽な「バスケットいらず」と言う商品を使ってきました。凸凹も少なく、掃除がとても楽になり大変気に入っていました。私が使っていたのは旧タイプで、色は...
子供が赤ちゃんの頃は、おもちゃの数は少なめで大丈夫でしたが大きくなるにつれて細々したものから大物までのおもちゃなど種類が増えて決められた収納スペースも結構圧迫するように。定期的に見直しはして来ましたが我が子は、どのおもちゃもしっかりと覚えて...
ここ最近、毎日パックをするようになってメイクノリが良くなり化粧をするのがとても楽しくなって来ました。そんな私が現在使っているメイク用品をまとめてみました。現在愛用中のメイク用品現在使っているコスメは全部で11点。前回は、約1年前の6月ごろに...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。前回は55個まで到達し、残すところあと45個となりました。56〜68個目に手放したもの56~62個目:マスク私と夫の分の洗って繰り返し使えるマスク。かなり使って取れない匂いだったり、劣化が見られたの...
先日、数年ぶりに夫が洋服の整理をしました。我が家の夫は洋服にはあまり興味がなく、自分の着心地の良いものをずっと着続けるタイプ。着たおしてから新たに買い換えるといった感じなので、新しい服もほとんど買いません。そんな夫が先日、Tシャツを久しぶり...
最近グンと暖かい日が多くなり冬用のアウターをしまうことに。しまう前にひと手間を加えて。たまーにブラッシングしたりとお手入れはしていたものの毛玉がたくさんできてしまっていました。正直、このアウターは去年から着ているものでもう2年使ってきました...
毎日、床と浴槽は掃除をしていますがそのほかの部分は掃除がなかなかできておらず、かなり汚い状態でした・・・。時間ができたらやろう、やろう、とズルズルここまで来てしまいかなり汚れが蓄積してしまっていました。流石にそろそろやばいな、と思いまとまっ...
今年も固定資産税の通知が届きました。我が家は築古中古戸建ではありますがやっぱりまとまった金額になるので、毎年正直ちょっと重いです。苦笑固定資産税は、3ヶ月おき4回分割でも支払い可能ですが我が家では、払い忘れ防止のため毎年一括で支払いを済ませ...
今の家は、ある程度リフォーム済みの築古中古戸建。そのため自分たちで一から選んだ間取りや色合いではなくそれを踏まえた上で購入し、現在住んでいます。今のこの家に住んで約5年経ちますがやっぱりフローリングの色味を変えたいという気持ちが定期的に沸々...
ここ最近、物置化としていたキッチンの棚の上。この棚は、夫が手作りしてくれた棚でとても使いやすいが上棚の上がちょうどいい物置化としていました。毎日使うものだったり、家族に借りているタッパー類が溜まりに溜まっている状態でした。ちゃんと棚の中の収...
楽天マラソン購入予定リスト。梅雨の準備と今年の母の日ギフトを注文
本日、4月14日の20時から楽天マラソンがスタートしました。今回は、母の日ギフトなど購入したものがあったので少しばかりですが楽天マラソンに参加しました。母の日ギフト今年の母の日ギフトは、銀座千疋屋のゼリーセットを注文。フルーツゼリーは義母は...
3月にハムスターをお迎えした我が家。1ヶ月が過ぎハムちゃんもだいぶ慣れて、毎日可愛くて可愛くてしょうがないです。今回は、我が家が購入したハムスターグッズをまとめてご紹介したいと思います。三晃商会 ルーミィ60 グランスペース クリアーまずは...
【共働き家庭に必見】日常清掃から特別な清掃まで幅広く任せられるハウスクリーニング、おそうじ革命「PR」
毎日仕事に家事・子育てなど、忙しい共働きのご家庭も多いかと思います。そこで共働き家庭にオススメなのが、ハウスクリーニングの活用。なかなか自分では掃除ができない場所や、そもそも掃除の時間が取れないなどのご家庭に少しでも参考になれば幸いです。ハ...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。これまでの3ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ...
3月頭に新しい家族が増えました。可愛い可愛い、ジャンガリアンハムスターの女の子です。今年に入り、家族で何度も話し合い本を読んだり、ペットショップへ何度も通ったりして少しずつお迎えの準備を進めていました。今回縁があり、こうして可愛らしい女の子...
我が家のキッチンは狭くて、残念ながら食器棚を置くことができません。そのため、ダイニングスペースに食器棚を置いて過ごしていました。しかし、正直キッチン側に食器がないと不便!キッチンとダイニングスペースは対面にあるので、それほど距離はないのです...
先日、無印良品週間で購入したバスマット。我が家は基本マット系は全て撤去しており置いていないのですがバスマットだけは家族の意見も取り入れて使っています。今まで使っていた珪藻土のバスマットがだいぶ汚れが目立ってきたので今回無印良品週間のタイミン...
10年前の2015年3月31日に始めたこのブログ。当時は夫と二人暮らしで、ミニマムな暮らしに憧れてその記録として始めました。一番最初の記事はこちら。当時はほとんどテレビを見ることがなくなり、一番最初に大物を手放したもの。この快感は今でも忘れ...
