またしても間が空いてしまってます。 やっぱりほぼ完全セミリタだった去年と違い、ボランティアを始めたり資格試験の勉強をしたりしていると毎日がバタバタになっちゃうみたいです。 会社員だったときは今の数倍は忙しかったはずなのですが、数年のセミリタ生活ですっかり手が遅くなった感じもします。 あと、ブログにぜひ書きたい!っていうトピックになかなか巡り合えなかったというのもご無沙汰の理由かな(言い訳。。。)...
20年10月末に退職し念願のセミリタイア生活に突入しました。細く長く楽しくセミリタイア生活を送れるよう、模索の日々です。
長めの旅行をするときの計画の立て方や荷物に入れておいた方が良いもの
新潟旅より帰ってきまして。。。 そのままあんまり休まずに母を連れて花見ドライブに行ったりしたので少々くたびれております。 私は近いうちに海外にも長めの旅をしたいな~とか考えているのですが、今回の毎日移動&毎日ドライブ新潟旅での学びなども踏まえ、今後の長めの旅行で押さえておこうと思うポイントをいくつか考えているので書きたいと思います。 マイレージでの世界一周ルートの妄想 →実はもう12万マイルを超...
新潟旅行での(私的)大発見3つ! まだまだ新潟旅行中でございます。 行く前まではあんまり行くとこなさそう(失礼)っていう印象だった新潟ですが、面白いところがてんこ盛りで毎日忙しく、やや疲れてきております。 そんな中、全く予想していなかったけどおおおお!!何と!!!ヤッター! 的なこと3つをご紹介します。その1 絶賛タケノコフィーバー中だった! これは季節が限定されちゃいますが。。。。 田上(た...
新潟ドライブ旅行 途中の様子 棚田とか竹細工とか親不知海岸とか
新潟ドライブ旅行を楽しんでおります。 まだ3日目ですが、すごいな〜素敵だな〜という発見が3つほどありましたので途中経過ということで書きます。すごいポイントその1 棚田が美しい!!! 棚田についてはガイドブックなどには載っているのですがあまり調べずスルーしていました。 が、ドライブ途中に偶然ビューポイントを見つけたので車を停めてしばし眺めました。今ってちょうど田植え前で田んぼに水を張っている時期で、...
明日から新潟旅行です。 往復にフェリーを使い、7泊8日(うち2泊はフェリー泊)の長めの旅程。 当初は友人と一緒の予定でしたが、友人が急遽行けなくなったので一人旅となりました。 フェリーで新潟港に着いたらレンタカーを借り、新潟の上越~中越地方をあちこち回る予定(友人と行く予定だった下越は今回はお預け)。 先日のブログで「新潟のガイドブックが売っていない!」と書きましたが、その後、札幌で一番大きな書店...
退職して自由の身になったらやってみたかったことはたくさんあるのですが。。。 その中の一つを実行しました。 「カヤックに乗る」です! 去年の2月にメルカリで中古のインフレータブルカヤック(空気で膨らますタイプのカヤック)を買ってあったのですが。。。 中古のカヤックを買ったという記事 去年は父が亡くなったり職業訓練に通ったりバタバタしていて、全然やる余裕がありませんでした。 で、今年こそは!と思い...
大好きなイラストレーターさんの本が出版されました。 井田千秋さん。
私はレシピやネイルデザインや健康情報など様々な情報収集にpinterestを愛用しているのですが。。。 pinterestで時折見かけては「素敵~」って思ってピン留めしていたイラストレーターさんがいらっしゃいまして。。。 先日、本屋をプラプラしていたら、なんとそのイラストレーターさんの本が新刊として積まれておりました!ワーイ!!速攻買ってホクホクしながら帰宅し、カフェオレを淹れてじっくり堪能! ↑台北の永楽市場2階...
新潟旅行が近づいているけど、ガイドブックが売られていない。。。
今年は3,4,5、6月にそれぞれ東京、台湾、東北、沖縄旅行を計画しているのですが。。。 それ以外に合間にチョコチョコプチトリップも挟んでおります。無職の特権です。 今週後半から新潟に旅行予定でした。現地でレンタカーを借り、新潟をドライブして回る計画。 友人と一緒に行く予定で、その友人は会社員なので3日しか旅行ができないのですが、私は新潟までの往復のフェリー(新日本海フェリー)のスケジュールの都合も...
