ミノルキューブの中にカタツムリを入れてみました。なかなか面白い感じです。今日は朝から歯医者さん、カタツムリを入れたミノルキューブを持って行き、受付に置いていた…
Gallery Kirittaiの展示のご紹介、立体切紙kirittai作品やAngo familyの日常をご紹介します。
Gallery Kirittaiの展示情報、立体切紙kirittaiの作品紹介、活動報告などをご紹介しながら、私達Ango familyの日常をご紹介させていただきます。
ミノルキューブの中にカタツムリを入れてみました。なかなか面白い感じです。今日は朝から歯医者さん、カタツムリを入れたミノルキューブを持って行き、受付に置いていた…
今日は午前中私が歯医者に行っていたので、午後からお散歩がてらサンディまでお菓子を買いに行って来ました。お菓子も値上げが続いているようで、中身が少なかったり一回…
昨日は、ジュラシックワールドを見ながら、インドラプトルをkirittaiしました。人口の遺伝子組み換えから作られた恐竜は、軍事利用のために色々な改造がされてい…
今朝は外環のコーナンまで植木の土を買いに行って来ました。そろそろ植え替えないと元気がなくなって来ています。植木鉢に根が充満していると思います。ガジュマルの木が…
今日のKirittaiは蝸牛です。渦を巻いた牛???動きが遅いので牛にたとえられているのでしょうか?貝殻が渦巻という事で、蝸牛となったのでしょうね。1枚の紙で…
今朝は業務スーパーまでお散歩してきました、往復2kmのお散歩でした。良いお天気ですが日影は少し寒く感じます。散歩道の道端で四つ葉を2本見つけました。お母さんと…
今朝のお散歩は、外環のコーナン迄3.8km歩いて来ました。恩智川の水路には鴨と白鷺、鯉がいました。電線にハッカチョウが止まっていました。生駒山は緑が綺麗ですが…
雨が上がったので、サンディまでお散歩しました。1.7km雨上がりの道端の花は奇麗に咲いていました。ただ、画像のピントがぼやけているのが私の特徴です。 にほんブ…
5月7日より1枚の紙を切って創る立体切紙アートKirittai常設展示
小橋清貴創作折紙展が終わり、ギャラリーは1枚の紙を切って創る立体切紙アートKirittaiの常設展示に代わります。6月は25日から写真展を予定していますのでお…
ゴールデンウイークの中の定休日、昨日までの展示が終わり、今日は登美ヶ丘のイオンまで出かけました。近鉄けいはんな線で生駒迄行き、ケーブルで宝山寺に行こうと生駒で…
群馬県で確認された1億2000万年前の足跡が、日本で初めての恐竜の足跡という事が分かりました。(yahooより)垂直に立つ漣岩に付けられた足跡は日本初の発見と…
4月30日より5日間開かれていました、小橋清貴創作折紙展は、昨日無事に終了しました。期間中お越しくださった皆様には心よりお礼申し上げます。東大阪の小さなギャラ…
今日は、小橋清貴創作折紙展の最終日です。Gallery手前の川中邸屋敷林の駐車場に、菖蒲の花が咲いています。お越しになる方は見ながらお越しください(^。^)個…
Gallery kirittai 小橋清貴創作折紙展3日目。朝からあいにくの雨模様でしたが、kirittaiのお友達や小橋さんのお友達、新聞を見てこられた皆様…
小橋清貴創作折紙展が開幕しました。今日はKirittaiのお客様や、新聞を水戸お越しくださった皆様、大学の御学友など、初日にお越しくださった皆様ありがとうござ…
今日は午後から、小橋清貴さんが創作折紙展搬入に来られました。初めて見る創作の折り紙に、お母さんが興奮気味に見ていました。30点ほどの作品は、どれも素晴らしく、…
今朝は業務スーパーまで買い物ついでのお散歩でした。2.2km歩いて来ました。吉原公園の野球場では、いつも月曜日に練習しているチームが、試合をしていました。ワー…
今朝は、ドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。恩智川を越えて、往復2.6kmのお散歩でした。ドンキではいつも買う蚊取り線香が倍の値段になっていました。扇港…