約10ヶ月使ったサンサンスポンジを入れ替え。新品と見比べると違いが
去年2024年の6月からに使い始めた憧れだったサンサンスポンジ。本当に使いやすいし、丈夫だし、泡立ち抜群で使い始めてすぐにお気に入り商品に。去年の6月から使い始めて、約10ヶ月。だいぶくたびれてきたので新品と入れ替えることに。サンサンスポン...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。前回は58個まで到達し、残すところあと42個となりました。59〜62個目に手放したもの59〜62個目:ココット以前料理で必要で購入し、数回使ったココット。しかし、この一番小さいサイズはほとんど使うこ...
3月21日(金)からスタートした無印良品週間。無事お買い物してきたので、今回は購入品をまとめてご紹介したいと思います。平台車個人的に今回一番買いたかった「平台車」。以前から愛用しているもので、これに乗せると重いものでもスイスイ動かせてとって...
我が家の衣類の収納ケースは、ずっとFitを愛用しています。たわみにくく、とても丈夫なので値段は張りますがとても良い商品でお気に入りです。ただ、これは多くの衣装ケースにも言えることかと思いますが積み重ねられるようになっているため凸凹がありそこ...
今日、3月21日から無印良品週間がスタートします。一部商品を除く、全品が10%オフの無印良品週間。今回の無印良品週間は、3月21日(金)〜3月31日(月)まで開催予定。(ネットストアは、4月1日午前10時まで)今回は、我が家が実際に愛用して...
先日久しぶりに業務スーパーでお買い物をしてきました。ちなみに今、業務スーパーでは感謝セールを61日間開催中。第一弾の今は、3月1日から3月31日までの開催です。むき枝豆我が家がど定番、何度もリピートしている「むき枝豆」。軽く湯通しをして急速...
今年の1月に購入した山崎実業のペーパー&ラップホルダー。ラップ類の収納にはとっても出し入れがしやすくなり大変気に入っているのですが、どうもキッチンペーパーが切れにくく使いにくい。大容量のキッチンペーパーも使える点はいいのですが結局両手を使わ...
風船スタンドが100円?!100円ショップ商品でお誕生日の飾り付け
先日、子供が無事お誕生日を迎えました。毎年子供の誕生日は飾り付けもしてお祝いをしており今回も100円ショップでお買い物。そんな中、驚きの商品を見つけました。100円ショップの飾り付け購入品それが風船スタンド(バルーンスタンド)。セリアで一つ...
2023年の夏頃にガスコンロの隙間に貼った、スリーコインズのカビ汚れ防止テープ。本当は、去年の年末の大掃除の際に張り替えるつもりでいたのですがすっかり忘れており、今のタイミングとなりました。毎日掃除はしているものの、1年半ほど貼っていると汚...
今の家のキッチンにはタオルバーや、タオルを引っ掛けられる取手もないためずっと引っ掛けるタイプのタオルバーを使ってきました。現在は山崎実業の商品を使っています。タオルバーについてた付属の滑り止めのシールを貼っているのですがタオルで手を拭くたび...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。先月も無事100捨てに成功しました。そして今月、3月も引き続き100捨てチャレンジをやっていこうと思います!ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な...
ニトリの吸湿&脱臭エコドライヤーが最高!悩ましい水筒が綺麗に乾いた!
子供が毎日持っていく水筒。毎日洗っても中がなかなか乾かず、ビチャビチャのままでちょっと困っていました。そんな時、ニトリの「吸湿&脱臭エコドライヤー」が家族が実際に使っていてとってもいいとのことだったので我が家も早速購入してみました。ニトリ ...
楽天スーパーセール購入品リストとお得商品まとめ【2025年3月】
3月4日20時からスタートした楽天スーパーセール。楽天モバイル会員は、先行セールとして1日早い3日からスタートしています。楽天モバイル申し込みはこちら→楽天モバイル2025年に入って初めての楽天スーパーセール。我が家も必要なものをお買い物し...
小学1年生、自分で起きるために目覚まし時計を買ってみたらいい感じ
子供ってなかなか朝起こしても起きないですよね。これまでほとんど親の私たちが、子供を起こしてきたのですが日によって機嫌良く起きたかと思えば、とっても機嫌が悪い日もあってバタバタの朝の中、機嫌取りから始まって大変だったり・・・。我が子の場合、機...
ちょっと家の中に彩が欲しいと感じるようになりここ最近、お花を買ってきて飾るように。お花の種類や持ちかたにもよりますが、大体月に1〜2回ほど買ってきています。今回は可愛らしいピンクのブーケがあったので持ち帰り。私の大好きなガーベラとチューリッ...
今の家に越してすぐの頃はやっていたトイレの便座の隙間対策。しかし、約2年前にやったトイレのDIYの際に取り外しそれ以来そのままになってしまっていました。毎日掃除はやっているものの、どうしてもトイレの便座の隙間は汚れや匂いがたまりやすい場所の...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。前回は60個まで到達し、残すところあと40個となりました。61個目に手放したもの61個目:読書台子供が小学生に上がったタイミングで、学習に使えるかと思い購入したもの。実際この1年近く未使用で、なんと...