アパート大家 家賃滞納とか屋根がちょっと壊れたりとか無断駐車とか。。。
私は退職後の生活費の足しにするために中古アパートを買って大家をやっているということを以前に書きまして。。。 で、家賃を滞納気味のおうちがありますということを時々書いてました。 先月は1日だけの滞納(新記録!)でホッとしていたのですが、今月は半月経っても入金がありません。 借主さんとはSMSでのやりとりが主なので「入金が確認できてませんよ~」というメッセージを送ったのですがレス無し。。。 というわけで...
台北の旅から戻ってまいりました。 アラエイティ母とアラフィフ娘の中高年二人旅。 最安になる往復日の組み合わせを選んだ結果、7泊8日の長めの滞在になりましたが、台北は見どころがたっぷりで、十分楽しめました。 ご参考までに、観光コースと感想を簡単に振り返ってみますね。Day1 台北到着 桃園国際空港に深夜着の便で到着。預け荷物受け取りホールにある台湾銀行の自動両替機機で急いで両替し、1番バス乗り場からシャ...
80歳の母とアラフィフ娘の中高年台北旅行中でございます。 行きと帰りの組み合わせが最安になる航空券を買った結果、7泊8日という長逗留になりましたが、意外なほど毎日山盛りスケジュールです。 その中で、細かすぎるかもしれないTipsを備忘を含めて書こうかと思います。羅列しますと。。。1. 台湾伝統朝ごはん「鹹豆漿(シエンドウジャン」の朝ごはんを堪能 宿泊しているホテルは台北駅直結のバスターミナルのあるQスクエア...
台北旅行 激混み九份をなかなかスムーズに観光できたのでTipsをご紹介
台北母娘中高年旅行中をしておりますが。。。。 本日は台北郊外の「九份」というレトロ観光地に行ってみました。千と千尋の舞台になったと言われている場所です。千と千尋の舞台ってあちこちにある気がしますが、ここは宮崎駿が実際に来たそうです。 でですね。。。。 平日ではありますが、台湾の「子供の日」っていう祝日だったせいか、それとも国内外の旅行熱が盛り上がっているせいなのか、両方のせいなのか、大変大変混...
新千歳空港から台北へのスクート直行便を使って台湾旅行を始めましたが。。。 海外がひさしぶりということもあるのか、なんだかポカが続いてます。 もしかしたらどなたかのご参考になるかもしれないので書きますね。 ちなみにこれは2023年4月3日現在での情報で状況は変わる可能性がありますし、個人が経験したものなので不正確な内容が含まれているかもしれないことをご承知おきください。 旅行が始まってまだ2日ですが、ポ...
LCCの機内持ち込み重量制限はなかなか厳しい、、、&パズル完成!
台湾旅行前夜となっておりますが。。。 とりあえず、Japan Visit Webへのハハオヤのコロナワクチン接種証明書登録は無事に完了しましたです。 そしてここにきて問題が。。。 スクートエコノミークラスで機内に持ち込めるサイズのキャリーバッグを買ったはいいですが、重量制限に引っかかりそうです。 追加料金が不要なのは合計10kgまで。 「10kgなんて行かないや」と甘く見ていましたが、ちょっと甘かったです。 本日昼に...
「ブログリーダー」を活用して、すじこ大好きさんをフォローしませんか?
またしても間が空いてしまってます。 やっぱりほぼ完全セミリタだった去年と違い、ボランティアを始めたり資格試験の勉強をしたりしていると毎日がバタバタになっちゃうみたいです。 会社員だったときは今の数倍は忙しかったはずなのですが、数年のセミリタ生活ですっかり手が遅くなった感じもします。 あと、ブログにぜひ書きたい!っていうトピックになかなか巡り合えなかったというのもご無沙汰の理由かな(言い訳。。。)...
私は無性に旅行が好きで、ブログでもちょこちょこ書いてきましたが、これまでで一番大きな旅行は昨年のマイレージ世界一周でした。一生に一度のことかなと思ったこともあり、全日程を記事にしました。 世界一周旅 目次記事 で、ふと自分のマイルの溜まり方を見ていると、かなり溜まっている。。。 最近はLCCが多くてJALを使うことは少ないのですが、ショッピング等のクレカ利用でのマイルが溜まってきてまして、つい先日、前...
またブログの間が空いてしまいました。。。 最近よく書いているように、春からボランティアの観光ガイドを始めたり、有償ガイドになるための勉強や準備を本格的に始めています。 まだほとんど稼働していないのですが、なんだか忙しくってブログが後回しになってしまってます。。。 先日は、旅程管理主任者研修に参加しました。 いわゆるツアコン(添乗員)になるための研修です。 観光については色々初めて尽くしのことばか...
