今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。これまでの4ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ...
子供が小学校に上がり、毎日何かしらに印鑑を押すようになり印鑑の出番が以前よりもグンと増えました。 ということで、毎日使う印鑑がワンアクションで使えるようにセリアでお買い物をしてきました。 今回購入したのは「玄関ドアにくっつくハンコホルダー」
私の好きなものの一つが、ガチャガチャ(カプセルトイ)。小さい頃から好きで大人になってまたハマり、好きなものを回すように。 最近回したガチャといえば、おジャ魔女どれみやキャンメイクのミニチュア。 私にとってカプセルトイは全部大切なコレクション
現在我が家が住んでいる家は、築古の中古戸建。 家が古いという事もあってか、今年の梅雨あたりから靴箱を開けるとちょっと嫌な匂いがするようになり、気になっていました。 毎日靴箱は掃除はしなくても、扉を開けて換気はしているのですがやっぱり湿気がた
【ガシャポン】おジャ魔女どれみ ミニチュアライトセレクション回してきました
8月の第1週目に発売された「おジャ魔女どれみ ミニチュアライトセレクション」のガシャポン。 子供の頃からおジャ魔女どれみが大好きな私。今回も発売が発表されてから楽しみに待っており、回してきました! 今回のラインナップは4種類。 見習いタップ
親子共々、何かを作るのが大好き。最近は、レジンにハマっているようでお休みの日は何かしらを一緒に作って遊んでいます。 そんな我が子が、作ったレジンのパーツで指輪を作って欲しいと。 良さげな子供用の指輪のパーツをなかなか見つけられずどうしたもの
今年の夏は、とにかく暑い。 今まで汗の匂い対策はしっかりとやってきましたが今年は、足の匂いがとにかく気になるように。 毎日しっかりと洗ったつもりでも家族みんな、なんだか匂いが気になる。 自分で洗うのはちょっと限界かな、と思い始めたので以前友
【家庭菜園】ブルーベリーは初心者の私でも育てやすくて美味しい
家庭菜園を始めた当初から、絶対に育てたかった一つがブルーベリーだったのでまず最初に購入した果樹でした。 かれこれ育て始めて3年目の今。 家庭菜園の初心者の私ですが、それでもとっても丈夫で育てやすく個人的に一番おすすめの果樹です。 ブルーベリ
少し前から我が家でも、人気商品の使い捨てスポンジとマイクロファイバークロスを使い始めました。 雨でジメジメしている日は、水回りをスッキリ.html 今までキッチンで使い古したキッチンスポンジや、歯ブラシだったりをお掃除に使っていたのでそれほ
子供が最近ハマっている「ひみつのアイプリ」。 毎週欠かさずアニメも見ていますが、カードゲームにもハマっておりそこそこカードの枚数も増えてきました。 そこで、100円ショップの商品を使ってアイプリのカードを見やすいように収納してみました。 ア
我が子は、小さい頃からお絵かきが大好き。 今まで幾度となくお絵かき帳や自由帳を買ってきました。 しかし、なかなかお絵かき帳や自由帳は枚数が少なかったり多かったとしても、子供はちょっとしか描いていないのに新しいページを使い始めたりと、我が家に
8月4日から始まった楽天マラソン。 ちょっと出遅れましたが、少しばかりお買い物をしました。 焼き海苔 海苔が大好きな我が家。 毎日食べているのですが、特に今の夏休みの時期のお弁当でも使うのでいつもよりも消費スピードが速いので今回楽天マラソン
可愛すぎて悶絶。念願のキャンメイクのガチャガチャを回してきました
今年の2月に発売されたキャンメイクのミニチュアコレクション。 発売が決まってから回すのを楽しみにしていたのですが出遅れたのかどこも売り切れで、結局回せず・・・。 そんな中、7月下旬に再販されたので急いで在庫店舗を検索して回してきました!!!
今の家に越してきてから、生活する部屋には全部屋壁掛け時計を設置しました。 やっぱり壁掛け時計を設置していると、すぐに時間を確認できて便利。 我が家が時計を各部屋に設置している1番の理由はすぐに時間を確認できる、ということ。 スマホなどでも時
【100円ショップ】第6シリーズ、第13弾のちいかわ雑貨を購入。今回も可愛すぎる
7月25日あたりに100円ショップに発売されたちいかわ雑貨。 今回も可愛い雑貨ばかりで、全種類揃えたかったところですが残念ながら、ダイカットシールは品切れで買えず・・・。 しかし、他の種類は無事に購入できました。 第13弾ちいかわ雑貨 今回
仕事柄パソコンを使用する頻度が高いのですが、最近は夏の暑さやパソコンの寿命も相まってか熱を持ってしまって作業が滞ることも増えたため、パソコンスタンドの導入を検討していました。 先日のアマゾンプライムデーでノートパソコンスタンドがセールになっ
「ブログリーダー」を活用して、私の小さい暮らしさんをフォローしませんか?
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。これまでの4ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ...