去年から家の中で育てているポトス。ポトスは空気を清浄する効果もあるようですし比較的丈夫で、初心者でも育てやすい植物の一つ。私自身、あまりマメに手入れ等ができないのですがそれでもスクスクと育ってくれています。今年は剪定をしつつ、挿木に挑戦して...
【食玩】ちいかわ なんか小さくてかわいいドール2とオシャレに変身♪アイドルプリキュアセットを無事ゲット
2月3日に発売された、アイドルプリキュアの「オシャレに変身♪アイドルプリキュアセット」と2月17日に発売された、ちいかわの「なんか小さくてかわいいどーる2」。子供がとても大好きなので、発売発表からずっと狙っていたのですがなかなか買いに行くこ...
今日、2/19の20時からスタートする楽天マラソン。今回は、ふるさと納税の商品も購入予定です。セタフィル モイスチャライジングクリームスキンケアからボディケア、ヘアケアとして全身に使っているセタフィル。子供も一緒に使っているため、もうそろそ...
我が家は築古中古戸建物件。大体はリフォーム済みではありますが、玄関は手をつけておらずなかなか好きな場所になれずにいました。しかし、当分はリフォームはできないし今できることはなるべくやって努力はしたいな、と思いたち掃除と整理整頓を行いました。...
販売当初からずっと探し求めていた、セリアのリュックのヒモ固定バンド。人気商品のため、なかなか見つけられず購入できずにいましたがやっっっと発見!即購入しました。リュックのブラブラした紐をまとめる商品。ちょっと伸びるゴムバンドで、両端にスナップ...
大掃除以来、手付かずだったキッチンの作業台と壁。軽くは拭いていますが、掃除という掃除はしていませんでした。そのため気がつくと油汚れだったりが蓄積。作業台の部分にも汚れだったりがビッチリ。ちょっと物を置いていた場所の下の部分にも汚れがすごい溜...
今年は新しいことにも挑戦したい、心機一転スッキリ暮らしたいと思ったことから先月からゆるく始めた100捨てチャレンジ。1月は無事、100捨てチャレンジ成功しました。2月も続けて、100捨てチャレンジをやっていこうと思います!ちなみに、「100...
もうすぐバレンタイン。ということで、先日ロッテの商品を買ったらもらえるちいかわの型をもらってきたのでこれを使って子供と一緒にバレンタインチョコ作りをしました。ガーナチョコ1枚で、ちいかわの立体チョコが1つ作れるのこと。ちいかわの型を使ってチ...
5年ほど使ってきたピッチャーが、そろそろ取れない汚れも目立ってきたため去年の6月ごろに買い替えたのですが、残念ながら我が家には合わず・・・。なんだかんだ約半年くらい頑張って使っていたのですがやっぱり元々使っていたものに戻したい、と強く感じる...
そろそろ新年度。入学説明会が行われたり、入学準備を始めているご家庭も多いのではないでしょうか。今回は我が家が入学準備で購入し、1年間使ってみてよかった学用品をまとめてみました。電動鉛筆削り・卓上クリーナー鉛筆は毎日家で研ぐので、子供でもやり...
子供が小学校に上がり、環境の変化もあり保管する書類関係も大きく変わっていました。以前は、クリアファイルを使っての書類収納をしていましたがそれではちょっと不便さを感じるカテゴリも出てきたので今回書類の整理とともに、収納も見直すことにしました。...
去年、苗を買ってきた「アルプス乙女」。店頭に並んでいる時からリンゴがなっていて、収穫時期を楽しみにしていました。年も明けて真っ赤に色づき、楽しみにしていた収穫。初めての収穫ということもあり、なかなか食べられないリンゴ飴作りをしてみることに。...
毎日少ない枚数でインナー類を回しているので、冬用のインナー類がだいぶクタクタ気味に。そろそろ新しいものに交換したいなーと思っているとイオンでセール価格になっていたのでお買い物をしてきました。あったか実感 靴下とにかく足先の冷えが気になる私。...
【セリア】収納に困っていたゴミ袋がスッキリ収納!セリアのゴミ袋収納バーが優秀
今の家に越してきてからずっと困っていたゴミ袋の収納方法。以前住んでいた家ではシンク下の扉裏にバーを取り付けて収納していたりゴミ箱の底にそのまま入れていたり、シンク下に収納したりといろいろ試してきましたが生活の変化とともに、今までの収納がしっ...
年末の大掃除でやり損ねていた冷蔵庫の掃除。ここ最近冷蔵庫の掃除ができておらず、かなり荒れていました。暖かくなってくるとなかなか冷蔵庫の中のものを出して、はハードルが高くなってしまうのでその前に、と思い久しぶりに冷蔵庫掃除をしました。まずは、...