今朝は今米公園から緩衝緑地を少し歩いて来ました。今米公園では八重桜もすっかり散って、葉桜になっています。今まで余り無かったクローバーが沢山あったので、ハンター…
今朝のお散歩は、府営の吉田高層住宅をうろうろ散策しました。吉田駅で読売新聞を買って、今月30日からの展示記事を見るため売店に行きました。新聞を袋に入れて吉田住…
今朝のお散歩は、業務スーパーまで2km歩いて来ました。川中邸屋敷林の藤の花も、花びらを散らせていて道端に落ちていました。今米公園の八重桜も花びらを散らせていま…
金の紙で兜をKirittaiしました。端午の節句が近づいて来ましたが、毎年出していた鎧の飾りもここ数年出していません。毎年このころになると、kirittaiで…
今朝のお散歩は、久しぶりに花園ラグビー場のある中央公園へ行って来ました。川中邸の横を歩くと、足元に小さな藤の花弁が落ちていて、藤が咲いているのが分かりました。…
今朝はお母さんの洋裁で使うジャージ用の糸を買いに石切のアオヤマクラフトへ行って来ました。吉田駅から電車に乗って新石切駅から北へ旧170号線を歩きました。シャト…
今朝は、中新開の方から緩衝緑地に入って業務スーパーまで行って来ました。ハナミズキの花が綺麗に咲いていたり、ツツジの花が3色ありました。緩衝緑地の石碑の前には菫…
今朝のお散歩は、緩衝緑地公園を2.4kmほど歩きました。散歩道の花は、白い花菖蒲が咲いて居たり、芝桜やポピー等も咲いていました。吉原公園のグラウンドでは、若い…
今日はヤクルトを買いに外環のドンキホーテまで歩きました。2.5km往復で歩いたようです(スマホのデータ)。恩智川では水路に鯉が沢山泳いでいました。50cm位は…
今日のKirittaiは、クワガタとカブトムシです。クワガタは黒い紙でKirittaiしましたが、片面だけの簡単なものカブト虫は白い紙でKirittaiしまし…
今朝のお散歩は業務スーパーまで往復1.9kmを歩きました。今米公園を抜けていくと、八重桜が満開でした。散歩道には白いアヤメが咲いて居たりポピーが咲いていました…
堺刃物まつり2025に出展させていただきました。毎年ハサミのメーカー近正(chikamasa)さんからお誘い頂10年以上出展させていただいています。今年は関西…
kirittaiザクですがいけません、ふにゃふにゃザクです。紙が柔らかいのと、切り線が今一つ良くなかったせいで、柔らかくてふにゃふにゃになりました。身につまさ…
いよいよ明日から開幕します大阪万国博覧会、1970年には大阪吹田市千里丘陵で開かれ、当時は友人とサンフランシスコ館にあるアマチュア無線局JA3XPOからコール…
今朝はドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。3日連続の恩智川でした。鯉は泳いでいましたが、ほかには何もいませんでした。カラスだけが目立つ橋の上。ハッカチョ…
今朝のお散歩は、先日行った恩智川沿いの緩衝緑地公園まで桜の花を見に行って来ました。ずっと冷え込んでいたので、まだ5分咲きと言うところでした。それでも市民の皆さ…
今朝は外環状を越えたところにある、コーナン迄シェードを買いに行って来ました。台所の裏の掃き出しの所にシェードを張って日除けと隣家との目隠しにしています。日焼け…
今朝は、府営の高層住宅の花壇を見ながら、四つ葉を探しました。流石は四つ葉ハンターのお母さん、次々と四つ葉を見つけます。あっという間に11本、私は最後に1本だけ…
今朝は、桜を見に東大阪水走の焼却場の横から、布市方面へ歩いて来ました。往復4kmほどのお散歩でした。恩智川の堤防を北へ歩いて行き、緩衝緑地の桜を見に行きました…
今朝のお散歩は緩衝緑地公園を歩いて来ました。3.2kmほどのお散歩でした。桜がちらほらと咲いているので、川田地区まで歩きました。7分咲きの木も2本ほどあり、い…