少し前から子供の頭皮の匂いが気になっていました。今までシャンプーのいい香りしかしなかった頭から、なんとも言えない頭皮の香りが香って来るように。さらに、子供自身も痒みを感じてよく頭をかいており今まで以上にしっかりとすすいだり、ブラシをしたりと...
5月9日20時からスタートした楽天マラソン。今回はハムスター用品がそろそろ底をつきそうだったためそちらを中心にお買い物をしました。ハムスター用品まずは床材。今まで使っていた床材が廃盤になってしまったため色々試してみたいと思い、いろんな種類を...
お風呂のドアの下の部分にカリカリした汚れが蓄積し拭いたりするだけでは取れない汚れとなっていました。調べてみるとこのカリカリした汚れは、水道水に含まれるカルシウムや石鹸、人のアカなどの脂肪酸が混ざり合って炭酸カルシウムが発生し徐々に固まった汚...
私は排水口の掃除がとにかく苦手で、今の家に越してきた2019年から排水口のカゴは撤去し、お掃除が楽な「バスケットいらず」と言う商品を使ってきました。凸凹も少なく、掃除がとても楽になり大変気に入っていました。私が使っていたのは旧タイプで、色は...
子供が赤ちゃんの頃は、おもちゃの数は少なめで大丈夫でしたが大きくなるにつれて細々したものから大物までのおもちゃなど種類が増えて決められた収納スペースも結構圧迫するように。定期的に見直しはして来ましたが我が子は、どのおもちゃもしっかりと覚えて...
ここ最近、毎日パックをするようになってメイクノリが良くなり化粧をするのがとても楽しくなって来ました。そんな私が現在使っているメイク用品をまとめてみました。現在愛用中のメイク用品現在使っているコスメは全部で11点。前回は、約1年前の6月ごろに...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。前回は55個まで到達し、残すところあと45個となりました。56〜68個目に手放したもの56~62個目:マスク私と夫の分の洗って繰り返し使えるマスク。かなり使って取れない匂いだったり、劣化が見られたの...
先日、数年ぶりに夫が洋服の整理をしました。我が家の夫は洋服にはあまり興味がなく、自分の着心地の良いものをずっと着続けるタイプ。着たおしてから新たに買い換えるといった感じなので、新しい服もほとんど買いません。そんな夫が先日、Tシャツを久しぶり...
最近グンと暖かい日が多くなり冬用のアウターをしまうことに。しまう前にひと手間を加えて。たまーにブラッシングしたりとお手入れはしていたものの毛玉がたくさんできてしまっていました。正直、このアウターは去年から着ているものでもう2年使ってきました...
毎日、床と浴槽は掃除をしていますがそのほかの部分は掃除がなかなかできておらず、かなり汚い状態でした・・・。時間ができたらやろう、やろう、とズルズルここまで来てしまいかなり汚れが蓄積してしまっていました。流石にそろそろやばいな、と思いまとまっ...
今年も固定資産税の通知が届きました。我が家は築古中古戸建ではありますがやっぱりまとまった金額になるので、毎年正直ちょっと重いです。苦笑固定資産税は、3ヶ月おき4回分割でも支払い可能ですが我が家では、払い忘れ防止のため毎年一括で支払いを済ませ...
今の家は、ある程度リフォーム済みの築古中古戸建。そのため自分たちで一から選んだ間取りや色合いではなくそれを踏まえた上で購入し、現在住んでいます。今のこの家に住んで約5年経ちますがやっぱりフローリングの色味を変えたいという気持ちが定期的に沸々...
ここ最近、物置化としていたキッチンの棚の上。この棚は、夫が手作りしてくれた棚でとても使いやすいが上棚の上がちょうどいい物置化としていました。毎日使うものだったり、家族に借りているタッパー類が溜まりに溜まっている状態でした。ちゃんと棚の中の収...
本日、4月14日の20時から楽天マラソンがスタートしました。今回は、母の日ギフトなど購入したものがあったので少しばかりですが楽天マラソンに参加しました。母の日ギフト今年の母の日ギフトは、銀座千疋屋のゼリーセットを注文。フルーツゼリーは義母は...
3月にハムスターをお迎えした我が家。1ヶ月が過ぎハムちゃんもだいぶ慣れて、毎日可愛くて可愛くてしょうがないです。今回は、我が家が購入したハムスターグッズをまとめてご紹介したいと思います。三晃商会 ルーミィ60 グランスペース クリアーまずは...
毎日仕事に家事・子育てなど、忙しい共働きのご家庭も多いかと思います。そこで共働き家庭にオススメなのが、ハウスクリーニングの活用。なかなか自分では掃除ができない場所や、そもそも掃除の時間が取れないなどのご家庭に少しでも参考になれば幸いです。ハ...
今年から始めた1ヶ月100捨てチャレンジ。これまでの3ヶ月間、無事に100捨てを達成しています。ちなみに、「100捨てチャレンジ」とは、不要になったものを100個手放すということ。明確な定義等はないようなのですが、今回私が掲げたルールは3つ...
3月頭に新しい家族が増えました。可愛い可愛い、ジャンガリアンハムスターの女の子です。今年に入り、家族で何度も話し合い本を読んだり、ペットショップへ何度も通ったりして少しずつお迎えの準備を進めていました。今回縁があり、こうして可愛らしい女の子...