少し前の記事に、「ちょっと前にTOEICを受けた」と書いたのですが。。。 観光ボランティアガイドの研修が始まったという記事 受験2週間後に結果が出たよという連絡がメールに来ました。 で、そーっと結果を見てみると。。。 ヤッタ!170点!!! え??170点って低すぎじゃね?と思われた方も多いかと思いますが、TOEICスピーキングテストというカテゴリの試験の結果です。 私も受験を考えるまで存在を知らなかったのです...
船の旅から戻って来ました。 約10日間で日本をぐるっと回るクルーズだったのですが(北海道を除く)、前後の横浜プチ旅を含め、いくつかとても印象的なことがあったので書きたいと思います。 全部で5つです。1.横浜のVR展示「ホライゾンオブクフー古代エジプトの旅ー」が凄かった!! クルーズは横浜発着だったのですが、格安航空券を使いたくて2日ほど早めに横浜入りをしました。で、ネットで噂を聞いたこのVRエキシビジョ...
最近、「ゆっくりトラベル!!」というYouTubeが気に入っておりまして毎日過去動画を見まくっています。 ↑特に面白かったおがさわら丸で小笠原に行き、イルカと泳ぐツアーに参加した時の動画を貼っておきます。 フェリー動画が一番多く、たまにバスや鉄道も入る旅行系ユーチューバーです。 少々行き当たりばったり気味なユルい行動が、ちょっとハラハラしつつも面白いです。言葉の選び方も面白い。 常に一人旅なのですが「...
ちょこちょこっと書いておりますが、いずれ観光ガイドになりたいと考えておりまして、この春から経験のために観光ボランティアを始めました。 で、この間、研修ではありますが初めて案内所に詰めたのですが、かなり面白かったので感想を書きます。 場所は札幌駅です。駅の西口に正式な観光案内所とJRの案内所があるのですが、その傍に市のボランティアの観光案内所もあるのです。観光バスのチケットを買ったり、北海道全体の観...
本日、GW最終日です。 世間では11連休だった人もいるみたいですが、休みが長ければ長いほど翌日の出社がつらかったな~と、会社員だったころのことを思い出したりしてます。 GWは、山に2回行きました。大雪山旭岳と暑寒別岳です。どちらも北海道の春山スキーの定番です。 今年の北海道のGWは天気が悪い日が多かったのですが、天気予報と睨めっこして、何とか良い日を選ぶことができました。 青い空と白い雪の写真が撮れた...
世の中はGWまっただたなかですね! セミリタの私にはあんまり関係無いですが、出かけると人出が多くて「おお、休みだな~」って実感します。車に乗ると周りの運転が平日と微妙に違うのも感じます。普段運転しない人も運転するせいか、急ブレーキや急な車線変更でちょっとヒヤッとしたり、ノロノロ右折で「もっとサクッと右折して~」って心の中で叫んだり。 てなゴールデンウィークですが、基本的には大人しく過ごしております...
この春に市の観光ボランティアになり、目下研修期間なのですが、どうやらやはり外国人観光客対応も多いようです。 非英語圏からの観光客も多く、様々な言語対応が必要ということで、ボランティア説明会でこれまで知らなかった翻訳アプリを教えてもらいました。 これがどうやらかなり便利そうなので、ご紹介したいと思います。 VoiceTra(ボイストラ)というアプリです。 ボイストラ サポートページ(情報通信研究機構公式HP...
私はコロナ禍中の2020年に北海道にUターンしたのですが、北海道に戻ったら行こうと思いつつまだ行けていなかった場所に先日やっと行きました。 札幌市の青少年科学館です! 札幌市青少年科学館(公式HP) ここ、オープンは約45年前でして、私は小学校高学年でした。初めて行った時の衝撃は未だに覚えています。確か、手を近づけたりくっつけるとプラズマが光る透明の球とか、物理に関する動かせる展示とかあったな~。そして...
私は子供のころから根気が無くて物事を続けることが苦手だったのですが、そんな私が奇跡的に1年間続けられたことがあります。 語学アプリDuolingoでの英語勉強です! 先日、連続365日記録達成しまして、こんな画面をゲットしました。 duolingoアプリのマスコットは緑色のフクロウなのですが、真っ赤に(オレンジに?)燃えたぎってくださいました! まー、毎日続けたと言っても短い日は3分くらいで済ませてましたし、ポイン...