【断捨離】100捨てチャレンジ成功!#57〜#100個手放したもの
今年から始めた100捨てチャレンジ。今回の100捨てチャレンジする上で掲げたルールは3つ。期間は1ヶ月間紙屑など、明らかなゴミはカウントしない数える数は、その物と時によって臨機応変に対応する前回までで、56個手放しが完了したので残りは44個...
1月の上旬から並び始めたバレンタイン商品。去年は、おジャ魔女どれみのバレンタイン商品を買いとっても気に入って、今も大切に使っています。2025もとても可愛らしい商品が盛り沢山で今年は5種類のバレンタインチョコを購入してきました。ねこみゃみれ...
意外と収納場所に困るバスブーツ。あまりにも収納に困りすぎて、一旦手放したこともあるのですが私はやっぱりバスブーツがないと困ることを知りまた買い直し。そんな中、先日良い感じの収納グッズを発見したので導入してみることにしました。山崎実業 マグネ...
ダイソー差し込み型シールフックを使ってヌメり知らず!浮かせる収納が最高!
水回り掃除がとっても苦手な私。なるべく掃除を楽にできるようにしている工夫としたらとにかく吊り下げて浮かせる収納を取り入れています。そんな中、洗面台ではハンドソープボトルは浮かせておらず気を抜くと底の部分はヌメヌメ、洗面台はピンク汚れが溜まっ...
長年悩んでいた、ラップ類の収納方法。今までいろんなことを試してきましたが、あまりしっくり来ず過ごしていました。ほぼ諦めていましたが、最近寄ったホームセンターで山崎実業の商品がセールしていたのでこのタイミングだ!と思い、思い切って収納グッズを...
【断捨離】100捨てチャレンジに挑戦。#1〜#56個手放したもの
2025年になり、新たな一年がスタートし心機一転もう少しスッキリした暮らしをしたい、また新しいことに挑戦してみたいと思い「100捨てチャレンジ」をやってみることに。100捨てチャレンジとは、不要になったものを100個手放すということ。明確な...
【100円ショップ】すみっコスマホワイドと相性のいいタッチペンを発見!
去年のクリスマスにサンタさんからのプレゼントで、すみっコスマホワイドをもらった我が子。とっても喜んでいて、よく遊んでいます。遊んでいる中で、タッチペンが欲しいと感じるようになったようでひとまず家にあったものを使ってもらっていたのですが相性が...
昨日の1月9日20時からスタートした、2025年になって一発目の楽天マラソン。今回は少々、子供用品で必要なものがあったので合わせてお買い物をしました。ボストンバッグ今度子供が泊まりで行く用事があり、宿泊用のボストンバッグを購入。一応家にもボ...
冬用敷きパッドを買うか迷ったけど、なんだかんだ代用できている
年が明けてから、さらに寒さを感じる日が多くなってきました。築古中古戸建ということもあってか、とにかく寒い我が家。さらに私は冷え性ということもあり、布団に入ってもなかなか温まらず寝つきが悪い日が続いていました。特に下からの冷えが気になり、冬用...
2025年になり、早くも6日と1週間が経ちそうです。少し遅くなりましたが、1年に一回入れ替えているボディータオルと布巾を新調しました。ここ数年、ボディータオルはダイソーの商品をキッチンの布巾は無印の落ちわた布巾を愛用しています。ボディータオ...
我が家は毎年壁掛けカレンダーを愛用中。ここ数年は、無地のシンプルなカレンダーを使っていましたが今年は可愛らしいムーミンのカレンダーを発見し、即購入。笑学生時代からムーミンが大好きで、開けるのをとても楽しみにしていました。イラストは全12種類...
みなさま、明けましておめでとうございます。大晦日と本日は例年通り、ボードゲームで遊んだりして家で家族とゆっくりと過ごしている我が家。もう少ししたら実家・義理実家にも帰省予定。久しぶりに親族が集まって顔を合わせられるので、子供もとても楽しみに...
2024年の振り返りと締めのお風呂掃除。今年もありがとうございました。
今年も残すところ後2日。毎年思うけれど、1年はあっという間ですね。笑締めのお風呂掃除最後の締めとして、お風呂掃除をしました。ピンクカビなどにはキッチン泡ハイターを使ってつけ置き後、こすり洗いをしてスッキリ。我が家はお風呂用の塩素系洗剤は買っ...
あっという間に2024年も終盤。ということで、先日セリアでしめ縄とお年玉袋を買ってきました。セリア しめ縄飾り今年はなんとなくしめ縄を飾りたいな、と思い立ち人生初、しめ縄を購入しました。いろんな種類のしめ縄飾りが販売されていましたが今回我が...
ここ最近全然できていたかった、障子と昔ながらの飾り窓?部分に埃が溜まっておりずっと見て見ぬふりをしていました。しかし、もうそろそろ年末ということで埃を一掃するため掃除をしました。埃が溜まっていた障子と飾り窓我が家は築古中古戸建ということもあ...
少しの工夫で掃除がしやすくなる。100円ショップのマグネットシートを使って浮かせる収納。
今日は、子供が楽しみにしていたクリスマスイブ。サンタさん業務も無事終了し、朝から子供が大喜びした姿を見られてよかったです^^今回は、ドラム式洗濯機の埃取りについて。今年ドラム式洗濯機を購入してからは、毎日洗濯から乾燥までやっている我が家。そ...