今朝のお散歩は、川田地区まで緩衝緑地公園を歩いて来ました。ちらほらと桜の花も咲き始めていましたが、中には7分咲きの木もあり、写真を撮ろうとして道路に出ると、以…
今朝は、業務スーパーまでお散歩がてら行って来ました。緩衝緑地の道路ぞい、吉原公園の野球場では試合前の練習が行われていました。脇に生えていたクローバーから、四つ…
今朝は、外環のコーナンにある宝くじ売り場まで行って来ました。曇り空でしたが、雨が上がっていたので、降られずに行けました。駅にあった宝くじ売り場がずいぶん前に無…
今朝は、石切のギャラリー砌さんまでお届け物を持って行って来ました。先日、砌さんからお電話があり、巳年の作品を気に入って下さった方があるという事で、巳のミノルキ…
新種の恐竜は爪が二本だったそうです。以下はyahooから。 (CNN) モンゴルのゴビ砂漠で、完全な保存状態で残るものとしては過去最大の恐竜の爪が発見されたこ…
昨日はドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。2.4kmのお散歩でした。恩智川を越えていくと、水管橋に川鵜が止まっていて、羽を広げたりしていました。コイが沢…
小橋清貴 創作折紙展 GalleryKirittaiからのお知らせ
GalleryKirittaiからのお知らせ 小橋清貴 創作折紙展 日時 4月30日(水)~5月4日まで(日)(最終日16:00) 11:00~19:00…
今年もKirittaiは堺刃物まつりに出展します。10年以上お世話になっております、ハサミの近正さんのご厚意で、kirittaiのブースをいただき、作品の販売…
今日のKirittaiは、短足のトカゲでミミズのようなヘビのようなそんなアホロテトカゲ風をKirittaiしました。足が退化したのか?不思議なトカゲです。どう…
今朝のお散歩は、吉原公園から加納まで4.3kmほど歩きました。吉原公園に入ると雪柳の白い花が咲いていました。野球場では試合をしているようでした。鉄塔の工事も最…
今朝は、間大阪万博の会場駅、メトロ舞洲駅まで足を延ばし、引き返してコスモスクエアからトレードセンター前へ。南港ATCホールで開かれていますアート&手作りバザー…
今朝のお散歩は、業務スーパーまで2kmでした。道端の花や土筆も散歩を楽しませてくれます。緩衝緑地公園のハクモクレンの花が咲き始めていました。ネコヤナギのような…
今日にKirittaiは、ファイナルファンタジーのキャラクターチョコボに似た古代の飛べない鳥、ガストルニスをKirittaiしました。太い脚と長い首、ダチョウ…
海洋堂の塗装原型師古田悟郎先生のフェイスブックから、ナイルビチャー風のkirittaiです。上手く表現できませんでした。ナイルビチャーの詳しい内容などは下記ア…
スピノサウルスの新しい解釈をもとにKirittaiしました。以下はNature ダイジェストより抜粋体長15メートルで体重7トンの大型肉食恐竜であるスピノサウ…
今朝のお散歩は、恩智川の手前にある水走公園まで歩いて行って来ました。久しぶりの公園は、雑草が刈り取られてすっきりしていました。ホームレスのおじさんの小屋もなく…
今朝のお散歩は、中新開から角田地区を通って、吉原から古箕輪地区を歩いて来ました。今米公園の梅も散り始めていて、寂しげでした。川中邸の水仙は、今年は少なく、少し…
新種恐竜をKirittaiしました。ナショナルグラフィックスより北米やヨーロッパと異なり豊かな生態系に暮らした「カディティタン・カルボイ」パタゴニア北部の採石…
今朝は、緩衝緑地公園の梅林まで行って来ました。往復2・4kmほどのお散歩でした。ジャパンの横の駐車場に土筆が沢山顔を出していました。いつも歩いている所なのに、…
今朝のお散歩は、時間調整で府営住宅を回ってサンディまで往復3.1kmのお散歩でした。府営住宅の花壇の花も、今は少ししか咲いていませんでしたが、色々な散歩道の花…
