今朝は、府営の高層住宅の花壇を見ながら、四つ葉を探しました。流石は四つ葉ハンターのお母さん、次々と四つ葉を見つけます。あっという間に11本、私は最後に1本だけ…
Gallery Kirittaiの展示のご紹介、立体切紙kirittai作品やAngo familyの日常をご紹介します。
Gallery Kirittaiの展示情報、立体切紙kirittaiの作品紹介、活動報告などをご紹介しながら、私達Ango familyの日常をご紹介させていただきます。
今朝は、府営の高層住宅の花壇を見ながら、四つ葉を探しました。流石は四つ葉ハンターのお母さん、次々と四つ葉を見つけます。あっという間に11本、私は最後に1本だけ…
今朝は、桜を見に東大阪水走の焼却場の横から、布市方面へ歩いて来ました。往復4kmほどのお散歩でした。恩智川の堤防を北へ歩いて行き、緩衝緑地の桜を見に行きました…
今朝のお散歩は緩衝緑地公園を歩いて来ました。3.2kmほどのお散歩でした。桜がちらほらと咲いているので、川田地区まで歩きました。7分咲きの木も2本ほどあり、い…
今朝のお散歩は、川田地区まで緩衝緑地公園を歩いて来ました。ちらほらと桜の花も咲き始めていましたが、中には7分咲きの木もあり、写真を撮ろうとして道路に出ると、以…
今朝は、業務スーパーまでお散歩がてら行って来ました。緩衝緑地の道路ぞい、吉原公園の野球場では試合前の練習が行われていました。脇に生えていたクローバーから、四つ…
今朝は、外環のコーナンにある宝くじ売り場まで行って来ました。曇り空でしたが、雨が上がっていたので、降られずに行けました。駅にあった宝くじ売り場がずいぶん前に無…
今朝は、石切のギャラリー砌さんまでお届け物を持って行って来ました。先日、砌さんからお電話があり、巳年の作品を気に入って下さった方があるという事で、巳のミノルキ…
新種の恐竜は爪が二本だったそうです。以下はyahooから。 (CNN) モンゴルのゴビ砂漠で、完全な保存状態で残るものとしては過去最大の恐竜の爪が発見されたこ…
昨日はドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。2.4kmのお散歩でした。恩智川を越えていくと、水管橋に川鵜が止まっていて、羽を広げたりしていました。コイが沢…
小橋清貴 創作折紙展 GalleryKirittaiからのお知らせ
GalleryKirittaiからのお知らせ 小橋清貴 創作折紙展 日時 4月30日(水)~5月4日まで(日)(最終日16:00) 11:00~19:00…
今年もKirittaiは堺刃物まつりに出展します。10年以上お世話になっております、ハサミの近正さんのご厚意で、kirittaiのブースをいただき、作品の販売…
今日のKirittaiは、短足のトカゲでミミズのようなヘビのようなそんなアホロテトカゲ風をKirittaiしました。足が退化したのか?不思議なトカゲです。どう…
今朝のお散歩は、吉原公園から加納まで4.3kmほど歩きました。吉原公園に入ると雪柳の白い花が咲いていました。野球場では試合をしているようでした。鉄塔の工事も最…
今朝は、間大阪万博の会場駅、メトロ舞洲駅まで足を延ばし、引き返してコスモスクエアからトレードセンター前へ。南港ATCホールで開かれていますアート&手作りバザー…
今朝のお散歩は、業務スーパーまで2kmでした。道端の花や土筆も散歩を楽しませてくれます。緩衝緑地公園のハクモクレンの花が咲き始めていました。ネコヤナギのような…
今日にKirittaiは、ファイナルファンタジーのキャラクターチョコボに似た古代の飛べない鳥、ガストルニスをKirittaiしました。太い脚と長い首、ダチョウ…
海洋堂の塗装原型師古田悟郎先生のフェイスブックから、ナイルビチャー風のkirittaiです。上手く表現できませんでした。ナイルビチャーの詳しい内容などは下記ア…