これ一つで身体中の保湿ができる。敏感乾燥肌に強い味方セタフィル。
毎日寒くなり、ともに感じる乾燥。子供も乾燥がひどくなる時期で、毎日保湿を頑張っています。セタフィル モイスチャライジングクリーム我が家が、冬場に使っているボディークリームはセタフィルのモイスチャライジングクリーム。セタフィルは、乾燥・敏感肌...
12月19日20時からスタートした楽天大感謝祭。年に一度の大感謝祭ということもあり、お得な商品が盛り沢山。年末年始のお買い物にもいいタイミングかなと思います。厚切り銀鮭切り身肉厚な銀鮭の切り身が1kg、半額クーポンが出ていて今ならお得。▶︎...
体の中が丸わかり?!キャンドゥで見つけた「じんたいまなぶセット」が面白い
先日、キャンドゥで見つけた面白い商品「じんたいまなぶセット」。人体のイラストや、臓器のカードがセットになっており体の中にどんな臓器がどんな形でどこにあるのかが分かる商品。かなり面白い商品だな、と個人的にとても惹かれたし人の体の中にはどんな臓...
【年末の大掃除】汚すぎたトースターを掃除。ここまでくると綺麗にするのは難しい・・・。
最近全く掃除ができていなかったトースター。揚げ物や食パンなどの温めに使っていたので、かなり汚れているのは想像ができるのですが実際にマジマジとトースターの中を見てみると、すごい状態に・・・。食べ物のカスや、油などいろいろなものが混じってなかな...
最近子供がハマっている、カラフルな輪ゴムを使い編み込んでブレスレット等を作るアメリカ発祥のレインボールーム。以前ワークショップで作ってからハマったようで、家でもやってみたいと言っていました。そんな中、セリアで同じようなキットを発見したので購...
ずっと探していた授業参観用のスリッパ。今までコンパクトさを追求し、折りたたみタイプのものを使っていたのですがスリッパの底が薄くて、長時間経っていると足が痛くなるし、何より冬場がとても寒い!4年以上使ってきたこともあり、そろそろ買い替えてもい...
早いもので、今年も後残り少し。今回は、2024年下半期に私が買ってよかったと思ったもの8個まとめました。上半期に買って良かったもののまとめは、こちらの記事からご覧いただけます。ドラム式洗濯機(TW-127XP3R)今年の夏に買い替えた洗濯機...
今年の育ていた朝顔の茎を使って、リースを作ってきた我が子。しばらくはそのまま飾って楽しんでいましたが、クリスマスが近いということがありクリスマスリースにアレンジして楽しんでみることにしました。なかなか立派な朝顔のリースなので、そのまま捨てる...
だいぶ寒くなり、私の大好きなニットの季節になりました。冬服の整理も終わり、今年の冬服についてまとめてみました。2024年冬服今年着回す冬服は、トップスが3着とアウターが1着。ニットが大好きなので、冬はニットを着ています。ニットニット1着目は...
年3回開催される楽天スーパーセール。2024年最後の楽天スーパーセールが、今日12/4の20時からスタートします。楽天モバイル契約者は、12/3から先行セールがスタートしており我が家は楽天モバイル愛用者なので、少し早いですがお買い物をしまし...
ラミネート加工をして何度でも書いて消せる。小学1年生の自宅学習
今年小学校に上がった我が子。特に足し算引き算などの算数は、繰り返して回数を重ねるのが大事かなと感じています。たまに家でも自宅学習をしているのですが、問題集代など意外と積み重なるので家ではラミネート加工をした問題を使い、繰り返し使えるようにし...
ダブルマンスリー手帳で使いやすそう!2025年の手帳をセリアで購入
明日で12月に入り、いよいよ今年も残すところ1ヶ月となりました。スケジュールはアプリでも管理しているのですが仕事関係などのスケジュールやメモは、手書きで管理した方がやりやすいのでここ数年は手帳で管理しています。そろそろ来年の手帳の準備をしな...
【Amazonブラックフライデー】これは買い!な商品が盛りだくさん。
11月27日から先行セールが始まったAmazonブラックフライデー。年に一度のAmazonブラックフライデーでは、普段よりもお得でポイントもアップ。要エントリー:エントリーはこちら。クリスマスや年末年始の準備にももってこいのセール。今回我が...
