chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風をかんじて・・庭遊び*花綴り♪ https://momokuri3kaki8519.blog.fc2.com/

宿根草と花木が大好き♪バラは少しだけ。お庭の花を中心に小さな幸せや旅のこと、暮らしの中の発見を綴ります。

「広い庭はあるものの・・ものぐさな庭主が如何にして「楽に庭を楽しむ」か?そんな日常を綴ります。 お花は何でも好きで、庭にいると時のたつのも忘れる癒しのひと時です♪ 庭への思いは募るけど、シニア世代で体力が付いて行きません。。 なんとかローメンテで維持できないものかと日夜?時々?奮闘中!そんな様子を気取りなく綴ればよいなと思っています。

美風(mifu)
フォロー
住所
三重県
出身
三重県
ブログ村参加

2014/08/24

arrow_drop_down
  • 「かおりかざり」と「ルミエール」の共通点

    かおりかざりとルミエールは、私にとってよく似ていると感じるバラです。まず「かおりかざり」から・・間違えそうだからネームを入れましたわ(笑)かおりかざりは、アプリコットとピンクをブレンドしたような色です。ですが、咲く毎に色が変わって行くようですね。香りもよくて、南国フルーツのような甘い香りです。花持ちも良いかな^^ここからはルミエールになります。同じようなお色でしょ!(^_-)-☆正式名は、アンスティチュ・ル...

  • ヒメノカリス☆手術のこと②

    昨日はお知らせなくお休みをしてしまいました。PCを24時間以上触らなかったのは、私にしては珍しいことでした。ウププ火曜日(28日)は白内障の2度目の手術でしたのね。雨の日だったしお家の中で、言いつけ通り安静にしていましたわ。その大雨の日の時、帰ってきたら咲いていた花・・ヒメノカリスです。最初見た時は全然、ピンと来なくてへっ?何この花?ってもんで鼻を近づけるとやや濃厚なよい香りがします。ヒガンバナ科のこの...

  • シェエラザード/グラハムトーマス/アリウム

    今日は蒸し暑いですね。意外と雨は早く上がったけどまた明日も降るみたい。。バラのアップが遅れています。シェエラザードです。一番花はイマイチだったけど、2番花は綺麗に咲きました♪紫がかった濃いピンクで、つんと尖った花びらのひらひら咲きが個性的かと。香りも良い花ですね。少し引いてみると、傍にはジュ―ンベリーの実が赤くなり始めています。そして一番花をカットしたところから赤い葉が出て来ていますよ!またヒヨドリ...

  • タマシャジン&ミツバシモツケ

    5月はわりと好きな花がたくさん咲きます。タマシャジンが今年も無事に咲いてくれました♪咲き始めは5月19日ころ・・可憐なパープルのかんざしのような花です。尖っていたのがモシャモシャとなったら咲いたということです。大事な子だから鉢暮しをしています(*^-^*)そろそろ終わりかな今年は12輪咲いてくれました♪もうひとつはミツバシモツケ!清楚で美しい純白の花です。真っ直ぐ伸びた細い花茎に、マッチ棒のような萼がポイント...

  • おニューのツルバラ☆クレマチス白万重

    つるバラが苦手だ、嫌いだと言いながら去年の春に2点お迎えしています。(^^;)今年初めてお顔を見るわけで、一点目は優しいアプリコットカラーの「ギスレーヌ・フェリーゴンド」これも米原のバラ園さんで、進められたものです。棘がないと言ってたけど・・確かにステムはつるりとしています。が、がががぁ・・葉の裏に細かいのがあるのよwwこれがまたうっかり触れない難物ですわ。💧咲き始めはイエローやアプリコットで、すすむと白...

  • よく咲くクレマチスと小輪の薔薇

    今日の昼間はピーカン晴れになって、眼科で瞳孔を開いたから眩しいのなんのって。。午後の予約の美容院も夫に送ってもらうはずだったのに、急用が出来て自ら運転して行きました。サングラスを掛けないといけませんでしたねぇ。そして家のカーポートに入れる感覚がめちゃ狂って難儀しましたわ(>_...