スピノサウルスの新しい解釈をもとにKirittaiしました。以下はNature ダイジェストより抜粋体長15メートルで体重7トンの大型肉食恐竜であるスピノサウ…
今朝のお散歩は、恩智川の手前にある水走公園まで歩いて行って来ました。久しぶりの公園は、雑草が刈り取られてすっきりしていました。ホームレスのおじさんの小屋もなく…
今朝のお散歩は、中新開から角田地区を通って、吉原から古箕輪地区を歩いて来ました。今米公園の梅も散り始めていて、寂しげでした。川中邸の水仙は、今年は少なく、少し…
新種恐竜をKirittaiしました。ナショナルグラフィックスより北米やヨーロッパと異なり豊かな生態系に暮らした「カディティタン・カルボイ」パタゴニア北部の採石…
今朝は、緩衝緑地公園の梅林まで行って来ました。往復2・4kmほどのお散歩でした。ジャパンの横の駐車場に土筆が沢山顔を出していました。いつも歩いている所なのに、…
今朝のお散歩は、時間調整で府営住宅を回ってサンディまで往復3.1kmのお散歩でした。府営住宅の花壇の花も、今は少ししか咲いていませんでしたが、色々な散歩道の花…
キリンをKirittaiして、ミノルキューブに入れました。キューブが小さいので、入れるKirittaiも小さくなります。キリンも形が変化してきて、何とか可愛い…
ヤクルトが無くなるので、補充を買いにドンキホーテ石切店まで歩いて来ました。往復2.8kmほどのお散歩でした。久しぶりに水管橋の川鵜をみました。今日は1羽だけ止…
yahooの記事よりカスザメをkirittaiしました。以下はWEB魚図鑑より引用 最大で全長200cmになる。背面にはさび色ないしは黒褐色の暗色斑…
小さな折紙を切って、ダックスをKirittaiしました。折り紙の柄も可愛いです。Ango family にほんブログ村
ワカヤマソウリュウをKirittaiしました。以下は和歌山県のホームページより↓平成18年に有田川町で発見されたモササウルス類が、メガプテリギウス・ワカヤマエ…
今朝のお散歩は緩衝緑地公園を3.5km歩いて来ました。今米公園を抜けて、川中邸屋敷林の生垣を回って、いつものコースを歩きます。ジョリーパスタの信号を渡って、亀…
お散歩は業務スーパーまで2km歩いて来ました。今米公園を通って行くと、梅の香りがします。白梅は満開、紅梅は3分咲きくらいでしょうか、屋敷林のツバキや水仙も咲い…
寒い日が続きますが、お体ご自愛ください。今日のKirittaiは蜘蛛とオオサンショウウオです。蜘蛛は足に針金を入れました。細い脚は体を支えるには頼りないので、…
今朝のお散歩はドンキホーテまでヤクルトを買いに行って来ました。恩智川を越えて3km外環のコーナンにも寄り道してロト6を買いました。全く当たりません(;。;)恩…
買い物ついでのお散歩は、サンディまで2.3kmでした。10時の開店まで時間があったので、カフェ葉花さんで調整、時間までモーニングと紅茶をいただきました。来るた…
yahooの記事に出ていたオナガミズアオと言う蛾をkirittaiしました。翅の形状が難しく、フェイスブックにアップした物とは違います、2度目です。Ango …
車を手放してからの遠出では初めての長距離を歩いて来ました。東花園駅まで歩いて行くのは何度か歩いていましたが、そこから電車で二駅、若江岩田駅には初めて降り立ちま…
今日は若江岩田のニトリモールへ行った帰りに、東花園駅近くの東大阪市民美術センターへフジイフランソワさんの企画展を見に行って来ました。毎回美術センターから展示の…
今日のお散歩は、石切参道筋商店街の雑貨・ギャラリーサンレイズさんまで、委託作品の箱を替えに行って来ました。先日委託した金の龍の箱を間違え、差し替えに行って来ま…
お散歩は、恩知川を越えて新石切の万代まで4km歩いて来ました。恩智川の水路には、白鷺と鴨、鷭、鯉等がいました。新石切の喜久屋書店は閉店されていました。本屋さん…