キリンをKirittaiして、ミノルキューブに入れました。キューブが小さいので、入れるKirittaiも小さくなります。キリンも形が変化してきて、何とか可愛い…
ヤクルトが無くなるので、補充を買いにドンキホーテ石切店まで歩いて来ました。往復2.8kmほどのお散歩でした。久しぶりに水管橋の川鵜をみました。今日は1羽だけ止…
yahooの記事よりカスザメをkirittaiしました。以下はWEB魚図鑑より引用 最大で全長200cmになる。背面にはさび色ないしは黒褐色の暗色斑…
小さな折紙を切って、ダックスをKirittaiしました。折り紙の柄も可愛いです。Ango family にほんブログ村
ワカヤマソウリュウをKirittaiしました。以下は和歌山県のホームページより↓平成18年に有田川町で発見されたモササウルス類が、メガプテリギウス・ワカヤマエ…
今朝のお散歩は緩衝緑地公園を3.5km歩いて来ました。今米公園を抜けて、川中邸屋敷林の生垣を回って、いつものコースを歩きます。ジョリーパスタの信号を渡って、亀…
お散歩は業務スーパーまで2km歩いて来ました。今米公園を通って行くと、梅の香りがします。白梅は満開、紅梅は3分咲きくらいでしょうか、屋敷林のツバキや水仙も咲い…
寒い日が続きますが、お体ご自愛ください。今日のKirittaiは蜘蛛とオオサンショウウオです。蜘蛛は足に針金を入れました。細い脚は体を支えるには頼りないので、…
今朝のお散歩はドンキホーテまでヤクルトを買いに行って来ました。恩智川を越えて3km外環のコーナンにも寄り道してロト6を買いました。全く当たりません(;。;)恩…
買い物ついでのお散歩は、サンディまで2.3kmでした。10時の開店まで時間があったので、カフェ葉花さんで調整、時間までモーニングと紅茶をいただきました。来るた…
yahooの記事に出ていたオナガミズアオと言う蛾をkirittaiしました。翅の形状が難しく、フェイスブックにアップした物とは違います、2度目です。Ango …
車を手放してからの遠出では初めての長距離を歩いて来ました。東花園駅まで歩いて行くのは何度か歩いていましたが、そこから電車で二駅、若江岩田駅には初めて降り立ちま…
今日は若江岩田のニトリモールへ行った帰りに、東花園駅近くの東大阪市民美術センターへフジイフランソワさんの企画展を見に行って来ました。毎回美術センターから展示の…
今日のお散歩は、石切参道筋商店街の雑貨・ギャラリーサンレイズさんまで、委託作品の箱を替えに行って来ました。先日委託した金の龍の箱を間違え、差し替えに行って来ま…
お散歩は、恩知川を越えて新石切の万代まで4km歩いて来ました。恩智川の水路には、白鷺と鴨、鷭、鯉等がいました。新石切の喜久屋書店は閉店されていました。本屋さん…
昆虫図鑑を見ていると表紙にいたコノハムシをKirittaiしてみました。端紙が柔らかい100均の紙でしたので、うまくポージングは出来ませんでした。Ango f…
アカハナグマ・蜘蛛・ファイヤーバードをKirittaiしました。
今日はKirittaiでアカハナグマと、蜘蛛、ファイヤーバードを創りました。小さいのは難しいですし、細いのも難しいです。年々指先が鈍ってきているようで衰えを感…
今日はフェイスブックでお友達の、シカゴのビーナスさんからのアップ記事からご紹介します。先月イリノイ州から可愛い愛犬の写真と、趣味の怪獣のステッカーなど、素敵な…
和紙風の紙があったので、カマキリをKirittaiしてみました。和紙かもしれません(^。^;)。細い脚は一度折ると柔らかくなって、立たせるには滑らない所が必要…
今日のKirittaiは、ドラゴンです。オリジナルなので、ある意味いい加減なドラゴンです(^。^;)。サイズが小さいので羽根を作るのが難しいモチーフです。An…
46年お祀りしていた三宝荒神さんのお社を返納に行って来ました。結婚してからずっと、お母さんがお給仕をしてお祀りしていましたが、息子たちに残すわけにもいかずに神…