今年に入り、再スタートした家計簿。5ヶ月ほど経った今も、順調に家計簿は続いています。 今回は、現在私が使っている家計管理グッズをまとめてみました。ほとんどが100円ショップで購入できる商品です。 家計簿 家計簿はセリアで購入した「A5家計簿
今年も5月になり少しずつ暑い日が出てきて、夏はもうすぐそば。今年の夏も暑くなりそうなので、そろそろ夏支度を始めなきゃなーと。 今回は、去年買ってよかった夏グッズをご紹介したいと思います。 ハンディファン 去年一番買ってよかったもの、活躍した
今日の20時からスタートする楽天マラソン。 いくつかお買い物をしたいものがあったので、今回も参戦予定です! 伊勢志摩産あおさ 何度かリピートしている伊勢志摩産のあおさ。あおさは、ミネラルとビタミン、マグネシウムが豊富だそう。 我が家は味噌汁
今年から再スタートさせた家計簿。 子供が産まれてから、時間が取れなかったりなどでなかなか家計簿がつけられず何度か挑戦はしつつも、長続きしなくてズルズルとここまで来ました。 しかし、最近の物価高や子供が小学生に上がりお金の流れが一段と変わった
今年から小学生になった我が子。 まだ一年生なので、教科書などの学用品はそれほど多くありませんがそれでもランドセルも含めて、少しずつ置き場に困るようになってきました。 毎日家に帰ってきたら翌日の準備も一緒にする必要があるのでどうやったら効率的
暖かくなり、虫がとっても活発になってきましたね。我が家は戸建てということもあり、とにかく虫が多く毎年悩まされており去年まで、バルサンの「虫こないもん」を家の外に吊り下げていました。 バルサンの「虫こないもん」は効果持続が270日と長いため一
2015年にはてなブログでブログをスタートし、2016年にライブドアブログへ移転。約8年間やってきました。 そして本日、ワードプレスにブログを移転しました。 初めてのワードプレスにブログを移転するということで、分からないことだらけでなかなか
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。去年からお花を育て始めて、約1年ほど。🔗「家庭菜園に続き、細々ですがお花も育て始めました」去年植えたお花のほとんどが多年草で、あまりお手入れをしていなかったのですが今年も少しずつ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。突然のお知らせとなりますが、ブログお引越しします!!ライブドアブログは2016年の11月から始め、気がつけば約8年。 本当にあっという間でした。そして今回ライブドアブログからワードプレ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。本日、4月24日の20時からスタートする楽天マラソン。母の日も近いということで今回我が家も参戦予定です。①母の日ギフトまず一つ目が、母の日のギフト。今年はスイーツにしてみました。
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。ちょっと季節外れの22年の11月につけた味噌。今使っている味噌がなくなってから使い始めようと思っているとずるずると伸びてしまい、ちょくちょく様子は見つつも気がつけば1年と5ヶ月ほど経っ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。子供が小学生に上がり、最初困ったのが名札。一年生になったら、必ず名札が支給されるのですが大体名札は安全ピンで洋服につけるタイプが多いです。ただ子供一人で安全ピンを扱うのがまだちょ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。我が家は夫婦共々、楽天モバイルユーザー。そんな楽天モバイルが2月21日からスタートした家族割の「最強家族プログラム」。私が契約した時は家族割みたいなのがなくて「楽天モバイルに家族割が
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。朝はまだ肌寒い日もありますが、だいぶポカポカ陽気になってきて庭作業が捗り、とても楽しいです^^今回は、長年愛用しているPolar Bear Money BOX、白くま貯金箱のお話。なんと先日、何故か
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。2017年に購入してずっと使い続けているトラベルポーチ。約7年間使っていますが、やっぱりあると荷物が整頓できて分かりやすいです。私が購入したのは、左のメッシュポーチがLサイズ:40cm×3
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。だいぶ暖かい日が増えてきて、少しずつ簡単な衣替えを始めました。そして今年の2024年の春服はトップス3着で着回していく予定。(パンツは年間通して同じものを着用しているので含みません
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。春から小学生になった我が子。それに伴い、家族で話し合って子供のお小遣いを始めることにしました。我が子は、年長さんくらいになってからよりお金に興味を持ち出し親族からもらった小銭は
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。現在の我が家は、水切りカゴを利用しておりその下に吸水マットなどのタオルを敷いて洗った食器を乾かしています。 ずっと使っていた吸水マットがそろそろ寿命を迎えそうだったので3月の楽天マ
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。先日、ダイソーで見つけた光るステッキ。子供の頃から大好きなセーラームーンを思い出させる、そっくりなおもちゃ。左が光るステッキ(月)、右が光るステッキ(ハート)。子供もセーラーム
こんにちは、我が家なりの小さい暮らしを発信しているおくま(@okumalife)です。小さい頃からお絵かきや工作などが大好きな我が子。しょうがないけれど、テーブルはペンや傷などがたくさん。笑そのため、テーブルの保護ができる学習マットがずっと欲しいなーと思っており小