カンボジアの首都プノンペンの南部 ロシアンマーケット(トゥールトンポン市場)周辺には、地元の屋台から各国の専門
【札幌わしたショップ】沖縄そば(乾麺) & タコスミート(シーズニング)
札幌にいながらにして沖縄の味を手軽に味わえる方法 やはり1番手っ取り早く美味しくいただけるのは、札幌市内にいく
地域タグ:中央区
【札幌・狸小路1丁目】名店の絶品カレー!”DELHI デリー 札幌店”
全長約900mといわれる札幌のアーケード街「狸小路」 1丁目~7丁目まで各々の丁目により雰囲気は異なりますが、
地域タグ:中央区
【札幌・北10東4】中華そば&丼物 “斗香庵 (とこうあん) HIGASHI”
以前は『ほっぺ家はなれ 斗香庵(tokouan)』として、割と近くにある『らーめん ほっぺ家』の2号店として営
地域タグ:東区
【札幌・円山カフェ2軒】CAFE ESQUISSE (カフェ エスキス) & CAFE RAIN (カフェ レイン)
札幌・円山エリアは高級なイメージがあり実際に閑静な住宅街も存在しますが、円山動物園や北海道神宮という観光スポッ
地域タグ:中央区
【札幌駅周辺・カフェ2軒】かたちコーヒー & カフェ ヨシミ (CAFE YOSHIMI)
他所よりも珈琲ショップやカフェの軒数が多い様に見受けられる札幌 気候柄コーヒーを好む方が多いからとか!? それ
地域タグ:中央区
【札幌・北1西28】寝かせ玄米付き定食 “YUWAERU(結わえる) 札幌円山公園店”
健康に良さそうな響きがする「酵素玄米(寝かせ玄米)」 家庭の炊飯器でも作れるみたいですが、3~4日間も寝かせる
地域タグ:中央区
【札幌・南1東2】ゴーヤーチャンプルー & タコライス “ごはんバー 小春南”
札幌にもいくつか沖縄料理屋さんがあり、その中でも創成側イーストという利便性の高い立地に加え地下にお店があり隠れ
地域タグ:中央区
「ブログリーダー」を活用して、東南アジア半年生活さんをフォローしませんか?
カンボジアの首都プノンペンの南部 ロシアンマーケット(トゥールトンポン市場)周辺には、地元の屋台から各国の専門
カンボジアのストリートフードをプノンペンの屋台で試してみたいけれども、ちょっとハードルが高すぎる... でも、
カンボジア・プノンペンのパティスリーの味は、私個人の感覚では東南アジアの中でNo.1 これはフランス統治時代の
賑やかな街並みの片隅に佇む、上質な味と雰囲気が評判のクメール料理レストラン 朝早くから営業され、時間帯を問わず
フランス統治時代の名残りが今も香る、プノンペンの進化系カフェ文化の今 カンボジアのカフェ文化は19世紀のフラン
カンボジア・プノンペンの裏路地で出会った ちょっと不思議な「たこ焼き屋さん」 実は相方が大のたこ焼き好きで、そ
この日のプノンペンの朝は、ちょっと特別 実はある場所をふと思い出し、もう一度行ってみたくなったんです その場所
プノンペン観光の定番「王宮」から歩いてすぐ! リバーサイドの一角にあるこのエリアは、車の音や人通りが絶えず そ
プノンペンの南部「ロシアンマーケット(TTP)エリア」周辺は、アジアの下町感が満点 蒸し暑くてバイクの音と屋台
プノンペンでも、おうちごはん満喫中!! 好き嫌いが割と少ない我が家は、ちょっと珍しい食材でも「まずは試してみよ
プノンペンの市場を歩いていると、目につくのは海の魚よりも淡水魚たち ナマズ系・ティラピア・スネークヘッドなど
カンボジアの首都プノンペンでは和食だけに留まらず、多国籍な料理を提供する日本人オーナーの飲食店もちらほら そん
プノンペンの賑やかな通りから細い路地へ入り その先にふっと現れたのは 喧騒とはまるで無縁に感じた、とびきり素敵
イスラム教を国教とするマレーシアにすら存在する、日本のソウルフードの1つ「とんかつ」の専門店 ところが、豚肉天
プノンペンで最近じわじわ注目を集めているTTP(トゥールトンポン / Toul Tom Pong)エリア ロー
カンボジア・プノンペンにはたくさんの魅力がありますが、その中でも食いしん坊にとって堪らないのが、多国籍なグルメ
東京にも世界各国料理のレストランが点在しますが、カンボジアの首都・プノンペンはそれよりもコンパクトなのでトゥク
カンボジア・プノンペンの下町風情が残る トゥールトンポン(略称TTP)エリア 昔ながらのカンボジアの民家が並ぶ