【100均】ワンコインで買える。ダイソーのアドベントカレンダー
ツリーも出して、少しずつクリスマス仕様になっている我が家。 先日、ダイソーに行くと可愛らしいアドベントカレンダーを発見。子供がどうしても欲しい、とのことだったので買って組み立ててみることに。 ダイソーのアドベントカレンダー 今回購入したのは
【家庭菜園】2024年ちょっと遅くなったけどさつまいも収穫と今年最後のクリスマスツリー
一昨年から栽培しているさつまいも。 とにかく手入れがほぼ要らず、植えっぱなしでいいのでラクな野菜栽培の一つ。個人的にさつまいも以上に手入れがいらない野菜は、ないんじゃないかと思っています。笑 さつまいも一つで料理からスイーツまで幅広く使える
子供の勉強机を設置。ニトリの省スペースデスクをレビューと勉強机周辺グッズ
子供が小学生になり、学習机は買わずにリビングの机で勉強をしていました。しかし、夏ごろ子供自身から「勉強机が欲しい」と要望があり数ヶ月間検討してきました。 家族で数ヶ月間考えた結果、ニトリの省スペースデスクに決定しました。 ニトリの省スペース
【断捨離】もしかしてカーペットがなくてもいける?ボロボロだったので、手放すことに
今週に入り、一気に気温が下がってとにかく寒い。家の中も着々と冬支度を進めており、今年もコタツを出しました。 こたつとこたつ布団、カーペットは2022年に購入し今年で2年。 こたつとこたつ布団はまだまだ使える状態でしたが、カーペットはもうボロ
【ダイソー】ゴチャゴチャして使いにくかったお弁当カップを整頓
今年に入り、ほぼ毎日お弁当を作るようになった我が家。そこで気になり出したのが、お弁当カップの使いづらさ。 今までは、買ってきたままのパッケージで管理をしていましたが毎日のこととなると開けにくく、取り出しにくい。 その上、様々なお弁当カップの
ふるだけで水筒の茶渋が落ちる。カインズのボトルクリーナーを使ってみた
ほぼ毎日子供が持っていく水筒。毎回しっかりと洗っているつもりでも、蓄積するの水筒の汚れ。 子供の水筒の担当は、主に夫なのですがどうしても日々の手入れでは取りきれない汚れが溜まっていました。 今回は、先日購入したカインズの「ボトルクリーナー」
ネットで荷物をよく頼む我が家。届いた段ボールを開封する際に使っているのが、ダイソーで購入したミニカッター。 商品名:ミニカッター(ふせネコ、マグネット付) 価格:110円(税込) サイズ:5cm ×3.5cm ×1.3cm JANコード:4
アイハーブ全品24%オフセール!久しぶりにアイハーブで購入したもの
現在、アイハーブでサイト全品24%のセールが開催中。開催期間は、日本時間11月13日の3時まででもうすぐ終了です。 今回は全品24%となかなかのセールなので、久しぶりにアイハーブでお買い物をしました。 ビタミンCグミ これは家族みんな大好き
充電コード不要!アンカーのモバイルバッテリーがやっぱり最高すぎる
外出時には防災の面も考え、必ずバッグに忍ばせているモバイルバッテリー。私もそうですが、今やほとんどの方が必需品と思われているかと思います。 今まで大容量だったり、薄型だったり、軽量型だったりといろんなモバイルバッテリーを使ってきましたが現状
つけ置き洗いやお掃除などで使うバケツ。使う時は便利ですが、かさばるので収納に困るアイテムの一つかと思います。 ダイソーにコンパクトになる折りたたみバケツが売られているのはご存知ですか? 我が家も長年愛用しており、とっても使いやすくてお気に入
楽天マラソン購入品。子供の学習机と学習机周りグッズを購入しました。
11月4日からスタートした楽天マラソン。 今回は大物商品を買うべく、楽天でお買い物をしました。 ニトリ 今回、必ず買おうと予定していたニトリの省スペースデスク。 子供がどうしても自分の学習机が欲しいと、数ヶ月間ずっと話していたので家族で相談
2017年に購入した、IKEAのVITMOSSA膝掛け。なんだかんだあっという間に7年使っていることにビックリ。 当時は399円で購入したのですが、現在は499円と100円ほど値上げされていました。(2024年11月現在) このIKEAのV
シンプルな見た目で生活感を感じさせない。セリアのソフトパックティッシュカバーを使って壁掛けに。
ここ最近は、ソフトティッシュを使うことが多い我が家。 基本的にティッシュケースはなくてもいいけれどなるべく壁掛け収納をしたい私は、色々ティッシュケースを探していました。 そんな時セリアでシンプルで可愛らしいティッシュケースを発見。 商品名:
毎日料理をする上で使う、キッチングッズ。これまで使いやすさ・値段・丈夫さなどを考慮し、幾度となくキッチングッズを厳選してきました。 今回は、そんな私が実際に使ってみて買ってよかったなと思った無印良品のキッチングッズをまとめました。 シリコー
今の中古戸建に住み始めて、マンション暮らしの時にはあまりに気にならなかった湿気。築年数が古めの戸建てというのもあってか、本当押し入れやシンク下など湿気がなかなか。 日頃、換気などには気をつけていたり除湿機能があるものを置いたりと色々工夫はし
テレビでも紹介されていた、ダイソーの「洋服の回転式ほこり取り」を使って壁紙掃除をする方法。本来は、洋服に使うホコリ取りブラシがなんと壁紙掃除に使えちゃうそう。 商品名:回転式ほこり取り 購入店舗:ダイソー 価格:110円(税込) JANコー
「ブログリーダー」を活用して、私の小さい暮らしさんをフォローしませんか?