今日は、永野護デザイン展が開かれていますグランフロント北館B1のナレッジキャピタルへ行って来ました。10年以上前、グランフロントの同じ会場で開かれていました世…
今朝のお散歩は、工事の終わった今米公園を抜けて、中新開から緩衝緑地公園に入りました。吉原の野球場横から亀の山を過ぎて川田地区の橋を渡ってから迂回して、シモジマ…
今朝のお散歩は、ドンキホーテまでヤクルトを買いに行って来ました。途中、先日差し上げた巳の色紙の抜けガラを忘れていたので、大阪石材さんとパレットハウスジャパンさ…
赤い端紙があったので、蜘蛛をKirittaiしました。関節が多く細いので折るのに苦労します。雰囲気が蜘蛛に見えたらOKという事でよろしく。お母さんは気色悪がっ…
恐竜のkirittai3種目は首長竜です。沢山の種類がいますので、草食恐竜としておきます。化石から推測される復元図は、迫力のある素晴らしい絵ですが、実際に生き…
今日のkirittai2匹目は、スピノサウルス類の恐竜です。スピノサウルスの仲間も色々いたようで、何も見ないで切っているので、以前のイメージとは変わっているか…
端紙を使って、ティラノサウルスをKirittaiしてみました。サイズはとても小さいので、切り離してから切り込みを入れ、立体に居るのが手までした。着物の生地に乗…
今日はお昼前にご近所の古材家具工房パレットハウスジャパンの大町社長の所へお邪魔してきました。工房の前にオレンジの車があったので、今日は居られると事務所にお邪魔…
今朝のお散歩は、中新開から角田地区、吉原地区を通ってジャパンに寄り道して帰りました3.2km。火事の為長く放置されていたマクドが、新しく建て替えられて綺麗にな…
今朝は業務スーパーまで、買い物散歩に行って来ました。ぐるっと回っていつもの散歩コース、良いお天気でしたが風が冷たかったです。野球場では赤いユニフォームの人たち…
今朝は、緩衝緑地公園を4.5kmほど歩いて来ました。少し暖かい朝は、公園を歩く人も結構多く、グランドゴルフも盛んでした。加納地区まで歩くと、予想通り友人が話し…
今朝のお散歩は、サンディ迄2.8km歩いて来ました。時間調整で府営住宅の中を散歩しながら、花の写真を撮りました。広場では、グランドゴルフをする人たちがプレイに…
龍の短冊をKirittaiして創っていましたが、白ヘビさんの短冊も作って見ようとKirittaiしました。短冊にすると結構いい感じです。時期的にそろそろお雛様…
突然思い出したサワガニをKirittaiしました。昔々、生駒山のハイキングコースを登って行くと、細い沢があり、その沢にカニがいました。石をどけると、カニが慌て…
今日のKirittaiは、yahooのニュースからビントロングをKirittaiしました。ビントロングは東南アジアのジャングルに生息している、ジャコウネコの仲…
yahooの記事より抜粋↓定説より前から恐竜は北半球にいた?2025年1月8日、オックスフォード大学出版局が発行する動物学雑誌「Zoological Jour…
2階のシャワートイレが壊れたので、ネットで安い便座を探し取り替えることにしました。1階の便座を外し、2階に取り付け2階の便座は廃棄します。新しい便座は偶然同じ…
毎年初詣は15日に行くのですが、天気が悪そうなので1日早く枚岡神社に初詣しました。注連縄と門松を持って、吉田駅から生駒迄行き、近鉄奈良線で枚岡まで行きました。…
またまたお散歩は外環状のコーナンとライフです。3kmほど歩いてきました。お目当てのものが値上げされていたので、帰ってからネットで買いました。¥4,000ほど安…
今朝のお散歩は、緩衝緑地公園を少し歩いて来ました。土曜日とあって、テニスコートにはたくさんの人がいて、ラケットがボールを打つ音が響いていました。野球場も練習の…
今日は以前から気になっていた看板を上げました。ロッカーを移動したことにより外していた看板を作り変えて建てました。コンクリートブロックに穴をあけ、鉛のスリーブと…
「ブログリーダー」を活用して、Angoさんをフォローしませんか?