昆虫図鑑を見ていると表紙にいたコノハムシをKirittaiしてみました。端紙が柔らかい100均の紙でしたので、うまくポージングは出来ませんでした。Ango f…
アカハナグマ・蜘蛛・ファイヤーバードをKirittaiしました。
今日はKirittaiでアカハナグマと、蜘蛛、ファイヤーバードを創りました。小さいのは難しいですし、細いのも難しいです。年々指先が鈍ってきているようで衰えを感…
今日はフェイスブックでお友達の、シカゴのビーナスさんからのアップ記事からご紹介します。先月イリノイ州から可愛い愛犬の写真と、趣味の怪獣のステッカーなど、素敵な…
和紙風の紙があったので、カマキリをKirittaiしてみました。和紙かもしれません(^。^;)。細い脚は一度折ると柔らかくなって、立たせるには滑らない所が必要…
今日のKirittaiは、ドラゴンです。オリジナルなので、ある意味いい加減なドラゴンです(^。^;)。サイズが小さいので羽根を作るのが難しいモチーフです。An…
46年お祀りしていた三宝荒神さんのお社を返納に行って来ました。結婚してからずっと、お母さんがお給仕をしてお祀りしていましたが、息子たちに残すわけにもいかずに神…
今日は、永野護デザイン展が開かれていますグランフロント北館B1のナレッジキャピタルへ行って来ました。10年以上前、グランフロントの同じ会場で開かれていました世…
今朝のお散歩は、工事の終わった今米公園を抜けて、中新開から緩衝緑地公園に入りました。吉原の野球場横から亀の山を過ぎて川田地区の橋を渡ってから迂回して、シモジマ…
今朝のお散歩は、ドンキホーテまでヤクルトを買いに行って来ました。途中、先日差し上げた巳の色紙の抜けガラを忘れていたので、大阪石材さんとパレットハウスジャパンさ…
赤い端紙があったので、蜘蛛をKirittaiしました。関節が多く細いので折るのに苦労します。雰囲気が蜘蛛に見えたらOKという事でよろしく。お母さんは気色悪がっ…
恐竜のkirittai3種目は首長竜です。沢山の種類がいますので、草食恐竜としておきます。化石から推測される復元図は、迫力のある素晴らしい絵ですが、実際に生き…
今日のkirittai2匹目は、スピノサウルス類の恐竜です。スピノサウルスの仲間も色々いたようで、何も見ないで切っているので、以前のイメージとは変わっているか…
端紙を使って、ティラノサウルスをKirittaiしてみました。サイズはとても小さいので、切り離してから切り込みを入れ、立体に居るのが手までした。着物の生地に乗…
今日はお昼前にご近所の古材家具工房パレットハウスジャパンの大町社長の所へお邪魔してきました。工房の前にオレンジの車があったので、今日は居られると事務所にお邪魔…
今朝のお散歩は、中新開から角田地区、吉原地区を通ってジャパンに寄り道して帰りました3.2km。火事の為長く放置されていたマクドが、新しく建て替えられて綺麗にな…
今朝は業務スーパーまで、買い物散歩に行って来ました。ぐるっと回っていつもの散歩コース、良いお天気でしたが風が冷たかったです。野球場では赤いユニフォームの人たち…
今朝は、緩衝緑地公園を4.5kmほど歩いて来ました。少し暖かい朝は、公園を歩く人も結構多く、グランドゴルフも盛んでした。加納地区まで歩くと、予想通り友人が話し…
今朝のお散歩は、サンディ迄2.8km歩いて来ました。時間調整で府営住宅の中を散歩しながら、花の写真を撮りました。広場では、グランドゴルフをする人たちがプレイに…
龍の短冊をKirittaiして創っていましたが、白ヘビさんの短冊も作って見ようとKirittaiしました。短冊にすると結構いい感じです。時期的にそろそろお雛様…
突然思い出したサワガニをKirittaiしました。昔々、生駒山のハイキングコースを登って行くと、細い沢があり、その沢にカニがいました。石をどけると、カニが慌て…
今日のKirittaiは、yahooのニュースからビントロングをKirittaiしました。ビントロングは東南アジアのジャングルに生息している、ジャコウネコの仲…