  • アイズフォー・ユー/サボン☆エルダーフラワー/白花ツユクサ

    今日は収穫したての玉ねぎを、実家に持って行きました。母曰く・・「誰も教えてやらへんのに、よう作ったなぁ」でした!(笑)あっ、写真を撮ってなかったけど、すごく大きいでした。花の写真はたまる一方で、早く放出せねば・・薔薇「アイズフォー・ユー」です。花芯のところがピンクになったりパープルになったり・・この子も虫に好かれる薔薇ですねぇ。そうそう、この前のカメムシは間違いで(ヘルシューレンの時)正しくはコガネ...

  • ニゲラとアメイジング☆手術のこと

    私事、白内障手術について、いろいろご心配や励ましを戴きありがとうございました。おかげさまで無事に終わり、ブログをお休みすることなく更新できること嬉しく思います♪こぼれ種ニゲラが咲き揃いました。昨日(21日)は、眼帯をかけていましたので、少々不便なことでした。微妙な距離感があるのですね。マジックペンのキャップをうまくはめられなかったり、カップにスプーンを入れるのがズレたりするんですね。ですので包丁を使...

  • 浮見堂!

    先日奈良に食事に行った時は、浮見堂がすぐそばにあったので、行ってきました。お天気も良くて新緑も綺麗で、わりと静かでゆったりした感じでした。見かけるのは外人さんが多かったです。サギが舞い降りて池の浅瀬を悠然と歩いています。これは何という鳥かなぁ同じ個体と思ったら違うみたいね。ちょうどお昼時なので、この子たちも潜って魚をゲットしていました。だいたい20秒から30秒くらいで上がってくるのね。ここから春日大社...

  • 薔薇ラッシュ☆ディスプレィの変化

    雨・・よく降りました。これで暫くは潤ってくれますね。ではでは、薔薇さんが続きますよ~ピンクストリームバラの種類のことも名前もよく知らなかった頃、実物を見て連れ帰った子です。ほんまに可愛いピンクのバラちゃんです♪咲きかけのころ・・明るく丸弁の花ですね。咲き進むとクシャッとなります(笑)この子も今年はご機嫌に咲いてくれていますよ。花柄をどんどんカットしています。この子ってつる性だったのよねぇ。普通に仕立...

  • ピエールドゥロンサール&プリンセスダイアナ

    今日は終日、冷たい雨の日でしたね。大人しく過ごしてましたが、午前中は法事がありました。まだ雨は小ぶりの内に済ませることが出来ました。見てぇ~!と大興奮の今年のピエールドゥロンサール!ずーっと不調で。。咲いても傷んだり、虫が食ってたり、黒点病で葉がボロボロだったりと満足な姿が全然見られませんでした。。だけど今年は咲きかけの頃からワクワクドキドキ♪なんぼほど写真を撮ったことでしょう^^きれぇ~~☆彡 うっ...

  • アンジェラさんはどうなった?!☆クレマチス・ダンシングキング

    凄いツボミが付いていたあのアンジェラさんはどうなったでしょ?青空に気持ち良さげに咲いていますよ。真上から(2階から)見ないと花が見えないかと思ったらちゃーんとお日さまの方を向くのですね。大らかに咲きました~♪まだまだツボミは残っていますね。奥がベランダの影になるから南の方にお顔を向けてくれています。台に乗ることもなく普通に写せました^^こんなだったのが、5/08頃から咲いてきましたね。蕾の数を数えてみ...

  • 奈良「滴翠」でお食事と散歩

    気持ちよい五月晴れの中、奈良でお食事をしてきました。鷺池のほとりに佇むレストラン「滴翠」です。ここのお席は全席、お庭に面していますのね。花はないですけどグリーンがとっても綺麗♪ど~んと出てきたのは、パフォーマンスお膳!知らなかったらちょっとビックリですよね。階段状にお料理が乗っていますよ!からだにやさしい日本料理のお店で、和風ハーブと大和野菜、大和牛など、奈良の食材を余すことなく使ったお料理です。...

  • ドリンクシリーズの薔薇!

    今日は風が強かったですね。花たちは揺すられどうしでしたわ。。また今回も赤いツボミの薔薇から始まりますよ!昨日は新しいバラでしたけど、今日のは古いバラになります。昔は飲み物の名がついたバラがあって面白いから集めてみました。「カプチーノ」です。途中経過を撮る暇もなく、暑い日が続いた時にアッという間に開いてしまいました!極小株です。30センチくらいかな。前にも出ました「ブラックティ」この蕾の時の色が一番こ...