ミノルキューブの中にカタツムリを入れてみました。なかなか面白い感じです。今日は朝から歯医者さん、カタツムリを入れたミノルキューブを持って行き、受付に置いていた…
今日は午前中私が歯医者に行っていたので、午後からお散歩がてらサンディまでお菓子を買いに行って来ました。お菓子も値上げが続いているようで、中身が少なかったり一回…
昨日は、ジュラシックワールドを見ながら、インドラプトルをkirittaiしました。人口の遺伝子組み換えから作られた恐竜は、軍事利用のために色々な改造がされてい…
今朝は外環のコーナンまで植木の土を買いに行って来ました。そろそろ植え替えないと元気がなくなって来ています。植木鉢に根が充満していると思います。ガジュマルの木が…
今日のKirittaiは蝸牛です。渦を巻いた牛???動きが遅いので牛にたとえられているのでしょうか?貝殻が渦巻という事で、蝸牛となったのでしょうね。1枚の紙で…
今朝は業務スーパーまでお散歩してきました、往復2kmのお散歩でした。良いお天気ですが日影は少し寒く感じます。散歩道の道端で四つ葉を2本見つけました。お母さんと…
今朝のお散歩は、外環のコーナン迄3.8km歩いて来ました。恩智川の水路には鴨と白鷺、鯉がいました。電線にハッカチョウが止まっていました。生駒山は緑が綺麗ですが…
雨が上がったので、サンディまでお散歩しました。1.7km雨上がりの道端の花は奇麗に咲いていました。ただ、画像のピントがぼやけているのが私の特徴です。 にほんブ…
小橋清貴創作折紙展が終わり、ギャラリーは1枚の紙を切って創る立体切紙アートKirittaiの常設展示に代わります。6月は25日から写真展を予定していますのでお…
ゴールデンウイークの中の定休日、昨日までの展示が終わり、今日は登美ヶ丘のイオンまで出かけました。近鉄けいはんな線で生駒迄行き、ケーブルで宝山寺に行こうと生駒で…
群馬県で確認された1億2000万年前の足跡が、日本で初めての恐竜の足跡という事が分かりました。(yahooより)垂直に立つ漣岩に付けられた足跡は日本初の発見と…
4月30日より5日間開かれていました、小橋清貴創作折紙展は、昨日無事に終了しました。期間中お越しくださった皆様には心よりお礼申し上げます。東大阪の小さなギャラ…
今日は、小橋清貴創作折紙展の最終日です。Gallery手前の川中邸屋敷林の駐車場に、菖蒲の花が咲いています。お越しになる方は見ながらお越しください(^。^)個…
Gallery kirittai 小橋清貴創作折紙展3日目。朝からあいにくの雨模様でしたが、kirittaiのお友達や小橋さんのお友達、新聞を見てこられた皆様…
小橋清貴創作折紙展が開幕しました。今日はKirittaiのお客様や、新聞を水戸お越しくださった皆様、大学の御学友など、初日にお越しくださった皆様ありがとうござ…
今日は午後から、小橋清貴さんが創作折紙展搬入に来られました。初めて見る創作の折り紙に、お母さんが興奮気味に見ていました。30点ほどの作品は、どれも素晴らしく、…
今朝は業務スーパーまで買い物ついでのお散歩でした。2.2km歩いて来ました。吉原公園の野球場では、いつも月曜日に練習しているチームが、試合をしていました。ワー…
今朝は、ドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。恩智川を越えて、往復2.6kmのお散歩でした。ドンキではいつも買う蚊取り線香が倍の値段になっていました。扇港…
今朝は今米公園から緩衝緑地を少し歩いて来ました。今米公園では八重桜もすっかり散って、葉桜になっています。今まで余り無かったクローバーが沢山あったので、ハンター…
今朝のお散歩は、府営の吉田高層住宅をうろうろ散策しました。吉田駅で読売新聞を買って、今月30日からの展示記事を見るため売店に行きました。新聞を袋に入れて吉田住…