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。これまでの4ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ...
少し前から子供の頭皮の匂いが気になっていました。今までシャンプーのいい香りしかしなかった頭から、なんとも言えない頭皮の香りが香って来るように。さらに、子供自身も痒みを感じてよく頭をかいており今まで以上にしっかりとすすいだり、ブラシをしたりと...
5月9日20時からスタートした楽天マラソン。今回はハムスター用品がそろそろ底をつきそうだったためそちらを中心にお買い物をしました。ハムスター用品まずは床材。今まで使っていた床材が廃盤になってしまったため色々試してみたいと思い、いろんな種類を...
お風呂のドアの下の部分にカリカリした汚れが蓄積し拭いたりするだけでは取れない汚れとなっていました。調べてみるとこのカリカリした汚れは、水道水に含まれるカルシウムや石鹸、人のアカなどの脂肪酸が混ざり合って炭酸カルシウムが発生し徐々に固まった汚...
私は排水口の掃除がとにかく苦手で、今の家に越してきた2019年から排水口のカゴは撤去し、お掃除が楽な「バスケットいらず」と言う商品を使ってきました。凸凹も少なく、掃除がとても楽になり大変気に入っていました。私が使っていたのは旧タイプで、色は...
子供が赤ちゃんの頃は、おもちゃの数は少なめで大丈夫でしたが大きくなるにつれて細々したものから大物までのおもちゃなど種類が増えて決められた収納スペースも結構圧迫するように。定期的に見直しはして来ましたが我が子は、どのおもちゃもしっかりと覚えて...
ここ最近、毎日パックをするようになってメイクノリが良くなり化粧をするのがとても楽しくなって来ました。そんな私が現在使っているメイク用品をまとめてみました。現在愛用中のメイク用品現在使っているコスメは全部で11点。前回は、約1年前の6月ごろに...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。前回は55個まで到達し、残すところあと45個となりました。56〜68個目に手放したもの56~62個目:マスク私と夫の分の洗って繰り返し使えるマスク。かなり使って取れない匂いだったり、劣化が見られたの...
先日、数年ぶりに夫が洋服の整理をしました。我が家の夫は洋服にはあまり興味がなく、自分の着心地の良いものをずっと着続けるタイプ。着たおしてから新たに買い換えるといった感じなので、新しい服もほとんど買いません。そんな夫が先日、Tシャツを久しぶり...
最近グンと暖かい日が多くなり冬用のアウターをしまうことに。しまう前にひと手間を加えて。たまーにブラッシングしたりとお手入れはしていたものの毛玉がたくさんできてしまっていました。正直、このアウターは去年から着ているものでもう2年使ってきました...
毎日、床と浴槽は掃除をしていますがそのほかの部分は掃除がなかなかできておらず、かなり汚い状態でした・・・。時間ができたらやろう、やろう、とズルズルここまで来てしまいかなり汚れが蓄積してしまっていました。流石にそろそろやばいな、と思いまとまっ...
今年も固定資産税の通知が届きました。我が家は築古中古戸建ではありますがやっぱりまとまった金額になるので、毎年正直ちょっと重いです。苦笑固定資産税は、3ヶ月おき4回分割でも支払い可能ですが我が家では、払い忘れ防止のため毎年一括で支払いを済ませ...
今の家は、ある程度リフォーム済みの築古中古戸建。そのため自分たちで一から選んだ間取りや色合いではなくそれを踏まえた上で購入し、現在住んでいます。今のこの家に住んで約5年経ちますがやっぱりフローリングの色味を変えたいという気持ちが定期的に沸々...
ここ最近、物置化としていたキッチンの棚の上。この棚は、夫が手作りしてくれた棚でとても使いやすいが上棚の上がちょうどいい物置化としていました。毎日使うものだったり、家族に借りているタッパー類が溜まりに溜まっている状態でした。ちゃんと棚の中の収...
本日、4月14日の20時から楽天マラソンがスタートしました。今回は、母の日ギフトなど購入したものがあったので少しばかりですが楽天マラソンに参加しました。母の日ギフト今年の母の日ギフトは、銀座千疋屋のゼリーセットを注文。フルーツゼリーは義母は...
3月にハムスターをお迎えした我が家。1ヶ月が過ぎハムちゃんもだいぶ慣れて、毎日可愛くて可愛くてしょうがないです。今回は、我が家が購入したハムスターグッズをまとめてご紹介したいと思います。三晃商会 ルーミィ60 グランスペース クリアーまずは...
毎日仕事に家事・子育てなど、忙しい共働きのご家庭も多いかと思います。そこで共働き家庭にオススメなのが、ハウスクリーニングの活用。なかなか自分では掃除ができない場所や、そもそも掃除の時間が取れないなどのご家庭に少しでも参考になれば幸いです。ハ...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。これまでの3ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ...
3月頭に新しい家族が増えました。可愛い可愛い、ジャンガリアンハムスターの女の子です。今年に入り、家族で何度も話し合い本を読んだり、ペットショップへ何度も通ったりして少しずつお迎えの準備を進めていました。今回縁があり、こうして可愛らしい女の子...