4月に入り、ニュースを見るとサクラが満開といった明るいニュースもあるっちゃありますが。。。 関税やらトランプやらウクライナやら地震やらの気持ちが暗くなるニュースの方が圧倒的に多い気がします。 コロナ以降、ニュースそのものをあまり見ないようにしているのですが、それでも耳に入ってきちゃう。 セミリタ(ほぼ)無職の身なので、世の中の大方のニュースは自分とは関係無いのですが、株安はちょっと痛い。 私は会...
インバウンド向け観光ガイドになりたい件ですが。。。 その後色々情報収集とか情報交換とかありまして。。。。 目下、Webサイト作りとインスタの勉強をしております。 どーしてそーゆーことをしているかというとですね、 飛び込みで問い合わせをした業界のとある方からのアドバイスに基づいております。 その方曰く、「日本には明確なライセンス制度が無いので(通訳案内士の資格は必須では無くなった。。。)、語学と知識...
ちょっと前のブログに「今年はいつ自転車に乗れるかな?」って書いたりしてましたが。。。 昨日が初乗りでした~!! この数日間、札幌はめちゃくちゃ暖かくて雪がどんどん解けてまして。 手強かった日陰の歩道の雪もほとんど無くなっていたので思い切って乗ってみました! まだところどころ雪や氷が残っているのですが、そういうところは勢いでシャーっと通過。 風はまだ少し冷たいですが、自転車の爽快感って格別ですね!...
遠いところに住んでいる姪っ子が、めでたく第一志望の高校に受かったのでお祝いを送ろうと思ったのですが、ハテ、イマドキの中高生ってどんなものを喜ぶんでしょ? 去年高校生になった別の姪っ子にはリップやアイメイク等をあげたのですが、今年の姪っ子が進学する高校はメイクOKかよくわからないのでちょっとな~。 図書カードはハハ(ばあば)が送ることになってるし。。。 でも、”モノ”だと好みがあるだろうから押し付けに...
ここのところ、米国株がダダ下がってますね~。 私は老後用資産(イデコ)の半分ほどを投資にしているのですが、この数日間は一日で6桁の金額が目減りした日もあったりしてちょっと気持ちがザワザワしてます。 まー、リーマンショックの時の急降下に比べたら全然ましといえばましです。リーマンショックの時は資産が一気に3/4くらいに減り、そこから戻るのに2~3年かかりました。 イデコを引きだせるようになるまであと5年ほ...
会社員を辞めて故郷にUターンしてからほぼ無職セミリタ生活を送っているワタクシですが。。。 とーとつですが、近いうちに添乗員になるかもしれません。 インバウンド向け観光ガイドになりたいな~、っていう話をたまにブログに書いておりますが。。。 (いつスタートするかも知れぬガイド業に向けて髪を切ったり服を買ったりしたという記事) 何回か書いてますが、私は国家資格の”全国通訳案内士”資格は持っていないのです...
私はもともとあんまり占いやスピリチュアルを信じたり頼ったりしないタチなのですが、石井ゆかりさんという占星術師は言葉の選び方がなかなか素敵だし、勇気づけてくれることを書いてくれるので毎年のように自分の星座の本を買っています。 今年の占いについても、昨年末に自分の星座の本を買ってあったのですが”積ん読”していてちゃんと読んでおらず、昨日ふとめくってみましたら。。。 今の私の状況や悩みにピタッと合...
連日、アメリカのトンデモニュースが報道されておりますね。 そういうニュースや、アメリカ国民の方々が発信している色んなトラブル(子供のインスリンの薬がバカ高くなって困っているとか、退役軍人やその家族が突然説明なく解雇されたとか諸々)を見ていると、つくづく日本に暮らせて良かったと思う今日この頃です。 特に医療と安全。 USAの民間医療保険や医療費の請求状況はめちゃくちゃみたいですね。学校での銃乱射事...
海の日三連休はブログにちょっと書いた通り、日高山脈の幌尻岳にテント泊で行っていました。天候に恵まれてめちゃくちゃいい景色を堪能しましたがとにかく疲れた!!激疲れた!!そして想定通り激筋肉痛です! でもそんなときに休養と称してだらけられるのはセミリタならでは。セミリタの恩恵を感じながらダラダラ過ごしております。 ↓こんな景色を見たりしました。日高の山奥で山にどっぷり浸かった週末でした。 さて、24年...