yahooの記事より抜粋↓定説より前から恐竜は北半球にいた?2025年1月8日、オックスフォード大学出版局が発行する動物学雑誌「Zoological Jour…
2階のシャワートイレが壊れたので、ネットで安い便座を探し取り替えることにしました。1階の便座を外し、2階に取り付け2階の便座は廃棄します。新しい便座は偶然同じ…
毎年初詣は15日に行くのですが、天気が悪そうなので1日早く枚岡神社に初詣しました。注連縄と門松を持って、吉田駅から生駒迄行き、近鉄奈良線で枚岡まで行きました。…
またまたお散歩は外環状のコーナンとライフです。3kmほど歩いてきました。お目当てのものが値上げされていたので、帰ってからネットで買いました。¥4,000ほど安…
今朝のお散歩は、緩衝緑地公園を少し歩いて来ました。土曜日とあって、テニスコートにはたくさんの人がいて、ラケットがボールを打つ音が響いていました。野球場も練習の…
今日は以前から気になっていた看板を上げました。ロッカーを移動したことにより外していた看板を作り変えて建てました。コンクリートブロックに穴をあけ、鉛のスリーブと…
今朝は、ヤクルトを買いにドンキまで行って来ました。外環状の手前石切交差点の角にあります。中央大通りの歩道を東に歩いてゆくと、生駒山が少し白い様に見えました。お…
昨日は、高校ラグビーが行われています花園ラグビー場周辺を歩いて来ました。自宅ギャラリーを出て、吉田駅前を花園図書館に向かって歩きます。突き当りを左に行くとすぐ…
年も明けて6日が過ぎていきました。まだかまだかと思っていた新しい年も、明けてみれば早くも6日、光陰矢の如し月日の経つのは早いです。今日から仕事始めの方もおられ…
今年初めてのお散歩は、夕暮れの緩衝緑地公園でした。あわただしくお正月の三が日を過ごして、ようやく散歩に出ました。日が傾いて冷たい風が吹く公園でしたが、ワンコの…
今年最初のKirittaiは、青龍です。短冊様にKirittaiしました。まだ細かいところやクリアー塗装が残っています。短冊の値段が上がり、材料費も値上がりし…
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願い致しますGallery kirittaiは新年8日より平常通り営業いたします。15日は臨時休業しますのでよろ…
今日は、フェイスブックのお友達からお手紙が来ました。アメリカはイリノイ州のビーナスさんからでした。怪獣好きの方で、ゴジラやウルトラマンの怪獣をステッカーにして…
お正月前は色々と忙しく、お手伝いも沢山あります。昨日はお餅つきをして、お鏡餅を作りました。今日はそのお鏡餅を、半紙を敷いて裏白や祝い昆布串柿に橙をセット三宝に…
昨日は、塗装が傷んできていたロッカーを、水性塗料で塗り変えました。屋根はデッキの塗料が余っていたので、こげ茶に塗って本体はグレーの塗料を塗りました。以前から塗…
今日は、河内一之宮枚岡神社のお笑い神事に行って来ました。吉田駅から生駒駅までけいはんな線で行き、生駒から奈良線で枚岡迄乗りました。枚岡に着くとすぐ目の前が神社…
昨日に引き続き、今日も恩智川を越えてコーナンに行って来ました。ガスコンロが故障で、おせちを創れない状態になってしまい、緊急で買ってきました。明日搬入されます。…
今日は干支のKirittaiをご紹介します。まずは、ミノルキューブに入れた白ヘビです。ミノルキューブには専用の鏡を貼ってあります。天然水晶を抱えてとぐろを巻い…
今朝は、コーナン迄お買い物に行って来ました。ついでに恩智川の生き物たちを見てきました。珍しく鷺が3種類いました。アオサギとコサギ、ゴイサギでしょうか?鯉の泳ぐ…
インフルエンザの学級閉鎖で孫が一人やってきました。昨日今日明日と3日間ですが、久しぶりに沢山遊んでいます。今日は習い事があるという事で、送って行きました。車が…
今朝のお散歩は、ウェルシア・業務・ジャパンと3か所に行ってきました。それぞれに買い物をして、帰って来ました。ポイント3倍や、クーポンがあって、安いものを買って…