  • おニューの薔薇さん♪☆種まきっこ!

    さてさて、我が家のバラですが・・咲いてきておりますよ。毎日、庭パトが楽しみなことです(^^)vおニューの薔薇さんからご紹介していきますね。赤いツボミの子。5/8これだけ見ていると、既存の薔薇と同じ感じですが・・少しニュアンスが違ってきましたね。4月にお迎えいたしました。こんな風にほころんで来ましたよ!初めて迎えるツートンカラーの薔薇です。「ラ・レーヌ・ドゥ・ラ・ニュイ」白っぽいのが見えていますが、赤と茶色...

  • 芍薬♪☆疑惑のメッセ

    5月は一年中で一番、風が気持ちのよい時ですね。花後のモッコウバラや雪柳の選定カットをしておきました。他にも行く先々ですることがあって、どこも中途半端になったかもだわ。。全て進行中ってとこかな^^今日は芍薬の巻です。花が開くと早速、小さな虫がくっついていますねぇ。一番花の頃・・5/4綺麗なローズ色です。こちら曇りの日でしたね。ちょっとぼんやりしています。今年の花の開花はあまり綺麗とは言えませんのよ。一気...

  • 咲くのに2年もかかった花

    昨夜から雨が降り続いて、今朝!お風呂場に大きなムカデが出現しましたすぐさまムカデ用のスプレーを噴霧しても中々効果なし。。去年のものは効き目が弱くなるのかしら?ハエたたきでピシッピシッとやってもまだ30分くらい動いてましたわ(>_...

  • バラに合う宿根草

    レンガに薔薇!よく似合いますよね。憧れの景色です、ですが我が家などは、花を植え出した時、バラを育てるなんて思ってもみなかったことです。棘のあるものを植えるなんてとんでもない!バラはバラ園に見に行くものと思っていました。レンガ壁に覆いかぶさっているこれはお名前見てないから分かりません。。低くてもよいからこんな壁に囲まれたお家なら良いですね~さて宿根草ですが、バラ園でも異彩を放つメリアンサスマヨール!...

  • バラ講習会

    今日はっても爽やかな五月晴れ!気持ちがよくて家中の窓を開け風邪を入れました。と思っていたら世間は夏日だつたですねぇ。😵先日のバラ講習の日も 前々日はお天気が悪かったけど、この日は気持ち良く晴れてくれました。方向によって曇り空ではありましたが・・講習会といっても・・開花を迎える春バラの見学会なのです。実際に見るのが一番参考になりますからね。まずアーチのところに案内されました。そこには2024年の最新品種...

  • ウエルカムガーデンの宿根草のお話

    先日のバラ講習に行きましたら、みなさん、ウエルカムガーデンに集まっていてえっ!なんで?と少し驚きました。もっと驚いたのは寄せ植え教室でお馴染みの西本敬子先生がいらしたこと。私はいつも開始時間に遅れて行くから訳が分かりませんでした。どうやら季節ごとの花壇の植え込みや花の選び方のお話をして下さるようです。今回、西本先生は特別参加ということなのですね。嬉しい~♪ 私はこの先生の大ファンです(#^^#)レッドヒ...

  • お団子状態のクレマチス(^^;)☆丁字草

    昨日の夜も寒かったけど、今夜も寒いです。。ヒータつけてますよ。灯油がタンクに残っているからね。クレマチス・ベルオブウォーキング軽やかな感じの名前ですね。この子は新旧両枝咲きだからまだまだ剪定の仕方が分からなくて・・なんかお団子状態になっています。(^▽^;)ハハ這わせるところの丈が短いからなのよねぇ。。工事に使う鉄格子を横にして使っているの。もうちょっと上にトレリスでも足してあげないといかんわねぇ💦反対側...

  • 班入りウツギ/カノコソウ/新フロックス☆サクランボ

    タイトルに困った時は花の名前を並べるだけ(笑)並べられないのもあります😅今日のバラ講習には思いがけないゲストさんがいて楽しかったです♪お写真整理が出来次第ですけど、マイガーデンの花もたまってるしぃ・・困るの事よ。班入りウツギ。これも大好きな花で咲きかけるとソワソワ。雨の日にも横から写してました。咲きかけたのはこれも連休の始まりの頃、4月の下旬。ツボミの時も好きですねん^^こちらは今日の夕方撮り。花は咲く...