ちょっと日にちが空いてしまいましたが。。。 ちょっとダラケてました。 なんかちょっと何にもする気が起きない日が数日続きまして。。。 こういう時にユルユル生活ができるのもセミリタならではなので、思う存分だらけておりました。 本当は早起きが好きなのですが、この1週間くらいは二度寝したりして8時くらいまでベッドにいたりして。。。 がしかし、昨日くらいから気持ちが復活してきております。 買おうかどうか迷...
24年春の世界一周旅について書くシリーズ。 本日は18日目、エディンバラからスコットランド北部スカイ島へのレンタカードライブです。 エディンバラでの宿は28ヨークプレイスホテルというホテルでした。ここはとってもキュートな内装のホテルでした。スコットランド北部から戻った後に再びエディンバラに宿泊したのですが、残念ながらこのホテルは満室で泊まれませんでした。結構人気のホテルなのかも。あ、エレベーターは無い...
24年春の世界一周旅の記録シリーズ。 本日は17日目、アイルランドのゴールウェイからダブリンに戻り、飛行機でエディンバラに移動して一泊するという行程です。ここから数日間、スコットランドを旅するのです。 ゴールウェイは1泊、実質20時間くらいの滞在でしたがなかなか楽しめました。ひとつ前のブログに詳しく書きましたが、日曜日だったのいうのが勝因のひとつだったかもです。おかげで午後の早めの時間からパブで生演奏...
世界一周旅日記を続けておりますが、たまには日常について書こうかと思います。 私は築古アパートの大家としての家賃収入を生活費の足しにしておりますが、今年はアパートがらみの出費が何かと嵩んでいます。 今年に入ってから。。。 すが漏りの発生と修理→ 屋根と軒下の氷落としと応急修理を工務店に依頼、入居者さんへのお見舞金として家賃一か月分無料にしたのと合計で約5万円(すが漏りが発生しました~) ユニットバス...
また数日あいてしまいました。夏山登山に行ってました。短い夏なので、天気がいいときはできるだけ山やアウトドアで過ごしたいところです(冬もアウトドアしてますが。。。)。 さて、24年春の世界一周旅について書くシリーズ。 本日は16日目、アイルランド旅です。東海岸のダブリンから西海岸のゴールウェイへ移動し、そこに一泊。目的はアイリッシュミュージックです。NHKの「世界ふれあい街歩き」のゴールウェイ回をすっか...
24年春の世界一周旅行について書いているシリーズ。 今回は15日目、イングランドコッツウォルズ滞在の最終日です。 居心地が良く、食事も美味しかったTudor Farmhouse Hotel。イギリスカントリーサイドのホテルらしく、近隣のウォーキングコース(いわゆるPath)の地図がフロントに用意されており、長靴を借りることもできます。 最終日の朝は早起きしてフロントで長靴を借り(誰もいなかったので勝手に借りた)、紹介されて...
帰国後は固定資産税、自動車税、国民健康保険、住民税、大家をしているアパートのエアコン設置、冬期間の排雪契約と立て続けに支払いが発生してアップアップしております。 というのは置いておいて。。。 24年春の世界一周旅について書いているシリーズ。 本日は14日目、イングランドコッツウォルズ地方のドライブです(目次ページへのリンクはこの記事の最後にあります)。 宿泊しているTudor Farmhouse hotelの朝食は期待...
ちょっとブログの間が空いてしまいました。高山植物シーズンがスタートした旭岳にハハオヤを連れて泊りがけで出かけてました。旭岳はロープウェイがあるので高齢者でも気軽に高山植物を見に行けるいい場所でした。 さて24年春の世界一周旅について書いているシリーズ。 今回は13日目、イングランドパートの始まりです。 ヒースロー空港第5ターミナル直結の豪勢なホテル「ソフィテル ロンドンヒースロー」のラウンジでのアペ...
24年春の世界一周旅行について書いているシリーズ(この記事の下の方に目次記事へのリンクがございます)。 12日目はインドチェンナイからロンドンへの移動です。 フライトの出発時刻は朝の5時半!3時間前までに空港に行きたかったので、逆算すると夜中の1時にホテルをチェックアウト!キャー! いやー、眠いなんてもんじゃありませんでしたよ。 眠い目をこすりこすりフロントに行くと、チェックインしようとしている先客が...
さて、24年春の世界一周についてチマチマ書くシリーズ。 今回は11日目、インド南部タミルナードゥ州の世界遺産にも指定されているヒンドゥー遺跡「マハーバリプラム」見学です。 これまで書いているように、今回の旅行は途中までアラエイティの高齢母を同行しています。なので、基本的にオバアチャンが疲れすぎないような旅程を組んでいます。一方で遺跡や地質が大好きな母。行った先々でのそういう場所の見学は外したくない!...