12月も15日、半分過ぎました。いよいよ大みそかに向けて忙しい毎日が始まります。年が明けた瞬間に、のんびりムードになるのはなぜでしょう?どちらにしても毎年恒例…
今日は南港のATCアート&手作りバザールに行って来ました。朝から雨が降っていましたが、行きしなは止んで今した。電車でコスモスクエアまで行き、ニュートラムに乗り…
今朝のお散歩は、買い物なしのお散歩でした。緩衝緑地公園を川田地区くらいまで歩いて来ました。往復で4kmのお散歩でした。公園内の鉄塔工事ももうすぐ終わります。真…
今朝のお散歩は、ウエルシアと業務スーパーへ買い物ついでに2.7km歩いて来ました。緩衝緑地の亀の山周辺で、四つ葉を探しましたが、クローバーが少ないためお母さん…
今日は午前中から石切のギャラリー砌さんまで行って来ました。東花園駅まであるいて行き、近鉄奈良線の石切駅まで乗りました。駅を出て左の坂道を上がると、ギャラリー砌…
「1番簡単なKirittaiは?」とよく聞かれます。私は1番簡単なKirittaiは葉っぱですとお答えしています。葉っぱは切り抜いた形に葉脈を入れるだけの簡単…
今朝のお散歩は、花園中央公園を散策してきました。公園の手前にあるライフでお寿司を買って、メタセコイヤを見ながらお昼にしました。ラグビースタジアムのすぐ横なので…
昨日のお散歩は、中新開から角田地区を通って吉原から古箕輪まで歩いて来ました。往復3.6km、知らないうちに結構歩いていました。中新開のマクドが建て替えられてい…
今朝のお散歩は、府営の高層住宅を歩いて来ました。住民の皆さんが手入れされている花壇や植え込みには、いつも花が咲いています。名前は知りませんが、色々な花に感動し…
今朝のお散歩は、緩衝緑地の吉原公園を少し散策して、業務スーパーで買い物しました。今米公園も、紅葉が進み奇麗な風景になりました。ただいま工事中で、機械やら材料や…
今日は歯医者、予約時間に合わせて歩いていきました。長年通っていた歯医者さんへは、車を手放したので行けません。ご兄弟の歯医者さんが近くにあったので、お世話になる…
今日は、海洋堂の塗装原型師古田悟郎先生のアップ画像からプランクトンをKirittaiしました。透明の3Ⅾモデルに淡く着色されたフィギアはとても綺麗です。プラン…
今日のKirittaiは、干支の色紙をご紹介します。いつもお世話になっていますお店に、心ばかりのお礼の気持ちを込めて巳年のKirittaiを創りました。白ヘビ…
今日は朝からお出かけしてきました。初めての🚃に乗ったりして、おもしろかったお出かけでした。帰りは御座候を買って帰り、デッキでおやつタイムでした。中央線の地下鉄…
先日、吊るした干し柿が出来上がり、味見をして1個ずつラップで包みました。味見をするととても素朴な甘みがありました。今日は、第2弾の吊るし柿です。業務スーパーで…
毎年どこからともなくやってくるカマキリですが、今年は見かけないなと思っていたら、デッキの片隅で骸となっていました。全体がアイボリーから薄茶色の体で、ラティスの…
今朝のお散歩は緩衝緑地公園を3kmほど歩いて来ました。北風が冷たく日陰は寒かったですが、太陽の当たるところはぽかぽかしていました。ホコリタケは沢山あったのです…
今日は東大阪市民美術センターに、バンクシー展を見に行って来ました。お散歩ついでに花園ラグビースタジアム等4.5kmほど周辺を歩きました。曇り空で、定休日の2日…
今朝のお散歩は、石切参道をうろうろしてきました。吉田駅からひと駅新石切迄電車に乗って、坂道を上がって行き、石切大仏の所に出ました。大仏からもう少し坂を上がって…
yahooニュースに出ていたサーベルタイガーのミイラから、剣歯虎の子供をKirittaiしました。犬歯が長い虎のようですが、昔教科書で見たような気がします。干…
「ブログリーダー」を活用して、Angoさんをフォローしませんか?