今年に入り、再スタートした家計簿。5ヶ月ほど経った今も、順調に家計簿は続いています。 今回は、現在私が使っている家計管理グッズをまとめてみました。ほとんどが100円ショップで購入できる商品です。 家計簿 家計簿はセリアで購入した「A5家計簿
今年も5月になり少しずつ暑い日が出てきて、夏はもうすぐそば。今年の夏も暑くなりそうなので、そろそろ夏支度を始めなきゃなーと。 今回は、去年買ってよかった夏グッズをご紹介したいと思います。 ハンディファン 去年一番買ってよかったもの、活躍した
今日の20時からスタートする楽天マラソン。 いくつかお買い物をしたいものがあったので、今回も参戦予定です! 伊勢志摩産あおさ 何度かリピートしている伊勢志摩産のあおさ。あおさは、ミネラルとビタミン、マグネシウムが豊富だそう。 我が家は味噌汁
今年から再スタートさせた家計簿。 子供が産まれてから、時間が取れなかったりなどでなかなか家計簿がつけられず何度か挑戦はしつつも、長続きしなくてズルズルとここまで来ました。 しかし、最近の物価高や子供が小学生に上がりお金の流れが一段と変わった
今年から小学生になった我が子。 まだ一年生なので、教科書などの学用品はそれほど多くありませんがそれでもランドセルも含めて、少しずつ置き場に困るようになってきました。 毎日家に帰ってきたら翌日の準備も一緒にする必要があるのでどうやったら効率的
暖かくなり、虫がとっても活発になってきましたね。我が家は戸建てということもあり、とにかく虫が多く毎年悩まされており去年まで、バルサンの「虫こないもん」を家の外に吊り下げていました。 バルサンの「虫こないもん」は効果持続が270日と長いため一
2015年にはてなブログでブログをスタートし、2016年にライブドアブログへ移転。約8年間やってきました。 そして本日、ワードプレスにブログを移転しました。 初めてのワードプレスにブログを移転するということで、分からないことだらけでなかなか
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年からお花を育て始めて、約1年ほど。🔗「家庭菜園に続き、細々ですがお花も育て始めました」去年植えたお花のほとんどが多年草で、あまりお手入れをしていなかったのですが今年も少しずつ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。突然のお知らせとなりますが、ブログお引越しします!!ライブドアブログは2016年の11月から始め、気がつけば約8年。 本当にあっという間でした。そして今回ライブドアブログからワードプレ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。本日、4月24日の20時からスタートする楽天マラソン。母の日も近いということで今回我が家も参戦予定です。①母の日ギフトまず一つ目が、母の日のギフト。今年はスイーツにしてみました。
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ちょっと季節外れの22年の11月につけた味噌。今使っている味噌がなくなってから使い始めようと思っているとずるずると伸びてしまい、ちょくちょく様子は見つつも気がつけば1年と5ヶ月ほど経っ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。子供が小学生に上がり、最初困ったのが名札。一年生になったら、必ず名札が支給されるのですが大体名札は安全ピンで洋服につけるタイプが多いです。ただ子供一人で安全ピンを扱うのがまだちょ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家は夫婦共々、楽天モバイルユーザー。そんな楽天モバイルが2月21日からスタートした家族割の「最強家族プログラム」。私が契約した時は家族割みたいなのがなくて「楽天モバイルに家族割が
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。朝はまだ肌寒い日もありますが、だいぶポカポカ陽気になってきて庭作業が捗り、とても楽しいです^^今回は、長年愛用しているPolar Bear Money BOX、白くま貯金箱のお話。なんと先日、何故か
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。2017年に購入してずっと使い続けているトラベルポーチ。約7年間使っていますが、やっぱりあると荷物が整頓できて分かりやすいです。私が購入したのは、左のメッシュポーチがLサイズ:40cm×3
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。だいぶ暖かい日が増えてきて、少しずつ簡単な衣替えを始めました。そして今年の2024年の春服はトップス3着で着回していく予定。(パンツは年間通して同じものを着用しているので含みません
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。春から小学生になった我が子。それに伴い、家族で話し合って子供のお小遣いを始めることにしました。我が子は、年長さんくらいになってからよりお金に興味を持ち出し親族からもらった小銭は
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。現在の我が家は、水切りカゴを利用しておりその下に吸水マットなどのタオルを敷いて洗った食器を乾かしています。 ずっと使っていた吸水マットがそろそろ寿命を迎えそうだったので3月の楽天マ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。先日、ダイソーで見つけた光るステッキ。子供の頃から大好きなセーラームーンを思い出させる、そっくりなおもちゃ。左が光るステッキ(月)、右が光るステッキ(ハート)。子供もセーラーム
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。小さい頃からお絵かきや工作などが大好きな我が子。しょうがないけれど、テーブルはペンや傷などがたくさん。笑そのため、テーブルの保護ができる学習マットがずっと欲しいなーと思っており小