今朝の空は、とてもきれいな蒼い空でした。時間が経つにつれて排気ガスで周りから色が変わってきます。6時15分はとても綺麗でした。カラスが2羽けんかしていました。…
今朝の空6時15分。お隣のアンテナにキジバトがつがいで止まっていました。二階の窓を開けて毎日空を撮っていますが、今朝は雨が吹きぶってびしょびしょに濡れてしまい…
今朝のお散歩は、新石切の万代まで行って来ました。3.2km昨日の疲れが溜まった足は、少し違和感がありました。万代のそばの宝くじ売り場に、私のKirittaiし…
昨日は、インテックス大阪1号館で開かれました手づばに行ってきました。いつもチケットをくださる工房雨の太田さんの所へ遊びに行って来ました。たくさんのブースで、お…
今日のKirittaiはネズミです。パンに入っていたネズミではありません。家ネズミみたいです。可愛くはありませんが、いつか可愛いハツカネズミをご紹介します。A…
今朝のお散歩は、恩知川を越えてドンキまで3kmほど歩きました。時間調整で被覆団地をゆっくり歩いていきました。帰りには、恩知川の水路で、アオサギを見つけました。…
一説では宇宙空間でも生きていけるという最強の虫クマムシをKirittaiしました。真空中でも生きられるという、凄すぎる虫です。あなおそろしや(>。<;)Ang…
Kirittaiしました。 詳しくは下記より。 福岡県北九州市の山で頭が2つあるヘビが見つかっていたことが分かりました。 ヘビを発見した男性によりますと、5月…
今朝のお散歩は、友人宅まで2.2kmほど歩きました。サンディで買い物をして、すこし遠回りのお散歩です。お天気も良くなり、冷え込んでいましたが、太陽が暖かく感じ…
昨日は少し夕焼けていました。今朝の空は雲が多かったですが、昼前には青空が広がりました。ピンぼけの鳥はカラスです。Ango family にほんブログ村
今日のKirittaiは、ラブカという深海魚です。古い形のサメの仲間で、映画のシン・ゴジラで出てきた第二形態のブッシュツと鰓から血みたいなものを吐き出す怪獣の…
今日のKirittaiは、カスザメです。一見エイのように平たいひれを持っていて、珍しいサメのようです。Ango familykirittaiホームページGal…
今朝のお散歩は、駅までの往復1kmです。今米公園を抜けて、北側から駅の階段を上がり、到着。川中邸の駐車場の花も奇麗に咲いていて、川中さんのマンションの花壇の花…
今朝のお散歩は、加納地区まで緩衝緑地公園を歩きました。良いお天気で夏日だとか、この時期には厳しい暑さですが、毎年出ていた天平際でも、日差しが結構暑かったのを思…
今朝のお散歩は、中新開から角田、吉原を抜けて今米に帰りました、2.7kmのお散歩でした。角田地区ではグランドゴルフのお年寄りたちが、お孫さんもくわえて楽しんで…
今朝のお散歩は、ウエルシアまで2.2km歩きました。とてもきれいな雲が青空に浮かんでいて、筆で描いたような素敵な雲でした。生駒山の飛行塔は朝から回っていました…
今日のKirittaiは、ゴジラ-oneのゴジラをKirittaiしました。細細のゴジラなので風という事でよろしく。なかなか大きな紙で切れないので、ちまちまや…
今朝のお散歩は、花園ラグビースタジアムのそばにあるライフまで行って来ました。散歩道にはたくさんの花が咲いていますが、雑草が沢山咲いています。今米公園のキクラゲ…
今日のKirittaiは、端紙で切ったドラゴンです。オリジナルのドラゴンは、大きな翼を広げますが、背中から生えた翼も、もとは1枚の紙から切り出したKiritt…
端紙で恐竜の頭だけをKirittaiしました。パラサウロロフス風とティラノサウルス風の頭です。世間ではゴールデンウイークでテレビでも各地の混雑が報道されていま…