今朝は、府営の高層住宅の花壇を見ながら、四つ葉を探しました。流石は四つ葉ハンターのお母さん、次々と四つ葉を見つけます。あっという間に11本、私は最後に1本だけ…
今朝は、桜を見に東大阪水走の焼却場の横から、布市方面へ歩いて来ました。往復4kmほどのお散歩でした。恩智川の堤防を北へ歩いて行き、緩衝緑地の桜を見に行きました…
今朝のお散歩は緩衝緑地公園を歩いて来ました。3.2kmほどのお散歩でした。桜がちらほらと咲いているので、川田地区まで歩きました。7分咲きの木も2本ほどあり、い…
今朝のお散歩は、川田地区まで緩衝緑地公園を歩いて来ました。ちらほらと桜の花も咲き始めていましたが、中には7分咲きの木もあり、写真を撮ろうとして道路に出ると、以…
今朝は、業務スーパーまでお散歩がてら行って来ました。緩衝緑地の道路ぞい、吉原公園の野球場では試合前の練習が行われていました。脇に生えていたクローバーから、四つ…
今朝は、外環のコーナンにある宝くじ売り場まで行って来ました。曇り空でしたが、雨が上がっていたので、降られずに行けました。駅にあった宝くじ売り場がずいぶん前に無…
今朝は、石切のギャラリー砌さんまでお届け物を持って行って来ました。先日、砌さんからお電話があり、巳年の作品を気に入って下さった方があるという事で、巳のミノルキ…
新種の恐竜は爪が二本だったそうです。以下はyahooから。 (CNN) モンゴルのゴビ砂漠で、完全な保存状態で残るものとしては過去最大の恐竜の爪が発見されたこ…
昨日はドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。2.4kmのお散歩でした。恩智川を越えていくと、水管橋に川鵜が止まっていて、羽を広げたりしていました。コイが沢…
GalleryKirittaiからのお知らせ 小橋清貴 創作折紙展 日時 4月30日(水)~5月4日まで(日)(最終日16:00) 11:00~19:00…
今年もKirittaiは堺刃物まつりに出展します。10年以上お世話になっております、ハサミの近正さんのご厚意で、kirittaiのブースをいただき、作品の販売…
今日のKirittaiは、短足のトカゲでミミズのようなヘビのようなそんなアホロテトカゲ風をKirittaiしました。足が退化したのか?不思議なトカゲです。どう…
今朝のお散歩は、吉原公園から加納まで4.3kmほど歩きました。吉原公園に入ると雪柳の白い花が咲いていました。野球場では試合をしているようでした。鉄塔の工事も最…
今朝は、間大阪万博の会場駅、メトロ舞洲駅まで足を延ばし、引き返してコスモスクエアからトレードセンター前へ。南港ATCホールで開かれていますアート&手作りバザー…
今朝のお散歩は、業務スーパーまで2kmでした。道端の花や土筆も散歩を楽しませてくれます。緩衝緑地公園のハクモクレンの花が咲き始めていました。ネコヤナギのような…
今日にKirittaiは、ファイナルファンタジーのキャラクターチョコボに似た古代の飛べない鳥、ガストルニスをKirittaiしました。太い脚と長い首、ダチョウ…
海洋堂の塗装原型師古田悟郎先生のフェイスブックから、ナイルビチャー風のkirittaiです。上手く表現できませんでした。ナイルビチャーの詳しい内容などは下記ア…
スピノサウルスの新しい解釈をもとにKirittaiしました。以下はNature ダイジェストより抜粋体長15メートルで体重7トンの大型肉食恐竜であるスピノサウ…
今朝のお散歩は、恩智川の手前にある水走公園まで歩いて行って来ました。久しぶりの公園は、雑草が刈り取られてすっきりしていました。ホームレスのおじさんの小屋もなく…
今朝のお散歩は、中新開から角田地区を通って、吉原から古箕輪地区を歩いて来ました。今米公園の梅も散り始めていて、寂しげでした。川中邸の水仙は、今年は少なく、少し…