カンボジア(クメール)料理だけじゃない! エチオピア料理のインジェラにポーランド料理のコトレット・ミエロニィ、
カンボジア・プノンペンは、実は中華料理の宝庫! 街角からは広東語が聞こえ、看板にも中国語がちらほら  
台湾・高雄の街中に溢れ返るグルメ 屋台・食堂・ちょっと高級なレストランなど様々な形態のお店が並ぶ中、今回はベー
台湾の麺料理は味付けなどが日本のラーメンに似通る部分もありますが、麺自体は冷や麦っぽい感じが多く色自体も白っぽ
世界三大料理の1つ「トルコ料理」のお店が軒を連ねるイスタンブールのアジア側の街 カドゥキョイ (カディキョイ)
トルコ・イスタンブールの観光はヨーロッパ側に集中すると言われ あれこれ魅惑的な見所が満載 なのですが今回は時間
トルコの首都はイスタンブールと思い込んいたのはきっと私だけではないはず!と思うほど知名度が高いですよね そんな
トルコ・イスタンブールのアジア側 カドゥキョイ(カディキョイ) 選り取り見取りの飲食店も軒を連ね、賑やかで活気
台湾・高雄で利便性の高い立地に存在するスーパーマーケットと言えば 全聯福利中心 PXマート 紺色地に白字で大き
猫カフェ発祥の国「台湾」だけあり高雄は、猫キャラも多く見かけ また猫店長(看板猫)がいるお店も点在 そんな高雄
グルメの宝庫として知られる台湾 南部の街「高雄」も美味しいグルメがいっぱい でも時々、日本人的に食べ慣れない中
その昔、日本統治時代が50年も続いた台湾 今も食文化にその名残りが見受けられ、日本食や日本の調味料探しなどは簡
台湾の市というと日本では夜市というイメージがありますが、庶民の台所のような「朝市」も活気があり生鮮食品の調達に
美味しいグルメで溢れている台湾・高雄の中でも、感動的な味に感じた左営区のハロー市場エリアのお豆腐屋さん特に寄せ豆腐と色んなお豆腐をミックスしたお惣菜が絶品高雄のお豆腐屋さん塩滷豆干台湾(高雄)のグルメマップ(44番参照)電柱に引っ付いている
台湾も日本同様に主食はお米スーパーマーケットにはたくさんの銘柄が並び、どれがおいしいのかな!?台湾米 食べ比べ①夢幻の吻真愛香米初購入した台湾産のお米は、北海道の米ともパッケージに書かれていたこちら・北海道産最適化品種・丁寧に栽培された高級
食堂も良いけれども、台湾・高雄でワンランク上のお店も利用してみたい!できれば、カジュアルに利用できるお店がそんな願望を兼ねてくれるのが、新光三越高雄・おすすめグルメ ⑯時時香 SHANN RICE BAR高雄三越左営店台湾(高雄)のグルメマ
ネコが大好きな方もそうでない方も、台湾・高雄のこの猫カフェへ遊びに行けばきっとニャンコに癒されるに間違いなし猫膩Cafeinstagram:maonicafe台湾(高雄)のグルメマップ(42番参照)MRT Red Line:後驛 3番出口か
高雄・高鉄左営駅(MRT新左営駅)に直結する利便性が高い台湾のデパート新光三越高雄左営店日本の三越グループの提携だそうで、日本らしさや日本語アナウンスも館内にちらほら飲食店もたくさん入り、その中の茶館(ティーハウス)でランチをいただいてみま
台湾・高雄の観光スポットとしても知られる『蓮池潭』朝は大きなローカルマーケット『哈羅市場』に加え、青空市なども立ち特に活気ありそのエリアへ買出しついでの朝ごはんで利用してみた魚粥の食堂高雄のおすすめグルメ ⑭阿香海産粥台湾(高雄)のグルメマ
台湾の各都市から高雄へは台湾高鉄を利用し移動する方が多いと思いますが、その発着駅「新左営駅」駅の規模の割には駅前の飲食店の数は思うほど多くはなく、ある意味お店選びが簡単その中には台湾の居酒屋ともいわれる「熱炒」も数軒あり、ある日の高雄の夕暮
1度聞いたら忘れないほどのユニークな名称の台湾・高雄のローカルマーケット事前情報では地元の方々御用達だそうで観光客には向かないとの口コミもありましたが、どんな市場なのか興味津々自由黄昏市場台湾(高雄)のグルメマップ(38番参照)MRT Re
台湾・高雄へ訪れたならば、外せない観光スポット蓮池潭遊歩道が整備され、ゆっくり歩いても1周1時間もかからない程台湾のレンタサイクル「YOUBIKE」のポートも点在し、サイクリングにももってこいその途中で、やはりちょっと休憩したいなってなった