  • 黒花ロウバイ/ジャーマンアイリス/黄色い牡丹

    花木の方では、クロバナロウバイが咲いています。連休の始まるころから咲き出してわりと長く咲いてくれますね。春に咲く黄色いロウバイとは属が違って、そのままクロバナロウバイ属になる落葉低木です。新芽の葉の色も綺麗な緑です。花が開くとタコの八ちゃんみたいになって面白いのですよ!大きさはそれほど高くならないけど、地下茎を伸ばして横に広がりヒコバエがたくさん出てくるから気をつけなければなりません。黒つながりで...

  • カメムシはヘルシューレンがお好き?!

    バラ・ヘルシューレンが、ひとり咲きしています。この子は早咲きに入るのかしら。バラの葉には珍しい班入り葉です。濃緑色の葉に不規則に、クリーム色の斑が入りるから全体的に明るい感じがしますね。ピンクの花も可愛いです♪この可愛いピンクちゃんに、昨日はカメムシがびっしり入り込んでいましたのよ!今年はカメムシが多いのかしら?でも許せませんよね(一一

  • シライトソウに会えた波瀬植物園

    近くの森林公園では、会え難くくなったシライトソウ。水芭蕉には遅れをとったけど、波瀬植物園でシライトソウに会えました♪シライトソウ(シュロソウ科)糸くずを束ねたような花ですね。クリンソウ(サクラソウ科)マゼンタカラーが印象的なサクラソウ科では一番大型の花です。波瀬植物園は、松阪より櫛田川をさかのぼること60キロ、高見山の麓、山々に囲まれた波瀬の里にあります。海抜350㍍付近に育つ樹木や山野草などを自...

  • オガタマの香り漂う庭から・・

    暑い日でしたね~洗濯物はよく乾くけど(笑)洗濯OKの冬のコートを洗いましたわ^^昨日のクレマチスさん!多分、マルチブルーだと思うのだけど?植え込みの陰にいるからやっぱりうまく撮れなかったです。。フェンスの反対に出てくれればいいのだけど😅うちでは一番の大輪かもです。オガタマがよい匂いを放っています♪甘~いバナナの香りなのね。英名ではバナナブッシュとkバナナツリーといわれます。モクレン科の常緑樹。うん?モクレ...

  • 道の駅にドーナッツ屋さん?!☆水芭蕉

    新緑が眩しい頃、At willにドライブに行って来ましたよ!名阪はメチャ混んでいたから下の道を通って・・山々は常緑樹は深いグリーン、落葉樹は明るいグリーンとクッキリ分かれていますね。目的地は松阪の道の駅「飯高駅」ここに新しくドーナッツ屋さんが出来たというので行ってみたの。可愛らしい小さなお店です。ですが午前の分は売り切れ。。www見事に空っぽです(´□`。)午後は3時からということでした。ーお写真拝借ー本来はこ...

  • アメイジンググレイ/ゲウムマイタイ/ジャーマンアイリス

    ポピー・アメイジンググレイの3番花です。この前はビリッケツに出たから今日はトップに持って来てあげましたよ!最初より色が淡くなって来てますね。うちではゲウムマイタイは弱いかなと思ってたら咲いてました~♪と、これで喜んでいたら・・夕方見たブロ友さんでは、たくさんの花や蕾が上がっていてビ~ックリ!😲あんなに咲くものなんだねぇ。うちはもしかして日照不足かも?半日陰がよいと思ってましたわ。ジャーマンアイリスは...

  • 青い花・白い花

    5月は雨で始まりました。"夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る”今日は立春から数えて八十八日目、新茶を収穫する時期でもあります。各地で新茶の初市があったようですね。庭では青や白の花も咲いています。ポリジの花ってとっても面白いですね~俯いているけど青く澄んだ欲し形の花ですよ。茎や葉にはトゲトゲの産毛がいっぱい!この子は決められてところに咲くのが嫌みたいで、いなくなったと思ったら別の花壇の端っこか...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、美風(mifu)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
美風(mifu)さん
ブログタイトル
風をかんじて・・庭遊び*花綴り♪
フォロー
風をかんじて・・庭遊び*花綴り♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用