今朝の空は6時40分、2階の窓からの空です。お散歩はドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。往復2km少し汗ばむくらいのお散歩でした。川中邸のお庭には山桜で…
今朝のお散歩は、緩衝緑地公園を3.5km歩きました。今米公園を抜けて、ジャパンのとこから歩道を歩き、ミリオネア化粧品の信号を渡って、亀の山から公園を歩きました…
テレビ朝日の番組、博士ちゃんを見ていると、知らないクワガタが出ていました。テレビを見ながらKirittai、細かいところはネットの画像を見て切りました。博士ち…
兜をKirittaiしました。端紙があったので、巨人・阪神戦を見ながらKirittaiしました。残念ながら阪神連敗、今年はこの先不安なさい先です。明日は勝って…
大阪の開花宣言はまだですが、お散歩道の公園では、早くも桜が咲いていました。いつも桜がきれいな恩智川沿いの公園ですが、1本だけ3分咲きになっていました。ほかの桜…
最近の図鑑を見ると、恐竜に羽毛や羽根が生えていたりします。そこで、想像しながら羽のある恐竜をKirittaiしてみました。Ango familykiritta…
今朝のお散歩はドンキまで2kmほど歩きました。恩智川を越えていくと川鵜とアオサギ、鯉がいました。堤防には菜の花が沢山咲いていました。Ango family k…
国内唯一、上野動物園で飼育されていました、マダガスカルの肉食獣フォッサが亡くなりました。早速Kirittaiしました。 詳しくは下記yahooニュースより国内…
今日のKirittaiは、ニャンコとわんこです。同じ紙でKirittaiしました。Ango familykirittaiホームページGallery kirit…
くぼゆかチャンネルというYOUTUBEのチャンネルを運営されている方たちから取材を受けました。もう5年になるでしょうか?久しぶりに見ると懐かしい感じがします。…
雨が降る日曜日、少し冷えます。今日のKirittaiはブタさんです。久しぶりにKirittaiしました。鼻を少し進化させています。Ango family にほ…
昨日夜からの雨が降りやまず、今日は1日雨でした。今朝の空は曇り空で、雨が降りしきる朝でした。お隣の鬼瓦も雨に濡れて泣いているようでした。Ango family…
きらきらの紙でKirittai、カブトムシを創りました。少し紙が固く、丸みが出ませんでした。Ango familykirittaiホームページGallery …
今朝のお散歩は、緩衝緑地公園を少し歩いてきました。3.3kmほどのお散歩でした。初めてクロスする飛行機雲を見ました。飛行機が、いきなり旋回をして急に曲がったの…
以前取材されたYOUTUBE動画です。Kirittaiやギャラリーの様子がご覧いただけます。Ango family
雨上がりの朝は、とても冷たい風が吹いて今した。2階の窓からの景色も寒空を映していました。お散歩は、花園のライフまで歩いてきました。3.3kmほどのお散歩でした…
今朝の空は雲が多く、まだ雨が降るのかと思いました。朝のお散歩は、ウエルシアまで往復2.3kmほどでした。野球場では試合が行われていて、小さいお子さんも来ていて…
今日のKirittaiは、キリンさんです。Kirittaiを始めたころからのモチーフですが、年々何とか進化してきました。古いblogやYOUTUBEを見ると違…
今朝のお散歩は、緩衝緑地まで往復2.6kmほど歩いてきました。今空は、夕方の西の空、二階の窓からの景色です。朝も二階の窓から写真を撮っています。Ango fa…
今日のKirittaiは、ブラキオサウルスです。首長竜と呼ばれる首の長い草食竜です。頭に特徴があるので、難しいです。雰囲気が出ていればいいのですが。Ango …