24年春の世界一周旅について書いているシリーズ。 今回は10日目、一か国目のスリランカから二か国目のインドへの移動です。 スリランカからインドに移動する前後はトラブル多めだったので旅行中にも記事に書きました。→スリランカ→インドの数日間のトラブル色々 なので、こちらの記事では観光メインに書こうかなと思います。 コロンボ(スリランカ)→チェンナイ(インド)便は早朝初のフライトだったため、ホテルをチェック...
24年春の世界一周旅行について書いているシリーズ。 今回は9日目、スリランカ最大都市コロンボでの一日です。 世界一周旅行最初の国のスリランカ滞在もあと少しです。 コロンボで宿泊したのは「シャングリ・ラ コロンボ」。コロンボで一、二を争うラグジュアリーホテルで、朝食の評判が良いみたいです。 連れてきたアラエイティの母に合わせて朝はがっつり食べ、ランチと夕食はごくごく軽くというバランスにしている今回の...
昨日書いたように、東京へのプチ旅行中です。 世界一周中に体重が少し減ってスッキリした感じになったのですが、東京での数日間で元に戻ってしまいそうです。 まだ途中ですがこんな感じ。昼も夜もお腹パンパンに食べ、かつ夜はがっつり飲みが続いております。これじゃあっというまにプヨプヨに逆戻りだ。。。東京プチステイ中の食事 一日目 ランチ 大門の「味芳斎 支店」で名物の牛肉飯→食べログ「味芳斎 支店」 二日目...
ちょっと更新があいてしまいました。 一週間ほど東京に旅行に来ておりまして、新宿二丁目ど真ん中の女性専用カプセルホテルでのんびり過ごしております。意外に爽やかな気候ですし、ホテルもなかなか快適です。 ナインアワーズウーマン新宿(公式HP)→フロントページの写真そのまんまのオシャレで居心地の良い最上階のラウンジでまったりブログを書いております(ラウンジは飲食OKなので、夜はコンビニで買ってきたワインとお...
24年春の世界一周旅行について書いております。 本日は6日目、スリランカ内陸部のキャンディからベントータという海岸部への移動日です。 キャンディで泊まったのはキャンディフォックス(Kandy Fox)というリゾートホテル。高台にあるこじんまりしたホテルでしたが、新しくて快適でした。朝食会場からの眺めも最高で、気持ち良い滞在が出来ました。 キャンディフォックスのデータは下記です。こちらもBooking.comで予約しまし...
本日は大家をしているアパートの入居者さんのお部屋にエアコンを設置する工事の立ち合いをしました。 二階だったしエアコン用の穴等も無い古い物件ということもあり、工事費用が嵩んで1件あたり10万円ちょっとかかってしまいました。2世帯分なので2十数万円。。。ちょっと痛い。。。でも高齢者にとって最近の札幌の夏はクーラー無しは辛くなってきているので仕方ないかもです。。。クーラー回りについては別記事で書こうと...
24年春の世界一周旅について書くシリーズ。 本日は4日目、スリランカ国内の移動(シギリヤ→キャンディ)です。 宿泊したホテル、ヘリタンスカンダラマで超充実して雰囲気も良くて最高の朝ごはんを堪能した後、名残惜しいですがチェックアウトして9時にエントランス前でドライバー君と待ち合わせました。 ヘリタンスカンダラマの宿泊データは下記です(Booking.comで予約)。円安が痛い。。。・部屋カテゴリ:ラグジュアリーツ...
24年春に行った世界一周旅についての記録。 本日は3日目です。 最初の2日はもっぱら移動メインだったので、いよいよ観光が始まったって感じです。 ホテル「ヘリタンス・カンダラマ」についたのは夜遅くで真っ暗だったので周囲の様子は全く分かりませんでした。 で、疲労困憊でバタンキューした翌朝。。。 なんだか窓の外が騒がしい感じがして目が覚めました。 時間は朝の5時くらいだったかな。 カーテンを閉めずに寝たの...
24年春に実施した世界一周旅について書くブログ、2本目です。 第2日は成田空港からスリランカ航空でスリランカの首都コロンボへ飛び、空港から車で3時間くらいのところにあるホテルまで移動するという長時間移動日でした。 今回の旅、私はワンワールドで貯めたマイレージを使った世界一周チケットを使っています。もう若くは無いですし、奮発してビジネスクラス設定にしました。総旅程14,001~20,000マイルを引き換えられるよう...